
このページのスレッド一覧(全142スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 3 | 2009年4月28日 07:48 |
![]() |
25 | 17 | 2009年3月17日 01:31 |
![]() |
212 | 111 | 2008年12月29日 18:11 |
![]() |
0 | 1 | 2008年12月10日 18:52 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2008年10月21日 09:44 |
![]() |
2 | 6 | 2008年9月20日 23:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版
ウイルスバスター2008(パッケージ版)の更新時期が来たため、再度、ウイルスバスター2008のパッケージ版を購入しました。
この場合、今、入っている2008を、アンインストールして、購入した2008をインストールする必要があるのでしょうか?
2008同士なので、下記のような、シリアル番号の変更とかだけで、済ませていいのでしょうか?(製品バージョンが違うので、よくないのでしょうか?)
「メイン画面→アップデート/その他→オンラインユーザー登録/契約更新→シリアル番号を変更する」
また、アンインストールには、下記の2種類あるようですが、完璧にするためには、両方したほうがいいのでしょうか?
@スタート→すべてのプログラム→ウイルスバスター2008→削除
A削除用ツール(vb2008_160_win_jp_uninstall.exe)をダウンロード
最後に、2008を2009にバージョンアップが無料で出来るようなのですが、その際、トラブルが発生したとの口コミをみて、びびっています。現在、2008で問題なく使用できているので、このままでもいいかと考えています。ご意見をおきかせください。
よろしくお願いします。
0点

「メイン画面→アップデート/その他→オンラインユーザー登録/契約更新→シリアル番号を変更する」
で、大丈夫だと思いますよ。
書込番号:9446796
4点

monaka4さん^^ こんばんは
アンインストールしなくても新たなシリアル番号を入れるだけで
正規版になりますよ。
書込番号:9446814
4点

ちゃーびたんさん
take a picture さん
早々の回答ありがとうございました。
以前、インストールのときに、不具合が発生したことがあり、
少しナーバスになっていましたが、
回答いただいたとおり、やってみようと思います。
また、不具合が発生したら、質問させていただきます。
書込番号:9459335
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版
皆さん、こんにちは。
産経ニュース
「トレンドマイクロのサイト改ざん 閲覧でウイルス感染の恐れ」
http://sankei.jp.msn.com/topics/economy/1985/ecn1985-t.htm
ということなので、心当たりのある方は(そうでない方も)
アップデートの上でとりあえず検索をした方がいいかもしれません。
5点

「弊社ウイルス情報ページの改ざんについて」
http://jp.trendmicro.com/jp/about/notice/0312/index.html
こう書くと矛盾しているようですが、上記も確認するのがいいかもしれません。
書込番号:7523664
2点

情報感謝します。現在スキャン中です。
セキュリティが売りの会社なのに・・・ありえない不祥事ですね。
書込番号:7524282
3点

自分の会社のHPをセキュリティ管理できない会社のセキュリティソフトなんて、他人のセキュリティを管理出来る訳がないですよd(´∀`*)ネッ!!
書込番号:7525850
3点

今日、トレンドマイクロからメールが来ました。
警視庁に泥棒が入ったようなもので、何ともお粗末すぎて言葉がないですね。
書込番号:7528624
4点

僕のところにはメール来てません。
今後、別のページが改竄されることはないのでしょうか?
安全宣言が出るまでトレンドマイクロのHPは怖くて開けないですよ。
書込番号:7529849
0点

オンラインゲームのアカウントハックするトロイの木馬仕掛けてあったんですよね?
ゲームのタイトル分かる人いますか?
書込番号:7531949
0点

皆さん、こんにちは。
私のところへもまだトレンドマイクロからメールは来ていないです。
どうしてでしょうね…
「弊社ウイルス情報ページの改ざんについて」
そのまま転載してはやはりまずいでしょうか。
しかし、この件で少なくとも当分の間は他の方には勧められなくなりました>ウイルスバスター2008
書込番号:7532978
1点

私のところには、13日8時22分にウイルスバスタークラブニュース緊急号としてきています。
しかしながら、
遅くても12日の午前中には、9日の21時頃から改ざんされていたことが判明したにもかかわらず、ユーザーに対するアナウンスは13日の午前という対応の悪さ。
しかもまだ通知されていない方もいる。・・・最悪。
書込番号:7533227
1点

皆さん、こんにちは。
INTERNET watchですが、下記の記事と関連記事も参考になるかと思います。
「トレンドマイクロのウイルス情報ページが改竄、ウイルスを埋め込まれる」
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/03/12/18775.html
書込番号:7533797
1点

普通、新種のウイルスが発見されたらすぐに対応できるのに、自社サイトに感染したウイルスについてはすぐに対応できない…。
ここから推測することができるのは、ウイルスを作ってバラ撒いているのは誰か?ということですよ。
> 警視庁に泥棒が入ったようなもので
いやぁ、長嶋さん家にも入りましたからね・・・。
書込番号:7536226
0点

関係ないかもだけどリネージュ2でウイルスバスター2008が非常に相性悪くて、リネバスターと陰口たたかれてましたが、今回の件で洒落にならない話になっちゃいましたね〜(>_<)
今のところリネージュ2で被害報告はないようですが、怖い話です。
確かフレッツの付属セキュリティーソフトってウイルスバスターじゃなかったけ?
書込番号:7537638
0点

いま、バスターは使っていませんが、たまにオンラインスキャンやウイルス情報ページ、パソコン関係の質問版などを利用しています。
あの事件のあった時間近くに情報ページを見ていたこともあり、一応心配なので自分のパソコンのソフトでフルスキャンをかけときましたが、もうこういう事件が起きたこともあり、安全なサイトなどこの世に存在しないと改めて認識させられました。
でも、今回の事件についてトレンドマイクロはサイトでの表示、もっとわかりやすくすべきではなかったのかと思いました(以前、パックの不具合を起こした時のカスぺのときはわりとわかりやすい表示ではあったので、それなどと比べて)。
書込番号:7546078
0点

皆さん、こんにちは。
「[セキュリティ]ニフティ、韓流コンテンツなどで改ざん被害、ウイルス感染の危険を警告」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080318-00000022-bcn-sci
どうもトレンドマイクロだけに限った話ではないみたいですね。
次は公的機関とかが狙われそうな気がします…
書込番号:7557910
0点

でも今回の騒動でトレンドマイクロは改ざんさなぬ様に対策位は強化したから大丈夫なんじゃない?
それで他に乗り換えた所でそこでも改ざんされてちゃおしまいですな。
書込番号:7576576
0点

この会社はね、前にもこんな事をやらかしてますからね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/03508710356/SortID=4186027/
とっとと市場から退散して欲しい‥
今、マイクロソフトがOneCareに替わるセキュリティソフトを開発中で、今年の後半には無料頒布するらしいですからね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Morro
そうしたらこういうウィルス対策ソフトも減るのかも‥
書込番号:9258288
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版
まだ価格COMにはあがっていないようなので。報告まで。
VB2008をインストールしてあるところに、先日一般向け公開されたWindowsXPのサービスパック3RC版をインストールしたところ。VB2008のタスクバーの灰色回転が異様に長く続き、一応立ち上がったように見えても、設定画面に入れなくなります。
トレンドには問い合わせ済みですが、明確な情報はもらえませんでした。2chの情報でも、すでにあがっているので。SP3環境での動作に問題があることは確実かと思います。
もちろん、現在のSP3はRCであり、正式版ではないので。公式に騒ぐ物ではないとは思いますが。ソフト会社としては当然テストしている(最中)でしょうし。この現象が起きることは認知しているはずです。
が、トレンド側からのアナウンスは未だにありません。少なくとも、SP3がRCとして一般公開された時点で「まだ使うな」というアナウンスはあってしかるべきかと思います。
私のところでは、とりあえずSP3をアンインストールして、復帰させましたが。PCのセキュリティーを扱う会社ならば、もっと迅速な対応をお願いしたいところです。
5点

>当然ながら、VB2008がSP2にしか対応していないことを知らない人が多いからです。だからこそ、このスレを立てたわけです。ここのスレ読むまで、あなたも確認しなかったでしょ?。
なるほど、それが主張の核心部分ですか。
それでは"知らない人が多い"という根拠を示していただけませんか?
VB2008のパッケージにも、WEBサイトにも使用要件があります。
あらかじめ使用要件が告知されている以上、
知っていて当然と考えるほうが自然ではないでしょうか?
私自身も"SP2にしか対応していないこと"を知った上で使用しています。
>>SP3では動かないという情報を公開することは無意味だと。
>>ユーザーが注意すべき事で、トレンドは何もすべきではないと。
無意味だとは言っていません、情報公開の"義務"が無いといっているのです。
論点をすり替えないでいただきたい。
書込番号:7259279
2点

だったら、何でそこまでムキになるの?
それなら、そこまでムキになる必要ないじゃない?
「セキュリティソフトが対応していませんご注意して下さい。」の一言で済む話でしょ。
そこまでわかっているなら、そこまで周りを敵にまわす必要ないじゃん。
じゃ、聞くけど、何で、人柱PCを用意したの?
人柱PCを用意したと言う事は、RC版を信用していないからじゃないんですか?
そこまでわかっていたら、もう一つの問いに関しても答えがわかっているはずだし、わかっていたら、自分の言っている事の矛盾もわかるはず。
多分、この板を見ている人間の大多数は、「わかっていないのに、わかっているフリをしているだけ。」と思っているはず。
なぜなら、わかっていると言う事は、あなたの発言を全て否定することになるし、それと同時にあなたの主張がどれだけ馬鹿馬鹿しいかわかっていると言う事だから…
はっきり言って、あなたのコメントは、これまでRCやベータ版を試用してきた人間から見たら幼稚すぎる内容のコメントです。
つまり、あなたの返事は、これまでの自分の主張を全て否定した事になるよ。
私自身、昔からこう言った評価版関連のソフトウエアに関しては携わってきた身ですが(発売前のwindows2000から何度か評価に付き合っています。)、はっきり言って、あなたは評価版に関してコメントするには、スキルかモラルかのどちらかが不足しているように思えます。
話は脱線しますが、昔は良い時代でした。
windows2000の発売前、京都のキヤノン販売が「windows2000導入説明会」と言う物を開催しまして、会社から、それに行って来いと言われた私は、半日時間を潰しましたが、おみあげにプレリリース版のCDをもらいました。
会社に戻った私は、数日後、本来なら行くはずだったシステム責任者の人間にこの事を説明し、プレリリースCDは個人的に私がもらえる事になりました。
ただ、このCD、今と違って、大きな特典があったのです。
と言うのは、このCDを持っていたら、windows2000を導入する際、NT4.0と同等のアップグレード権があったのです。
それだけで、新規導入費用が1万円得すると言う特典があったのですが…
やっぱり、今は無理でしょうね。
正規版と評価版の区別ができない人が、あたかもわかったフリでコメントする…
評価者の特典が消えて行った理由がわかったような気がします。
やっぱり、評価版と言うものは、自由にダウンロードできるものではなく、評価する相手を選ぶべきなんですね。
書込番号:7259427
4点

人柱PCって、あなた言ってますよね。
なんで人柱なんですか?
もし、あなたの主張が正しいなら、人柱PCなんて表現使います?
あなたにとって、人柱PCを立てないといけない理由って、何なの?
書込番号:7259470
0点

>と言うのは、このCDを持っていたら、windows2000を導入する際、NT4.0と同等のアップグレード権があったのです。
このCD-ROM自体には価値は無いに等しいです。
だってタダで大量に配ってたから。
ま、当時全盛だったWindows 98 SEで満足していた人をWindows 2000に移行させたかったのでしょう。
発売直前まではWindows 2000 Professionalには今で言うHome Editionも含まれていました。
しかし直前になって一般ユーザーは次期WindowsのXPまで待たせることに変更になりました。
書込番号:7259531
0点

きこりさん
ま、実際win2000を購入時に1万円安く購入できたので、私自身満足しています。
当時、WIN98SEとNT4.0を使っていましたが、当時プリンターのドライバー(エプソンPM−5000)などの動作環境も含めて、いきなりのバージョンアップには問題が多かったのですが、どちらのライセンスも失わずにOSの追加ができましたので、マルチブートを使ってソフトウエアのバージョンアップに合わせての段階的なwin2kへの移行ができましたので…
書込番号:7259765
1点

ついでに言ってしまうと、私自身、明日の晩から出張で海外に行ってしまい、しばらくインターネットから離れてしまう可能性があるので、できれば明日中にこの話、決着をつけたいですね。
書込番号:7259843
0点

今更な感じはしますが、(VBも2009が発売されてますし)私はスレ主さんの言っている事って書き方には問題があるとは思いますが、それほど非常識には感じません。SP3RCの時点で、トレンドマイクロがVBの対応バージョンを出す必要はないと思いますが、早い時期でのHP上やソフト売り場での告知はするべきだったと思いますし、セキュリティを扱う会社としてはお粗末な対応だと思います。
皆さんはトレンドマイクロに対して甘いなあと感じます。
うちではVBを使ってなかったので当時、問題は起きませんでした(ノートンやOneCareでは表面的には正常に動作していたので)が、もし、問題が起きていたら、シマンテックやMSのHPに告知がなければ、メールや電話をしていたでしょう。
また、今回は、正式版ではないといってもメジャーバージョンアップではなくクローズドベータの時点ならともかく、オープンになったアップデートなのですから、不特定多数の人が導入する可能性もあり、全員が原因を自力で解決できる訳ではないのですから。
これがもし、トレンドマイクロではなくMSのセキュリティソフト(OneCare)で起きていたら皆さんは同じ対応をなさるのでしょうか?
トレンドマイクロの場合別会社である以上、すべての情報がMSから来ているとは限らず、SP3RCで動かないといってもある条件下では動く可能性もあり、トレンドマイクロ社内では動いていた可能性もあり、告知が遅れる可能性もあります。
しかしMSでは開発部署が違っているにしろ同じ会社のソフトです。もし、動かない場合、SP3RCがオープンになる前に告知するべきでしょうし、しなかった場合は、HP上で速やかな対応方法告知が必要でしょう。なぜなら、開発段階で解っていたはずでしょうから。
書込番号:8820552
0点

↑一年くらい経ってるのに・・・
しかも"可能性"の話をされてもね・・・
まあVB2009になってtrendmicroは迷走気味だとは思うよ。
書込番号:8824717
0点

うああ。
一年近く前のネタ?
んんで、はっきり言っておきますが、RC版には責任は発生しません。
自己責任とか言う以前の問題で、トラぶったら、RC版をインストールしたあなたが悪い。
RC版と言うのはトラブルが有る事を前提に、どんなトラブルが有るかを検証する為の物だから。
書込番号:8842921
0点

>RC版には責任は発生しません。
へぇ〜。じゃあ責任が発生するソフトって、どんなのよ?。トレンドがどっかに明記してあるんでしょうね?。
セキュリティーの対象となるソフトが、ユーザーの知らないところで決められているセキュリティーソフトって、どんなん?。
書込番号:8844035
0点

こんな事言ってる人間は、RC版を使う資格が無いからです。
RC版を導入した時点で、それにまつわる事全ては自己責任になるのが暗黙の了解です。
板主さんも、それが分かっているから人柱PC用意したんでしょ。
そうでなければ矛盾してますね。
じゃ、聞きますが、何で人柱PC用意したの?
書込番号:8845654
0点

ついでに聞きますが、どこのどの世界に、RC版に正式対応を表明しているソフトがあるの?
書込番号:8845680
0点

1年近く経ってるのにまだ理解できないとは…
多分、一生理解できないんでしょうね。
ま、「何とかにつける薬は…」とは上手く言った物です。
普通の人間は解ってますよ。
http://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?id=54844
普通の人間は、こう言ったコメントをします。
書込番号:8847661
0点

<アップデートなのですから…
根本的に間違ってる。
RC版の意味も解ってないし、アップデートなんかじゃないよ。
書込番号:8847690
0点

>v36SKYLINE
私の意見とそちらの意見、異なっている前提と論拠を、そちらで自分で書き出してみて頂けませんか?。
いちいち同じことをリピートするつもりはないので。
話が通じる人間かを判別するための手段であると共に、会話をスムーズにするための手段でもありますので、よろしくお願いします。
あと。1年近く経つということが、今回の討論に何の関係があるのかの明確な説明をお願いします。出来なければ、単なる荒らし/煽りとして、相手いたしません。
書込番号:8852031
0点

その前にこっちの問いに答えてよ。
この二つの問いは一年近く前に、すでに問われてた内容でしょ。
何で人柱PCを用意したのか?
何処のどの世界でRC版に対してサポートを表明しているソフトが有るのか?
百歩譲って、RC版に対しての不具合を表明したソフトメーカーがあれば教えてください。
一年近くもの時間があって、答えが導き出せないですか?
書込番号:8852532
0点

どっちが嵐だよ。
自分の無知をそっちのけで、いたずらに悪マークを付けた板を立てている。
恥ずかしくない?
私の問いに答えられないと言う事は、自分の無知を認めたことだよ。
無知って恥ずかしいね。
書込番号:8852652
0点

あんたに呼び捨てされる覚えは無い。
それ以前に人を呼び捨てにする事自身、あなたのモラルを疑う。
あんた最低だ。
ここでコメントする資格はない。
板を立てた以上、コメントした人間に対して最低限の敬意を表すのが普通でしょ。
書込番号:8852700
0点

板主さんはダンマリなので、最後のコメントとなるかも知れませんが、何も知らないド素人の方の為に言っておきますと、RC版と言うのは「人柱版」と言う意味です。
https://www.computerworld.jp/news/sw/92109.html
マイクロソフト自身もSP3RC版の発表の時もスポークスマンが釘を刺していましたですし、
http://ub.blog85.fc2.com/blog-entry-233.html
でも同様のコメントをされている方もおられますし、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%80%99%E8%A3%9C%E7%89%88
でも、「なお、リリース候補版は、潜在的な(時には深刻な)欠陥を含んでいることがあるため、利用者のコンピュータ環境に何らかの悪影響をもたらす可能性がある。そのため、利用の際には十分な注意が必要である。」
と記載されている。
誰の注意が必要か?
利用者である。
人柱になるつもりの無い人間が触れるものではない。
書込番号:8852945
0点

堂々巡りだからもういいよ。
現在VB2008/2009はSP3に正式版対応してるし。
今度はテスト版Windows7で弾けてくれると期待している。
(もちろん"人柱PC"で"テスト"してね)
書込番号:8856682
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版
ライセンスで疑問があったのでメールや電話で問い合わせたのだけど
妙に時間はかかるは
後から重要な内容について訂正してくるは
自分のところでやってることや過去の返答も把握してないは
酷い目に逢いました
0点

uoopusevさん こんにちは。
私も酷いサポートに遭わされました。
2008の「ホームネットワーク管理」の機能がまともに動かなかったのです。
その都度、サポートにメールで問い合わせても適当な答えしか来なく、
アンインストール/インストールの繰り返し。一向に良くならないので、
次の更新は止めます。と脅したら、TELが掛かって来ました。
漸く重い腰が動いたのですが、やたら、LogFileを送れだの注文が多く、
直るのならばと思い協力をしてきましたが、結局、改善はされず。
運良く、2009がまともに動いているので、「もう2008の調査は止めても良いですよ」と
伝えたら、喜んでその話に乗ってきました。
結局、高い更新料を払わされて労力を提供しても改善されない。
詐欺な会社ですよ。トレンドマイクロは。
サポートセンターはあくまでもクレームの受付係なので、実際に対応しているのは
開発や技術部門。そこの力量が足りないのですね。
数年前に、自分のところでウィル混入のパターンFileを配信して以来、
この会社は駄目になりました。それまでは、良かったのですがね。
書込番号:8763255
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版
既出かもしれませんが、導入されてる方にお尋ねします。
VB2008とi-フィルター4との相性はどうですか?
i-フィルターと相性のいい、比較的優秀なセキュリティソフトを探しています
プラットホームはXPのSP3です。
よろしくお願い致します。
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版
本日、ついに「ウイルスバスター2009」が発表されましたね。
ウイルスバスタークラブ会員向けには本日からダウンロードが可能になるようです。
ただ、現時点ではまだダウンロードできません。オンラインショップでの販売開始時刻である
17時からでしょうか。楽しみですね。
http://jp.trendmicro.com/jp/about/news/pr/article/20080909142830.html
2点

先ほどダウンロード可能になりました。
お試しになりたい方はこちらからどうぞ。
http://jp.trendmicro.com/jp/products/personal/vb2009/freeversionup/
書込番号:8328744
0点

2009を早速試しましたが、まだ改良の余地ありです。宣伝通り、軽くないと感じました。
ウイルス検索には時間がかからないようですが、パソコンの動作では厳しいと感じました。
ページの移動に時間がかかるように感じました。
それで、元に戻しました。
また、ブラウザに関係ないツールが入り込むので、その機能を停止した方がよいかもしれないです。
ちなみに、僕の場合は機能を停止して使ってみました。
双方とも、SpybotS&DとAd-Aware2008、SpywareBlasterを使用しています。
ただ、無線LANパトロールなどを停止してます。
そして、右クリック時に「ウイルス検索」という表示が、
「セキュリティの検索」というような表示に変わっていました。
環境は、XPSP3メモリ1GB、CPU1.9Ghz(AMDのデュアルコア)です。
書込番号:8329246
0点

バージョンアップするたびにいらない機能が付いたりで
いつもちがう賞品に代えようと思うが、ついついごまかしながらも
ウイルスバスターを5〜7年使ってる。今回は思い切って、軽くなった
NIS2009に代えようかまた悩んでいます。キャノンのESETもよさげだし
どうしよう!
書込番号:8329611
0点

VB2009はまだ不安定のようです。
DynaBook G5/X16PMEに導入してみました。
(Pentium4-1.60GHz/メモリ768MB/WinXP SP3)
VB2008に比べ重く、一瞬固まるようなシーンが多々あり。
またVB2009アンインストール後にもトラブル発生。
ブルーバック画面(深刻なエラー)が出現。
どうしようもないのでPCのリカバリを行うこととなりました。
(※事前にPCのバックアップを行っていたので事無きを得ましたが。)
VB2008ユーザーさんはまだ乗り換えないほうが良いです。
もしも乗り換えるなら、事前にPCのバックアップを行うべきです。
>いらない機能が付いたりで
(VB2009インストール中に)Googleツールバー導入を促されたときは驚きましたよ。
書込番号:8344304
0点

色々な機能が付き過ぎて、マニアじゃない私にはよく分からない。
オートマチックなので、あまり意識していないが、、、
相変わらず無難なソフトだ。
書込番号:8353321
0点

上記の評価を訂正します。
何かがおかしい、、、
PCが全体にもっさりしてきた。
メールの調子が悪い、、、
何でしょうか?
書込番号:8384532
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





