


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版
VB2008では手動ドライブ検索時によくトラッキングクッキーが数種類、検出されます。
(VB2006でも同様でしたが)
別に怪しいサイトは巡っていませんが、定期コースを巡回すると必ず検出されます。
他のカスペルなどのオンラインスキャンでは検出されないので、
それほど有害なトラッキングクッキーではないと思うのですが、
ここで大きな疑問!
TMがと定義しているのならそれは構わないと思いますが
なぜ毎回、ドライブ検索時に検出されるようなものを、
リアルタイム保護の時になぜリアルにブロックしてくれないのでしょうか?
以前の2006などのverでは以後の手動ドライブ検索時に
自動削除
自動放置
手動削除
などが選べたはずです。
(トラッキングクッキーは場合によって必要な場合もあるかららしいので
この処理選択に納得できました)
しかしその処理選択がなくなって有害で即削除のトラッキングクッキーと定義している以上、
それならリアルタイム保護で防いで欲しいものです。
毎回、検出されて本当にウザイです。
この辺りも2008では性能が退化しているように感じます。
VB2006辺りからお使い方、いかがお考えでしょうか?
書込番号:8044316
0点

sata2sata2さん、こんにちは。
私はウイルスバスター2006から使っています。
この件に関しては戸惑ったり心配して質問される方が結構おられますね。
sata2sata2さんが仰るようにリアムタイム検索で検出されるような設定も可能になればと私も思います。
今の仕様に変更したのはトレンドマイクロなりにそれなりの理由があるのかもしれませんが…
2009ではこの辺りが改善されている事を望みたいものです。
書込番号:8044461
1点

カーディナルさん、こんばんは。
やはり、どうも中途半端…というかポリシーのない処理方法ですよね〜
削除しか選べないのなら、リアルタイム検索で防いで欲しいです…
書込番号:8044610
0点

クッキーを受付拒否設定したり、アンチウイルスソフトにリアルタイムでクッキー削除せれば、サイトが正確に表示できなかったり、あるいは全く表示できない場合があると思いますよ。つまりWEBページが見れないということです。
そのくらいのことはトレンドマイクロで十二分に検討済み?‥かと思いますがね。
書込番号:8044761
2点

クッキーの中には、セションクッキーというのがあり、企業ではよくSSO(シングルサイトオン:1つのID、パスワードで1度ログインすれば、企業内に用意された複数のサイトに、パスワードの入力なしに遷移できる技術)で活用したりしますが、仮にクッキーをリアルタイム自動削除とかされると、ログインすらできなくなります。
かといってクッキーのIDを元に特定の除外設定を構築するわけにもいかず。。。という感じだと思います。(もしできたら、顧客情報が特定できてしまうため、最悪、「情・報・漏・洩」で法にしばかれかねませんし)
書込番号:8044934
1点

簡単に言うと、
「そのクッキーをリアルタイムで最初から防ぐと利用不可能になるサイトが出てくる」
「でもアクセス終わったら無くても構わないクッキーなので消しちゃう」
です。
全てに当てはまるとは言いませんが、概こんな所のようですよ。
他ソフトで検出されないのは、このクッキーが別に悪さするものではないので放置してるだけですね。
クッキーの容量などたかがしれているので放置されて溜まったからといって邪魔になる事も無いでしょうが、
残しておいたからといって有益なものでは無いからVBの場合は削除してる…とお考になって間違いではないと思います。
トレンドマイクロの説明
「クッキー (cookie) は、Webサイトがユーザの識別や入力情報の保存などの目的でユーザ側のコンピュータに
一時的に記録する情報です。クッキーがコンピュータに被害を与えることはありませんが、広告の効果測定などの目的で、
個人情報の保護という観点からは不適切と思われる使われ方をしていることもあるため、スパイウェアとして検出しています。」
自分で信頼可と判断したサイト等のクッキーは検出しないようにする設定もあります。
どうしても気になるのでしたらそれを利用されてはどうでしょうか。
書込番号:8093372
0点

大変申し訳なく思うのですが、同じような質問なので便乗させてください。
昨日、ヤフーの無料ゲーム(麻雀)で遊んでいた時にいきなりVBが立ち上がり
何やら削除を始めました。
終わったと思った途端に画面が真っ暗になり「OSが見つかりません。」と言うような
英語が出てきて固まってしまいました。
電源を切って再起動させたら問題なく動いてるようなのでVBのログを確認したら
トラッキングクッキーの削除を行った後、報告を行って落ちてるようです。
これを回避するための方法をご存じの方はいませんでしょうか?
書込番号:8199279
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
- 3月15日(水)
- 電話機の着信拒否について
- カメラ用アプリとの接続
- ケースファンのLED制御
- 3月14日(火)
- イヤホン使用時無音になる
- ゲーム操作中画面が固まる
- レンズ購入のアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)



