ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版 のクチコミ掲示板

2006年 9月22日 発売

ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版の価格比較
  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版のスペック・仕様
  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版のレビュー
  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版のクチコミ
  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版の画像・動画
  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版のピックアップリスト
  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版のオークション

ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版トレンドマイクロ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月22日

  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版の価格比較
  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版のスペック・仕様
  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版のレビュー
  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版のクチコミ
  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版の画像・動画
  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版のピックアップリスト
  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版

ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版 のクチコミ掲示板

(824件)
RSS

このページのスレッド一覧(全104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版」のクチコミ掲示板に
ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版を新規書き込みウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版

クチコミ投稿数:40件

友人とウイルスソフトを一緒に購入しようと考えていましたが、3ユーザー版は友人と使うことは無理なのでしょうか?どなたかご存知の方いらっしゃったら教えていただけないでしょうか。

書込番号:6440079

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2007/06/15 22:53(1年以上前)

インストール条件に、

"複数台でのご利用は、同一個人もしくは同一世帯のみに限ります"

とあります。

書込番号:6440126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2007/06/15 23:02(1年以上前)

同一個人とは自宅PCと事務所PCというような場所が違っても私の所有PCなら大丈夫ということなのでしょうか?

書込番号:6440162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:48件 やってみましたっ! 

2007/06/16 00:04(1年以上前)

わたくしは単身赴任先宿舎での使用OKの返事をもらいました。

書込番号:6440355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:8件

2007/06/16 00:18(1年以上前)

>自宅PCと事務所PCというような場所が違っても私の所有PC

『事務所PC』が『自宅から持ち出したモバイル機』とかいうことなら大丈夫でしょう。

が、最初の質問からすると『3ユーザー版を友人と使う為にそういうことにしちゃおう♪』という意味にしか思えませんけど。

出来る・出来ないは、良識的に判断して下さい。

書込番号:6440397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版

みなさん こんばんわ
クワットコア(Core2Quad)を使ってる人で このソフト使ってる人いますか? 自分のPCが悪いのかもしれないんですが デュアルコアからクワットコアに CPUを交換したのですが ウィルスバスターが壊れているので再インストールしなおしてください 見たいな警告が出たので アンインストールして再インストールしようとしたのですが 最後のところでインストール状態で止まってしまって 動かなくなります。 サポートに連絡してみたのですが アンインストールし直して再度インストールして下さいの一点張りで こちらが クワットに対応してるのかを聞いても お茶を濁す感じと言うか 素人がサポートしている感じで当てになりません
 そこで聞きたいのですが ウィルスバスター2007をクワットコアで使っている方いませんか 使っているなら 異常などはありませんか?
 すみませんが 教えていただけないでしょうか
よろしくお願いします。

書込番号:6410132

ナイスクチコミ!0


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2007/06/06 22:00(1年以上前)

http://jp.trendmicro.com/jp/products/personal/vb/vbrequirements/index.html

動作環境

CPU
Windows 2000/XPの場合:
・Intel Pentium 350MHz以上

Windows Vistaの場合:
・Microsoft 800MHz以上の32ビット (x86) または64ビット (x64) プロセッサ (1GHz以上を推奨)

※Intelハイパースレッディングテクノロジに対応しています
※NEC PC-9800/9821シリーズには対応していません
※デュアルコア・プロセッサに対応しています
※マルチプロセッサでの動作は確認されていません

となっていますね。使えるようには思いますが、アンケートインストール時には、前のCPUに戻して、新CPUで再インストールしてみたらいかがでしょう。

takajun

書込番号:6410238

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/06/06 22:21(1年以上前)

QX6700、975xマザーで去年から使っていますが、全く問題ありません。
組んだ当初はウイルスバスター2006を用いていましたが、2006でも全く問題無し。
>アンインストールして再インストールしようとしたのですが
プログラムの追加と削除からではなく、PCCTool.exeのアンインストールタブでアンインストールしてみては?
(PCCTool.exeはインストールしてあるProgram Files\Trend Micro内にあります)
再インストールに用いるバスターは、最新版を使ってみてください。
http://www.trendmicro.co.jp/download/product.asp?productid=54
http://www.trendmicro.co.jp/support/vb/beginner/vista/todo2007.asp

書込番号:6410347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2007/06/07 01:18(1年以上前)

takajunさん movemenさん こんばんわ 返信ありがとうございます。
 movemenさん PCCTool.exeやってみました。
しかし 自分の環境では上記に書いているのと 同じ症状が出てしまって 駄目みたいです 今は Noton Internet Security 2007を ためしに入れていますが こちらの方は 大丈夫そうです。
  takajunさん movemenさん いろいろアドバイスありがとうございました。 movemenさんが動くのに自分が動かないなんておかしいですね 多分自分のPCが悪いんでしょうね ありがとうございました。
 

書込番号:6411090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2007/06/12 23:00(1年以上前)

takajunさん movemenさん いろいろアドバイスありがとうございました。
 昨日 OSをインストールし直したら無事動くようになりました。
やっぱり OSが壊れかけていたようです 皆さんにアドバイスを頂けて 良かったです おかげで解決できました ありがとうございました。

書込番号:6430756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Ver.15.30_Build1239がリリースされました

2007/05/30 08:30(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版

クチコミ投稿数:82件

2007.5.29付で、Ver.15.30_Build1239のプログラムがリリースされています。

ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ
「最新版ダウンロード」
http://www.trendmicro.co.jp/download/product.asp?productid=54

インストール後に生成される「VB2007_1530_1239」フォルダの中のReadme.txtを読むと、Ver.15.30_Build1128などから幾つかのバグ修正があるようです。

但し、アップデートパッチのような形の配布ではなく、プログラムとしての配布なので、一旦現バージョンをアンインストール後再インストールする形になります。
(ファイルサイズが比較的少ないアップグレードキットもダウンロード可能ですが、対応バージョンは15.0や15.2だけで、インストールされているバージョンが既に15.30の場合は使えません)

トレンドフレックスセキュリティのサイドメニューの各リンクをクリックした場合に応答無しのダイアログが表示されたり、プログラムのインターネットへの通信を許可しても何度もメッセージが表示される不具合も解消されているようですので、該当する方はアップデートしてみたら如何でしょうか。

書込番号:6385634

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:12件

2007/05/31 22:29(1年以上前)

ダウンロードして実行するとアンインストールが行われる。
再起動が推奨されるのですると・・・・何も続行されない。

手動で展開されたセットアップを実行してインストールする。
パターンファイルが373まで戻されるので更新に時間が・・・

確かに、問題出てない人は入れ替える必要はないようですね。

書込番号:6390865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版

クチコミ投稿数:7件

特定のIPアドレス(家庭LAN内の機器)に対しのみ、パーソナルファイアウォールを無効する方法ををお教え頂きたく書き込みしました。どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:6353778

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2007/05/20 23:30(1年以上前)

プロファイルの設定(例外ルール(プロトコル))で、
家庭LAN内のIPアドレスに対する全てのポート(送信・受信)を
許可したら無事解決しました。

因みに、IP設定タイプを「サブネットマスク」で設定しました。

書込番号:6355648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信43

お気に入りに追加

標準

(解約)返金に応じません。

2007/05/18 14:42(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版

スレ主 αyamanekoさん
クチコミ投稿数:13122件

サポートを含め通常使用するうえで不具合を発生させておきながら(解約)返金に応じません。

以下に状況を記します、各自でご判断ください。


5/9(水)深夜(自宅):アップデート実施後にPC動作が極端に遅くなる。(1処理に数分以上。)
4月にも同様事象発生、その時は翌日サポートと連絡がつき、
「完全にアンインストール後」に「再インストール」、の指示で復旧したため、
今回も実施してみるも復旧せず。
(そのような状況でこちらに相談などもできず。)

5/10(木)サポート時間帯:サポートに電話。トータル1時間半以上つなぎっぱなしにするも待機メッセージのままで通じず。
途中、FAXでも内容を送信するも連絡なし。

5/11(金)サポート時間帯:電話つながらず、FAXに対する連絡もなし。
5/11(金)夜(自宅):PC使用のため(メールのウィルスチェックはPCでしかできないため)、ウィルスバスターアンインストール、他社製ソフト(試用版)インストール。
(PCが使えない等のため、FAXに対する回答を携帯電話に指定したにもかかわらず、)
メールが送りつけられていた(5/11付け)。

内容要約:
FAX番号の記載がないためメール。
電話で直接話したいので(翌々日以降で)日時指定の返信要求。

5/13(日)日時指定で返信。

5/13(日)指定時間帯前後:連絡なし。

5/13(日)夜:メール受信あり。
内容要約:
指定時間以降に回答を読んだため電話せず。
「完全にアンインストール後」に「再インストール」の指示及び、手順記載。

4月の「完全アンインストール」の手順と異なる指示内容。
(ファイルの削除など追加あり。)


1) 4月と今回の「完全にアンインストール」の指示手順の差、:
今回の「完全にアンインストール」(?)の手順で、「完全にアンインストール後」に「再インストール」して仮に復旧したとしても再発しない保証もない。
再発したらまた「完全にアンインストール」と称して異なる手順を送りつけられる可能性あり。
何度も何時間も時間の浪費をさせられてもたまらない。

2) (これまでも感じていたが)サポートの悪さ
これまでもサポートはつながり難く、(本件(4、5月)では3000円近く通話料を浪費。)改善どころか悪化している。
対応も記載のとおり。

などから総合的に判断して返金(解約)を要求するも、
更新手続きページの「更新手続き完了後のキャンセルはお受けできません」を盾に(?)応じない。

今年頭にすでに「3年」で更新手続き済み:期限2010年6月。


指示(手順)どおりのアップグレード、アップデートを実施してきて、こちらにはなんの落ち度もないと思いますが。

満たすべき仕様を満足しないことに起因する解約要求に対して、この対応はどうなのでしょうか?

消費者センター関係にも相談してみようかとも考えていますが、
ご注意ください。

同じような経験をされた方、他にもいるのでしょうか?


書込番号:6347038

ナイスクチコミ!4


返信する
ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:17件

2007/05/18 15:03(1年以上前)

私は何年か使ってますが、そのような問題も無く使えてます。
αyamanekoさんが使ってるPCに入ってる別のソフトと相性が悪いんでしょうかね?

書込番号:6347069

ナイスクチコミ!1


sin159さん
クチコミ投稿数:79件

2007/05/18 15:19(1年以上前)

再発しない保証とか言ってないで、とりあえず向こうの指示通りやれば?
勝手に自分で判断して気に入らないから金返せじゃ無理でしょ。第一、三年更新なんてよっぽど気に入ったからしたんでしょ?この手のソフトは他のソフトやPCとの相性でかなり左右されるもの。三年更新したと言う事はそれらも納得の上の更新だったんじゃないですか?それに更新時の規約をよく読まなかった事もマズイと思いますよ。

書込番号:6347091

ナイスクチコミ!0


スレ主 αyamanekoさん
クチコミ投稿数:13122件

2007/05/18 15:24(1年以上前)

ひろきさん こんにちは。

私は2000?くらいから使ってきました。
いまのPCは2004か5から順次アップグレードですが。

4月不具合時は自分でふつうに(「アプリの追加削除」で)再インストールしても解消されませんでした。

サポートから指示の「PCCTOOL」での完全(?)アンインストール後に再インストールで解消しましたが。

4月も今回も、ファイルが壊れているか、旧バージョンの残存が悪さをしているのでは、というようなサポートの考察でした。


(2006に比べれば起動、アップデートなど遅くなったと実感してましたが)
4月まではほぼ問題なく動いてましたので、「別のソフトと相性」は特にないと思いますが。

例えばどのようなものでしょうか。
ちなみに、NECデスクトップ、XpPro、PEN4 2.8G、メモリ256+512(であったかと)。
セキュリティソフト等は他には入れていませんでした。

書込番号:6347099

ナイスクチコミ!1


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/05/18 15:25(1年以上前)

とりあえずそのままでは不具合を起こしていて問題があるということなので 
OSから「再インストール」してみるのがいちばん簡単そうです

書込番号:6347102

ナイスクチコミ!0


スレ主 αyamanekoさん
クチコミ投稿数:13122件

2007/05/18 15:37(1年以上前)

FUJIMI-Dさん こんにちは

OSの再インストールも考えましたが、
ただでさえ1日4時間くらいしか寝れない状況なのでやってません。

書込番号:6347124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3215件

2007/05/18 15:52(1年以上前)

こんにちは、αyamanekoさん。

過去ログより

[6318670] 5月9日のアップデート

http://bbs.kakaku.com/bbs/03508011433/SortID=6318670/

Windows Updateはされましたか。

ご参考までに

書込番号:6347152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2007/05/18 16:22(1年以上前)

私も2004〜2007まで使用してますがそういった状況にはなりませんでしたね。ただWinのアップデートで重くなったことはありますが。

参考までに「Process Explorer」でなにが一番CPU使ってるか調べてみたらいかがでしょうか?
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/wincust/taskservice/prcsxplorer.html

書込番号:6347196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

2007/05/18 16:39(1年以上前)

>XPとServer 2003でWindows Updateが失敗、または正常に完了しない不具合
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070511-00000022-rbb-sci

書込番号:6347234

ナイスクチコミ!0


sin159さん
クチコミ投稿数:79件

2007/05/18 16:42(1年以上前)

四月までは問題が無かったなら復元等で戻してみるというのは?
さっきも書きましたがサポートの指示やOS再Install等、取り敢えずやれる事は全てやってから返金交渉するのが筋かと思います。
因みに私も01位-07まで使っていますが普通に使えてます。ただノートンよりは若干重いですけど

書込番号:6347241

ナイスクチコミ!0


スレ主 αyamanekoさん
クチコミ投稿数:13122件

2007/05/18 16:46(1年以上前)

素人の浅はかささん 塞上 夜斗さん
こんにちは。

「Windows Update」 というのは?

自動でダウンロードはさせてますが、自動インストールはさせていません。
(ダウンロード完了後に手動でインストールの開始を指示してます。
インストールはシャットダウン前に実施しています。)

ですので、インストール中で遅くなる、ということでしたらあり得ません。
アップデートが完了していなければ遅くなる、でしたら試していません。(いまさら試す気も(暇も)ありません。)
Winのアップデートと順番が必要などという、そんなバカな話もないと思いますが。

当該ソフト入替え後にWinはアップデートしたはずです。


セキュリティソフトのアップデートはPC起動後に即、手動で実施してます。

なお、5/9PC起動中はWindows自動アップデートの「ダウンロード中」のアイコン(黄色いやつ)は出ていなかったと思います。

書込番号:6347246

ナイスクチコミ!1


スレ主 αyamanekoさん
クチコミ投稿数:13122件

2007/05/18 17:23(1年以上前)

スコティッシュ・テリアさん こんにちは。

自動ダウンロードはしていますが、自動インストールはさせていないので関係ないと思いますが・・・・。
(とくに5/9はダウンロード前です、たぶん。)


sin159さん こんにちは

復元ポイント2、3ヶ所で復元試みましたができませんでした。
OSの再インストールはやっている暇はありません。

サポートの指示?
4月と今回の経緯から、信用いたしかねます。
「完全にアンインストール」と指示しておきながら、指示内容が日によって?異なるようなことは致命的では?

ここのサポートはよくなるどころか、だんだんと何様?という感じになってきているように感じてましたし。

なお、更新手続きは不具合のなかった頃に手続きをしてまったまでのことです。

書込番号:6347348

ナイスクチコミ!1


shield43さん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2007/05/18 17:39(1年以上前)

ここで愚痴っても時間の無駄
サポートに愚痴っても電話代の無駄
さっさと別のソフトに乗り換えたほうがスマートです

書込番号:6347382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件

2007/05/18 20:31(1年以上前)

私のWindows Updateによる重かった原因(だと思う)

http://support.microsoft.com/kb/937383

書込番号:6347856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件

2007/05/18 21:45(1年以上前)

このソフト、欠陥品でしょう。
体験版使ってみましたが使い物になりませんでした。

書込番号:6348152

ナイスクチコミ!1


スレ主 αyamanekoさん
クチコミ投稿数:13122件

2007/05/18 23:59(1年以上前)

>さっさと別のソフトに乗り換えたほうがスマートです

当然乗り換えます。

書込番号:6348712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6463件

2007/05/19 04:16(1年以上前)

使える使えないは人それぞれの環境による。

そのためにメーカーは体験版を用意している。


残念なのはスレ主の環境について一切公開されていないこと。
これでは、似た環境の人の参考にもならない。
ただの「愚痴」でしかない。


書込番号:6349199

ナイスクチコミ!2


スレ主 αyamanekoさん
クチコミ投稿数:13122件

2007/05/20 01:41(1年以上前)

不具合は当然環境などによるでしょう。
(参考になるなら、必要な項目?を可能なかぎり開示することはやぶさかではありませんが、どの項目を開示すれば有用かわかりません。)

不具合が出た後、2日も3日も連絡がとれない、
セキュリティソフトを殺さなければネット接続できなくなっている状態で、
電話による連絡を要求しているユーザーに対してメールのみで応じるサポートのクソなめた対応が最大の問題(欠陥)であると考えます。
単におのれの(通信コスト等?の)ことしか頭にないだけの輩と受け取りました。
(当該ソフトを殺してネット接続、メール受信になんの問題もないのであれば、当該ソフトの存在価値も元々ない、ということです。)

同じ対策に対する指示の内容が時期によって(?)異なることも。(小出しにしてるだけ?)

こんなサポートは許容できません。

サポートも品質の一部だと考えますので、ここのサポートはこういう対応します、と開示したまでです。

他社試用版をインストールした時点で、このソフトを使う気は失せてます。

欠陥製品は返品(返金)が常識では?
(消費者に著しく不利な契約(条項)は無効、では?)

ということです。

書込番号:6352726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6463件

2007/05/20 01:44(1年以上前)

↑サポート代が別途明記されているならね。

書込番号:6352732

ナイスクチコミ!0


スレ主 αyamanekoさん
クチコミ投稿数:13122件

2007/05/21 11:01(1年以上前)

>↑サポート代が別途明記されているならね。

http://jp.trendmicro.com/jp/support/personal/vbc/renew/merit/index.html

ウイルスバスタークラブ会員契約更新のご案内

契約更新をすると、下記のウイルスバスタークラブの会員特典を継続してご利用いただけます。

安心のサポートサービス - 365日オープン
65日オープンの「ウイルスバスタークラブセンター」で、お客さまのご質問にお応えします。
また、電話の他、WebやFAXでも対応しています。
(電話サポートの受付時間は9:30〜17:30です。)

書込番号:6356648

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/05/21 11:49(1年以上前)

>サポートは許容できません サポートも品質の一部だと考え
だとしても  (解約)返金に応じてはもらえないでしょう
サポート「契約」しているわけではないですし
あくまで「会員特典」ですから 
サポートに繋がりにくかっただけで 電話の他、メールやFAXにも対応してくれていたんですよね
αyamanekoさん の環境による影響でうまく動かなかっただけで
「欠陥製品」というほどではないでしょう





 
ここまで読み進めてくると 
たとえば お菓子を買って食べてから オマケのおもちゃが気に入らないからお金返せ というのと同じようなものだと思えて・・


書込番号:6356758

ナイスクチコミ!0


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PDFファイルのダウンロードに関して

2007/05/18 00:26(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版

スレ主 rockmeさん
クチコミ投稿数:17件

Hotmailのアカウントでメール受信したPDFファイルをコンピュータにダウンロードしようとしたところ、「ファイルが見つかりません」というエラーメッセージが表示され、ファイルをダウンロードできません。以前はダウンロードできたのですが、ウィルスバスター2007を今月初めにインストールした頃からダウンロードできなくなったのですが、これはウィルスバスターの設定を変更することで対処できるのでしょうか?それとも他に原因があるのでしょうか?
ちなみに、先月まではウィルスバスター2006を使用しておりました。

よろしくお願いいたします。

書込番号:6345689

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 rockmeさん
クチコミ投稿数:17件

2007/05/18 04:13(1年以上前)

Excelファイルも試したところ、ダウンロードできませんでしたので、おそらく添付ファイルをダウンロードできないようです・・。

書込番号:6346104

ナイスクチコミ!0


ragzoさん
クチコミ投稿数:931件

2007/05/18 13:04(1年以上前)

出来ました。
.xls .adf
どちらも開きます。
設定を見直してください。

バスターを使う人は仕事にならない。・・・ということは無いでしょう。

書込番号:6346852

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版」のクチコミ掲示板に
ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版を新規書き込みウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版
トレンドマイクロ

ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月22日

ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版をお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング