ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版トレンドマイクロ
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月22日

このページのスレッド一覧(全104スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年12月17日 23:21 |
![]() |
0 | 8 | 2006年12月23日 11:10 |
![]() |
0 | 3 | 2006年12月14日 22:30 |
![]() |
0 | 3 | 2006年12月10日 03:15 |
![]() |
0 | 6 | 2006年12月10日 04:42 |
![]() |
0 | 1 | 2006年12月11日 14:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版
ノートンアンチウィルスの期限がきれNISとウィルスバスターの体験版を試し中です。
NISはとても重いので、購入はウィルスバスターにしようと思っていますが、メール受信の際、1行目と最後の行が英語、記号、数字に文字化けして表示されます。
思い当たるのがウィルスバスターを入れてからなので、なにか対策はあるのでしょうか?よろしくお願いします。
0点

NISとウイルスバスターの体験版を完全にアンインストールしてから、再度ウイルスバスターを入れてみたら?
完全にアンインストする方法は過去のクチコミを見てね。
書込番号:5756641
0点

セキュリティーソフトのダブルインストールは、おたがいに競合するので良くありません。
これが原因です。
書込番号:5758535
0点

すみません。説明不足でした。
初めに体験版NISを入れ期限が終わり、プログラムの追加と削除からアンインストールしました。その後体験版ウィルスバスター入れ、今使用中です。
書込番号:5761055
0点

NISが完全にアンインストされてないのでは?
「プログラムの追加と削除」では完全削除されない場合もあり。
VBでの文字化け報告はないし。
VBではなく、他の要因は?
他にインストしてるソフトは?
書込番号:5761125
0点

確認しましたがNISのプログラムは削除されていました。(プログラムの追加と削除に表示されませんでした。後はいくつかソフトをいれていますが・・・
書込番号:5772696
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版
この掲示板でも評判のよいVB2007への乗換をめざして、試用版をDLして2週間たちます。インストールしてからしきりにキーボード(日本語112)が突然に動作しない(たたいても文字が出ない)。突然スリープモードに入ってしまう、3回に1回は正常終了しなくなった(シャットダウンの途中でハング)という不具合がほぼ毎日出始めました。これらの問題は現在のマシン購入後83年半)になりますが、VBを導入するまでは見なかった現象です。なお、VB以外にこの半年間、新たなソフトは何も入れてません。今まではNIS2005を使っていてましたが、VB試用版を入れる前にはシマンテックに関するすべのフォルダーはもちろん、レジストリーでもシマンテックに冠するすべてのキーを削除するなど「ノートン」の痕跡はほぼすべて削除したつもりです。
これってVBのバグでしょうか?私のシステムの問題でしょうか?同様な問題が生じている方はいらっしゃいませんか?
そろそろキーボードが「眠って」しまう頃かも、
0点

VB2007を3ヶ月ほど使っていますが、
そのような症状は出ていません。
>この半年間、新たなソフトは何も入れてません。
>これってVBのバグでしょうか?私のシステムの問題でしょうか?
パソコンの仕様や、
半年前以前に入れたソフトの種類が分からないと
ハードの問題か、ソフトの問題か
アドバイスのしようがないのでは?
レジストリーをいじれるベテランさんのようですし。
書込番号:5744113
0点

そうでした。
ハード仕様:Pen W 2.66G,RAM DDR 1G(512*2),SATA HDD 200G*2
システム仕様:XP sp2, 比較的重めのアプリはOffice 2003、movie Writer4.0 Acrobatwriter 6.0、等
半年前に入れたのはSkypeです。
home use主体なので、よく使っているのはofficeとmovie writerくらいです(後者はリソースをとても食うけど)。
いくらVBがシステムを食うといってもメモリー1.0Gで足りないのでしょうかね。その場合でもpage fileを第二HDDにしっかり確保してるのでリソ−ス不足でPS/2キーボードが不全になるとは考え難いのですが。尚、キーボードは買い換えて半年(OWL-KB302)なので壊れていないと思います(少なくともBIOS 設定画面でさくさく動くし、ノートンゴーストで外部OSから起動するsystem restore時にもちゃんと動くことは確認済みです)。
書込番号:5744231
0点

私なら、とりあえずウイルスバスターのアンインストール&再インストール、次にOSの再インストールとやってみますね。
書込番号:5746344
0点

11月29日にメインプログラムの修正?があったぽいし。
2週間前(11月29日以前)のインストールなら、
ニョンちん。さんのアドバイス通り、
アンインストール&再インストールは有効かも???
書込番号:5747180
0点

ありがとうございます。とりあえず、VBをすべて抜いた状態で様子を見てみます。それでも同じ症状が出るようでしたら、OSの総とっかえしかないと思います。原因が何であれ、WINの一部が破壊されたことには変わりありませんので(年末休業中にやるしかない)。
書込番号:5747513
0点

しつこくてすみませんが、イベントビューアは見たのですか?コメント内容から
推測すると、PC関連のスキルはかなりお持ちの様子ですが、エラーログを見る
習慣はないでしょうか?KBの仕様をみていないのでなんですが、USBならポートを
変えてみるのもいいかもしれません。
書込番号:5747875
0点

3〜30%の人に不具合が出ているようです。
ウイルスバスター2007インストール後に処理が重く(遅く)なる問題と対処法
http://sonobelab.com/knowhow/computer/vb2007.html
を参考にしましょう。
書込番号:5793123
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版
12月にプログラムが修正されると聞き、VB2007を再インストールしたところ、9月当初のプログラムに比べて軽くなったような気がしますがいかがでしょうか?
CPU:AMD850MH
メモリ:512MB
FP使用量:320MB
0点

昨日
ウイルスバスター2007 Windows Vista(TM)対応ベータ版
ウイルスバスター2007 製品版
Norton Internet Security 2007
3つを試してみました。
結局最後ウイルスバスター2007製品版を選び
※が付いた機能は必要に応じて有効にしてください。
スパイウェアの監視以外を全て無効
IE7.0の自動フィッシング詐欺検出機能を有効で
Norton Internet Security 2007とWEB閲覧が同じぐらいの速さに
なったと思えたのでウイルスバスター2007製品版に落ち着きました。
インターフェース扱いやすいのと迷惑メール対策ツールが便利(迷惑メール日/700あるのでこの機能が捨てられない)、3台分、値段で選択しました。
環境
OS:Windows XP Professional
バージョン5.1.2600 Service Pack 2 ビルド 2600
CPU:Pentium 4 3.40EG Socket478
合計物理メモリ 1,024.00 MB
ウイルスバスター バージョン15.00.1433
書込番号:5741000
0点

Norton Internet Security 2007のAdd-on Packだけ
ひるんでしまい試していませんでした。
書込番号:5741076
0点

もう一台のPC(OS:XP CPU:P−M メモリ:1GB FP使用量:450MB)についても、VB2007を再インストールして、比較してみましたが、再インストール後のFP使用量は450MB→410MBとなり、いずれも40〜50MBほど負荷が少なくなっているようで、とても軽快になりました。
他の方のコメントもありましたが、「迷惑メール対策ツール」はとても便利です。
書込番号:5758823
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版
PcScnSrv.exe: Performance Problems
PcScnSrv.exe :パフォーマンス問題
Trend Micro Internet Security Suite 2007 (which many refer to as PC-cillin 2007) appears to be causing performance problems for many. This is particularly perplexing as previous versions of Trend Micro PC-cillin, notably the 2006 and 2005 versions, were applauded for their streamlined performance. The culprit in the 2007 version appears to lie in 'PcScnSrv.exe', a component of the suite that many claim is consuming 97% to 100% of cpu utilization and anywhere from 50-70 Mb of RAM. The result: programs are hanging, websites timeout, and the system runs so slowly it's difficult to even shutdown.
(多くがPC - cillin 2007年であると述べる)トレンドマイクロインターネットセキュリティ Suite 2007は多くのためにパフォーマンス問題を起こしているように思われます。 トレンドマイクロPC - cillin の前のバージョン、顕著に2006と2005のバージョン、が(彼・それ)らの合理化の演技に対して称賛された(とき・から・につれて・ように)、これは特に困惑させます。 2007年のバージョンでの犯人は「PcScnSrv.exe」で横たわるように思われます、多くが主張するスイートのコンポーネントが RAM の50-70Mbから cpu 使用とどこでもの97%から100%を消費しています。 結果:プログラムがハングしています、タイムアウトとシステムがそれがシャットダウンにさえ難しいほどゆっくりと走らせるウェブサイト。
The solution: uninstall the 2007 version, reboot the system and then reinstall the 2006 version using the license key from the *2007* version. This will get you another year of updates and buy some time until Trend Micro resolves the performance issues. Rumor has it, a patch is in the works for sometime in January.
解決:2007年のバージョンをアンインストールして、システムをリブートして、そして次に * 2007 * 版からライセンスキーを使って2006年のバージョンを再インストールしてください。 これはあなたのために更新のもう1年を手に入れて、そして、トレンドマイクロがパフォーマンス問題を解決するまで、若干の時間を買うでしょう。 うわさがそれを持っています、パッチが1月、いつかインチのために進行途上にあります。
Saturday December 2, 2006
2006年12月2日土曜日
0点

何が言いたいのかよく分かりませんが、要は
ウィルスバスターはパフォーマンス問題があって、メモリーやCPUを無駄遣いして使い物にならないって
多くの人が言ってるよ
ってことでしょうか?
でも、出所も書かないで、コピーしても信憑性に欠けると思いますが・・・
ちなみに私は、NIS2007を使っていますが・・・
書込番号:5734846
0点

そもそも無断転載でしょう。その上、コリャ英和!とおぼしき自動翻訳ソフト
による翻訳をそのまま掲載していますね。まずいと思うのですが。
書込番号:5734878
0点

私も、何が言いたいのか分かりません。
メモリなどの問題は既出ですし。
管理人さん、削除?
書込番号:5738048
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版
初めまして。
私は、Win98SEを使っています。
ペンティアムV600MHz、メモリー128+256Mつんでます。
IE6を使っています。
今まで、ウイルスバスター2006を使ってました。
動作環境に合ってないのは、のちのち知りましたが
一応動いています。
で、今回料金改定とのことで、3年契約で、
2007を入れようと思っているのですが、
Win98SEでも動くでしょうか。
やってる方や推測でもいいので、アドバイス御願いします。
一応、3年契約してもPCが変わっても
インストールできるとのことですが、
2007を入れようか迷ってます。
よろしく御願いします。
0点

メーカーのHPの動作環境の所には下記のように書かれています。
※記載されていない(Windows 95/98/98SE/Me/NT、Mac OSなど)では使用できません
はっきりと使用できませんと書いてありますから、そのような状況で購入、使用はちょっと無理があるのではないでしょうか?
書込番号:5730047
0点

山と畑さん、コメントありがとうございます。
確かにそのように書かれているのですが、
ウイルスバスター2006でも同じように書かれてながら、
使えているので、2007でも使えるのではって思ったので。
もし使えないなら、ウイルスセキュリティー0を
入れようと思っています。
ただ、バスターは慣れ親しんでるので、
できることなら、このままバージョンアップできたらと
思っています。そうなると安いうちに契約したいなと
思っているのですが。
書込番号:5730471
0点

いまの契約が残っているうちに、2007を入れてみたら?
ダメなら2006に戻した後、ウイルスセキュリティー0に移行すればいいし。
各種データのバックアップは忘れずに。
書込番号:5733057
0点

ST246さん、コメントありがとうこざいます。
契約をしてからでなくても、
2007をインストールできるなんて知りませんでした。
ぜひ、やってみて正常に動くかみてみたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:5736776
0点

お礼には及びません。私も初心者ですから。
>契約をしてからでなくても、
>2007をインストールできるなんて知りませんでした。
利用規約などをちゃんと読まれた方がいいかと。
(ウイルスバスタークラブ会員)契約していれば、
有効期間内ならば、
2006から2007へ無料アップグレードできます。
また、その逆もできます。
会員権を購入・契約していると考えれば、
2006でも2007でも、パソコンが代わっても、
有効期間内ならば問題ありません。
2006への戻し方、2007の完全削除の仕方など、
以前のカキコミも読んでみてください。
(2006の掲示板も)
書込番号:5738074
0点

http://sonobelab.com/knowhow/computer/vb2007.html
をチェックしておいた方がいいかも。今買うならウイルスバスター2007ではなくて2006の方が動作が軽くて安心みたいですよ。メーカーは2007年1月目指して修正しようとしているというウワサみたいですが本当かな。
書込番号:5738134
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版
ここ2〜3日、価格コムからのクチコミお知らせメールを
迷惑メールと判断しているようです。
どのワードに反応しているのだろうか?
ちなみに設定は「高」にしています。
全てではないところが悩ましい。
ちなみに、プレステ3、ディーガ、アクオス、ピクサスMP600
などの一部に反応しているようです。
特に実害がないので無視してますが(笑)
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





