
このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年6月1日 10:49 |
![]() |
1 | 4 | 2008年5月30日 21:59 |
![]() |
7 | 10 | 2008年5月18日 16:02 |
![]() |
0 | 2 | 2008年4月29日 10:24 |
![]() |
0 | 5 | 2008年4月9日 13:56 |
![]() |
2 | 2 | 2008年4月6日 23:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版
お世話になります。
ご存じの方教えて下さい。
WindowsXP(SP2)を利用しています。
ウイルスバスター2007では、推奨メモリが256MBで、
最小が128MBとなっていました。
ウイルスバスター2008では、推奨メモリが512MB(最小256MB)と
アップしています。
ウイルスバスター2008の売りは、使用メモリが50%ダウンだと思うのですが、
推奨メモリがアップする理由が分かりません。
この理由をご存じの方おりますか?
0点

常駐している時の使用メモリがダウンしているだけなんじゃないでしょうか?
実際にウイルスを検索駆除するときはメモリを喰うのだと思います。
新しい機能が増えるとその分メモリ使用容量が増えるようです。
書込番号:6916615
0点

実際使ってみてますが、考えられるのが、
OEに無理矢理入ってくる「迷惑メール対策ツールバー」が関係している可能性があります。
それを使うと、パソコンがまともに動かなくなります。
ですから、僕の場合は使ってないです。
他にもいろいろと機能が追加されているので、最低限度を上げたのでしょう。
また、2007の時のように、動かないという批判を回避する目的があったかもれないです。
書込番号:6922658
0点

例えばWindows XP SP2+ウイルスバスター2007環境でPCを起動させた場合
メモリ使用量(タスクマネージャでのPF使用量)は普通に256MB以上になります。
その上にいくつかのプログラムを当然起動しますので、さらにPF使用量は増えます。
市販のメーカー製PCならば元々インストールされているソフトも多数あるので
さらにプラスアルファ。
推奨メモリ512MBというのが一般的な環境からすれば標準で、むしろ推奨メモリ
256MBというのがおかしかったので、新発売を機に是正したのではと思います。
書込番号:6931699
0点

お返事が大変遅くなりました。
どうも売り文句に対して、販売員の教育が出来ていないようで、
販売員に聞いても分からないようでした。(曖昧な返事をされました)
ケイゾウjapanさんの意見がもっともだと私も思います。
ご回答下さった方々、ありがとうございました。
書込番号:7882323
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版
多少の板違いをお許し下さい。
更新するにあたり家電店で更新パックを購入してインストールするのと、ウィルスバスタークラブのインターネット上で更新するのと何か違いがあるのですか?
それと、更新パックを購入せずウィルスバスター2008(シリアルナンバー付の初回ユーザーの為のもの)を購入してインストールし直すと何か不具合がおきるのでしょうか?更新パックを購入するよりも安く済むため迷っています。
更新されている方はどんな方法でされていますか?
何か分かる方いましたらよろしくお願い致します。
0点

ななのさん、こんばんは。
私は1回だけ更新パックを買いました。(2002から2004への更新時)
理由は、その頃はまだADSLではなくてISDNだったのでダウンロードに時間が掛かる為でした。
現在は、ADSLや光になっているので、態々、高い更新パックを買うより、
ダウンロード販売の方が安いので、そちらにしてます。
(トレンドは年会費さえ払っていれば、更新は無償ですから)
違いは、説明書が紙か、電子データー(PDF)の違いだけでしょう。
あと、ダウンロードの方が直ぐに手に入る。
こんなところでしょうか?
書込番号:7855565
0点

ななのさん、こんにちは。
[7855353]で書いたことへの追記なのですが、更新される場合には期間を1年にされるのが良いかと思います。
もしも重大な不具合が出たりどうも合わないとなった場合、2年や3年というのはちょっと厳しいでしょうから。
書込番号:7855716
0点

あと1ヶ月で契約が切れるのですが、トレンドから4,725円の更新料請求が来ました。
これを払えば最新版をダウンロードし使用できます。
一方、ヨド、ビックでは更新パックがwebで4,180円20%ポイント付きです。
店頭も多分同じだと思うので、私は1,400円近く安い更新パックを買います。
書込番号:7861747
1点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版
今までずっとマカフィーを使っていましたが、ちょうど更新時期となった時、娘が新しく買ったNECのラヴィに使用版がありそのまま製品版を購入し3ユーザーまで使用できるということで乗り換えましたが、普通にネットサーフィンができない事が多いです。
各フィルターの設定も最低限度にしてしまっています。
怪しいサイトではなく、例えばビックカメラとか、Yahoo!の中でさえ移動するのに時間がかかったり、接続できなかったりします。
アップデートしている時は、更に時間がかかります。
そのため最近は、あまり頻繁なときは、終了させてしまいます。
一体何のためのセキュリティソフトなのか?
同じ環境で(セレロン3GHz、メモリ512MB)でマカフィー問題なく使えていたのに。
この位の使用環境の他の方、普通に使えていますか?
1点

OS何使ってます?VISTAなら2Gくらい積んでおかないとキッツイですよ!セキュリティー入れてるんならなおさら。メモリの価格も下がってるんで増量するのが吉。ちなみに、Q6600で8G積んでます。環境違いすぎですみません!でもメモリは増やして困ることはないっすよ!
書込番号:7760022
1点

kandzさん、こんにちは。
野良猫のシッポ。さんも既に書かれていますが、メモリが足りないのかもしれません。
下記がウイルスバスター2008のシステム要件ですが、Vistaで1GB、XPで512MB推奨となっています。
http://jp.trendmicro.com/jp/products/personal/vb2008/requirements/index.html
書込番号:7760652
0点

OSは、XPのホーム版です。
パソコンは、3年ほど前に購入したプリウスのデスクトップです。
ご指摘のようにメモリ増設が良いと思いますが、何せ今まで同じ環境で十分快適だった
マカフィーの時とあまりに違ったもので困惑したしだいです。
でも2年版購入したので、暫くお付き合いするようなのでメモリ増設しようと思います。
書込番号:7761296
1点

私も似たような症状があり悩んでいます。使用PCは4年ほど前に購入したNECのバリュースターVT700です。CPUはPentium4(2.6GHz)でメモリーは1GBまで増強してます。昨日からマカフィーやノートンのお試し版を使ってみていますが、他のソフトはすごく快適なネットサーフィンができます。ネット環境が何かしら関係あるののかもしれません。Yahoo!BB12MBのADSL利用していますが、この相性を疑っています。VB2007までは問題なかったのにVB2008にアップグレードしてから悪化した印象です。
実は単身赴任先ではスペックの劣るPCながらBフレッツ光の環境下、同じウイルスバスター2008を利用してますが、こちらは全く問題なく快適にインターネットできるんです。
当方、パソコンについて詳しくないのですが、プロバイダーを変更したくないのでウイルスバスターを止めてノートンにしちゃおうかなって思ってます。出費は痛いですが・・・
適切なアドバイスでありませんが、お気持ちはよく分かります。
書込番号:7765020
1点

みなさま 色々ご指摘、ご意見ありがとうございます。
アイアンドラゴンさんも同じような状況を体験されたのですか。
私は、昨年9月までは、フレッツ50MB、10月よりBフレッツですが、どちらの場合でも
問題なく使えていました。
因みに、娘のラヴィ(Vistaホームプレミアム、メモリ1G)ですが、聞いたところ
こちらは、問題なくサクサク動作するということで、パソコンの相性もあるのでしょうか。
私のは、元々マカフィーがインストールされ、娘の場合は、それがウィルスバスターだし。
取り敢えず、もう一度設定を見直したり再確認したいと思います。
書込番号:7766535
0点

セキュリティーソフトの相性はいろいろあるものですね。
私もノートン→カスペルスキー移行の際、いろいろ経験しました。
以下のサイトが参考になるかもしれまん。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1214080232
私はウィルスバスターを使ってはいないので解決できるかは分かりません。
ご自身の判断と責任でおこなってください。
良い結果になることを祈っております。
書込番号:7776385
0点

前向きにさん 、ご教授ありがとうございます。
実行してみましたが、残念ながら変化ありませんでした。
ダメもとで、ウィルスバスターをアンインストールし、マカフィーのお試し版を入れてみましたら、以前のように普通に戻りました!
何故なのかよくは解りませんが・・やはり相性なのでしょうか。
勿体無いですが、もう一度、マカフィーを再購入して使っていこうと思います。
書込番号:7776630
1点

セキュリティ上気になるなら仕方ないのですが、
ウイルスバスター2008のメイン画面を起動して、
無線LANパトロール、URLフィルタ、個人情報の保護のあたりの機能を無効にするとインターネットブラウジングが軽くなるはずです。
書込番号:7817134
1点

+ユキト+さん ご指摘ありがとうございます。
それもやったのですが、やっぱりオークションとかショッピングをする際に気になるので
元に戻した次第です。
ただ又気になることが・・・
ウィルスバスターのアップデートが無線だとネット接続が出来ていないと表示され有線にしています。
もちろん無線でネット、メールは出来ております。
バッファローの無線LANの設定もマニュアル画面の指示通りで、制限などしていないのですが。
書込番号:7823975
1点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版
ウイルスバスター2008体験版インストールしましたがアンインストールできません。
アンインストールしたいのですが、ウイルスバスター2008を買ってインストールしてアンインストールしなければ削除できませんか?
0点

N.YデスYo!さん こんにちは
できればどういう手順でやってみたが、できないのか
また、どういうメッセージが出てできないのか等を
書いていただかないと、ただできないでは見ている方もわかりませんよ。
こちらのやりかたで、できませんか?
http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062271
できなければ、こちらは?
http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062915
書込番号:7732395
0点

ひょっとしてコントロールパネル→プログラムのアンインストールで消しちゃったのかな?専用のアンインストール用プログラムでやらないと欠片が残ります。体験版にもついてきたはず。最後の手段として、PCをリカバリすれば完全に消えますけど。
書込番号:7737260
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版


相手先はどこですか?
TESTとして自分宛にメールを送り、受信すると届いたかどうか分かります。
書込番号:7650957
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版
2004以前からトラブルもなくウィルスバスターを使ってきましたが,あるときログを見てみると,この二週間の間自動アップデートできていないようでした。手動で行うと「ネットワークに接続できませんでした。ネットワーク接続環境を確認し,再度実行して下さい」とエラーメッセージが。何度やっても繋がりません。トレンドマイクロのWEBにも繋がりにくく、やっとの思いでサポートにメールをし,指示通り履歴やらクッキーやらを削除,2008自体を削除,再インストール。しかしだめ。今度はまた繋がりにくいWEBをたどってサポートに電話し,指示通りファイアウォールを削除して試せというのを実行。時間がかかるのでその後の作業をメールで送ってもらうことにして電話を切りました。最初はうまくアップデートが出来ているようでしたがインストールの途中でまた「ネットワークに接続できませんでした」のメッセージが出ました・・・それでまた連絡しようとWEBを開こうとしているのですが,またぜんぜん繋がりません。他のWEBは問題なく見れています。このトレンドマイクロのWEBの重さ,繋がりにくさが原因になっているような気がしてなりません。皆さん,同じ症状の方いらっしゃいますか?また解決方法をご存知の方,ご教授ください。
1点

キポポさん、こんにちは。
とりあえず、サポートにある下記を読まれてはどうでしょうか。
その中にある対策にもしかするとあてはまる物があるかもしれません。
「ウイルスバスターのインストール後からインターネットにつながらないのですが?」
http://jp.trendmicro.com/jp/support/personal/products/netng/?bannerID=vb2008supwin-netng
「ネットワークに接続できない時の確認方法」
http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062276
「アップデート実行時に「ネットワークに接続できませんでした。ネットワーク接続環境を確認して、再度実行してください。
解決しない場合、1時間くらい間隔を置いてから試すことをお勧めします。」メッセージが表示される」
http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062962
個人的には「トレンドマイクロにだけ繋がりにくい」というのがちょっと分からないですね。
私も何回かアクセスしてみましたが、この時間帯でも特にそういう事は無かったので(IE7とOpera)。
ただウイルスの中にはセキュリティソフト各社のHPへのアクセスを妨害する機能を持つものもあるようなので、
念のために一度パソコン全体の検索をした方がいいかもしれません。
書込番号:7640227
0点

返信ありがとうございます。
一応繋がりにくいながら、それらのページを見て試しました・・・
このページに書き込みが出来るように,他のページは見ることができます。
確かにトレンドマイクロやソースネクストなど特定のページが見づらいしアップデートが出来ないようです。ご指摘の通りもう一度ウィルス検索をしてみたいと思います。
書込番号:7640276
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





