
このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 9 | 2007年12月30日 18:52 |
![]() |
2 | 5 | 2008年1月17日 17:46 |
![]() |
0 | 3 | 2007年11月10日 10:22 |
![]() |
0 | 4 | 2008年6月1日 10:49 |
![]() |
1 | 10 | 2007年11月8日 21:34 |
![]() |
0 | 2 | 2007年10月26日 05:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版
先ごろ2008にバージョンアップしました。
メモリ使用料が減って喜んでいたのですが・・・
メールの事で少し困っています。
Outlook Expressを使用し「メッセージルール」を使用してフォルダにメールを振り分けて
いるのですが、幾つか問題点があります。
1.送受信直後、メールのフォルダを移動しようとすると時間がかかる。
送受信直後のみで、時間を置くか移動が完了すると、通常通りサクサク移動可能。
迷惑メール対策を「無効」にするとこの現象はなくなります。
2.メッセジルールで振り分けたメールは、迷惑メール対象外?
禁止するアドレスに登録していても対象外となるようです。
ルールを外し、受信フォルダに入れると、迷惑メールとして判断してくれます。
3.迷惑メールとして報告ボタンが効かない。
何か設定があるのでしょうか? トレンドマイクロに匿名で送信する・しないに
かかわらず送信できません。
以上3点ですが、何か良い解決方法はないものでしょうか?
2点

すみません。 追加情報です。
問題点2・3は関連しているようです。
受信トレイに受信されるメールは、迷惑メール判定及び報告の対象として動作します。
メッセージルールで振り分けを行ったメール(振り分けフォルダーに入ったメール)は、
迷惑メール判定及び迷惑メール報告が有効になりません。
仕事とプライベートでメールを分けているのでメッセージルールの振り分けは使用したい
機能なのです。 2007の時は振り分けフォルダに対しても機能していたのですが・・・
送受信直後のフォルダ切り替えに時間が掛かり、振り分けフォルダは迷惑メール対策対象外
だとしたら、ダウングレードなのでしょうか?
2007に戻した方が良いのでしょうか?
書込番号:6975110
0点

ムギパパさん こんにちは
1に関しては、今の所そういう仕様なのではないでしょうか。
あとは、ちょっといじったことがないので
私は、わかりませんけど。
>2007に戻した方が良いのでしょうか?
2007に戻しても良い(メモリは、たくさん積んである)と
ムギパパさんがお思いでしたら、それも良いと思いますよ。
私は、2008は今の時点ではいまいちと思い、削除して
カスペルスキーの体験版を今は入れてます。
書込番号:6975176
0点

そのうちアップデートが廻ってくるんじゃないのかな?
毎回なんか有るんで、どのソフトでも。
それまで我慢して使うかどうかだと・・・。
書込番号:6975487
0点

早速の返信ありがとうございます。
やっぱり仕様なんでしょうか?
使う側がソフトに合わせて使い方を変えないといけないんですかね(;´д`)トホホ
メモリ使用量の削減や、迷惑メールの検出度は、非常に良いと思います。
少し、使い方を考えてそれでもだめなら、2007に戻す方向で考えてみます。
またなにか情報等がありましたらお聞かせください。
書込番号:6976456
0点

私も同じ現状です。
根本的な解決になっていないかも 知れませんが、
Outlook Express → Windows Live メール
に アップデート(もちろん無料)して、
2008の迷惑メール機能を OFFにしてます。
2008の迷惑メール機能は 意外と優秀です。
また お試し中です。
書込番号:6977219
0点

1.送受信直後、メールのフォルダを移動しようとすると時間がかかる。
同じ現象でサポートに問い合わせていますが、たまたま自分の環境
で発生とかじゃなかったんですね!
「仕様」ではないでしょう。仕様のバグか?(考えが浅かったというヤツ)
例えばメールを受信して、メールを見るまでに、30秒毎回待たされる。
これが仕様であるハズがない。 30秒というのは自分の場合で、1秒で
受信して見るまでに30秒、アリエナイ
ちなみに待ち時間は 「メールアカウント」x「(3秒から5秒)程度」です。
メールアカウント1個の人は、使ってもいいかな。
きついぞ、毎回30秒フリーズ。スローライフ志向のソフトです。
書込番号:6991027
1点

パルモグさん そんなんですよね、メールの振り分けを行っていて、メール受信後に
振り分けフォルダを見るまでに時間がかかるのはすごくストレスです。
ただし、受信メールのメール参照はできるんですよね?? 不思議です。
2008が邪魔してるとしか考えられません。 何かのプロセスのロックの外し忘れかな??
[MEIWAKU]が付かないとか、振り分けフォルダで迷惑機能が動作しないとかの問題は、
なんとか運用ごまかせますが、時間がかかるのは気分的問題でごまかせません。
早急に対処して欲しいものです。
>同じ現象でサポートに問い合わせていますが、
回答を教えてください お願いします。m(__)m
書込番号:6992095
0点

1.送受信直後、メールのフォルダを移動しようとすると時間がかかる。
送受信直後のみで、時間を置くか移動が完了すると、通常通りサクサク移動可能。
迷惑メール対策を「無効」にするとこの現象はなくなります。
全く同じ症状です。
これはイライラしますね。
アカウントを3つ持っているので、フリーズ並に固まります。
何度もクリックしていると、遅延でフォルダ名の変更(色反転)になるほど
遅れが出ます。
早急に直していただきたいです。
書込番号:7182810
0点

この現象は、付属のメーラー「Outlook Express」で起こるようです。
ためしに、Vistaの環境ですが「Outlook Express」では現象が出ますが
Officeの「Outlook 2007」では現象が出ません。
やはり何らかの終了メッセージが届かず、タイマーによる強制終了で
回避しているためだと想像しています。
そうすると、「これも仕様?」って事になるのかな?
我慢して使うか、メーラーを変えるかしか無いようです。
書込番号:7182874
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版
お世話に成ります、ウィルスバスター2008が常駐している状態でWinDVD8Goldを動作させ
ディスクの取り出しを行うと、WinDVD8Goldが反応しなく成ります。これはタスクマネジャー
でも終了させる事が出来ません、ウィルスバスター2008が原因と断定する根拠はソフトを
終了させた状態ではWinDVD8Goldを起動させディスクを取り出しても問題無いからです。
特にWinDVD8Goldで無くとも構いませんがDVD等のディスクの取り出しで問題が出た方は
いらっしゃらないでしょうか?
実はクチコミでアドバイスを頂いた方から某大型掲示板に同様の書き込みが有るとの事で
見に行った所、数件その様な書き込みが有るのを見掛けました。
但し私の環境ではWinDVD8Goldの時だけその症状が出るのです、他ではその症状は出ません
例えば、エクスプローラでDVDドライブを右クリックして「取り出し」と行っても、他の
ディスク書き込みソフト等でディスクの取り出しを行っても反応無しには成りません。
もっと不思議なのはWinDVD7体験版をインストールして試した所、問題有りませんでした。
ウィルスを発見し駆除するソフトが他のソフトの正常な動作を阻害しているのでは元も子も
無い感じがしますが...
何か情報が有りましたら宜しくお願い致します。
0点

ベイスターズファンさん こんばんは
私は、POWER DVDなんですけど大丈夫ですね。
試しにWinDVD 8 GOLDを使用してみようと思いましたら
体験版ないんですね。
一応TRENDMICROに報告して、アップデートで対応してくれるように
頼んではどうでしょう。
(対応してくれるかは?ですが)
それまでは、今おやりの回避策か
あとは、お嫌でなければバスター2007に戻すとかで
しのぐしかないのでは、ないでしょうか。
書込番号:6940863
0点

熱い男が大好きさん 前回に引き続きお世話に成ります。
今回の件に関してはInterVideo社のサポート殿が迅速な対応を行って頂いたお陰で解決
致しました。
熱い男が大好きさんに教えて頂いた大型掲示板に有った記載では、PCがロックする以外にも
ブルー画面に成る等色々な症状が出ている方が居るようです。但し何のソフトの組み合わせで
発生するか等の詳細な書き込みが無い為詳しい事は不明でしたが...
他にもBHA社B's Recorder G0LD8でも「不正変更の監視」ポップアップが立ち上がりました。
以前から問題無く使っているソフトなので何が不正なのか良く解りませんが、警告が
うるさいので「例外」設定にしていた訳です。しかし先程「例外」を外して見たところ
B's Recorder G0LD8を起動してもポップアップが出て来ません。恐らく同様の症状が出た
人がTRENDMICROに対応を依頼したのかも知れませんが、今と成っては解りません。
ウィルスバスター2007の非常にうるさかったポップアップ警告は随分減りましたが、その分
たまに警告が現れると気に成りますね。
今回は有難う御座いました今後とも宜しくお願い致します。
書込番号:6942987
1点

ベイスターズファンさん おはようございます
返事が遅れてごめんなさい。
そうなのですか。InterVideoが対応してくださったのですか。
困っている時に、迅速に対応して頂けると、うれしいですよね。
解決されてなによりです。
書込番号:6952824
1点

これは以前から問題になっていましたが
ようやく修正プログラムがアップされたようです。
http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062812
書込番号:7258559
0点

以前に投稿したままで顔が「怒りモード」になってました。
私はその症状で2007に戻したままなんですが、そろそろ2008にしようかなぁ。
過去ログに幾つか似たような書き込みがありますよ。
書込番号:7258570
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版
入れた見ました。
エラーもなく2007よりもいいかなっと言う感じです。
そこで質問!
回答したフォルダにTools¥32bitのフォルダの中にTSRemove.exeという物があります。
このTSRemove.exeはなんでしょうか?
ダブルクリックしてみましたが、どう作用したのかわかりません。
TISSuprt.exeはアンインストール用ツールだとわかったのですが、
わかる方教えてください。
0点

今回、私はサポートの指示で使用しました。
ウイルスバスターをずっと使用していましたが、2008で起動不可という大トラブルに遭遇してしまいました。
その時です、このアプリを知ったのは。
これは、一般的に使用する物ではなく、サポート側がトラブル発生緊急時に使用するためのアプリです。
2007までアップデートを繰り返し、都度アンインストールしてきましたが、不完全なアンインストールで、情報が残っていました。
(サポート側からも残りますよ。と平然と言われました。)
単純にアップデート時のアンインストールだけでは消えないみたいですよ前のバージョンが。
自分は全てのバージョンの一意部が残ってましたので、この情報を全てきれいに削除する為に使用指示がありました。
消すのに大変苦労しましたよ。一回消して再起動。また消して再起動の繰り返し。
結果的に、起動不可は全く直りませんでしたが、要するに普通に使えないトラブルの危険性があるため、内緒でサポートソフトを組み込んでいるってところでしょうか。
トラブルが発生することがあるので、このようなアプリを入れておき対応出来るようにしている見たいです。自信がないのですかねソフトに。
書込番号:6948784
0点

ありがとうございます。
昔のバージョンを完全にアンインストするツールなんですね。
必要があれば使っていきたいと思います。
書込番号:6949484
0点

アンインストール用のソフトではありませんよ。
トラブル回避用のソフトです。
あくまでもユーザーが勝手に使うソフトではないので、やたらと使わない方がいいですよ。
何か不具合が起こった場合、あなたが勝手にやったことですから、と冷たくサポートに言われますよ。使わないことをお勧めします。
あくまでも、サポート専用のトラブル対処用ソフトですので。
書込番号:6964550
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版
お世話になります。
ご存じの方教えて下さい。
WindowsXP(SP2)を利用しています。
ウイルスバスター2007では、推奨メモリが256MBで、
最小が128MBとなっていました。
ウイルスバスター2008では、推奨メモリが512MB(最小256MB)と
アップしています。
ウイルスバスター2008の売りは、使用メモリが50%ダウンだと思うのですが、
推奨メモリがアップする理由が分かりません。
この理由をご存じの方おりますか?
0点

常駐している時の使用メモリがダウンしているだけなんじゃないでしょうか?
実際にウイルスを検索駆除するときはメモリを喰うのだと思います。
新しい機能が増えるとその分メモリ使用容量が増えるようです。
書込番号:6916615
0点

実際使ってみてますが、考えられるのが、
OEに無理矢理入ってくる「迷惑メール対策ツールバー」が関係している可能性があります。
それを使うと、パソコンがまともに動かなくなります。
ですから、僕の場合は使ってないです。
他にもいろいろと機能が追加されているので、最低限度を上げたのでしょう。
また、2007の時のように、動かないという批判を回避する目的があったかもれないです。
書込番号:6922658
0点

例えばWindows XP SP2+ウイルスバスター2007環境でPCを起動させた場合
メモリ使用量(タスクマネージャでのPF使用量)は普通に256MB以上になります。
その上にいくつかのプログラムを当然起動しますので、さらにPF使用量は増えます。
市販のメーカー製PCならば元々インストールされているソフトも多数あるので
さらにプラスアルファ。
推奨メモリ512MBというのが一般的な環境からすれば標準で、むしろ推奨メモリ
256MBというのがおかしかったので、新発売を機に是正したのではと思います。
書込番号:6931699
0点

お返事が大変遅くなりました。
どうも売り文句に対して、販売員の教育が出来ていないようで、
販売員に聞いても分からないようでした。(曖昧な返事をされました)
ケイゾウjapanさんの意見がもっともだと私も思います。
ご回答下さった方々、ありがとうございました。
書込番号:7882323
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版
VB2007を使用していて、知人より2008に無料でアップデートできるとのことで、WEBから行ってみました。
しかし、Windows用修正プログラム(KB931365)をOKによりインストールされ再起動しましたが、またプログラムを入れよ!!そして適用されません。
OSはWinodwsVistaHomePremium メモリ2.5GBです。
現在サポートに対処方法をメールにて送りましたが返事は未だきません。
やはり、他のソフトにするべきなのでしょうかね〜
まさか2008を購入しなければ・・・
誰か対処方法しりませんか?
0点

一回2007を完全に消してから2008入れたら?
書込番号:6913857
0点

Birdeagleさんご返事ありがとうございます。
実は一度削除してから行ったのですが駄目でした。
現在は復元して元に戻しましたが・・・
検索すると他にも同じ現象の方がいるみたいです。
でも解決方法は掲載なしですが
書込番号:6913944
0点

hahahaakiさん
削除してもゴミが残り悪さをするようです。
アンインストール済みとのことなので、Cドライブのプログラムフォルダー内の、トレンドマイクロのホルダを直接削除してから、改めて2008をインストールし、必ずアップデートしてから再起動してください。これで問題は解決すると思います。一度試してください。
書込番号:6918027
0点

VB2007から2008へアップした場合に限り起きるトラブルです。
トレンドマイクロでは、新規の2008購入ユーザーだけを考えていたようです。
2007から2008に乗り換えて頂ける常連のユーザーの事を考えて開発していなかったようです。
書込番号:6918042
0点

いろいろと試してみます。ありがとうございます。
トレンドマイクロのサポートから連絡きましたが、意味不明と言うか回答になっていなかったので再度問い合わせしています。
結果がでましたら報告します
書込番号:6919960
0点

トレンドマイクロの回答はだいたい以下のとおりです。
アンインストールして入れ直し。再起動せずにもう一度でした。
私の場合は結局、Windows用修正プログラム(KB931365)はMicrosoftのものとのことでMicrosoftに問い合わせしろで終了でした。
結局2007を入れ直しました。
入れなくても良いのではの問いには当社では必要とのこと。
本当に??でもMicrosoftに聞いて入れれるか確認します。
その後また問い合わせるかもです。
2008のアンインストールを行うと、Windows Live MessengerやMicrosoft Virtual PCも消えてしまいます。
これもバグでしょうか?
いろいろとありがとうございました。
書込番号:6940224
0点

はじめまして。
私も全く同じ症状です。(私はTOSHIBAのdynabookです)
いろいろなメーカーの無料体験版を試したあと、
ウィルスバスターが一番調子が良かったような気がしたので、
ウィルスバスターを購入しました。
体験版の時は2007だったのですが、2008が出ていたのでこちらの3年を購入しました。
すると、Windowsの修正プログラムKB931365をインストールし、
再起動後、自動でウィルスバスターのインストーラーが立ち上がるはずですが、
全く立ち上がる気配がなく、インストールできません。
手動セットアップを始めても、また再起動を求められそれの延々繰り返しです…
トレンドマイクロ社のサポートに従い、
2007,2008を手動でアンインストールしましたが、
結局、2008のインストールしようとすると・・・上記のとおりです・・・。
おそらく、Windows修正プログラムで問題が生じていると思いますが、
それ以降、トレンドマイクロ社からまだ返事がきません。
やきもきしている間に、Microsoftのサポートセンターに問い合わせましたが、
たらい回しのあげく、最後の最後に「有償サポートになる」と言われました…
えっ・・・有償ですか・・・!?
トレンドマイクロ社から正式な修正依頼があるまで、
使えそうにないですね・・・
思い切って3年を買ったのに、返金してほしい…
書込番号:6958200
0点

連続で申し訳ありません。
無事、インストールできました!!
このインストールは「管理者アカウント」で行う必要があるようです。
家族で共有しているので、二つアカウントがあるのですが、
私の方は標準ユーザーだったので、できなかったようです。
これまで他のソフトのインストールでも、
毎度アカウント制御の画面は出ていましたが、
それを入力すればよかったのですが・・・
2008のインストーラーはそのようなプログラムになっていないようです。
非常に単純に解決できて拍子ぬけしてしまいました・・・
同じようにお困りの方は、管理者アカウントで試してみてください!!
書込番号:6958717
0点

shield43さんの書き込みにありましたね…>管理者アカウント
良く確認せずに申し訳ありません。
参考になりました。
ありがとうございました!!
書込番号:6958735
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版
ウイルスバスターを2006から2008にヴァージョンアップさせました。
Outlook2003に迷惑メール対策ツールが付いたのですが、
どうも、これにバグがある模様です。
自動アップデートの実行の周期を、6時間以内のどれに設定しても3時間に戻ってしまい、
設定が反映されません。
9時間以降に設定すると、それらは反映されるのです。
一応、トレンドマイクロのサポートに調査を依頼中です。返答はまだです。
同じような症状の方、いませんか?
意外と気付いていない方が多いのか、この症状は自分だけなのか、かなり不安です。
それと、アップデートですが、最新版があるのに94%で止まっていた方、
それについてもサポートに調査を依頼していて、本日、返答が来たのですが、
こちらは、フォルダの削除ツールを使って、旧ver.とともにアンインストールし、
2008を再インストールしてくださいとのことでした。
しかし、こちらの問題は、先日のアップデートでどうやら不具合が解消されました。
無事にアップデート完了しました。
0点

brook0316さん こんばんは
brook0316さんの書き込みを拝見して
試しに1時間に変更してみましたけど、ちゃんと1時間になってましたよ。
実は今、初めてアップデートをしたのですけど・・・
いちおうバージョン書いておきますね。
プログラムのバージョン 5.00.1157
迷惑/詐欺メール判定パターンファイル 15504.003
迷惑/詐欺メール検索エンジン 5.0.1023
あっ、私はOutlook Expressです。
書込番号:6906383
0点

熱い男が大好きさん、返答ありがとうございます。
Outlook Expressの方はたしかに設定が反映されるのです。
私もサブ機の方で確認しました。
しかし、メイン機がOutlook2003でして、
どうも、こちらは設定が反映されず・・・。
意外とOutlook2003を使用している方が少ないのかもしれませんね。
Outlook Expressの方は、みんなが不具合の状況を結構出しているので。
書込番号:6906924
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





