
このページのスレッド一覧(全142スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2007年12月28日 00:07 |
![]() |
0 | 5 | 2008年1月9日 03:05 |
![]() |
3 | 6 | 2007年12月24日 20:50 |
![]() |
0 | 9 | 2008年1月1日 01:35 |
![]() |
2 | 4 | 2007年12月22日 21:38 |
![]() |
4 | 6 | 2007年12月21日 17:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版
このたび新しくパソコンを買い換え現在はウイルスバスター2007の体験版を使用しています。
今のところ特に問題ないので更新したいと思っているのですが、1年版と3年版の違いは何なのでしょう?
3年版の方が価格がお得ということだけなのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんが教えてください。
0点

1年間使えるか3年間使えるか
3年ライセンスなら顧客逃がさなくて済むから安くできる
書込番号:7169481
0点

ウイルスバスター2008も体験版が出ているので試してみてはいかがでしょう?
書込番号:7170470
0点

体験版はちゃんとバージョンあわせないと後悔するよ。
07と08は別物だそうです。07から乗り換えて不具合頻発という報告も見受けられます。
書込番号:7170599
0点

ドラリンダさん、こんにちは。
3年版だと
・他のを使いたくなった
・バージョンアップしたら不具合がどうしても直らない
といった場合にかなり困りそうな気がします。
なので昨日に私が更新したのも1年だけです。
書込番号:7170800
0点

みなさんありがとうございます。
非常に参考になりました!
とりあえず2008の体験版を試してみたいと思います。
書込番号:7170848
0点

まぁこういう毎年VerUpするソフトの場合長期契約は地雷かもしれないね
2006はそこそこ良かったけど2007でメチャクチャな状態になった経歴を持つソフトだから尚更
書込番号:7171295
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版
WB2006は結構調子よく動いていて、2007も買って入れたのですが、
滅茶苦茶動作が重くてイヤになりました。
2008ではだいぶ軽くなったと聞きますが、ユーザーの皆様は2007と比べると良くなったと感じますか?
0点

2008の動作状況として参考になればと思い返信しています。
先日家の自作PCに2007から2008へアップグレードしましたら、ELSA EX-VISION 1500TVのキャプチャーカードとINFO.TV Plusの組み合わせで録画した番組を再生するとコマ落ちするようになりました。CPU使用率が2008を起動しない時50-60%で正常再生でき、2008を起動して再生するとCPU使用率が80-90%と+30%増しとなりコマ落ちします。現在サポートに問合中で切り分け処理としていくつか指示を頂きましたが、どれも改善されずその報告をしているところです。
よって2007よりも2008の方が重くなった様に感じます。(一部だけが悪いのかも知れませんが)
環境
os xp-pro(sp2)
cpu p4 2.4c
mem 512x4=2GB
HDD 120GB+160GB
マザー GA-8IG1000 Pro
キャプチャーボード
ELSA EX-VISION 1500TV
です。
書込番号:7168474
0点

oh-draconian-devilさん
私はVISTA(Core2Duo E6600, Memory2GB)の環境で
VB2007からアップグレードしてVB2008をしました。
2007は重くて遅かったのですが2008はそれほど
ストレスを感じません。
ほかにKIS7とNOD32のイメージ・バックアップを取ってあり、交互に使用しています。
比較ではやはりNOD32が一番軽いですが、2008とKIS7とはそんなに
変わりません。
ただ、どういう訳かWindows update(自動)でdefenderのアップデートがされません。
手動にしてもアップデートファイルを見つけません。
書込番号:7170304
0点

2007から2008にアップグレードしましたが、あまり変わらないです。
ウイルスバスターの操作画面が多少キビキビ動くようになった気がします。
私のパソコンが古すぎるのも原因かもしれませんが。
CPU:PentiumIII-1Ghz
メモリ:640MB
HDD:80GB(2.5インチHDD/5400rpm)
OS:WindowsXp SP2
書込番号:7170410
0点

皆さん返信ありがとうございます。参考になりました。
やはり使う環境に左右されるようですね。
PenM1.6GHz 512MB XP Pro(sp2) のNotePCと
Core2Q2.4Hz 2GB VistaHomepremium のデスクトップ
にソフトを導入したいのですが……
まずはVBともう一つ検討しているkasperskyの体験版で自分に合った利点欠点を見つけてみます。
書込番号:7171137
0点

もう日にちたってしまっているので今更なのですが、私の環境では2007と2008では全くの別物と言いたくなる位の差がありました。
2008にした途端、バックグラウンドでの検索では他のソフトを起動させても何の支障も無く使えるようになってます。
2007は本当に重かったですからこれには驚きました。
ただし、この極端な差は恐らく2007が異様に重すぎただけだと思われます。
比較的軽いと評判のNOD32も試しましたが、2008並にサクサク動いてくれましたので…これで普通なのかと。
余談になりそうですが、ノートン先生は相変わらず重かったです、2007に負けず劣らず。
ただ、どこのウィルス対策ソフトを入れるにしてもこの手のソフトはメモリ食いなので、
Xp環境で1GB前後、Vistaですと2GBはメモリを積んでいないと、メモリ不足で足を引っ張られると思います。
ソフトの出来で差がハッキリ見えてくるのは、環境が最低限のラインを越えてからかと。
書込番号:7223151
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版
初歩的な質問で申し訳ないですが、新規購入するのと契約更新するのと
どう違うのでしょうか?
価格的にはそれほど差はないように思います。個人的には値段が同じな
のであれば、都度新規購入して手元にソフトがある方がいい気もするの
ですが・・・。
ちなみに私は2006を購入して以来契約更新を続けていて、来年契約期限
がくるので他のソフトへの乗り換えも含めて検討進めるところです。
0点

黄昏流星群さん こんばんは。 少し差があります。
1年版ダウンロード4,980円、パッケージ 5,980円 : 更新パック 4,725円
http://jp.trendmicro.com/jp/products/personal/vb2008/tis/lineup/index.html
この手もあります。
フリーソフト三本立て
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/freeprotect.html
書込番号:7154237
1点

ご丁寧にありがとうございます。
フリーソフトは素人なんで何かとっつきにくくて・・・。
今まで通り契約更新でいきますかねぇ
書込番号:7154515
0点

手元にソフトなんか無くてもDLしてくれば良いだけの話だからねぇ・・・w
体験版DLで正規ソフトになるし・・・
更新の方が安い場合と新規の方が安い場合があるから安い方を買えば良いと思う
NISなんて新規が2000円くらいだったのに契約更新は4000〜5000円くらいしてたよ・・www
まぁ期限が来たら体験版とかで色々試してみると良いかもしれない
結構良いソフトあるからね(少なくとも個人的にはVBは悪い方に近い部類だと思ってる)
書込番号:7154776
1点

確かに体験版でいろいろ試してみるという方法はありますね。
ウィルスバスター以外は使ったことないので良い面悪い面違いが
わかるかもしれません。
年末年始の休みでいろいろ試してみようと思います。ありがとう
ございました。
ちなみに"Birdeagle"さんのお勧めソフトは何ですか?
書込番号:7155372
0点

ウイルスバスターが正常に動いているようでしたら
そのまま更新するほうが良いでしょう。
セキュリティソフトはシステムの奥深くまで入り込むので
体験版を何度も入れ替えするとPCが不安定になる可能性があります。
セキュリティソフトの変更をお考えでしたら、定評あるカスペルスキーがよいでしょう。
http://kakaku.com/itemlist/S0350000409N101/
書込番号:7155827
1点

黄昏流星群さん こんばんは。
私も新規とダウンロードと更新のどちらが良いのか考えていた人間です。
更新の方が、いまのままの設定で面倒くさくないとか・・・。
新規の方が安いから、価格の面で新規の方が良いかとか・・・。
やはり結果的に「価格が安い」のが一番良い方法の様ですね。
私は、新規を購入したいと思います。
書込番号:7157549
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版
我が家の1台目のPCにダウンロードしたところ、PCの作動が超スローになりました。
もしかしてWB2008のせいかと、二台目のPCに2008をダウンロードしたところ、全く同じ症状に。立ち上がりに15分、Iエクスプローラーものろのろ作動で事実上機能停止に。
原因はWB2008と考えざるを得ませんでした。元に戻す手続きを探しているうちに、数日経って症状はうそのように改善。現在は問題なく動いています。
総合的に見て何らかの初期欠陥であったのではないかと考えています。
皆さんはトラブルはありませんでしたか?
0点

PC環境を記入するのを忘れました。
二台とも、WindowsXP、HDD:250×2(RAID1)、プロセッサー2.8GHZ、メモリー1G及び2G、といったデスクトップPCで、十分に余裕のある状態でした。
書込番号:7148903
0点

習わぬ経読みさん、こんにちは。
私はVistaで2007→2008へのバージョンアップという形なので
習わぬ経読みさんのケースとは違うのですが、
バージョンアップに伴うトラブルというものはありませんでした。
経緯を読むとやはり何らかの不具合があり、アップデートで改善された…としか私も解釈出来ませんね。
現在は問題なく動いているというのは良かったと思います。
書込番号:7151173
0点

カーディナルさん今日は。
私の場合2006⇒2008のバージョンアップでした。
確かに何らかのアップデートがされたのかもしれません。
結果はオーライですので、一応似た症状にあわてなくても良いということなのでしょう。
似た症状の方にご参考になればと思います。
書込番号:7151416
0点

僕も2006⇒2008でトラブルです!
ヤフーやカカクコムなどが5〜10分後にログアウトされてしまいます。
なかなか繋がらなくフリーダイヤルではないサポートと、4日間6〜7回
やり取りしてますが、最後はウイルスの監視とアップデート以外無効にして
ファイヤーウォールもXPのものを使って「様子を見てください」です。
この状態やVBがオフの状態だと問題ありません。
他のセキュリティソフトを検討します…
書込番号:7160906
0点

習わぬ経読みさん、ガレージ99さん、こんにちは。
これはあくまで私の個人的な推測なのですが、2006から2008へ2007を
スキップしてバージョンアップすると不具合が出るのかもしれません。
なんとなくそういうのは想定外なのかなと。外していたらすみません。
書込番号:7163204
0点

書き込みを見て心配でしたがオレもXPSP2、Pen4の2Gでメモリ1Gのノートを2007から2008に変更しましたが今んとこあんまり変化なしです。
唯一のトラブルは、セカンドライフでエラーが出るようになりました。
キャンプができない状態です。
2008って2007にあったようなスパイウェアだけ簡易検索ないんですか?
しかしガレージ99さんのサポセンから受けた対応、かなりいい加減ですね。乗り換え考える気持ち分かります。
書込番号:7164353
0点

私は2007から2008に乗り換えましたが、特に不具合はありません。
ただ、VB2008が起動するまで、ほとんど何も出来ないのが難点。
右下で赤のマークがぐるぐる回っている間はIE7の立ち上げもOutlook Expressの立ち上げも異様に時間がかかります。
ただ、立ち上がってしまえば、以前のバージョンより確かに軽いです。
迷惑メールをほぼ完璧に振り分けてくれるので、重宝しています。
ウイルスセキュリティZEROにしようかと思いましたが、あまりの評判の悪さに止めました・・・。
書込番号:7180803
0点

習わぬ経読みさん こんばんわ。
私はXPで2006→2008にしました。
12/16ぐらいにバージョンアップしましたが、
その際にCドライブを再セットアップしたので新規みたいなもんです。
同じ様に最初少し動作が不安定でしたが、2日ほどで安定し、動作も軽くなりました。
12/18にアップデートがあったみたいでそのおかげかな?と思っていますが、
改善した後で悪評価は厳しいですね。
私はのん気なので、「メーカーも頑張ってるんだなぁ〜」なんて思ってました。
現在の感じでは2006の時と変わらないですね、動作も軽いしメモリの使用量も変わりません。
2007は重たくて使う気になれませんでしたが、2008は良いですよ私の場合。
一年前2007を入れた時に、ガレージ99さんの様にサポートに人柱のような扱いで何日も費やして頭にきた時もありましたが、
この前、チャットで問い合わせしましたが、丁寧に解決までサポートしてくれました。
相手も人間なので色んな人がいるのでしょうね。
そんな考えでは甘いのでしょうが、腹を立てても損なのでそう思う事にしています。
書込番号:7188557
0点

TYSSMさんレスありがとうございました。
新年最初のメールになります。
今回の原因について真実はわかりませんが、もしヴィールスワクチンのアップグレードの際にこのようなトラブルが
起こりうるのであれば、あらかじめ注意書きしてもらっていたらずいぶんと違ったと思います。
PCにあまり詳しくないのであせってしまいました。
書込番号:7188723
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版
はっきり言って最悪ですね。
対応も最悪、しかもサポートセンターの番号も10円/20秒。有料ですよ?
しかも、17時30分まで。
対応はアマチュアというか、敬語すらなってないし、バージョンアップも初期の時にも
あったので、最悪ですね。
さすが、インド人の会社ですね、対応も商品も発展途上国並み。
0点

>さすが、インド人の会社ですね、対応も商品も発展途上国並み。
こういうことを仰る貴方もどうかと思う。
書込番号:7139480
2点

インド原産なのはマカフィーですよ。
これは香港出身の華僑が創業。
もっとも、いまや日本人学生の理数系学力はインドに大きく後れを取っていますけどね。
書込番号:7139499
0点

sa2ruさん、こんにちは。
アップデート出来なくなる前に何か設定を変更したり、不具合が発生していないでしょうか。
それによって対処法も違ってくると思います。
電話はかなり繋がりにくいようですが、チャットであれば無料で数分待てば対応してもらえました(私の場合・平日)。
もう一度サポートに連絡して、状況を詳細に伝えてみてはどうでしょうか。
書込番号:7139796
0点

sa2ruさん、
もう解決してるかもしれませんが、私もVB2007から2008にバージョンアップして暫くしてからアップデートが出来なくなっておりましたが下記URLの修正プログラムで解決出来ました。ご参考までに...
http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062272&id=JP-2062272
書込番号:7148167
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版
初めまして、VB2007から2008にダウンロード、アップデートしましたが、動作面でいまいち納得できない所がありまして、vb2008ツールでアンインストールしましたが、プログラムファイルのなかにTrend Microというフォルダがあり、それを開くとVB2007 1530 1151、VB2008 1600 1467、Virus Buster2007という3つのフォルダがあります、それぞいれのフォルダには180MB、137MB、40.2MBと中身が残っています。メーカーに問い合わせても返事が来ません。どなたかアンインストール法ご存知の人、ご教示ください。
1点

Birdeagleさん早速ご教示ありがとうございます。右クリックで削除、これでアイコンだけでなく中身まで完全に削除できるのですね。今までこの方法だとアイコンだけが削除されるものと思っていました。
書込番号:7139041
0点

アンインストール時に削除し切れなかった残骸(ログファイル等)です。
ウイルスバスターのアンインストール後なら”Trend micro”を
削除(右クリック削除)しても良いでしょう。
書込番号:7139508
1点

23chanさん、こんにちは。
2007から2008へバージョンアップした場合は、ツールで2008をアンインストールするだけでなく
2007(他に旧バージョンがあればそれも全部)も同様の方法でアンインストールして下さい。
その後にインストールフォルダを削除するのが正しい方法のようです。
(トレンドマイクロからの再インストールについてのメールより)
メールの返信が届いていない場合は、アドレス間違いや迷惑メールになっていないかも確認された方がいいかもしれません。
書込番号:7139845
1点

shield43 さんこんばんわ。
早速、ご返事有難うございます。vb2008はアンインストーラで削除しましたので、そのVBの残骸ですか、大変勉強になりました。
書込番号:7143007
0点

カーディナル さんこんばんわ。
早速、細かく具体的に、ご返事有難うございます。順序通り削除したいと思います。
>メールの返信が届いていない場合は、アドレス間違いや迷惑メールになっていないかも確認された方がいいかもしれません。
トレンドマイクロのページからサポート問い合わせフォームを使って、1回問い合わせをして再度の問い合わせになるので返事用のフォームから折り返しの質問をしました。その場合は、このフォームを使えとの事なのでその通りにしましたのですが、ナシのつぶてです。
以前マカフィでもフォルダが残った場合があったので問い合わせたら、ホームページからアンインストーラ用のデバイスをダウンロードするようにとのことでした、その結果きれいに残骸が削除できました。
VBでも残骸用?のデバイスでもあるのかなと思いTMに問い合わせても埒があきませんでした、
みなさんからの方法で削除しようと思います。有難うございました。
書込番号:7143100
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





