ウイルスバスター2008 1年版 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ウイルス・スパイウェア対策:○ ファイアウォール:○ 有害サイト規制:○ フィッシング詐欺対策:○ 個人情報保護:○ ウイルスバスター2008 1年版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ウイルスバスター2008 1年版の価格比較
  • ウイルスバスター2008 1年版のスペック・仕様
  • ウイルスバスター2008 1年版のレビュー
  • ウイルスバスター2008 1年版のクチコミ
  • ウイルスバスター2008 1年版の画像・動画
  • ウイルスバスター2008 1年版のピックアップリスト
  • ウイルスバスター2008 1年版のオークション

ウイルスバスター2008 1年版トレンドマイクロ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年10月26日

  • ウイルスバスター2008 1年版の価格比較
  • ウイルスバスター2008 1年版のスペック・仕様
  • ウイルスバスター2008 1年版のレビュー
  • ウイルスバスター2008 1年版のクチコミ
  • ウイルスバスター2008 1年版の画像・動画
  • ウイルスバスター2008 1年版のピックアップリスト
  • ウイルスバスター2008 1年版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版

ウイルスバスター2008 1年版 のクチコミ掲示板

(914件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ウイルスバスター2008 1年版」のクチコミ掲示板に
ウイルスバスター2008 1年版を新規書き込みウイルスバスター2008 1年版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ポップアップブロック

2008/01/13 09:57(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版

クチコミ投稿数:2件

今、2008の体験版を使用しています。
この体験版をいれてから、ポップアップウインドウが表示されなくなりました。
ページの左下に「ポップアップウインドウがブロックされました」と出ます。
右下にポップアップブロックの設定が出て、「ポップアップブロックを無効」にしても
表示されません。
今まで他のセキュリティーソフトでは「許可する」にすると表示できたのですが、
いろいろ試してもだめでした。

どのような設定をすれば表示されるようになるのでしょうか?
ご存知の方がいましたら教えてください。よろしくお願します。

書込番号:7240381

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 ウイルスバスター2008 1年版のオーナーウイルスバスター2008 1年版の満足度5 Дневник  

2008/01/13 11:04(1年以上前)

 伊宇衛門さん、こんにちは。

 設定項目はメイン画面からではどうも見つからないですね。
 念のため、お使いのブラウザの設定はどうなっているでしょうか。
 もしかするとポップアップの設定が「全て無効」とかになっているのかもしれません。

書込番号:7240564

ナイスクチコミ!0


shield43さん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2008/01/17 00:19(1年以上前)

Yahooやグーグルのツールバーをご使用ではないですか?
これらのツールバーにもポップアップブロック機能があったような気がします。

書込番号:7256587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LANパトロールの表示が邪魔です

2008/01/13 00:17(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版

クチコミ投稿数:29件

無線LANに接続しているので、設定を有効にしています。
無線LANパトロールが勝手に始まり、毎回、画面の中央にいきなり表示画面が出てくるのでかなり邪魔です。

標準設定では30分おきにパトロールを開始し、最大の設定にしても60分おきなので結構ストレスを感じます。

信頼済みに設定しているコンピューターなら、いちいち表示してくる必要もないと思います。
バックグランドで勝手にやってもらう方法はありますか!?

書込番号:7239234

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 ウイルスバスター2008 1年版のオーナーウイルスバスター2008 1年版の満足度5 Дневник  

2008/01/14 23:42(1年以上前)

 メタルヒデキさん、こんにちは。

 ポップアップメッセージなどの設定を「緊急時などに表示」にしてもやはり表示されますね。
 現状では60分周期にして我慢するか、設定を無効にするかのいずれかしかないようです。

書込番号:7248509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2008/01/15 01:12(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
60分周期にして我慢することにします。

書込番号:7248922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版

スレ主 mikannさん
クチコミ投稿数:19件

こんにちは。

ノートンインターネットセキュリティ2007の期限が切れるので、
ウイルスバスター2008の体験版を昨日インストールして、初回のウイルス検索をしているのですが、今朝になってもまだ終了していません。
進行状況が29%経過時間が16時間2分・・・と現在も進んでおります。
結果の所に検出数26処理済み0未処理26となっており、何かが検出されているようです。
しかし導入直前にノートンでチェックをしているので感染しているとは考えにくいのですが・・。
いくら長くてもこんなにかかるものなのでしょうか、正常に作動しているのでしょうか?

検索中は他のソフト等は使用していませんが、こちらに書き込みの為にログインした時は、
2分ほどかかり驚きました。

PCはFMVL20CRです。
Windows® XPHome Edition
Intel® Pentium®4プロセッサ 2AGHz
メモリ735MBRAM


パソコン3台を今まで、ノートンインターネットセキュリティのみを使用しており、
もうすぐ更新なのですが、ノートンインターネットセキュリティ2008の口コミを見ると、
評判が悪い為、今回ウイルスバスターに乗換えようと思っていただけに、
この検索時間の長さに、迷いが出てきました。
更新は迫るし、かといってどのセキュリティーソフトにすべきか早く決めないと、
といった状態です。

どなたか、ご意見をお願い致します。




書込番号:7176874

ナイスクチコミ!0


返信する
VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2007/12/29 11:46(1年以上前)

ノートンは削除(アンインストール)しましたか。
タスクマネージャを開いてウイルスバスターを一旦終了させましょう。
ウイルスバスターをアップデートしてからもう一度検索をかけてみましょう。

書込番号:7177022

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2007/12/29 12:09(1年以上前)

mikannさん こんにちは

さすがに、それはおかしいですね。
ノートン(2007ですか?)では、そんなに時間はかからなかったのですよね?

VKさんが仰るように
バスター2008をインストールする前に
ノートンをちゃんと、アンインストールされましたか?
(Norton Removal Toolを使用して、あとはフォルダが残れば
手動で削除、さらにできればレジストリも手動で削除)

できれば、ノートンから他のソフトに変えて試されるときは
リカバリされてからのほうが、大変でしょうがトラブルがなくて良いと思いますけど。

あと、NIS2008の評判は悪いと気にされてますが
まず、体験版が有りますので、自分で実際に試されてから判断されたほうが
良いと思います。それでmikannさんの環境でも問題があれば
他社のを購入されれば良いですし。

私は、NIS2008をVistaとXP2台で使用としてますが全く問題無しです。
なかには、こういう人もいるということで。

書込番号:7177105

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2007/12/29 12:45(1年以上前)

すみません。
ノートン、ちゃんと2007と書いてありましたね。
見落としてました、ごめんなさい。

書込番号:7177267

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/29 12:48(1年以上前)

mikannさん  こんにちは。  この手もあります。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/freeprotect.html

毎日一回スキャンしてます。 NET見たりカキコミしながらでも CPU Sempron 3200+で50分以内です。

書込番号:7177272

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikannさん
クチコミ投稿数:19件

2007/12/29 13:08(1年以上前)

VKさん 熱い男が大好きさん
早々の返信ありがとうございます。

ノートンのアンインストールの際に、一部削除できなかったものがありましたので、
Norton Removal Toolを使用して全てをアンインストールしています。

>あとはフォルダが残れば手動で削除、さらにできればレジストリも手動で削除
に関しては、
フォルダが残っているかをどこで見るか分からず、
レジストリをどのように手動で削除するのか分からない為、何も手をつけていません。

アップデートに関しては、インストール直後に行いました。

皆さんのアドバイスに従い、
タスクマネージャより、ウイルスバスターを一旦終了後、
ウイルスバスターをアップデートしようとしたのですが、アップデートが完了したかどうかは前回のアップデートを見ないと分からないのですね。本日の日付が乗っていたので、アップデートしたと思うのですが、一度再起動してから、再度スキャンをしてみようと思い、
再度、タスクマネージャより、ウイルスバスターを一旦終了し
再起動をかけようとしたら、
ウイルスバスター2008 
検索の実行中です。検索の完了後に再度実行して下さい。
の窓が開いて、パソコンの再起動も終了もできません。

いったいどうなっているのか・・・。
恐れ入りますが、
再度アドバイスをよろしくお願いいたします。





書込番号:7177353

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2007/12/29 14:02(1年以上前)

>再度、タスクマネージャより、ウイルスバスターを一旦終了し
>再起動をかけようとしたら、
>ウイルスバスター2008 
>検索の実行中です。検索の完了後に再度実行して下さい。

再起動するのでしたら、わざわざバスターを終了させなくても良かったのでは?
それで変なのをいじってしまったとか?
検索の実行中ということは、まだバスターは動いているということですよね?
検索は止められないのですか?

あとは、タスクトレイのバスターのアイコンから
一時的に無効や終了は、選べませんでしょうか?
私はバスター2008は、もう使用してませんので
できたか?どうかちょっと覚えてませんけど。

それができませんでしたら、ちょっと危険ですけど
電源ボタン押して、一回無理やりPCを落とすとか。
(これは、最後の手段でどうしようもない時にしてみてください。)


あと、こちらが書いておいて申し訳ありませんが
よくわからなければ、レジストリはいじらないほうが良いです。
もし、うまく再起動などが、できましたら
できれば、必要なデータをバックアップしておいてから
一回リカバリをかけたほうが、良いのでは?

書込番号:7177536

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikannさん
クチコミ投稿数:19件

2007/12/29 15:06(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございます。

再起動の件ですが、説明が不足していました。申し訳ありません。
調子が悪いのでパソコンを再起動させようと思って、
タスクマネージャーからウイルスバスターを終了させ、
パソコンの再起動をしようとしたのですが、
「ウイルスバスター2008 検索の実行中です。検索の完了後に再度実行して下さい。」
の窓が開いて、パソコンの再起動も終了もできなくなりました。

そこで、最終的には、
最後の手段とのアドバイスの
「電源ボタン押して、一回無理やりPCを落とす」を
行って、
再度パソコンを立ち上げ、
ウイルスバスターを開きアップデートをしたところ、
最新の状態ですとの表示も出ましたので、
現在は初回の検索を再度行っている途中です。

進行状況28%までは6分で進み調子が良いと
喜んでいましたが、その後50分経過したのにまだ29%で進みが悪くなりました。
最初の「29%経過時間が16時間2分」だった時はどのような進行状況だったのか、見ていなかったので、2回とも29%めから遅くなっているのかはわかりません。

リカバリの件に関しては、できればそのようにしたいとは思うのですが、家計簿ソフトなどの今まで入力したデーターの復活方法が分からない等、復元に自信が無いため、リカバリは避けたいと思っています。

ノートンインターネットセキュリティ2007は3,4時間くらいで終了したのですが、
ウイルスバスターはどうなのか、様子を見てみます。
また、フリーソフトの情報もありがとうございます。色々とあるのですね。感心しました。


ノートンインターネットセキュリティ2008も、口コミだけにとらわれず、
実際に体験版を導入し様子を見てみることも良いですね。
また、他のソフトの体験版も検討したいと思いますが、
1台で試しても、他の2台に合うかが心配です。
(OSはxpとビスタです)普通は体験版は1つのメールアドレスに対してしか、インストールできないのでしょうか?3台とも同じ体験版を試すことはできないのでしょうか?


書込番号:7177742

ナイスクチコミ!0


yubohさん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:8件

2007/12/29 19:28(1年以上前)

mikannさん

私はVB2008とKIS7.0それにNOD32を使っています。

全部VISTA ultimate です。

VB2008の検索はKIS7より速かったような気がします。初回3時間以内でした。

VB2007は大変重かったのですが、2008は皆さんが書いているほど悪くない

と思っています。

書込番号:7178673

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2007/12/29 19:32(1年以上前)

>普通は体験版は1つのメールアドレスに対してしか、インストールできないのでしょうか?3台とも同じ体験版を試すことはできないのでしょうか?

すべてが、そうなのかはわかりませんが
NIS2008の体験版は、シマンテックからダウンロードする時にはメールアドレスを
入れますけど、その一回だけであとは
ダウンロードしたファイルを、USBメモリなどに
コピーして別のPCにインストールすれば良いのではないでしょうか。

NIS2008の体験版をインストールする時も、別にメールアドレスなどは
入力しなくても、インストールできますし。

あとは、カスペルスキーの体験版も、同じようにダウンロードしたファイルを
別のPCに持っていって、インストールできますよ。

ただ、いろいろ試そうとすると、前のソフトの残骸が削除しきれずに
おかしくなる時も、あるかもしれません。
ですから、バックアップはきちんとされといた方が
なにかあったときに、困らずに済むと思います。

その家計簿ソフトなどに、ヘルプやマニュアルなどがありませんか?
それをみれば、やり方が書いてあると思いますので、とりあえず
バックアップは、しといたほうが良いと思いますが・・・。

書込番号:7178684

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikannさん
クチコミ投稿数:19件

2007/12/29 22:35(1年以上前)

yubohさん
熱い男が大好きさん

ご意見ありがとうございます。
 
再度のスキャンからもう8時間22分経過していますが、まだ29%です。
正常に作動しているとしたら、かなり時間がかかるものなんですね・・・。
明日もまだ29%から進んでいなければ、
残念ですがアンインストールしようと思っています。

アンインストールでの残骸の件、リカバリの件と、
バックアップを取っておくべきとのご意見ごもっともです。
真剣にマニュアルなどで調べてみることにします。

>USBメモリなどにコピーして別のPCにインストールすれば良いのではないでしょうか。
そんな手もあったのですね。やってみようと思います。

ノートンではファイルを右クリックするとウイルススキャンができましたが、
ウイルスバスターはできないですね。よく使っていた機能なので無いと困ってしまいます。(もともと出来ないのか、ウイルスバスターが今全体をスキャン中だから出来ないのか分からないですが・・。)

一人では全く分からず悪戦苦闘してしまいますが、
こうして皆様に色々と教えて頂き、本当に助かります。





書込番号:7179527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2007/12/29 22:47(1年以上前)

>ノートンではファイルを右クリックするとウイルススキャンができましたが、ウイルスバスターはできないですね。よく使っていた機能なので無いと困ってしまいます。(もともと出来ないのか、ウイルスバスターが今全体をスキャン中だから出来ないのか分からないですが・・。)

苦労しているようですね(^^ゞ
自分はまだ2006のままなんですけど右クリックするとウイルススキャンはできると思いますよ。
使ってないのに言うのもへんですがウイルスバスターは、ずっとこの機能はありましたから2007でなくなったとは考えられません。
それにしても時間がかかりますねぇ。いったいファイル数はいくつあるんでしょう?
ひょっとして外付けのHDDとかもすべてスキャンしているからこんなにかかるんでしょうかねぇ。
無事に解決するといいですね。

書込番号:7179577

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikannさん
クチコミ投稿数:19件

2007/12/30 18:20(1年以上前)

こんばんは。

2回目も18時間経過しても29%から進行していませんでしたので、
アンインストールしました。

そのあとに、カスペルスキーの体験版60日をインストールしましたが、
3時間で全体スキャンが完了し、ホッと致しました。

皆さんのアドバイスのおかげです。
どうもありがとうございました。

書込番号:7182751

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2008/01/10 15:20(1年以上前)

mikannさん こんにちは

もう、見てらっしゃらないとは思いますが。

ウイルス/スパイウェア検索が進行状況29%で停止し、検索対象が 「127.0.0.1 localhost」 の状態から進行しない
http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2063010&id=JP-2063010

どうやら、ウイルスバスター2008の不具合のようだったらしいですね。

書込番号:7228515

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2008/01/10 20:47(1年以上前)

システムバグとは・・・
「一部の環境において・・・」とありますがどのような環境なのでしょうね?
スレ主さんの環境がその一部の環境に当たってしまったようですが、特殊な環境には見えないのですが。

書込番号:7229524

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikannさん
クチコミ投稿数:19件

2008/01/10 22:23(1年以上前)

VKさん 
熱い男が大好きさん

気にかけて頂いていてありがとうございました。

ウイルスバスター2008の不具合だったのですね。
どんな環境が引き起こしたのかは分かりませんが、
原因が分かって安心しました。

書込番号:7230039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

動作について

2007/12/26 23:08(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版

クチコミ投稿数:2件

WB2006は結構調子よく動いていて、2007も買って入れたのですが、
滅茶苦茶動作が重くてイヤになりました。
2008ではだいぶ軽くなったと聞きますが、ユーザーの皆様は2007と比べると良くなったと感じますか?

書込番号:7166909

ナイスクチコミ!0


返信する
kunekuneさん
クチコミ投稿数:1件

2007/12/27 10:45(1年以上前)

2008の動作状況として参考になればと思い返信しています。

先日家の自作PCに2007から2008へアップグレードしましたら、ELSA EX-VISION 1500TVのキャプチャーカードとINFO.TV Plusの組み合わせで録画した番組を再生するとコマ落ちするようになりました。CPU使用率が2008を起動しない時50-60%で正常再生でき、2008を起動して再生するとCPU使用率が80-90%と+30%増しとなりコマ落ちします。現在サポートに問合中で切り分け処理としていくつか指示を頂きましたが、どれも改善されずその報告をしているところです。
よって2007よりも2008の方が重くなった様に感じます。(一部だけが悪いのかも知れませんが)

環境
os xp-pro(sp2)
cpu p4 2.4c
mem 512x4=2GB
HDD 120GB+160GB
マザー GA-8IG1000 Pro
キャプチャーボード
   ELSA EX-VISION 1500TV
です。

書込番号:7168474

ナイスクチコミ!0


yubohさん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:8件

2007/12/27 20:51(1年以上前)

oh-draconian-devilさん

私はVISTA(Core2Duo E6600, Memory2GB)の環境で
VB2007からアップグレードしてVB2008をしました。
2007は重くて遅かったのですが2008はそれほど
ストレスを感じません。
ほかにKIS7とNOD32のイメージ・バックアップを取ってあり、交互に使用しています。
比較ではやはりNOD32が一番軽いですが、2008とKIS7とはそんなに
変わりません。
ただ、どういう訳かWindows update(自動)でdefenderのアップデートがされません。
手動にしてもアップデートファイルを見つけません。

書込番号:7170304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:12件

2007/12/27 21:14(1年以上前)

2007から2008にアップグレードしましたが、あまり変わらないです。
ウイルスバスターの操作画面が多少キビキビ動くようになった気がします。

私のパソコンが古すぎるのも原因かもしれませんが。

CPU:PentiumIII-1Ghz
メモリ:640MB
HDD:80GB(2.5インチHDD/5400rpm)
OS:WindowsXp SP2

書込番号:7170410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/12/27 23:38(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。参考になりました。

やはり使う環境に左右されるようですね。

PenM1.6GHz 512MB XP Pro(sp2) のNotePCと
Core2Q2.4Hz 2GB VistaHomepremium のデスクトップ

にソフトを導入したいのですが……
まずはVBともう一つ検討しているkasperskyの体験版で自分に合った利点欠点を見つけてみます。

書込番号:7171137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:14件 ウイルスバスター2008 1年版の満足度4

2008/01/09 03:05(1年以上前)

もう日にちたってしまっているので今更なのですが、私の環境では2007と2008では全くの別物と言いたくなる位の差がありました。
2008にした途端、バックグラウンドでの検索では他のソフトを起動させても何の支障も無く使えるようになってます。
2007は本当に重かったですからこれには驚きました。
ただし、この極端な差は恐らく2007が異様に重すぎただけだと思われます。
比較的軽いと評判のNOD32も試しましたが、2008並にサクサク動いてくれましたので…これで普通なのかと。
余談になりそうですが、ノートン先生は相変わらず重かったです、2007に負けず劣らず。

ただ、どこのウィルス対策ソフトを入れるにしてもこの手のソフトはメモリ食いなので、
Xp環境で1GB前後、Vistaですと2GBはメモリを積んでいないと、メモリ不足で足を引っ張られると思います。
ソフトの出来で差がハッキリ見えてくるのは、環境が最低限のラインを越えてからかと。

書込番号:7223151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

ファイヤーウォールが・・・・・・

2007/10/22 01:08(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版

クチコミ投稿数:5件 ウイルスバスター2008 1年版の満足度1

2007からバージョンアップしようとしたのですが
インストール後、ソフトを起動させると
「ファイヤーウォールが終了されました 一度ソフトを終了させてください それでもだめは場合はPCを再起動してください」と出てしまいました。
ソフト・PC共に再起動しましたがメッセージは消えませんでした。
どなたか同じ症状になった方は見えませんか?
この症状から復帰できた方見えましたら教えてください。

書込番号:6892666

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件

2007/10/22 10:26(1年以上前)

私も同じ現象が出ました。
結局、ウイルスバスター2007に戻して使用しています。

ちなみにそちらの環境はどうなのでしょうか。
私は、Windows Vista Home PremiumとWindows XP HOME SP2の2台を使用しているのですが、
Vistaでは、何の問題も無く稼動していますが、XPで現象が発生しました。

Windows XPのスペックは、以下の通りで低スペックのマシンですが、動作要件は、満たして
いると思います。
CPU   Celeron 1.5GHz
メモリ 512MB
HDD 40GB

書込番号:6893332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 ウイルスバスター2008 1年版の満足度1

2007/10/22 14:10(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
スペック書くの忘れてましたね (・Θ・;)アセアセ…

OS:XPホームSP2B(最近買ったので)
CPU:CORE2 QUAD 2.4G(記憶があいまいです)
メモリー:2G
HDD:250G
マザー:ASUS P5K

こんな感じです

俺も2007に戻しました

書込番号:6893819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2007/10/22 15:40(1年以上前)

僕の場合は
ウィルスパスター2008が立ち上がる途中で、パソコンがフリーズします。
ウインドウズが立ち上がって、ウィルスパスター2008が立ち上がる途中で(フリーズ前)に、
ウィルスパスター2008をアンインストールすると、パソコンが正常に使えるようになります。
つまり、ウィルスパスター2008にはバグがあり、使えなくなるパソコンがあります。
起動時にも、ウィルスパスター2008は、ウィルスファイルの更新が無いかみにいくので
deathscythe-hellさんの状態と同じ事だと思います。
結局、立ち上がらなくなりパソコンが使えなくなります。
商品に問題ありですね。

書込番号:6893999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2007/10/22 18:22(1年以上前)

トレンドマイクロの回答では、修正プログラムができるそうです。
詳細は、
スレッド 「パソコンが立ち上がらなくなりました。」をご覧下さい。

書込番号:6894421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:12件

2007/10/22 19:23(1年以上前)

当方でもfirewallは挙動がおかしいですね。
通信するアプリはポップアップで如何するか出るとヘルプにあっても出ません。
仕方がないので手で例外設定へ追加してもVBを再起動しても反映されず、OSを再起動しないと
反映されない状態です。

書込番号:6894592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:13件

2007/12/29 21:54(1年以上前)

xp機は大丈夫ですが、Vista ultimate機は2台(東芝、富士通)とも同様の結果でした。現在2007へ戻して利用しているのですが。。。困っています。皆さん解決していますか?

書込番号:7179319

ナイスクチコミ!0


CCVさん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:43件

2007/12/30 01:19(1年以上前)

私もdeathscythe-hellさんと全く同じ症状に陥って苦労しましたが、結局、LANのドライバを最新のものにupdateしてから、ウイルスバスター2008をアンインストール&再インストールしたら、正常になりました。XP SP2です。

書込番号:7180325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:13件

2007/12/30 08:48(1年以上前)

CCVさんよかったですね。
私もウイルスバスター2008をアンインストール&再インストールしても改善していません。ドライバーはすべて最新のものです。
Vista Ultimate ではSP1 RCでも同様に起動できない状況です。

書込番号:7180976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2007/12/30 10:00(1年以上前)

ウイルスバスター2007とウイルスバスター2008の両方をアンインストールしてから、
ウイルスバスター2008をインストールすると改善されます。

書込番号:7181164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:13件

2007/12/30 22:16(1年以上前)

だい2180さん
ありがとうございます。

「ウイルスバスター2007とウイルスバスター2008の両方をアンインストールしてから、
ウイルスバスター2008をインストールすると改善されます。」については、


2008をインストールする際、自動で2007をアンインストールするので同じだと思っていました。

ただ、せっかくアドバイスを受けたので、念のためもう一度やってみました。

残念ですが、結果はまた同じでした。他に方法をご存知でしたら教えてください。

書込番号:7183770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

迷惑メール対策ツールについて

2007/11/12 16:22(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版

クチコミ投稿数:5件

先ごろ2008にバージョンアップしました。

メモリ使用料が減って喜んでいたのですが・・・
メールの事で少し困っています。

Outlook Expressを使用し「メッセージルール」を使用してフォルダにメールを振り分けて
いるのですが、幾つか問題点があります。

1.送受信直後、メールのフォルダを移動しようとすると時間がかかる。
  送受信直後のみで、時間を置くか移動が完了すると、通常通りサクサク移動可能。
  迷惑メール対策を「無効」にするとこの現象はなくなります。

2.メッセジルールで振り分けたメールは、迷惑メール対象外?
  禁止するアドレスに登録していても対象外となるようです。
  ルールを外し、受信フォルダに入れると、迷惑メールとして判断してくれます。

3.迷惑メールとして報告ボタンが効かない。
  何か設定があるのでしょうか? トレンドマイクロに匿名で送信する・しないに
  かかわらず送信できません。

以上3点ですが、何か良い解決方法はないものでしょうか?

書込番号:6974692

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5件

2007/11/12 18:25(1年以上前)

すみません。 追加情報です。

問題点2・3は関連しているようです。
受信トレイに受信されるメールは、迷惑メール判定及び報告の対象として動作します。
メッセージルールで振り分けを行ったメール(振り分けフォルダーに入ったメール)は、
迷惑メール判定及び迷惑メール報告が有効になりません。

仕事とプライベートでメールを分けているのでメッセージルールの振り分けは使用したい
機能なのです。 2007の時は振り分けフォルダに対しても機能していたのですが・・・
送受信直後のフォルダ切り替えに時間が掛かり、振り分けフォルダは迷惑メール対策対象外
だとしたら、ダウングレードなのでしょうか?

2007に戻した方が良いのでしょうか?

書込番号:6975110

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2007/11/12 18:39(1年以上前)

ムギパパさん こんにちは

1に関しては、今の所そういう仕様なのではないでしょうか。
あとは、ちょっといじったことがないので
私は、わかりませんけど。

>2007に戻した方が良いのでしょうか?

2007に戻しても良い(メモリは、たくさん積んである)と
ムギパパさんがお思いでしたら、それも良いと思いますよ。
私は、2008は今の時点ではいまいちと思い、削除して
カスペルスキーの体験版を今は入れてます。

書込番号:6975176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2007/11/12 19:54(1年以上前)

そのうちアップデートが廻ってくるんじゃないのかな?
毎回なんか有るんで、どのソフトでも。
それまで我慢して使うかどうかだと・・・。

書込番号:6975487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/11/12 23:03(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

やっぱり仕様なんでしょうか?
使う側がソフトに合わせて使い方を変えないといけないんですかね(;´д`)トホホ

メモリ使用量の削減や、迷惑メールの検出度は、非常に良いと思います。
少し、使い方を考えてそれでもだめなら、2007に戻す方向で考えてみます。

またなにか情報等がありましたらお聞かせください。

書込番号:6976456

ナイスクチコミ!0


KIT君さん
クチコミ投稿数:104件

2007/11/13 02:18(1年以上前)

私も同じ現状です。
根本的な解決になっていないかも 知れませんが、

Outlook Express → Windows Live メール

に アップデート(もちろん無料)して、

2008の迷惑メール機能を OFFにしてます。

2008の迷惑メール機能は 意外と優秀です。

また お試し中です。

書込番号:6977219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/11/16 18:42(1年以上前)

1.送受信直後、メールのフォルダを移動しようとすると時間がかかる。
  
  同じ現象でサポートに問い合わせていますが、たまたま自分の環境
 で発生とかじゃなかったんですね!

  「仕様」ではないでしょう。仕様のバグか?(考えが浅かったというヤツ)

   例えばメールを受信して、メールを見るまでに、30秒毎回待たされる。
   これが仕様であるハズがない。 30秒というのは自分の場合で、1秒で
   受信して見るまでに30秒、アリエナイ

  ちなみに待ち時間は 「メールアカウント」x「(3秒から5秒)程度」です。
  メールアカウント1個の人は、使ってもいいかな。

  きついぞ、毎回30秒フリーズ。スローライフ志向のソフトです。
  
 
   
  
  

書込番号:6991027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/11/16 22:54(1年以上前)

パルモグさん そんなんですよね、メールの振り分けを行っていて、メール受信後に
振り分けフォルダを見るまでに時間がかかるのはすごくストレスです。
ただし、受信メールのメール参照はできるんですよね?? 不思議です。
2008が邪魔してるとしか考えられません。 何かのプロセスのロックの外し忘れかな??

[MEIWAKU]が付かないとか、振り分けフォルダで迷惑機能が動作しないとかの問題は、
なんとか運用ごまかせますが、時間がかかるのは気分的問題でごまかせません。
早急に対処して欲しいものです。 

>同じ現象でサポートに問い合わせていますが、
回答を教えてください お願いします。m(__)m

書込番号:6992095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/12/30 18:33(1年以上前)

1.送受信直後、メールのフォルダを移動しようとすると時間がかかる。
  送受信直後のみで、時間を置くか移動が完了すると、通常通りサクサク移動可能。
  迷惑メール対策を「無効」にするとこの現象はなくなります。

全く同じ症状です。
これはイライラしますね。
アカウントを3つ持っているので、フリーズ並に固まります。
何度もクリックしていると、遅延でフォルダ名の変更(色反転)になるほど
遅れが出ます。
早急に直していただきたいです。

書込番号:7182810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/12/30 18:52(1年以上前)

この現象は、付属のメーラー「Outlook Express」で起こるようです。
ためしに、Vistaの環境ですが「Outlook Express」では現象が出ますが
Officeの「Outlook 2007」では現象が出ません。

やはり何らかの終了メッセージが届かず、タイマーによる強制終了で
回避しているためだと想像しています。
そうすると、「これも仕様?」って事になるのかな?

我慢して使うか、メーラーを変えるかしか無いようです。

書込番号:7182874

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ウイルスバスター2008 1年版」のクチコミ掲示板に
ウイルスバスター2008 1年版を新規書き込みウイルスバスター2008 1年版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ウイルスバスター2008 1年版
トレンドマイクロ

ウイルスバスター2008 1年版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年10月26日

ウイルスバスター2008 1年版をお気に入り製品に追加する <55

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング