ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版トレンドマイクロ
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月22日

このページのスレッド一覧(全104スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年10月6日 21:07 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月10日 21:30 |
![]() |
0 | 0 | 2006年10月2日 00:22 |
![]() |
0 | 8 | 2006年10月5日 00:00 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月30日 15:10 |
![]() |
0 | 7 | 2006年10月7日 22:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版
他の方も不具合があるようですね。
私の症例は、2006→2007へアップグレードの環境で、「音楽を聴きながら、タブブラウザ(sleipnir 2.47)で複数のページを一気にまとめて開くと、音楽が処理落ちする」です。
2006ではなかった現象です。
PCスペックはPentium M 1.6G,メモリ2GBで、ウイルスバスター2007を止めると上記現象はありません。
ノートンが重いのが嫌で、去年バスターに乗り換えたのですが、残念です。
ライセンスが12月までなので、それまでにこの不具合が直らなければ他社に乗り換えます。
0点

ウイルスバスターは軽いと聞いていましたが。
ザンネンですね。不具合連発みたいですね。
いま軽快で性能が高いソフトを探しています。
よろしければ乗り換え候補ソフトをご教授下さい。
書込番号:5509696
0点

音楽がブチブチ切れるのが腹が立ってきたので、
先ほど早速マカフィー2007のお試し版をインストールしてみました。
http://www.mcafee.com/japan/mcafee/home/
とりあえず上記の処理落ち現象はありません。
動作も特に重いということもないです。
このままマカフィーに移行してしまうかもです・・・。
ちなみにちょっとでも軽くする裏技なんですが、
ローカル環境で迷惑メール対策をONにするとちょっと重いので、
個人的にはGoogleのGmailを使って迷惑メールのフィルタリングをしています。
当然メールのウイルスチェックもタダでやってくれます。
http://www.fxtechnical.net/2006/09/gmail_3.html
ご参考まで。
書込番号:5509895
0点

お返事ありがとうございます。
つぎはマカフィも試してみます。
書込番号:5510335
0点

マカフィー2007を一日使っての続報レポート。
スレイプニルでまとめて20くらいウィンドウを開くと、たしかに音楽の処理落ち等はありません。
しかし、今度はページが全部表示されるまでに、むちゃくちゃ時間がかかるようになってしまいました。
広告ブロックとか、ファイヤーウォール以外は外してみたんですが、それでも我慢できないくらい遅い。
というわけで、ウイルスバスター2006に戻してしまいました。
特に不満もないVB2006、どうやらかなり優秀な製品だったようです。
2007のバグフィックスを期待しております。
書込番号:5512611
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版
スペックはCPU:1.5GHz/メモリ:256MB×2/OS:WinXpのノートPCで、
ブラウザはInternet ExplorerとFirefox。
ノートン2006をプロバイダ経由利用からの乗り換えです。
全機能インストール時に
@「TDIエラー」 A「MBDプロファイルをインスト出来ません」と表示され、ちゃんと利用出来ない状態でした。
ウイルス対策機能のみをインストし利用しても、
PC立ち上げ時やブラウザ起動時の動作が遅く、イラッとしました。
が、SpybotとpywareBlasterとSpywareGuardを削除してインストし直すと全てが解決。
(インスト時に「削除してください」といったコメントは無し。
ノートン2006では競合しなかったので、オッケーなのかと思ってましたが)
ノートン2006と比べて、かなり速いという印象です。
また別件でサポートに電話(3回)してみたのですが、
いずれも30秒以内に繋がりました。
(ノートンでは30分以上かかりました)
ただ派遣社員(と思われる)の知識レベルは、
「勉強中ですケド、これからに期待してくださいネ!」って感じでした。(嫌な感じでは無いです)
数ヶ月は使ってみないと何とも言えませんが、
いまのところは気に入ってます。
設定も簡単です。(ノートンに比べて)
0点

柿の葉茶さん こんにちは
当方もノートン2006から乗り換えようと思い、体験版をインストールしようとしましたがTDIドライバまたはパーソナルファイアーウォールの読み込み中にエラーを起こしてインストールできません。
アンチスパイウェアはインストールしてないので、ノートン2006を完全に削除しきれていないのでしょうか? レジストリも操作してゴミ掃除しているのですが、、、、
書込番号:5509034
0点

こんばんは。
インスト時に、ちゃんと常駐プログラムを停止させていないかも知れませんね。
私も、一度常駐プログラムは、何も考えずにインストしたら、なんか大変なことになりました(^_^;)
重大なエラーが発生したとか、勝手に再起動したりとか・・・
とりあえず、
今、入っているウイルス対策ソフトをアンインスト
ウイルスバスターをインストするときに、常駐プログラムをできるだけ終了する
これで解決できるかも。
書込番号:5519814
0点

ridindさん アドバイスありがとうございます。
早速タスクマネージャーから、基本動作に影響無さそうなアプリは全て停止して試しましたがダメでした。
ノートンに戻そうとしてもエラーが出るので、レジストリをいじりすぎたのだと思います。(バックアップ取り忘れた)
この状態でもマカフィーの体験版だけはインストールできるので、正規版を購入しようかと考えています。
書込番号:5525525
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版
以前はNortonユーザーだったのですが、このたび契約したプロバイダのウィルスチェックがNortonだったのでウィルスバスターに乗り換えました。
そこで質問なんですが、先ほどPCを使用していると「例外ルールの数が上限に達しているため、新しい例外ルールを追加できません。このルールを追加したい場合は、既存のルールのいずれかを削除してください。」とのメッセージが出ました。
例外ルール(プログラム)の数を調べてみると38個で、どのルールも頻度の多少はあるにせよ必要なものばかりでした。
これから先、ネットワークにアクセスする必要のあるソフトは増えていくでしょうし、やはり削除のメッセージが出るたび使用頻度の低いものからその都度ルールを削除しないといけないのでしょうか?
なにぶんバスター初心者なものですから、何か良い解決策がありましたらご教授ください。
お願いいたします。
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版
PCの性能関係無しに、とにかく重くなりましたね。
軽さが売りだったのに、これじゃノートンの方がいい。
ある不具合に遭遇し(結構痛い目に遭いました)
TREND MICRO社と電話とメールでやりとりしたが、
現段階では結構不具合あるみたいですよ。調査中でメール待ち状態。
(内容は公表しないようメールで念を押されているのでご勘弁)
まさに人柱状態で、これからも情報をご提供くださいだって・・・
だったら電話代返せと言いたいが。
2ユーザーや3ユーザーは「お買い得」かもしれませんが
取り急ぎ2007年版が必要でなければ、しばらく様子見るなり、
他社を検討したほうがいいかもね。
amazon.co.jpでも、皆さん文句書いてましたね。
0点

>これからも情報をご提供ください
わたくしにも知り合いにもこの一行がありましたが、単なる車庫入れじゃないですか?
全社員の自前PCにインスコさせれば不具合は発見できるだろうに・・・
書込番号:5497528
0点

わたしも重たく感じてました。
あと、メールの送信をしていないのに、
「送信メール検索しました」と表示されることが2度ほど。
なんか勝手に送ったのか?と思ったが何も痕跡無し。
2時間ほど前はトレンドマイクロのトップページに
アクセスできずに不信感。2006に戻しました。
不具合でアクセス集中でもしてたんでしょうかね?
もう少し様子みてから2007に戻すことにします。
2006はフリーズ事件に遭った意外快調でした。
早くココを見てればアップデートしなかったのに。
クチコミは大事ですね。
書込番号:5498124
0点

やっぱりVB2007のせいかな?
実はVB2006からVB2007ヘアップグレードしてから妙なメールに気づきました。知らぬ間に送信トレーに勝手に入り込んで私が発信したメールと一緒に転送メールの形でわがPCから飛び出して行くのです。たまたま送信済みアイテムで確認していたら発信した覚えのないメールがあったんです。最初の1通目は全部漢字のどうやら中国製メールでした。2通目も知らぬ間に飛び出して行ったのですがこれはその後送信済みアイテムから自動的に削除されていました。3通目はメール発信に先立って送信トレイをチェックして発見、削除しました。新手の迷惑メールかな?それともVB2007の副作用かな?と思っておりました。新手の迷惑メールだとするとVB2007アップグレード直後のタイミングと偶然にしては合い過ぎていると思ってました。貴書き込みを拝見してこれはVB2007の副作用に違いないと思えてきました。こんなの困りますよねえ!何とかして欲しいです。
書込番号:5499224
0点

ojamamusiさんへ
VBA2007の不具合の可能性もありますが、一度ウイルス検索をしてみてはどうでしょうか?中国製のメールというのが少しきになります。
書込番号:5499437
0点

ご指摘有難うございます。
私も転送メール形式で勝手に飛び出していくメールの存在を知ってウィルス感染を疑いました。VB2007にアップグレードした直後にウィルスとスパイウエアの検索を実行したばかりでしたがもしウィルスに感染しているならインストール済みのVB2007でのチェックも効果が疑われるかも知れないと思いトレンドマイクロのオンラインウィルスチェックで行いましたがウィルスは検出されませんでした。
書込番号:5499501
0点

ウイルス検出せずでよかったです。けど何ともスッキリしませんね。
私のPCはシャットダウンが遅くなった以外普通に使えています(Spybotはインストール前に削除しました)今度からメールのところをよくみとこうと思います。
出たばかりのソフトだから・・・と言ってもテスト段階でわかったんじゃない?って言いたくなるような不具合が多いです。これから先も使い続けていこうと思っているので、はやく安定してもらいたいものです。
書込番号:5499645
0点

私の症例を報告だけ。
・ノートンから乗り換えました(軽さを期待していた)
・インストール中にすでにエラー(PCCtlcom.exeが落ちる)
・再インストールしても、いくつかのサービスを止めても同じエラーで落ちる。
・OS(winXP home)から再インストールしたところ、どうにか動作するように見えた。この再に、以前は乗せていたSpybotははずす(衝突しそうなものといえば、この程度)。
・ところが1週間程度たってまた再発。とくに思い当たる変更もなく、原因不明のまま、またもとと同じ状態に。(しいて言えば、直前にVB2007の定義ファイルの更新があった)
・サポートに問い合わせても、「再インストールせよ」程度のアドバイスのみで、わからず。
・仕方ないから、2006をいれて使っています。(この方がかえって快適かもしれない。)
しかし、なんかと衝突してるにしろ、プログラムが落ちてしまうのはやめてほしい。
書込番号:5506719
0点

みんなチャレンジャーだなぁ・・・
うちではセキュリティソフトのバージョンアップは1月くらいで揃えてる。
ちょうど各社不具合なんかが一通り出て、レビューもしっかり揃うころなんだよね。
書込番号:5507218
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版
今まで、ウイルスバスター2006とSGアンチスパイ2を使って
いたのですが、ウイルスバスター2007にアップデートした時に
削除してくださいとメッセージが出て、削除しました。
これは、ウイルスバスター2007では、SGアンチスパイ2を
使用しない方がいいんでしょうか?
アドバイスをよろしくお願いします。
0点

そのソフトとどうだかは知らないけど、一般的に機能の似通ったアンチウイルス・セキュリティソフトの同時使用はよくないって言いますね。
ウイルスバスター07もスパイウエア対策がされているようですから、、、
書込番号:5492200
0点

警告が出たら、一緒に使ったり、インストールするのは、
やめましょう。
よくない。、
2007は、スパイボット、アドアウェアは、同時に動き、
インストールもできました。
保証は、何もありませんが。
以前は、何か症状は出ていなかったのでしょうか。
いちよう、2006とアンチスパイは、動作可能のように
なっていたとは、思いますが。。。
やっぱり、バージョンが少しでも、上がると、相性が悪くなる
のですね。
まったく違うソフトのように変身してしまうときがあります。
異常を感じたら、即、その状態を解消することです。
そのままにしていても良くない。
書込番号:5492542
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版
画面に黄色いマークでウインドウズXPからの更新を示す案内が
表示されたので、
それに従い、ダウンロード、インストールを行った。
再起動もかけた。
ウインドウズアップデートのほうも、何度となく更新があるか
どうかチェックしたが、何もなかった。
それが、このソフトを起動させると、重要と緊急の表示が出て
マイクロソフトのウインドウズアップデートからファイルを
ダウンロード、インストールするように表示がなされ、
それを実行した。
このときも、再起動など、すべて行った。チェックもした。
そして、ウインドウズアップデートのほうで再チェックすると、
1個、さらにインストールするように表示が出た。
これも、作業したが、どれが本当の現在状況を表示していたので
あろうか。
ソフトとマイクロソフトのホームページからの情報と、
違いでもあるのだろうか。
ほんの数十分間のあいだの出来事であったにもかかわらず。
このソフトも最新版が出たばかりだし、ウインドウズのほうも、
緊急の告知が出ていたから、何か行き違いがあったのか?
ここ数日、現象としておかしなことが、立て続けに起こる。
皆さんの中で、不具合など、これらしきものはありませんでした
か?
0点

我が家では起きていない現象です。
もしMS Officeをインストールしていて,かつWindows UpdateからMicrosoft Updateに
切り替えていないとすれば,結構な数のアップデートが見つかる可能性があります。
現在のMicrosoft Updateでは,Windows以外のMS製品に関するアップデート要否もチェック
されます。もしかするとVB2007はそれを指摘したのかもしれません。
書込番号:5485014
0点

我が家のPCもそのような症状があったけど、気にもしなかった。
少し重くなったけど不具合は今のところは見受けられない。
3台までインストール出来るようになったのは本当に有難い。
書込番号:5486227
0点

詳細は、不明。
ただアップデートしたのみなので、次回からは、コードなども
気をつけて見てみたい。
マイクロソフトの他のソフトは、入れてなかったけど。
もっと詳しく見るべきであった。
それにしても、3台インストールできるとしても、
それを、さらに他のものと入れ替えたりすることは、
できるのでしょうか?
登録の変更というか、更新は、可能なのでしょうか?
それによって、今回のような情報があっちこっちに行くような
ことはないのでしょうか?
一度、アンインストールして、再度、インストールした場合などは
大丈夫でしょうか??
書込番号:5487692
0点

我が家は3台あるがその内2台に入っていたので更新が新しいほうに切換えました。
登録したらメールが来ますよ。
当然ですがアンインストールしてから入れました。
>今回のような情報があっちこっちに行くような
ことはないのでしょうか?
私から言わせればこの程度のことは深刻な問題に値しないので深く考えていません。これで不具合でもあれば話は別なんですけど。
書込番号:5489651
0点

悪い現象は、継続していません。
一時的なもののようです。
しかし、何かのときに、不具合の原因となるような気がして。。。
いけません。
これからも症状を詳しく調べておきたいと思います。
書込番号:5492571
0点

同様の症状を確認しています。このソフトでセキュリティホールのチェックがかかって、緊急の表示が出ました。そこでMSupdateのサイトへ行って、チェックしましたが、何もかかりません。おかしいな〜と、今度はMSのサイトマップからofficeのupdate情報を確認すると、確かにありました。それをDLして適用後はセキュリティホールは大丈夫のようでした。MSupdateではひっかからないものもチェックしてくれるようですよ。より安心な感じです。
書込番号:5511409
0点

Officeが2000なのでは?
MSupdateにまとめられるのはXp以降だったはず。
2000が入れてあるマシンはOfficeupdateを別途行わないとなりませんが、
2003が入れてあるマシンはMSupdateのみで行われます。
書込番号:5516375
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





