ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版 のクチコミ掲示板

2006年 9月22日 発売

ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版の価格比較
  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版のスペック・仕様
  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版のレビュー
  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版のクチコミ
  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版の画像・動画
  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版のピックアップリスト
  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版のオークション

ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版トレンドマイクロ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月22日

  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版の価格比較
  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版のスペック・仕様
  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版のレビュー
  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版のクチコミ
  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版の画像・動画
  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版のピックアップリスト
  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版

ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版 のクチコミ掲示板

(824件)
RSS

このページのスレッド一覧(全104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版」のクチコミ掲示板に
ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版を新規書き込みウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版

スレ主 ST246さん
クチコミ投稿数:466件 FX連邦軍 

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0612/14/news072.html

こんな記事がありました。
な〜んだか、分かったような、分からないような。
だから何?っていう記事でした。

各ソフトのメモリ消費比較が見たい気もしますが。

書込番号:5762831

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:224件

2006/12/15 23:33(1年以上前)

記事後編もあるんですね。

いまは、ウイルスバスター2007をデスクトップ2台で
ノート2台はメモリー512の方を各社体験版の期間一杯利用し
順番に試してます。現在Kaspersky Internet Security 6.0

全然利用しないノート、メモリー256MBを
ウイルスセキュリティZEROにしております。
週1〜2の低頻度でソフトな利用ですので
ZEROで全く問題なしでした。たまにオンラインスキャンチェック
かけてます。
http://safety.live.com/site/ja-JP/default.htm?mkt=ja-JP

バスター2007 約102
カスペルスキー 約32
F-Secure ・忘れましたがカスペルスキー同じ位で軽い
更新処理が少しかかるような
Norton Internet Security 2007 忘れました。
KINGSOFT InternetSecurity2007 忘れました。軽い
ノートで長く体験期間利用しました。

扱い易くサクサクしていてバックアップ機能付いていて
気になったのがWindows Live OneCare 
http://www.windowsonecare.com/
メール対策をプロバイダー利用前提だと凄く良いかもしれません。
3台までで2007/1/15販売 

書込番号:5763391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

2006/12/15 23:40(1年以上前)

Windows Live OneCare
発売はVistaと同じ1月30日予定でした。

書込番号:5763440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/12/23 11:22(1年以上前)

その2007年版セキュリティソフト徹底比較の実験は、一部の人(3〜30%?)に起こるという深刻な性能障害
http://sonobelab.com/knowhow/computer/vb2007.html)が起こっていない状態での実験にすぎませんから,ウイルスバスター2007の評価の参考になりません。

書込番号:5793164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版

クチコミ投稿数:61件 ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版のオーナーウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版の満足度2

クレームを入れたらさすがにTRENDMICROも評判の悪さに耐えかねたのか?不具合をまとめてサービスパックとして12月ごろにユーザー向けに提供するとのことです。

書込番号:5627656

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:3件 ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版の満足度4

2006/11/12 14:48(1年以上前)

過去ログを見て買うのを躊躇したので、
今日、体験版をインストールしてみました。

私の場合は、2006-->2007ですが、
2006と変わらない動作(違いがわかる程遅くない)でした。

少しは、改善されているのでしょうか?
買うなら12月ですね。

後、「個人情報の保護」設定をしているのですが、
2006の時は警告画面がモニター左上に表示され邪魔だったんですが、
2007は、右下に変わったのが非常に助かります。

celeron 800MHz 256MB
URLフィルター機能は有効

書込番号:5629434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件 ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版のオーナーウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版の満足度4

2006/11/22 18:49(1年以上前)

たとえばどういう、不具合がかいしょうされるのですか?

書込番号:5665562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/12/23 11:15(1年以上前)

12月も終わろうというのに、直ったという話は全然効きませんね。ガセネタ?

書込番号:5793137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

システム不全を起こすの?

2006/12/11 13:23(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版

この掲示板でも評判のよいVB2007への乗換をめざして、試用版をDLして2週間たちます。インストールしてからしきりにキーボード(日本語112)が突然に動作しない(たたいても文字が出ない)。突然スリープモードに入ってしまう、3回に1回は正常終了しなくなった(シャットダウンの途中でハング)という不具合がほぼ毎日出始めました。これらの問題は現在のマシン購入後83年半)になりますが、VBを導入するまでは見なかった現象です。なお、VB以外にこの半年間、新たなソフトは何も入れてません。今まではNIS2005を使っていてましたが、VB試用版を入れる前にはシマンテックに関するすべのフォルダーはもちろん、レジストリーでもシマンテックに冠するすべてのキーを削除するなど「ノートン」の痕跡はほぼすべて削除したつもりです。
これってVBのバグでしょうか?私のシステムの問題でしょうか?同様な問題が生じている方はいらっしゃいませんか?
そろそろキーボードが「眠って」しまう頃かも、

書込番号:5743985

ナイスクチコミ!0


返信する
ST246さん
クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:7件 FX連邦軍 

2006/12/11 14:06(1年以上前)

VB2007を3ヶ月ほど使っていますが、
そのような症状は出ていません。

>この半年間、新たなソフトは何も入れてません。
>これってVBのバグでしょうか?私のシステムの問題でしょうか?

パソコンの仕様や、
半年前以前に入れたソフトの種類が分からないと
ハードの問題か、ソフトの問題か
アドバイスのしようがないのでは?
レジストリーをいじれるベテランさんのようですし。

書込番号:5744113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/12/11 14:51(1年以上前)

そうでした。
ハード仕様:Pen W 2.66G,RAM DDR 1G(512*2),SATA HDD 200G*2
システム仕様:XP sp2, 比較的重めのアプリはOffice 2003、movie Writer4.0 Acrobatwriter 6.0、等
半年前に入れたのはSkypeです。
home use主体なので、よく使っているのはofficeとmovie writerくらいです(後者はリソースをとても食うけど)。
いくらVBがシステムを食うといってもメモリー1.0Gで足りないのでしょうかね。その場合でもpage fileを第二HDDにしっかり確保してるのでリソ−ス不足でPS/2キーボードが不全になるとは考え難いのですが。尚、キーボードは買い換えて半年(OWL-KB302)なので壊れていないと思います(少なくともBIOS 設定画面でさくさく動くし、ノートンゴーストで外部OSから起動するsystem restore時にもちゃんと動くことは確認済みです)。

書込番号:5744231

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2006/12/11 20:23(1年以上前)

イベントビューアは覗いてみましたか?

書込番号:5745345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2006/12/11 23:06(1年以上前)

私なら、とりあえずウイルスバスターのアンインストール&再インストール、次にOSの再インストールとやってみますね。

書込番号:5746344

ナイスクチコミ!0


ST246さん
クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:7件 FX連邦軍 

2006/12/12 01:46(1年以上前)

11月29日にメインプログラムの修正?があったぽいし。
2週間前(11月29日以前)のインストールなら、
ニョンちん。さんのアドバイス通り、
アンインストール&再インストールは有効かも???

書込番号:5747180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/12/12 06:49(1年以上前)

ありがとうございます。とりあえず、VBをすべて抜いた状態で様子を見てみます。それでも同じ症状が出るようでしたら、OSの総とっかえしかないと思います。原因が何であれ、WINの一部が破壊されたことには変わりありませんので(年末休業中にやるしかない)。

書込番号:5747513

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2006/12/12 10:13(1年以上前)

しつこくてすみませんが、イベントビューアは見たのですか?コメント内容から
推測すると、PC関連のスキルはかなりお持ちの様子ですが、エラーログを見る
習慣はないでしょうか?KBの仕様をみていないのでなんですが、USBならポートを
変えてみるのもいいかもしれません。

書込番号:5747875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/12/23 11:10(1年以上前)

3〜30%の人に不具合が出ているようです。
ウイルスバスター2007インストール後に処理が重く(遅く)なる問題と対処法
http://sonobelab.com/knowhow/computer/vb2007.html
を参考にしましょう。

書込番号:5793123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版

スレ主 deshoさん
クチコミ投稿数:14件

スパイブラスターを一度削除して、VB2007の体験版を入れました。
そしてまたスパイブラスターとアドアウエアを入れています。

XPのSP2で、デルの240GX、2G・512M、キャノンMP500を使用しています。

それまでは、2枚以上の印刷は「すぐに印刷データを送る」モードで一気に連続して印刷されていました。
ところが、VB2007導入後には、1枚単位で「プリンター情報を確認しています」みたいな表示(プリンター側のソフトによる表示)がされた後、印刷されるようになり時間がかかるようになりました。

VBの設定が関係しているのでしょうか?アドバイスをいただけたら幸いです。
ちなみに、VBは「家庭内ネットワーク2」に設定した以外何もいじっておりません。
また、VBを終了させれば一気に印刷されます。

このほかの症状的には、IE6の表示が体感的に3倍ほど時間がかかっている状態です。PCの立ち上げはそれほど変わりませんが、完全にスタートアップの各ソフトが立ち上がるまでには10秒ほど長くかかるようになっております。(これらは1月までに修正されるといううわさを信じて我慢しております)


よろしくお願いいたします。

書込番号:5774333

ナイスクチコミ!0


返信する
Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2006/12/18 13:01(1年以上前)

なんでわざわざスパイウェアブラスターを入れたのですか?VBにはアンチスパイ
ウェアの機能が含まれているのですから、競合してもおかしくないですよ。

書込番号:5774419

ナイスクチコミ!0


スレ主 deshoさん
クチコミ投稿数:14件

2006/12/18 13:20(1年以上前)

Jimoさん、早速のお返事ありがとうございます。

VBを入れていればもう必要ないですかね?
以前アドアウエアとスパイボットでのダブルのチェックをしていて、その後なんとなくスパイボットをのけてスパイブラスターを併用しておりました。

そのとき(1週間ほど前)は、ノートン2005シリーズのNIS/NSWを使っていたせいもあります。

今回使用するPCが増えたことで、お試し版で様子を見ている状態です。

他の、少し性能がよい自作PC(2.8G メモリ1G XP・SP2)とMP800との組み合わせでは今回の問題はあまり気にならなかったので、質問させていただきました。

(本題とは外れますが、上記フリーソフトの性能と働きとそれによるデメリットを考えると、削除したほうがよいものでしょうか?)

あと、IE6の表示時間については、過去ログを参考にフィッシングチェッカーを無効にするとほとんど問題ない感じに戻りました。

書込番号:5774484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:12件

2006/12/18 16:53(1年以上前)

VB2007のはフリーのアンチスパイ対策ソフトとかなり相性悪いみたいだから、入れないほうが良いと思う。
というか、すでに入れてしまっているところに後からそれらを削除しても駄目な場合も多いようで、
一旦、VB2007アンインストール、フリーのアンチウイルスを完全に削除(免疫機能なんかをきちんとはずしてから削除)、きれいな状態で再度VB2007インストール
の必要があったよ。うちの場合。

書込番号:5774966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2006/12/19 20:40(1年以上前)

セキュリティー関係のソフトの2重化は、いいことがありません。

Windows ファイヤーウォールですら2重化にならないように自動設定(無効化)されるぐらいです。

書込番号:5779629

ナイスクチコミ!0


スレ主 deshoさん
クチコミ投稿数:14件

2006/12/20 12:16(1年以上前)

クリッサダさん、ニョンちん。さんありがとうございます。

起動時にも負担になりそうなので、アンインストールがよさそうですね。

それはそうと、本題の印刷時の問題は特殊なせいか、又は、レス違いなのか糸口が見つかりません、、、とほほほ。

新型が出ましたので、無理かもしれませんが、MP500かMP800のコーナーで聞いてみようかなぁ?と思います。

書込番号:5781882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:12件

2006/12/21 15:53(1年以上前)

>それはそうと、本題の印刷時の問題は特殊なせいか、又は、レス違いなのか糸口が見つかりません、、、とほほほ。

いやいやこのスレの流れを読むと
本題解決の糸口として、他のアンチスパイウエアソフトとの競合を考えてみたら、ということではないかと思います。
実際、競合した場合に起こる現象は、PCのパフォーマンスの極端な低下の例が多いようですので、疑ってみてもいいかと思います。

>少し性能がよい自作PC(2.8G メモリ1G XP・SP2)とMP800との組み合わせ

上記のPCにも他のアンチスパイウエアソフトはインストールされているのですか?

書込番号:5785893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2006/12/21 17:13(1年以上前)

解決の糸口は、それまで問題のなかったところまで、順番に戻していけばいいだけです。

そして何が原因が見つけてどうするか考える。

・・・←VB2007の体験版←スパイブラスター←アドアウエア

Windows XPならシステムの復元で戻していくのが便利ですね。

書込番号:5786142

ナイスクチコミ!0


スレ主 deshoさん
クチコミ投稿数:14件

2006/12/22 02:39(1年以上前)

クリッサダさん、ニョンちん。さんありがとうございます。

先程、VBとMP500とインクセイバーのドライバーを削除して、@VBAMP500Bインクセイバーの順に何度か再インストールしました。

結果としては、気になっていた表示は出なくなり改善できました。

>>少し性能がよい自作PC(2.8G メモリ1G XP・SP2)とMP800との組み合わせ

>上記のPCにも他のアンチスパイウエアソフトはインストールされているのですか?

このPCにはアドアウエアとスパイボットとスパイブラスターが入っていますが、うまく稼働しておりました。

>解決の糸口は、それまで問題のなかったところまで、順番に戻していけばいいだけです。

みなさまの意見を参考に、もう一度導入前から一気にやり直しました。
あとキャノンのサポートに聞いたところ、ドライバーが不安定になっているのでは?とのことでしたので、、、

えーいと思い、全て削除してから、一気に再インストールでしたので、正確な原因(VBかMPのドライバーか)は究明できなくてすみませんでした。

みなさま有難うございました。



書込番号:5788483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

文字化けします

2006/12/14 12:21(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版

スレ主 ID/ONEさん
クチコミ投稿数:109件

ノートンアンチウィルスの期限がきれNISとウィルスバスターの体験版を試し中です。
NISはとても重いので、購入はウィルスバスターにしようと思っていますが、メール受信の際、1行目と最後の行が英語、記号、数字に文字化けして表示されます。
思い当たるのがウィルスバスターを入れてからなので、なにか対策はあるのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:5756604

ナイスクチコミ!0


返信する
ST246さん
クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:7件 FX連邦軍 

2006/12/14 12:34(1年以上前)

NISとウイルスバスターの体験版を完全にアンインストールしてから、再度ウイルスバスターを入れてみたら?
完全にアンインストする方法は過去のクチコミを見てね。

書込番号:5756641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2006/12/14 21:44(1年以上前)

セキュリティーソフトのダブルインストールは、おたがいに競合するので良くありません。

これが原因です。

書込番号:5758535

ナイスクチコミ!0


スレ主 ID/ONEさん
クチコミ投稿数:109件

2006/12/15 12:55(1年以上前)

すみません。説明不足でした。
初めに体験版NISを入れ期限が終わり、プログラムの追加と削除からアンインストールしました。その後体験版ウィルスバスター入れ、今使用中です。

書込番号:5761055

ナイスクチコミ!0


ST246さん
クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:7件 FX連邦軍 

2006/12/15 13:14(1年以上前)

NISが完全にアンインストされてないのでは?
「プログラムの追加と削除」では完全削除されない場合もあり。
VBでの文字化け報告はないし。
VBではなく、他の要因は?
他にインストしてるソフトは?

書込番号:5761125

ナイスクチコミ!0


スレ主 ID/ONEさん
クチコミ投稿数:109件

2006/12/17 23:21(1年以上前)

確認しましたがNISのプログラムは削除されていました。(プログラムの追加と削除に表示されませんでした。後はいくつかソフトをいれていますが・・・ 

書込番号:5772696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

セキュリティ診断について

2006/12/15 22:30(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版

クチコミ投稿数:21件

セキュリティ診断をすると『MS05-009』というのがいつも出てきます。何とかして消したいのです。

・Microsoftupdateしても何もでてこず。
・Windows Media Player 9の問題の様ですが私のは10が入ってます。
・WMP10から入れているので9に戻すことができない。

気にしなければいいような気もしますが何か気持ち悪いです。どなたか同じような状況になられた方、詳しい方力を貸してください。

私のパソコンは
OS:XPHOME
CPU:Pen4530
メモリ1.5G
こんな感じです。

説明が足りない部分も多いかと思いますがよろしくお願いします。

書込番号:5762981

ナイスクチコミ!0


返信する
hori_1さん
クチコミ投稿数:463件

2006/12/15 22:44(1年以上前)

MS05-009についての情報が掲載されています確認して
ください。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/02/14/6455.html

書込番号:5763069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/12/15 22:49(1年以上前)

自分も追加で。
http://www.microsoft.com/japan/security/bulletins/ms05-009e.mspx

ダメもとで手動で一回だけでもやってみる?。
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS05-009.mspx

書込番号:5763100

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2006/12/15 22:54(1年以上前)

「MS05-009が適用されていないよ」というメッセージダイアログの話ですよね?
hori_1さんのコメントは,ちょっと勘違いが入っているかな。

私のセカンドマシン(AthXP 2400+, Win2k SP4)にVB2007をインストールして使って
います。この環境で,当初から同じ誤検知がでています。「アプリケーションの追
加と削除」(WinXPでは「プログラムの追加と削除」)で確認すると,ちゃんと当該パッ
チは当たっている状態です。

私のマシンの設定は,「毎週1回フルスキャン」です。私は,「実際には当たっている
のだから平気」と言うことと,ものぐさなので,トレンドマイクロにも問い合わせず,
そのまま使っています。たぶん,トレンドマイクロのサポート窓口に問い合わせれば
答えが返ってくるような気はするのですけれど。

書込番号:5763123

ナイスクチコミ!0


hori_1さん
クチコミ投稿数:463件

2006/12/15 23:45(1年以上前)

「Jimoさん」修正有難う御座います。
私はVB2007を使用した事が無く解りませんが、

VB2007を使用していて同じ症状が発生するのですたら、
「Jimoさん」がおっしゃるようにVB2007の問題かと思います。
トレンドマイクロにて確認するのが一番ではないでしょうか。

書込番号:5763477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/12/15 23:55(1年以上前)

hori_1さん
PanCha2さん
Jimoさん
ありがとうございます。

言葉足らずで申し訳ないんですが、手動で試してみたけどダメだったのでこちらに書きました。またWMP9をインストールしようとしても『最新のVerがインストールされています』となり先に進めませんでした。
ウイルスバスターの再インストールも試しました。

WMP10が入っているので大丈夫かなと思っていたのと、ほっといてもいずれウイルスバスターのアップデートで改善されるだろとほったらかしにしてました。

明日にでもサポートに聞いてみようと思います。

書込番号:5763538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/12/16 10:14(1年以上前)

今日朝一でサポートに電話してみました。
内容を簡単にまとめると

・セキュリティ診断はあくまで目安?ですので当たってないパッチ(セキュリティホール)などがあるとどうしても検出されてしまう。

・手動でもパッチを当てることができないと伝えたところ、そのまま使っていただくか、マイクロソフトに問い合わせして解決方法を教えてもらってくださいとのこと

何とか解決すればと思っていましたが、予想通りの答えしかかえってきませんでした。当てなくてもいいはずのパッチが検出されるのは誤検知ではないの?と思いましたがとりあえずマイクロソフトのサポートに聞いてみようと思います。

マイクロソフトに聞いてトレンドマイクロに聞いてくれ!みたいな板挟みにならないといいのですが・・・

書込番号:5764851

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版」のクチコミ掲示板に
ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版を新規書き込みウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版
トレンドマイクロ

ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月22日

ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版をお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング