ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版 のクチコミ掲示板

2006年 9月22日 発売

ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版の価格比較
  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版のスペック・仕様
  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版のレビュー
  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版のクチコミ
  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版の画像・動画
  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版のピックアップリスト
  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版のオークション

ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版トレンドマイクロ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月22日

  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版の価格比較
  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版のスペック・仕様
  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版のレビュー
  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版のクチコミ
  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版の画像・動画
  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版のピックアップリスト
  • ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版

ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版 のクチコミ掲示板

(824件)
RSS

このページのスレッド一覧(全104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版」のクチコミ掲示板に
ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版を新規書き込みウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

インストールについて

2007/08/29 08:56(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版

スレ主 bitwoさん
クチコミ投稿数:10件

ウイルスバスター2007 のダウンロード版を購入してインストールしようとしたのですが
うまくインストールできません。

途中までは通常通りにインストールされていってるのですが
ファイアウォールをインストールする際に
ネット(eo光)に接続しようとするんですけど、接続できません。
そのためか、

   ファイアウォールをインストールしています

という画面から先に進みません。
数時間待ってみましたがだめでした。


どなたかわかる人がいれば、教えていただけないでしょうか??

ちなみにOSはVista HOME Premiumです。

書込番号:6691678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信43

お気に入りに追加

標準

(解約)返金に応じません。

2007/05/18 14:42(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版

スレ主 αyamanekoさん
クチコミ投稿数:13122件

サポートを含め通常使用するうえで不具合を発生させておきながら(解約)返金に応じません。

以下に状況を記します、各自でご判断ください。


5/9(水)深夜(自宅):アップデート実施後にPC動作が極端に遅くなる。(1処理に数分以上。)
4月にも同様事象発生、その時は翌日サポートと連絡がつき、
「完全にアンインストール後」に「再インストール」、の指示で復旧したため、
今回も実施してみるも復旧せず。
(そのような状況でこちらに相談などもできず。)

5/10(木)サポート時間帯:サポートに電話。トータル1時間半以上つなぎっぱなしにするも待機メッセージのままで通じず。
途中、FAXでも内容を送信するも連絡なし。

5/11(金)サポート時間帯:電話つながらず、FAXに対する連絡もなし。
5/11(金)夜(自宅):PC使用のため(メールのウィルスチェックはPCでしかできないため)、ウィルスバスターアンインストール、他社製ソフト(試用版)インストール。
(PCが使えない等のため、FAXに対する回答を携帯電話に指定したにもかかわらず、)
メールが送りつけられていた(5/11付け)。

内容要約:
FAX番号の記載がないためメール。
電話で直接話したいので(翌々日以降で)日時指定の返信要求。

5/13(日)日時指定で返信。

5/13(日)指定時間帯前後:連絡なし。

5/13(日)夜:メール受信あり。
内容要約:
指定時間以降に回答を読んだため電話せず。
「完全にアンインストール後」に「再インストール」の指示及び、手順記載。

4月の「完全アンインストール」の手順と異なる指示内容。
(ファイルの削除など追加あり。)


1) 4月と今回の「完全にアンインストール」の指示手順の差、:
今回の「完全にアンインストール」(?)の手順で、「完全にアンインストール後」に「再インストール」して仮に復旧したとしても再発しない保証もない。
再発したらまた「完全にアンインストール」と称して異なる手順を送りつけられる可能性あり。
何度も何時間も時間の浪費をさせられてもたまらない。

2) (これまでも感じていたが)サポートの悪さ
これまでもサポートはつながり難く、(本件(4、5月)では3000円近く通話料を浪費。)改善どころか悪化している。
対応も記載のとおり。

などから総合的に判断して返金(解約)を要求するも、
更新手続きページの「更新手続き完了後のキャンセルはお受けできません」を盾に(?)応じない。

今年頭にすでに「3年」で更新手続き済み:期限2010年6月。


指示(手順)どおりのアップグレード、アップデートを実施してきて、こちらにはなんの落ち度もないと思いますが。

満たすべき仕様を満足しないことに起因する解約要求に対して、この対応はどうなのでしょうか?

消費者センター関係にも相談してみようかとも考えていますが、
ご注意ください。

同じような経験をされた方、他にもいるのでしょうか?


書込番号:6347038

ナイスクチコミ!4


返信する
ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:17件

2007/05/18 15:03(1年以上前)

私は何年か使ってますが、そのような問題も無く使えてます。
αyamanekoさんが使ってるPCに入ってる別のソフトと相性が悪いんでしょうかね?

書込番号:6347069

ナイスクチコミ!1


sin159さん
クチコミ投稿数:79件

2007/05/18 15:19(1年以上前)

再発しない保証とか言ってないで、とりあえず向こうの指示通りやれば?
勝手に自分で判断して気に入らないから金返せじゃ無理でしょ。第一、三年更新なんてよっぽど気に入ったからしたんでしょ?この手のソフトは他のソフトやPCとの相性でかなり左右されるもの。三年更新したと言う事はそれらも納得の上の更新だったんじゃないですか?それに更新時の規約をよく読まなかった事もマズイと思いますよ。

書込番号:6347091

ナイスクチコミ!0


スレ主 αyamanekoさん
クチコミ投稿数:13122件

2007/05/18 15:24(1年以上前)

ひろきさん こんにちは。

私は2000?くらいから使ってきました。
いまのPCは2004か5から順次アップグレードですが。

4月不具合時は自分でふつうに(「アプリの追加削除」で)再インストールしても解消されませんでした。

サポートから指示の「PCCTOOL」での完全(?)アンインストール後に再インストールで解消しましたが。

4月も今回も、ファイルが壊れているか、旧バージョンの残存が悪さをしているのでは、というようなサポートの考察でした。


(2006に比べれば起動、アップデートなど遅くなったと実感してましたが)
4月まではほぼ問題なく動いてましたので、「別のソフトと相性」は特にないと思いますが。

例えばどのようなものでしょうか。
ちなみに、NECデスクトップ、XpPro、PEN4 2.8G、メモリ256+512(であったかと)。
セキュリティソフト等は他には入れていませんでした。

書込番号:6347099

ナイスクチコミ!1


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/05/18 15:25(1年以上前)

とりあえずそのままでは不具合を起こしていて問題があるということなので 
OSから「再インストール」してみるのがいちばん簡単そうです

書込番号:6347102

ナイスクチコミ!0


スレ主 αyamanekoさん
クチコミ投稿数:13122件

2007/05/18 15:37(1年以上前)

FUJIMI-Dさん こんにちは

OSの再インストールも考えましたが、
ただでさえ1日4時間くらいしか寝れない状況なのでやってません。

書込番号:6347124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3215件

2007/05/18 15:52(1年以上前)

こんにちは、αyamanekoさん。

過去ログより

[6318670] 5月9日のアップデート

http://bbs.kakaku.com/bbs/03508011433/SortID=6318670/

Windows Updateはされましたか。

ご参考までに

書込番号:6347152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2007/05/18 16:22(1年以上前)

私も2004〜2007まで使用してますがそういった状況にはなりませんでしたね。ただWinのアップデートで重くなったことはありますが。

参考までに「Process Explorer」でなにが一番CPU使ってるか調べてみたらいかがでしょうか?
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/wincust/taskservice/prcsxplorer.html

書込番号:6347196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

2007/05/18 16:39(1年以上前)

>XPとServer 2003でWindows Updateが失敗、または正常に完了しない不具合
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070511-00000022-rbb-sci

書込番号:6347234

ナイスクチコミ!0


sin159さん
クチコミ投稿数:79件

2007/05/18 16:42(1年以上前)

四月までは問題が無かったなら復元等で戻してみるというのは?
さっきも書きましたがサポートの指示やOS再Install等、取り敢えずやれる事は全てやってから返金交渉するのが筋かと思います。
因みに私も01位-07まで使っていますが普通に使えてます。ただノートンよりは若干重いですけど

書込番号:6347241

ナイスクチコミ!0


スレ主 αyamanekoさん
クチコミ投稿数:13122件

2007/05/18 16:46(1年以上前)

素人の浅はかささん 塞上 夜斗さん
こんにちは。

「Windows Update」 というのは?

自動でダウンロードはさせてますが、自動インストールはさせていません。
(ダウンロード完了後に手動でインストールの開始を指示してます。
インストールはシャットダウン前に実施しています。)

ですので、インストール中で遅くなる、ということでしたらあり得ません。
アップデートが完了していなければ遅くなる、でしたら試していません。(いまさら試す気も(暇も)ありません。)
Winのアップデートと順番が必要などという、そんなバカな話もないと思いますが。

当該ソフト入替え後にWinはアップデートしたはずです。


セキュリティソフトのアップデートはPC起動後に即、手動で実施してます。

なお、5/9PC起動中はWindows自動アップデートの「ダウンロード中」のアイコン(黄色いやつ)は出ていなかったと思います。

書込番号:6347246

ナイスクチコミ!1


スレ主 αyamanekoさん
クチコミ投稿数:13122件

2007/05/18 17:23(1年以上前)

スコティッシュ・テリアさん こんにちは。

自動ダウンロードはしていますが、自動インストールはさせていないので関係ないと思いますが・・・・。
(とくに5/9はダウンロード前です、たぶん。)


sin159さん こんにちは

復元ポイント2、3ヶ所で復元試みましたができませんでした。
OSの再インストールはやっている暇はありません。

サポートの指示?
4月と今回の経緯から、信用いたしかねます。
「完全にアンインストール」と指示しておきながら、指示内容が日によって?異なるようなことは致命的では?

ここのサポートはよくなるどころか、だんだんと何様?という感じになってきているように感じてましたし。

なお、更新手続きは不具合のなかった頃に手続きをしてまったまでのことです。

書込番号:6347348

ナイスクチコミ!1


shield43さん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2007/05/18 17:39(1年以上前)

ここで愚痴っても時間の無駄
サポートに愚痴っても電話代の無駄
さっさと別のソフトに乗り換えたほうがスマートです

書込番号:6347382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件

2007/05/18 20:31(1年以上前)

私のWindows Updateによる重かった原因(だと思う)

http://support.microsoft.com/kb/937383

書込番号:6347856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件

2007/05/18 21:45(1年以上前)

このソフト、欠陥品でしょう。
体験版使ってみましたが使い物になりませんでした。

書込番号:6348152

ナイスクチコミ!1


スレ主 αyamanekoさん
クチコミ投稿数:13122件

2007/05/18 23:59(1年以上前)

>さっさと別のソフトに乗り換えたほうがスマートです

当然乗り換えます。

書込番号:6348712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6463件

2007/05/19 04:16(1年以上前)

使える使えないは人それぞれの環境による。

そのためにメーカーは体験版を用意している。


残念なのはスレ主の環境について一切公開されていないこと。
これでは、似た環境の人の参考にもならない。
ただの「愚痴」でしかない。


書込番号:6349199

ナイスクチコミ!2


スレ主 αyamanekoさん
クチコミ投稿数:13122件

2007/05/20 01:41(1年以上前)

不具合は当然環境などによるでしょう。
(参考になるなら、必要な項目?を可能なかぎり開示することはやぶさかではありませんが、どの項目を開示すれば有用かわかりません。)

不具合が出た後、2日も3日も連絡がとれない、
セキュリティソフトを殺さなければネット接続できなくなっている状態で、
電話による連絡を要求しているユーザーに対してメールのみで応じるサポートのクソなめた対応が最大の問題(欠陥)であると考えます。
単におのれの(通信コスト等?の)ことしか頭にないだけの輩と受け取りました。
(当該ソフトを殺してネット接続、メール受信になんの問題もないのであれば、当該ソフトの存在価値も元々ない、ということです。)

同じ対策に対する指示の内容が時期によって(?)異なることも。(小出しにしてるだけ?)

こんなサポートは許容できません。

サポートも品質の一部だと考えますので、ここのサポートはこういう対応します、と開示したまでです。

他社試用版をインストールした時点で、このソフトを使う気は失せてます。

欠陥製品は返品(返金)が常識では?
(消費者に著しく不利な契約(条項)は無効、では?)

ということです。

書込番号:6352726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6463件

2007/05/20 01:44(1年以上前)

↑サポート代が別途明記されているならね。

書込番号:6352732

ナイスクチコミ!0


スレ主 αyamanekoさん
クチコミ投稿数:13122件

2007/05/21 11:01(1年以上前)

>↑サポート代が別途明記されているならね。

http://jp.trendmicro.com/jp/support/personal/vbc/renew/merit/index.html

ウイルスバスタークラブ会員契約更新のご案内

契約更新をすると、下記のウイルスバスタークラブの会員特典を継続してご利用いただけます。

安心のサポートサービス - 365日オープン
65日オープンの「ウイルスバスタークラブセンター」で、お客さまのご質問にお応えします。
また、電話の他、WebやFAXでも対応しています。
(電話サポートの受付時間は9:30〜17:30です。)

書込番号:6356648

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/05/21 11:49(1年以上前)

>サポートは許容できません サポートも品質の一部だと考え
だとしても  (解約)返金に応じてはもらえないでしょう
サポート「契約」しているわけではないですし
あくまで「会員特典」ですから 
サポートに繋がりにくかっただけで 電話の他、メールやFAXにも対応してくれていたんですよね
αyamanekoさん の環境による影響でうまく動かなかっただけで
「欠陥製品」というほどではないでしょう





 
ここまで読み進めてくると 
たとえば お菓子を買って食べてから オマケのおもちゃが気に入らないからお金返せ というのと同じようなものだと思えて・・


書込番号:6356758

ナイスクチコミ!0


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

突然BEEP音のみになり…

2007/07/31 11:02(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版

クチコミ投稿数:2件

今春から自作PCでネット、ゲーム等を楽しんでいましたが、
7月にこのソフトのアップデートをしたら、
突然音声が出なくなり、BEEP音のみとなってしまいました。
今までできたゲームもActiveXがブロックされてしまって、
アクセスできなくなってしまいました。
何度かインストールしなおしても、症状は改善されず
今ではセキュリティソフトが無い状態です。

どなたか、詳しい方、解決方法を教えてください
よろしくお願いいたしますm(_ _)m

当方のマシンは
CPU:intel Pen4 3G
M/B:GIGABYTE GA-965P-DS3
メモリ:1G
ビデオカード:GeFORCE 7300GS  です。

書込番号:6594554

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/07/31 11:45(1年以上前)

Beep音っていうのは本来何らかの音とかが流れるところ(IEでページ開いたりするとカチっていいますよねwそれです)がピーっていうだけってことですか?
それならサウンドドライバが壊れてる可能性ありますね
サウンドドライバ入れ直しては?
それでもダメならOSから入れ直し

そこまでやればたいてい直るよ
セーフでやった方がいいかもしれませんね

書込番号:6594632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/07/31 20:34(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございました。m(_ _)m

先ほど早速インストールしなおしたら、やっぱりダメでした^^;

で、インストール時のインターネット自動接続を×にして、
オンラインデータベースサービスを後設定にして、
インストールしたらOKでしたw

全部一度にインストール&アップデートしたからサウンドドライバが壊れたんでしょうかね?
不思議です^^;

とりあえず今のところはちゃんと動いてくれているのでうれしいです。

ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:6595808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

PcScnSrv問題はどう解決したら良いですか?

2007/07/07 07:59(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版

クチコミ投稿数:183件

いつも参考にさせていただいています。

実は今年nortonからVB2007へ乗り換えました。
ノートンがあまりに重くて使い物にならなくて・・・
そこでVBが評判良いので乗り換え・・・

2ヶ月前のインストール当時はあまり気にならなかったのですが、
最近PCを起動してから、ソフトを起動できるようになるまで大変な時間を(5分くらい?こらえ性なくてすみません、汗)
要するようになりました。以前は起動に1分余りだったのに、涙。
マシンはSONY P4HT/3.0GHz メモリ512MB OSはXPSP2です。

ちなみに同じVB2007をインストールした大昔のSONY製PC(セレロン1.6GHz OS同じ)の方が早く起動し、すぐ使えるようになるので訳がわかりません。
設定は同じなのに???

ネットで調べるとどうもPcScnSrv問題として有名なものらしい。
で、先ずSPYBOTの免疫問題をクリアして様子みました。
変化なし・・・

いろいろ調べたら、みなさん
「VB2007をアンインストールしてVB2006を再インストール、VB2007のシリアルナンバーを入力でOKとなるから、VB2008まで待つ。」
という意見が多いようでした。

しかし私のような新参はVB2006を持ってません、涙。
かといってまた他のソフト購入も無駄遣い。
皆さんはどうされていますか?

書込番号:6508232

ナイスクチコミ!1


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/07/07 09:43(1年以上前)

>しかし私のような新参はVB2006を持ってません
無問題。
ダウンロード出来ます。
2007からの購入でも、1年経過していなければシリアルは有効。
旧版へのダウングレードも、付属シリアルNo.でOKです。
http://www.trendmicro.co.jp/download/product.asp?productid=47
但し、2007の売りである、1シリアルで3機へのインストールは、2006の仕様により不可能になります。
(複数機にインストールした場合、最後にインストールして登録したPCのみ、アップデートが可能となる)

ちなみに、当方も2007を使用していますが、うちでは無問題です。

書込番号:6508464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件

2007/07/08 07:03(1年以上前)

movemenさん どうもありがとうございます。

webを確認しました。
ダウンロード出来そうで一安心です、笑。

>但し、2007の売りである、1シリアルで3機への
>インストールは、2006の仕様により不可能になります。
>(複数機にインストールした場合、最後にインストールして登録したPCのみ、アップデートが可能となる)

PCの一つはVB2007で他方は2006のような使い方も可能でしょうか?

何しろ3年更新版を購入したので、事態は深刻です、(^_^;)

書込番号:6511655

ナイスクチコミ!1


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/07/08 07:35(1年以上前)

>PCの一つはVB2007で他方は2006のような使い方も可能でしょうか?
ん〜
それは試した事が無い。
2006までは、常に最後に登録したPCのみアップデートが可能。
新たに登録すると、前にインストールしたPCではパターンファイルがアップデート出来なくなる。

2006+2007で可能か、否かは実際にお試しください。
(トレンドマイクロのFAQに解説があるかも)

書込番号:6511707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件

2007/07/08 08:51(1年以上前)

movemenさん 早速のお返事ありがとうございます。

とりあえずやってみました、笑。
結論的にはすべてOKです。
VB2007、VB2006どちらも共存・更新可能です。
ライセンスは2010までOK。
そして何より当初の困った症状が消失しました。
起動は一分あまりと復活!

movemenさん、本当にありがとうございました。
これからはPCを起動するたびに、イライラしないですみそうです。感謝します。

書込番号:6511845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2007/07/14 02:48(1年以上前)

私も2007にしてから他のアプリケーションが使えるようになるまで
の時間が異常に長くなってしまいました。薬のアイコンにポインタ
をあてるといつまでも起動中と出て3分くらいしないと何もできない
状態でした。特にこのVBが準備完了とか何の合図も出してこないので、HDDに何か読み込みに行ったとか、再度薬のアイコンに
ポインタを合わせてみたりとかしてこちらから探らないと使える状態になったかどうかわからないというのがイライラします。
結局さくらやのポイントがあまっていたのでMSのOnecareに変更しました。こちらは起動時間が殆どかからず快適です。

書込番号:6531841

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版

クチコミ投稿数:11件

ウイルスバスター2007の「検索進行状況」で3時間経っても
「検索進行状況」が通常ならば「スパイウェア」とか
「ウイルス」と表示されますが、今回は3時間経っても
(検索準備中)と表示されたまま、終わりません。

また、ウイルスバスター2007をアンインストールしようとして
「コントロールパネル」から「削除」を実行しましたが、
アンインストールできません。

手元にあるウイルスバスター2007のCDからインストールしようと
しても「今インストールされているウイルスバスターよりも
バージョンが古い」ということで上書きインストールも
できません。

よろしくお願いいたします。

書込番号:6501764

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/07/05 02:26(1年以上前)

とりあえず、一度アンインストール→再インストールが良いと思います。
プログラムの追加と削除からではアンインストール不可能であれば、以下の法をお試しください。
ウイルスバスターがインストールされているフォルダを開きます。
通常はC:\Program Files\Trend Micro\Virus Buster 2007
その中のPCCTool.exeをダブルクリック。
アンインストールタブを選択して、「4.プログラムのアンインストール」をクリック。
多分、これで完全アンインストール出来る筈。
アンインストール完了したら、再起動して再インストール。
出来るだけ、最新版を用いてください。
http://www.trendmicro.co.jp/download/product.asp?productid=54

書込番号:6501770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2007/07/05 10:02(1年以上前)

MOVEMENさん、ご返事ありがとうございます。
無事、復活しました。
今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:6502176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

今後安くなる?

2007/07/01 12:22(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版

クチコミ投稿数:40件

こんにちは。
いろいろなセキュリティソフトを使ってきましたが
現在は、ウイルスバスターを使っています。

私の感想は可もなく不可もなくといったところです。
で、更新しようかどうか迷っていますが、
店で更新パックを購入するより、新規に購入したほうが
安いのですね。(もちろんネットより安い)

また、2年版、3年版などありますよね。
毎年更新手続きが面倒なので、いっそのこと3年版を買おうかと
おもっていましたが、セキュリティソフトは”売れる”ので
他社の参入が相次ぐそうです。そうなると、価格は下がるのが
常ですから、これも迷っています。

書込番号:6490182

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40件

2007/07/03 19:23(1年以上前)

自己レスですいません。

ちょっと古い記事ですが、以下のようなものを見つけました。

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060905_antivirus/

ランキング上位は記事にあるように知らないソフトばっかり・・・

1位 検出率99.62% Kaspersky
2位 検出率99.62% Active Virus Shield by AOL(フリーソフト)
3位 検出率96.86% F-Secure 2006

13位 検出率93.03% McAfee version 10
22位 検出率83.18% Norton Professional 2006
27位 検出率80.90% PC-Cillin 2006(ウイルスバスター)


ウイルスバスターは検出率低いですね・・・
Kasperskyに変えようかなぁ・・・

書込番号:6497341

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版」のクチコミ掲示板に
ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版を新規書き込みウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版
トレンドマイクロ

ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月22日

ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版をお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング