ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版トレンドマイクロ
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月22日

このページのスレッド一覧(全104スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年12月6日 23:03 |
![]() |
0 | 0 | 2006年12月6日 18:32 |
![]() |
0 | 0 | 2006年11月29日 21:25 |
![]() |
0 | 4 | 2006年11月27日 11:02 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月18日 06:39 |
![]() |
0 | 4 | 2006年11月17日 14:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版
私のPCと実家のPCのウイルスソフトの有効期限が切れそうなので、2ユーザのソフトを購入しようと考えていました。こちらのソフトは、PC3台で使用可(同一個人もしくは同一世帯のみに限ります)とありますが、住居が異なっても登録時の名前やメアドを私の物で統一すれば使用可なのでしょうか?アドバイスをお願いします。
0点

>アドバイスをお願いします。
ソフトウェアはその使用許諾契約の範囲内でしか利用できません。
書込番号:5712433
0点

既にレスが付いているようですが、念のため。
技術的、仕様的に実行可能なことと契約上で可能なことは別問題です。規約に
そのように書かれているなら、仰ることを実行すれば契約違反です。
書込番号:5712787
0点

ヌンとナウネトさん、Jimoさん返信ありがとうございます。
利用規約上、使用不可そうですね。
素直に2ユーザ用を購入したいと思います。
書込番号:5715311
0点

単身赴任先での利用はOKとの返事をもらいましたが・・・
書込番号:5723535
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版
トビが下の方になってしまったので、新たに書き込みます。
以前、履歴クリーナーの不具合の件で、トレンドより、電話が有り
回答が出ました。履歴クリーナー削除で、キャッシュにチェックを
入れた場合、ヘルプでは信頼済みクッキは削除されず、有害なクッキのみ、
削除されると書いて有りますが、やはり、信頼、有害共にクッキは
削除されてしまう仕様だそうです。
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版
先日ノートンのインターネットセキュリティーを使っておりましたがあまりの遅さにいらいらして更新時期を迎える前に削除してウイルスバスターのお試し版をインストールしました。あと20日ほどでお試し期間が終わるので製品版を購入しようと思っております。
そこで質問なのですが製品版を調べて見ると3台までインストール可能とのことです。1つが約5,000円前後で売られているかと思いますが3台まで可能ですと1台あたりの単価が2,000円未満との計算になります。インターネットセキュリティーを昨年購入した時には2台分のソフトを購入したので価格の差が大きすぎて逆に迷っております。
なぜこんなにも価格の差があるのか知っている方がいましたら教えてください。
0点

>なぜこんなにも価格の差があるのか知っている方がいましたら教えてください。
それは、セキュリティーソフト会社の価格競争の結果なのではないでしょうか?
今は自宅に2〜3台のPCを持っている人が増えているので、
そこをターゲットにしたシェアー争いをしているのではないでしょうか?
私は、NIS2006を使っていましたが、下記にて、NIS2007を買いました。
3ユーザー : 通常価格 11,130円 → アップグレード価格 10,500円
NIS2007も安くなりましたね。
確かに、NIS2006は重かったですが、NIS2007にして軽くなりましたよ。
書込番号:5672318
0点

賢い選択はウイルスバスター2006を買って、無料バージョンアップでウイルスバスター2007に変更する。
書込番号:5672354
0点

いろいろ調べてみましたがNIS2007は軽そうですね。2006は起動までにかなり時間がかかって毎日いらいらしてました。2007で比較するとNISが軽そうなので使ってみようかと思いました。それでもこの価格差はなんなんだろう?
書込番号:5680785
0点

現在ウイルスバスター2007のお試し版を使用しているなら、ノートンのお試し版を試せば違いは分かるのでは
使用しているなら分かると思いますが、メモリが512MB以下では快適には使えないでしょうね
2006に比べて消費が50MB近く増えていますからね
書込番号:5684194
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版
DELL 5150Cを使用していますが、マカフィーの
試用期間が切れたため、ウイルスバスター2007に
乗り換えました
マカフィーのアンインストールとウイルスバスタ
ーのインストール以外のことは行っていませんが、
PC立ち上げ後にブルー画面(PCストップ)表示が
頻繁に起きるようになってしまいました
ウイルスバスター2007をお使いの方で同様の状態
になっている方はいますか
OSの再インストールまで考えていますが、再イン
ストール前に何か対策はありますでしょうか
0点

McAfee の クリーンインストール ↓は、試されましたか?
http://www.mcafee.com/Japan/mcafee/faq/howtodownload.asp
書込番号:5625360
0点

ひととよんさん 返事が送れて申し訳ありません
さっそく教えていただいたMcAfee の クリーンインストール行いました
結果は
McAfee関係はすべて削除できたようですが、相変わらずブルー画面が発生してしまったため、最終手段となるOSの再インストールを行いました
再インストール後は問題なく動作しているようです
お騒がせいたしました
書込番号:5649031
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版
発売して1か月ぐらいたちますが、そろそろ、2006から2007にバージョンアップしようと思うのですが、最近バージョンアップした方いらっしゃいますか??おそらく、いろいろトレンドマイクロが修正していると思いますが、今するべきか、もう少し待つべきか迷っています。そろそろ大丈夫ですか??
0点

アップデート情報をみると、ウイルスパターンファイルのアップデートが多く、
メインプログラムや検索エンジンはあまり変わっていないように思えますが。
みなさん、どう思いますか?
私の場合、とりあえず、問題なく動いていますが。
書込番号:5585193
0点

robi---nさん おはようございます。
バージョンアップを今するべきか、もう少し待つべきかは個人の判断なので絶対大丈夫!!とは言えません。
・スパイウェア関連のソフト(特にspybotを入れている場合は免疫解除して)アンインストール
・2007を入れる前に2006をアンインストール(その後再起動)
この2点は重要です。
私は、今のところ正常に動いてます。新しい物好きなので9月にすぐ2007にしました。
(スパイウェア関連は事前にアンインストール)
OS:Winxp home
CPU:Pen4 3.0
メモリ 1.5G
個人的な意見ですが、Win2000の場合シャットダウンが非常に遅くなります。
書込番号:5585660
0点

私は少し前、2007にバージョンアップしました。
何人かの方が指摘されてるように、ウィンドウズのシャットダウンに時間がかかるように感じます。
また、IEの起動にも時間がかかるような気が。
ウィルスバスタークラブの更新はまだなので、他にサクサク動作するソフトがあれば乗り換えようかと考えているところでもあります。
スペックは以下の通りです。
OS:Winxp home
CPU:Pen4 2.8
メモリ 1.0G
以上、ご参考までに。
書込番号:5590860
0点

わたしもとれんどつかってみましたが、はやり重たいですね。
さくさく動作してあんしんなそふとはいったいどこにあるんですかね?ただし、ソースや韓国系や中国系のベンダーは勘弁したいですね。私徹底的に検体ファイルを利用して、調べてみましたが、
最新のマルウェアやスパイウェアにはまったくといっていいほど
対応しきれてませんでした。とれんど、しまんてっく、まかふぃーはどうなんでしょうか?
書込番号:5646517
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





