このページのスレッド一覧(全142スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2008年1月1日 01:35 | |
| 2 | 10 | 2007年12月30日 22:16 | |
| 3 | 9 | 2007年12月30日 18:52 | |
| 0 | 6 | 2007年12月28日 00:07 | |
| 3 | 6 | 2007年12月24日 20:50 | |
| 0 | 3 | 2007年12月22日 22:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版
我が家の1台目のPCにダウンロードしたところ、PCの作動が超スローになりました。
もしかしてWB2008のせいかと、二台目のPCに2008をダウンロードしたところ、全く同じ症状に。立ち上がりに15分、Iエクスプローラーものろのろ作動で事実上機能停止に。
原因はWB2008と考えざるを得ませんでした。元に戻す手続きを探しているうちに、数日経って症状はうそのように改善。現在は問題なく動いています。
総合的に見て何らかの初期欠陥であったのではないかと考えています。
皆さんはトラブルはありませんでしたか?
0点
PC環境を記入するのを忘れました。
二台とも、WindowsXP、HDD:250×2(RAID1)、プロセッサー2.8GHZ、メモリー1G及び2G、といったデスクトップPCで、十分に余裕のある状態でした。
書込番号:7148903
0点
習わぬ経読みさん、こんにちは。
私はVistaで2007→2008へのバージョンアップという形なので
習わぬ経読みさんのケースとは違うのですが、
バージョンアップに伴うトラブルというものはありませんでした。
経緯を読むとやはり何らかの不具合があり、アップデートで改善された…としか私も解釈出来ませんね。
現在は問題なく動いているというのは良かったと思います。
書込番号:7151173
0点
カーディナルさん今日は。
私の場合2006⇒2008のバージョンアップでした。
確かに何らかのアップデートがされたのかもしれません。
結果はオーライですので、一応似た症状にあわてなくても良いということなのでしょう。
似た症状の方にご参考になればと思います。
書込番号:7151416
0点
僕も2006⇒2008でトラブルです!
ヤフーやカカクコムなどが5〜10分後にログアウトされてしまいます。
なかなか繋がらなくフリーダイヤルではないサポートと、4日間6〜7回
やり取りしてますが、最後はウイルスの監視とアップデート以外無効にして
ファイヤーウォールもXPのものを使って「様子を見てください」です。
この状態やVBがオフの状態だと問題ありません。
他のセキュリティソフトを検討します…
書込番号:7160906
0点
習わぬ経読みさん、ガレージ99さん、こんにちは。
これはあくまで私の個人的な推測なのですが、2006から2008へ2007を
スキップしてバージョンアップすると不具合が出るのかもしれません。
なんとなくそういうのは想定外なのかなと。外していたらすみません。
書込番号:7163204
0点
書き込みを見て心配でしたがオレもXPSP2、Pen4の2Gでメモリ1Gのノートを2007から2008に変更しましたが今んとこあんまり変化なしです。
唯一のトラブルは、セカンドライフでエラーが出るようになりました。
キャンプができない状態です。
2008って2007にあったようなスパイウェアだけ簡易検索ないんですか?
しかしガレージ99さんのサポセンから受けた対応、かなりいい加減ですね。乗り換え考える気持ち分かります。
書込番号:7164353
0点
私は2007から2008に乗り換えましたが、特に不具合はありません。
ただ、VB2008が起動するまで、ほとんど何も出来ないのが難点。
右下で赤のマークがぐるぐる回っている間はIE7の立ち上げもOutlook Expressの立ち上げも異様に時間がかかります。
ただ、立ち上がってしまえば、以前のバージョンより確かに軽いです。
迷惑メールをほぼ完璧に振り分けてくれるので、重宝しています。
ウイルスセキュリティZEROにしようかと思いましたが、あまりの評判の悪さに止めました・・・。
書込番号:7180803
0点
習わぬ経読みさん こんばんわ。
私はXPで2006→2008にしました。
12/16ぐらいにバージョンアップしましたが、
その際にCドライブを再セットアップしたので新規みたいなもんです。
同じ様に最初少し動作が不安定でしたが、2日ほどで安定し、動作も軽くなりました。
12/18にアップデートがあったみたいでそのおかげかな?と思っていますが、
改善した後で悪評価は厳しいですね。
私はのん気なので、「メーカーも頑張ってるんだなぁ〜」なんて思ってました。
現在の感じでは2006の時と変わらないですね、動作も軽いしメモリの使用量も変わりません。
2007は重たくて使う気になれませんでしたが、2008は良いですよ私の場合。
一年前2007を入れた時に、ガレージ99さんの様にサポートに人柱のような扱いで何日も費やして頭にきた時もありましたが、
この前、チャットで問い合わせしましたが、丁寧に解決までサポートしてくれました。
相手も人間なので色んな人がいるのでしょうね。
そんな考えでは甘いのでしょうが、腹を立てても損なのでそう思う事にしています。
書込番号:7188557
0点
TYSSMさんレスありがとうございました。
新年最初のメールになります。
今回の原因について真実はわかりませんが、もしヴィールスワクチンのアップグレードの際にこのようなトラブルが
起こりうるのであれば、あらかじめ注意書きしてもらっていたらずいぶんと違ったと思います。
PCにあまり詳しくないのであせってしまいました。
書込番号:7188723
0点
セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版
2007からバージョンアップしようとしたのですが
インストール後、ソフトを起動させると
「ファイヤーウォールが終了されました 一度ソフトを終了させてください それでもだめは場合はPCを再起動してください」と出てしまいました。
ソフト・PC共に再起動しましたがメッセージは消えませんでした。
どなたか同じ症状になった方は見えませんか?
この症状から復帰できた方見えましたら教えてください。
1点
私も同じ現象が出ました。
結局、ウイルスバスター2007に戻して使用しています。
ちなみにそちらの環境はどうなのでしょうか。
私は、Windows Vista Home PremiumとWindows XP HOME SP2の2台を使用しているのですが、
Vistaでは、何の問題も無く稼動していますが、XPで現象が発生しました。
Windows XPのスペックは、以下の通りで低スペックのマシンですが、動作要件は、満たして
いると思います。
CPU Celeron 1.5GHz
メモリ 512MB
HDD 40GB
書込番号:6893332
1点
書き込みありがとうございます。
スペック書くの忘れてましたね (・Θ・;)アセアセ…
OS:XPホームSP2B(最近買ったので)
CPU:CORE2 QUAD 2.4G(記憶があいまいです)
メモリー:2G
HDD:250G
マザー:ASUS P5K
こんな感じです
俺も2007に戻しました
書込番号:6893819
0点
僕の場合は
ウィルスパスター2008が立ち上がる途中で、パソコンがフリーズします。
ウインドウズが立ち上がって、ウィルスパスター2008が立ち上がる途中で(フリーズ前)に、
ウィルスパスター2008をアンインストールすると、パソコンが正常に使えるようになります。
つまり、ウィルスパスター2008にはバグがあり、使えなくなるパソコンがあります。
起動時にも、ウィルスパスター2008は、ウィルスファイルの更新が無いかみにいくので
deathscythe-hellさんの状態と同じ事だと思います。
結局、立ち上がらなくなりパソコンが使えなくなります。
商品に問題ありですね。
書込番号:6893999
0点
トレンドマイクロの回答では、修正プログラムができるそうです。
詳細は、
スレッド 「パソコンが立ち上がらなくなりました。」をご覧下さい。
書込番号:6894421
0点
当方でもfirewallは挙動がおかしいですね。
通信するアプリはポップアップで如何するか出るとヘルプにあっても出ません。
仕方がないので手で例外設定へ追加してもVBを再起動しても反映されず、OSを再起動しないと
反映されない状態です。
書込番号:6894592
0点
xp機は大丈夫ですが、Vista ultimate機は2台(東芝、富士通)とも同様の結果でした。現在2007へ戻して利用しているのですが。。。困っています。皆さん解決していますか?
書込番号:7179319
0点
私もdeathscythe-hellさんと全く同じ症状に陥って苦労しましたが、結局、LANのドライバを最新のものにupdateしてから、ウイルスバスター2008をアンインストール&再インストールしたら、正常になりました。XP SP2です。
書込番号:7180325
0点
CCVさんよかったですね。
私もウイルスバスター2008をアンインストール&再インストールしても改善していません。ドライバーはすべて最新のものです。
Vista Ultimate ではSP1 RCでも同様に起動できない状況です。
書込番号:7180976
0点
ウイルスバスター2007とウイルスバスター2008の両方をアンインストールしてから、
ウイルスバスター2008をインストールすると改善されます。
書込番号:7181164
0点
だい2180さん
ありがとうございます。
「ウイルスバスター2007とウイルスバスター2008の両方をアンインストールしてから、
ウイルスバスター2008をインストールすると改善されます。」については、
2008をインストールする際、自動で2007をアンインストールするので同じだと思っていました。
ただ、せっかくアドバイスを受けたので、念のためもう一度やってみました。
残念ですが、結果はまた同じでした。他に方法をご存知でしたら教えてください。
書込番号:7183770
0点
セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版
先ごろ2008にバージョンアップしました。
メモリ使用料が減って喜んでいたのですが・・・
メールの事で少し困っています。
Outlook Expressを使用し「メッセージルール」を使用してフォルダにメールを振り分けて
いるのですが、幾つか問題点があります。
1.送受信直後、メールのフォルダを移動しようとすると時間がかかる。
送受信直後のみで、時間を置くか移動が完了すると、通常通りサクサク移動可能。
迷惑メール対策を「無効」にするとこの現象はなくなります。
2.メッセジルールで振り分けたメールは、迷惑メール対象外?
禁止するアドレスに登録していても対象外となるようです。
ルールを外し、受信フォルダに入れると、迷惑メールとして判断してくれます。
3.迷惑メールとして報告ボタンが効かない。
何か設定があるのでしょうか? トレンドマイクロに匿名で送信する・しないに
かかわらず送信できません。
以上3点ですが、何か良い解決方法はないものでしょうか?
2点
すみません。 追加情報です。
問題点2・3は関連しているようです。
受信トレイに受信されるメールは、迷惑メール判定及び報告の対象として動作します。
メッセージルールで振り分けを行ったメール(振り分けフォルダーに入ったメール)は、
迷惑メール判定及び迷惑メール報告が有効になりません。
仕事とプライベートでメールを分けているのでメッセージルールの振り分けは使用したい
機能なのです。 2007の時は振り分けフォルダに対しても機能していたのですが・・・
送受信直後のフォルダ切り替えに時間が掛かり、振り分けフォルダは迷惑メール対策対象外
だとしたら、ダウングレードなのでしょうか?
2007に戻した方が良いのでしょうか?
書込番号:6975110
0点
ムギパパさん こんにちは
1に関しては、今の所そういう仕様なのではないでしょうか。
あとは、ちょっといじったことがないので
私は、わかりませんけど。
>2007に戻した方が良いのでしょうか?
2007に戻しても良い(メモリは、たくさん積んである)と
ムギパパさんがお思いでしたら、それも良いと思いますよ。
私は、2008は今の時点ではいまいちと思い、削除して
カスペルスキーの体験版を今は入れてます。
書込番号:6975176
0点
そのうちアップデートが廻ってくるんじゃないのかな?
毎回なんか有るんで、どのソフトでも。
それまで我慢して使うかどうかだと・・・。
書込番号:6975487
0点
早速の返信ありがとうございます。
やっぱり仕様なんでしょうか?
使う側がソフトに合わせて使い方を変えないといけないんですかね(;´д`)トホホ
メモリ使用量の削減や、迷惑メールの検出度は、非常に良いと思います。
少し、使い方を考えてそれでもだめなら、2007に戻す方向で考えてみます。
またなにか情報等がありましたらお聞かせください。
書込番号:6976456
0点
私も同じ現状です。
根本的な解決になっていないかも 知れませんが、
Outlook Express → Windows Live メール
に アップデート(もちろん無料)して、
2008の迷惑メール機能を OFFにしてます。
2008の迷惑メール機能は 意外と優秀です。
また お試し中です。
書込番号:6977219
0点
1.送受信直後、メールのフォルダを移動しようとすると時間がかかる。
同じ現象でサポートに問い合わせていますが、たまたま自分の環境
で発生とかじゃなかったんですね!
「仕様」ではないでしょう。仕様のバグか?(考えが浅かったというヤツ)
例えばメールを受信して、メールを見るまでに、30秒毎回待たされる。
これが仕様であるハズがない。 30秒というのは自分の場合で、1秒で
受信して見るまでに30秒、アリエナイ
ちなみに待ち時間は 「メールアカウント」x「(3秒から5秒)程度」です。
メールアカウント1個の人は、使ってもいいかな。
きついぞ、毎回30秒フリーズ。スローライフ志向のソフトです。
書込番号:6991027
1点
パルモグさん そんなんですよね、メールの振り分けを行っていて、メール受信後に
振り分けフォルダを見るまでに時間がかかるのはすごくストレスです。
ただし、受信メールのメール参照はできるんですよね?? 不思議です。
2008が邪魔してるとしか考えられません。 何かのプロセスのロックの外し忘れかな??
[MEIWAKU]が付かないとか、振り分けフォルダで迷惑機能が動作しないとかの問題は、
なんとか運用ごまかせますが、時間がかかるのは気分的問題でごまかせません。
早急に対処して欲しいものです。
>同じ現象でサポートに問い合わせていますが、
回答を教えてください お願いします。m(__)m
書込番号:6992095
0点
1.送受信直後、メールのフォルダを移動しようとすると時間がかかる。
送受信直後のみで、時間を置くか移動が完了すると、通常通りサクサク移動可能。
迷惑メール対策を「無効」にするとこの現象はなくなります。
全く同じ症状です。
これはイライラしますね。
アカウントを3つ持っているので、フリーズ並に固まります。
何度もクリックしていると、遅延でフォルダ名の変更(色反転)になるほど
遅れが出ます。
早急に直していただきたいです。
書込番号:7182810
0点
この現象は、付属のメーラー「Outlook Express」で起こるようです。
ためしに、Vistaの環境ですが「Outlook Express」では現象が出ますが
Officeの「Outlook 2007」では現象が出ません。
やはり何らかの終了メッセージが届かず、タイマーによる強制終了で
回避しているためだと想像しています。
そうすると、「これも仕様?」って事になるのかな?
我慢して使うか、メーラーを変えるかしか無いようです。
書込番号:7182874
0点
セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版
このたび新しくパソコンを買い換え現在はウイルスバスター2007の体験版を使用しています。
今のところ特に問題ないので更新したいと思っているのですが、1年版と3年版の違いは何なのでしょう?
3年版の方が価格がお得ということだけなのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんが教えてください。
0点
1年間使えるか3年間使えるか
3年ライセンスなら顧客逃がさなくて済むから安くできる
書込番号:7169481
0点
ウイルスバスター2008も体験版が出ているので試してみてはいかがでしょう?
書込番号:7170470
0点
体験版はちゃんとバージョンあわせないと後悔するよ。
07と08は別物だそうです。07から乗り換えて不具合頻発という報告も見受けられます。
書込番号:7170599
0点
ドラリンダさん、こんにちは。
3年版だと
・他のを使いたくなった
・バージョンアップしたら不具合がどうしても直らない
といった場合にかなり困りそうな気がします。
なので昨日に私が更新したのも1年だけです。
書込番号:7170800
0点
みなさんありがとうございます。
非常に参考になりました!
とりあえず2008の体験版を試してみたいと思います。
書込番号:7170848
0点
まぁこういう毎年VerUpするソフトの場合長期契約は地雷かもしれないね
2006はそこそこ良かったけど2007でメチャクチャな状態になった経歴を持つソフトだから尚更
書込番号:7171295
0点
セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版
初歩的な質問で申し訳ないですが、新規購入するのと契約更新するのと
どう違うのでしょうか?
価格的にはそれほど差はないように思います。個人的には値段が同じな
のであれば、都度新規購入して手元にソフトがある方がいい気もするの
ですが・・・。
ちなみに私は2006を購入して以来契約更新を続けていて、来年契約期限
がくるので他のソフトへの乗り換えも含めて検討進めるところです。
0点
黄昏流星群さん こんばんは。 少し差があります。
1年版ダウンロード4,980円、パッケージ 5,980円 : 更新パック 4,725円
http://jp.trendmicro.com/jp/products/personal/vb2008/tis/lineup/index.html
この手もあります。
フリーソフト三本立て
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/freeprotect.html
書込番号:7154237
1点
ご丁寧にありがとうございます。
フリーソフトは素人なんで何かとっつきにくくて・・・。
今まで通り契約更新でいきますかねぇ
書込番号:7154515
0点
手元にソフトなんか無くてもDLしてくれば良いだけの話だからねぇ・・・w
体験版DLで正規ソフトになるし・・・
更新の方が安い場合と新規の方が安い場合があるから安い方を買えば良いと思う
NISなんて新規が2000円くらいだったのに契約更新は4000〜5000円くらいしてたよ・・www
まぁ期限が来たら体験版とかで色々試してみると良いかもしれない
結構良いソフトあるからね(少なくとも個人的にはVBは悪い方に近い部類だと思ってる)
書込番号:7154776
1点
確かに体験版でいろいろ試してみるという方法はありますね。
ウィルスバスター以外は使ったことないので良い面悪い面違いが
わかるかもしれません。
年末年始の休みでいろいろ試してみようと思います。ありがとう
ございました。
ちなみに"Birdeagle"さんのお勧めソフトは何ですか?
書込番号:7155372
0点
ウイルスバスターが正常に動いているようでしたら
そのまま更新するほうが良いでしょう。
セキュリティソフトはシステムの奥深くまで入り込むので
体験版を何度も入れ替えするとPCが不安定になる可能性があります。
セキュリティソフトの変更をお考えでしたら、定評あるカスペルスキーがよいでしょう。
http://kakaku.com/itemlist/S0350000409N101/
書込番号:7155827
1点
黄昏流星群さん こんばんは。
私も新規とダウンロードと更新のどちらが良いのか考えていた人間です。
更新の方が、いまのままの設定で面倒くさくないとか・・・。
新規の方が安いから、価格の面で新規の方が良いかとか・・・。
やはり結果的に「価格が安い」のが一番良い方法の様ですね。
私は、新規を購入したいと思います。
書込番号:7157549
0点
セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版
メイン画面を起動させようとすると「設定の読み込みに失敗しました。
コンピュータを再起動して再度実行して下さい。」と表示され、
ウィンドウを閉じるしか出来ません。
が、指示の通りパソコンを再起動しても相変わらず同じ警告が出てしまいます。
そこで、「パソコンを再起動」ではなく、タスクバーでVB2008を「終了」させ、
「VB2008を再起動」すると、やっとメイン画面が起動します。
VB2007からのアップグレード方法と、VB2008の直接インストールの両方とも
数回再インストールしてみましたが症状は一緒です。
OSは、Vista Uitimate 32bit版です。
どなたかこの症状の原因、解決方法をご存知の方がいましたらよろしくお願いします。
0点
沖縄の海。さん、こんにちは。同じVista Uitimate 32bit版です。
沖縄の海。さんの症状とは別の不具合(アップデート不可)が出た時に
トレンドマイクロのサポートに解決策をチャットで尋ねたところ、
ツールを使用したアンインストールと再インストールを指示され、
すぐに詳細な手順を記したメールが送られてきました。
その通りにすると無事解決しました。ご参考までに。
http://bbs.kakaku.com/bbs/03508721708/BBSTabNo=1/CategoryCD=0350/ItemCD=035087/MakerCD=129/Page=2/?ViewLimit=0&SortRule=2#7003855
書込番号:7137870
0点
カーディナルさん
早速のご指導ありがとうございます。
が、ご指摘の作業を既に3回行いましたがだめなようです。
ほかのPC5台にもVB2008をインストールしていますが、
そちらは正常に動作します。
よってVB2007で当分我慢することにします。
<余 談>
VB2007は遅いし重いし時間は掛かるし、大変不満ですが、アップデートで
改善されないものでしょうか?
この環境(ECO)の時代に沿っていない商品が世の中に出回っているのが疑問です。
トレンド・マイクロはISO14001取得してますか?
社会環境に対する(貢献する)製品の開発を見直し、環境側面の検討を行って
製品を開発して欲しいものです。 意味が分かりますかね?
・・・と、言いたくなるVB2007です。
書込番号:7141378
0点
私のWinXpsp2でも同じエラーが表示されます。
同じエラーは他の提示版でも問題になっているようですが解決方法は見受けられません。
結局私は2006に戻しました(2007も問題があり2008を待っていましたが残念です)
戻す方法は、
システムの復元では解決せず(「ウイルスバスター起動中」が長時間表示される)、
2008の、プログラム「アンインストール」でアンインストールした後、
エクスプローラでC:\Program Files\Trend Microフォルダの削除、
そのあと2006再インストールをしました。
これで以前の状態に戻り快適な状態になりました。
2006のサポートも2007年12月末で終わってしまうようですが、それまでに解決しなければ
長年使用してきたウイルスバスターともおさらばしなくてはならないようです。
2006のサポートが2008年12月まで伸びるといううわさもあるようですが
たぶんそうはならないでしょうね。
書込番号:7148624
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)



