
このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2008年4月9日 13:56 |
![]() |
0 | 4 | 2008年3月27日 21:07 |
![]() |
0 | 2 | 2008年3月25日 19:57 |
![]() |
1 | 1 | 2008年3月20日 11:48 |
![]() |
1 | 6 | 2008年3月17日 19:18 |
![]() |
3 | 7 | 2008年3月15日 18:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版


相手先はどこですか?
TESTとして自分宛にメールを送り、受信すると届いたかどうか分かります。
書込番号:7650957
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版
ウイルスバスター2008の購入を検討しています。
ウイルスバスター2008では、完全スキャンした際に「スパイウェア」として検出される
ような「Tracking cookie」は検出できますか?
ウイルスバスター2008をインストールした場合、スパイウェア削除ソフトAd-Aware 2007
などのスパイウェア対策ソフトを入れる必要があるのでしょうか?
また、スパイウェア削除ソフトAd-Aware 2007の併用は出来ますか?
0点


蓮の華さん、こんにちは。
例えば下記のようなCookieはスパイウェアとして検出・隔離されています。
・Cookie_ServingSys
・Cookie_2o7
・Cookie_DoubleClick
・Cookie_Overture
・Cookie_Admit
スパイウェア対策ソフトは特に入れる必要は無いかと思います。
書込番号:7591299
0点

ウイルスバスター2008を使ってます。
スキャンするたびにトラッキングクッキーを拾いますよ・・・。
トレンドマイクロはスパイウェア対策企業を買収してその機能をウイルスバスターに組み込んでいるようです。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0505/11/news014.html
別途スパイウェア対策ソフトを入れる必要はないでしょう。
書込番号:7591992
0点

KasperskyやNortonでも、Ad-Aware2007を使用している話も聞いていましたので質問
させてもらいました。
ウイルスバスター2008単体でも、スパイウェアー対策は充分ということなんですねぇ。
書込番号:7595437
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版
http://flets.com/customer/tec/fvc/setup/client_verjudge.html
設定画面がウイルスバスター2008とよく似ていますね。
NTT西日本のセキュリティ対策ソフト(ウイルスバスター2007同等品)もバージョンアップしてもらいたいです。
書込番号:7586020
0点

皆さん、こんにちは。
起動時の画面中に「Supported by TREND MICRO」とありますね。
書込番号:7586145
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版
ウイルスバスターの体験版を入れましたが・・・
先ほど、ウイルスバスターの体験版を導入しました。
ですが、メニューのところに各機能の設定状況が、「一部が未設定です。」と書いてあり、
そこを押すと
パーソナルファイアーウォール、無線LANパトロールが無効となっております。
再びメニューに戻って、今すぐ解決するというところがあるので、そこを押すと、すべての項目を解決するという所があるので
そこを押すと「処理できません」となってしまいます。なぜでしょうかどなたか教えてください
それに、不正進入対策のところにファイアーウォールの枠がありません。
どなたか、解決法を教えてください、
0点




セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版
14日以降アップデートがこないので、過去ログをみてみました。
すると17日(9:38)に「アップデート接続時にエラーが……」とあり、
ダウンロードに失敗したようです。
アップデート時に、無線LANの設定をいじっていたのが原因かもしれませんが、
もとの有線に戻して、手動アップデートを何回実行しても
「すでに最新版にアップデートされています」とでて、
三日前の14日の日付から、アップデートが更新できません。
どうすればいいでしょう。体験版なのでサポートがうけられないようです。
1点

monaka4さん こんにちは
泣かなくても大丈夫ですよ。
[7512767]にもありますように、土日は更新がない時が多いですよ。
ですから
>「すでに最新版にアップデートされています」
は、本当だと思いますよ。
午後になれば、アップデートがあるのではないでしょうか。
書込番号:7545449
0点

今確認してみましたが、3/14以降のアップデートは無いようです。
熱い男が大好き さんが言われるように、土日のアップデートは
無い場合があります。
もう少し経ってからアップデートをやってみてください。
書込番号:7545478
0点

monaka4さん、こんにちは。
私の場合、特にエラー等は起きていませんが
最新のアップデート(ウイルスパターンファイル)は14日の14:01になっています(時刻は設定にもよるのであくまでも目安で)。
「新しいバージョン」は「5.163.00」です。
なので、熱い男が大好きさんが既に書かれているように心配無いかと思います。
書込番号:7545481
0点

訂正:3/14 ⇒ 3/15
3/14以降と言ってしまうと3/14も含んでしまいますね。
3/14の16:12にパターンファイルの更新(5.163.00)があったので訂正。
書込番号:7545538
0点

http://jp.trendmicro.com/jp/support/download/pattern/index.html
パターンファイルの最新情報は公式サイトで確認できる。
書込番号:7545564
0点

ありがとうございました。
皆さんのおっしゃるとおり、今、無事にアップデートができました。
体験版を入れて以来、コンスタントに、アップデートがきていたので、
心配になり、過去ログをみたら、変なメッセージがあり、
焦ってしまいました。
アップデートの新情報の見方も教えていただけたので、大変、助かりました。
これからは、時々、のぞいてみます。
たくさんの方に、本当に、親切にご回答いただき、ありがとうございました。
書込番号:7546838
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版
先日ウイルスバスター2008を導入しました。しかし昨日、ファイアウォールが解除されたとの警告があり確認をしたところ、もともとOSに入っているファイアウォールとウイルスバスターのファイアウォールがどちらも解除されておりました。これは何者かが外部からアクセスしたのでしょうか?家にはルーターもあるのに・・・。どなたかご意見をください。できれば対策方法も教えていただけたら幸いです。
2点

私のパソコンにはOSはXPでノートンの試供版が入っています。
OSのファイアウォールとノートンのファイアウォールの同時構築はできません、操作中に突然どちらかを選択するように吹き出しがでてきて聞いてきます。現在はOSので構築しています。
多分どうもないと思います、気になればウイルスチェックを行うと良いですね。
どちらかのファイアウォールはチェックを入れて構築しておきましょう。
書込番号:7535166
0点

外部からの直接のアタックでファイアウォールを解除するのは難しいと思います。
(1)マルウェアなどに感染して、内部からファイアウォールを解除された可能性があると思います(ウェブサイトの閲覧などで感染するマルウェアはファイアウォールではブロックできません)。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/03/12/18775.html
(2)無線LANを利用している場合、セキュリティ設定が甘いと侵入して解除される可能性があります。
(3)家族の誰かが、もしくはご本人が操作ミス(もしくはソフトをインストールするなどの理由で)解除している可能性があります。
書込番号:7535178
0点

早速の回答ありがとうございます。スパイウェアなどがファイアウォールを解除したということでしょうか?
実は家にあるもう一台のPCには別のファイアウォールソフトが入っているのですが、そのソフトまで「外部からのアクセスをブロックしました」という警告がありました。やはり進入しようとしている人がいるということでしょうか?
書込番号:7535228
1点

それは調べないとわかりません。
掲示板のやり取りで判断するのは困難です。
>外部からのアクセスをブロックしました
ルーター(ルーターのユーティリティ)が出しているメッセージなら気にしなくていいと思いますが、ルーターをかましているのにセキュリティソフトが警告を出しているならちょっと不安ですね。
警告を出している画面から、アクセスしようとしている相手の詳細が確認できると思います。
hatimitu 55さんのネット環境や機器構成がわからないので何とも言えませんが、ネットに参加している別のパソコン(もしくは家電機器)からのアクセス、または何らかのブロードバンドサービスに加入していて送られてくる情報等を不正アクセスと取り違えている可能性もあります。
とりあえずウイルスバスターのファイアウォールを有効にしてください。
その上でパソコン内のスキャンを実施してください。
スキャンでは異常がなくて再度解除されるようなら、何らかの異常が起きている可能性が高いと思います。
書込番号:7535290
0点

大変詳しく説明していただきありがとうございました。ちょっと調べてみます。
書込番号:7535345
0点

「ファイアウォールは、192.168.11.1からあなたのコンピュータへのローカルネットワークアクセスをブロックしました」という警告が新たにでたのですが、どういうことでしょうか?
書込番号:7536660
0点

こんにちは。
>「ファイアウォールは、192.168.11.1からあなたのコンピュータへのローカルネットワークアクセスをブロックしました」という警告が新たにでたのですが、どういうことでしょうか?
バッファローのルーターをお使いですか?でしたら、192.168.11.1は、おそらくルーターのローカルアドレスでしょう。気にする必要はないと思います。
ところで、ルーターのFWは「ON」になっているでしょうか?意外と盲点ですが、ルーターを導入しておいて、FWをONにし忘れる方が、結構いるようなので。よけいなお世話かと思いますが一言です。
書込番号:7536928
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





