
このページのスレッド一覧(全142スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2008年9月7日 08:04 |
![]() |
0 | 3 | 2008年9月6日 17:30 |
![]() |
0 | 1 | 2008年9月4日 22:48 |
![]() |
0 | 11 | 2008年9月3日 22:50 |
![]() |
1 | 2 | 2008年9月2日 07:24 |
![]() |
0 | 2 | 2008年8月29日 20:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版
僕はネットが初心者でよく分からないのですが最初に買ったPCにはノートンが入っており
イオ光ネットのお任せ設定でウィルスバスター2008を入れたとたん不具合続出して困ってます。
で電話サポートしてもらおうしたのですが受付の女性が最初から、ため息ばっかりついて面倒くさそうにされて泣きそうになりました。
「そんな事も知らないの」って感じの言い方をされて怒ってます
その上結果的に有料電話を一時間も通話した上問題点は解決されず踏んだり蹴ったり。
誰でも最初はPC初心者じゃないんですか?
バスターはすぐにアンインストールして別のソフトにしてもらいました
お金を返してほしいです
1点

ノートンがちゃんとアンインストールされて無かったんじゃ?
書込番号:8117357
1点

疲れた2008バスターさん、こんにちは。
原因はおそらくkokekokekokeさんが書かれた通りかと思いますが、応対した人の態度はいけないです。
本当にお気の毒に思います。
トレンドマイクロへ苦情を出してもいいのではないでしょうか。
書込番号:8117423
1点

最初にインストール済みのノートンを OS 上で終了してから、アインストールしないと。
ウイルスバスターインストール後に、障害が発生します。
他のセキュリティーソフトに変更しても、前セキュリティーソフトの残骸が OS に残っていると
之が原因で障害を、起こす場合が有ります。
全く改善されない場合は OS の再インストール後、メーカー製 PC の場合既にハンドルされている。
セキュリティーソフトの使用予定が無い場合は、之を完全にアインストールしてから。
好みのセキュリティーソフトを、改めてインストールして見て下さい。
書込番号:8117557
1点

早々と返信ありがとうございます
kokekokekokeさん
ウイルスバスターのインストールは「イオの業者さん」が、お任せ設定でしてくれたので その際にノートンはアンインストールして下さいましたしPCを買ったのも20日くらい前でネットは一週間前から始めたばかりなのでイオの人も丁寧に分かりやすく教えてくれました。他のセキュリティソフトが無いかも見て下さったので問題無かったと思うのですが…
カーディナルさん
苦情って言うより心底怖かったので、もう関わりたくないです
sasuke0007さん
別のセキュリティソフトを知人でPCのよく知っている人にインストールして頂いてからは改善されましたので一安心です
不正変更の監視の例外設定を設定したら改善するって教えてもらいました。
ご心配ありがとうございました
書込番号:8117994
0点

家にPCが何台かあるので色々セキュリティソフトを使っていますがサポートがトレンドマイクロはサポートが良い方ですよ
おそらくマカフィーが1番サポートが良いと思いますが次いで2番目くらいではないでしょうか?シマンテックのように中国人が出たりソースネクスト等TELサポートすら無い所もありますからね
書込番号:8307562
0点

かつては、Win、Mac とも、シマンテックを愛用してました。
現在の、XP 搭載モデル、数台ありますが一切使ってはいません。ウィルスソフトの重要性が
あまり実感できていないです、私は。
書込番号:8312289
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版
ウイルスバスター2008を購入し、インストールして、オンライン登録しようとしても
インタネットに接続できません。環境を確認してくださいと表示されます。添付のエラーが表示されます。
(他にも、サポート情報、セキュリティー情報、お問い合わせ、アップデートを実行しようとしても同じです)
IE7自体でのインタネット接続は正常で、まったく問題ありません。
2008自体をアンインストールして、再インストール(CD−ROM版)、インタネットからダウンロード版をインストールしなおしても現象は同じです。
サポートをしてもらってますが、2008の各種設定を無効に設定、IEの設定を既設値にするとかいろいろやってますが、現象は変わりません。
(この3,4日この対応で疲れてきました)
当方のPCの環境は、XPのSP3 、IE7、接続は、ADSL(Yahoo)です。
(2008の前は、インタネットセキュリティを使ってましたが、更新時期がきたので、2008に切り替えました。軽いとの評判で)
このような現象のクチコミがいままでなったので、質問させていただきました。
(IEがインタネットの接続できない。アップデートが接続しずらい、はありましたが、
2008自体からの問い合わせ等のインタメット接続ができないはないようでした)
同じような経験をされた方、このような症状に詳しい方、対策案を教えていただきたく
よろしくお願いいたします。
以上
0点

「インターネットセキュリティ」がNorton Internet Securityのことだったら完全に削除されずに残っている可能性がある。
ウィルスバスターを削除して↓のNorton削除ツールで完全削除してからウィルスバスターを再インストール。
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jdocid/20041005144122953?Open&src=jp_w
それとネット上で半角カナは使わないように。
書込番号:8308787
0点

kgsanさん、こんにちは。
当方ウィルスバスターは使用してませんので参考程度に…
セキュリティソフトのトラブルは、セキュリティソフトを疑え!
…ってぐらい、競合ソフトの影響が高い気がします。
インターネットセキュリティ(これだけだとソフトが特定出来ませんが…)は完全にアンインストール出来ましたか?
コンパネから削除だと不要なファイルが残る可能性も結構高いです。
その他、スパイウェア対策系のソフトがある場合も削除してみるといいかもしれません。
それと症状は多少違うようですが、
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1413217829
が参考になるかも。。。
書込番号:8308822
0点

Hippo-crates さん
IKKI8470 さん
早々のご教授ありがとうございました。
Hippo-crates さんのご指摘のとおりで、ツールをダウンロードして実行させて、みごとに解決いたしました。
Norton Internet Securityのアンインストールだけでは駄目だったようです。
本当に、ご教授ありがとうございました。
(一人では解決できなったと思います)
(また、カタカナの半角は今後注意いたします)
以上
書込番号:8309314
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版
平成20年9月9日(火)10時頃から
セキュリティ対策ツールのバージョンアップ実施可能。
http://f-security.jp/v6/support/d0/16/verup_16.html
やっとウイルスバスター2008ベースになるようです。
0点

ホームページ上からVer.16が入手可能です。
↓
http://f-security.jp/v6/support/download/index.html
要求されるPCスペックが上がっているので注意してください。
↓
http://f-security.jp/v6/support/d0/16/dousakankyo_16.html
設定画面やタスクバー内アイコンのデザインが違うだけで、
中身はウイルスバスター2008そのものでした。
プログラムバージョン:16.11.1046
検索エンジンバージョン:8.550.1001
(2008/09/04現在)
↑
検索エンジンが本家ウイルスバスター2008よりも古いです。
まあOEM版なので仕方ないですね
書込番号:8301213
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版
8月20日だったかにエンジンが新しくなるそうで・・・。
http://jp.trendmicro.com/jp/about/news/pr/article/20080804042654.html
あっしはフレッツウィルスクリアを使ってますが、同じく20日にエンジンが新しくなるかと・・。良さそうなうたい文句なのでついつい期待してしまう!あぁ待ち遠しい!
0点

野良猫のシッポさん
良さげな話ですね。
でもこちらNTT西日本のセキュリティ対策ソフト15.30は未だに評判の悪いウィルスバスター2007レベルの筈(初版ではないけれど)。軽快なVSAPI8.9入りの2008に早く上げてほしいものです。
それともそれは私の勘違いで2008レベルになってるよと誰か言ってくれないかな。
野良猫のシッポさん、NTT東日本の方はその辺り大丈夫ですか?
書込番号:8224133
0点

検索エンジンですがトラブル発生のため、16日付で公開未定に変わっています。
先行して適用された企業向けの方で、トラブルがあったようです。
公開していたものは、すべて公開停止して、
新規公開のものは、公開未定になりました。
でも、別の情報では、今日付(20日)のままとは、管理がいい加減です。
トレンドマイクロ サポート情報
ウイルス検索エンジン VSAPI 8.900 公開のお知らせ
http://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=1121
なお、27日公開予定の新しいプログラムは、今のところ延期はないようです。
ウイルスバスター2008
プログラムバージョン16.10 ビルド1175 公開のお知らせ
http://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=1118
書込番号:8230248
0点

2009になるのか。
だとしたら早すぎ。
そーいえば、秋鮭が入荷してました。
早すぎ!
まだ夏だじぇ。
スケ子も入ってた。
書込番号:8230852
0点

新しい情報が入ってましたのでお知らせします。
検索エンジンについて、「8.910」になるという情報が22日に公開されてました。
2008向けには9月3日予定だそうです。
自動でアップデートするようです。ホームページの公開は未定となってます。
ウイルス検索エンジン VSAPI 8.910 公開のお知らせ
http://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=1132
ニュースリリース情報も直したようですが、新しいバージョンのリンクもつけた方がよいのに。
書込番号:8255700
0点

情報どうも!てことは、ウィルスクリアも9月3日って事でよいのかな?待ち遠しい!
書込番号:8255801
0点

今日、アップデートされました。
アップデート前後でメモリ使用量を比べてみたら、40〜50MB程度メモリ使用量が減っていました。
今のところ不具合無く動作しているようです。
書込番号:8296192
0点

なるほど!確かにメモリの使用量が減ったとか言う記述がトレンドマイクロに載ってましたもんね。40〜50MB程度メモリ使用量が減ったとのことですけど動作が軽くなったとかは実感あります?あっしのマシンはメモリてんこもりで使ってるんで実感ないっす!?あとは起動が早くなってほしいっすね。PC起動してデスクトップ画面でしばらく起動中になってるんで結構気になります。(フレッツウイルスクリアですけど)2008の方は早いっすか?
書込番号:8296338
0点

>動作が軽くなったとかは実感あります?
残念ながら全然ありません。起動が速くなったという実感も全くありません。
ただただメモリ使用量が減ったというだけですね。
書込番号:8296428
0点

ウイルスバスター2007でも更新を確認しました。
メモリ使用量が50MBほど減少。心持ち軽くなった気がします。
Windows2000パソコンはウイルスバスター2007限定となりますが、
こういった負荷軽減の更新はとても助かります。
ちなみに、
NTT西日本 セキュリティ対策ツール
(ウイルスバスター2007のOEM版)
はまだ更新が無いようです。
書込番号:8296848
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版

ウイルスバスター2008使用中
プログラムバージョン 16.10.1182
検索エンジンバージョン 8.710.1002
(08/09/01 現在)
プログラムの更新だったのではないでしょうか?
http://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=1118
この時のアップデートファイルはかなり大きかったです。
書込番号:8287078
0点

サイズ2万超えてませんでした?久々に巨大でした。特に起動が早くなるとかないっすね。どう変わったのかよくわかんないっす????
書込番号:8288909
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版
XPでウィルスバスター2008を快適に使っておりました。ところが先日気がついたのですが、IE7.0ですが、Yahoo!で検索していますが、プロテクトがスポンサーサイトにはマーカーがつくのですが、検索項目にはそのまま、なんの色別けもないままです。今まで通りに使用するためには、設定をどのようにしたらよろしいのでしょうか、何方かご存知の方いらっしゃいましたら、是非ご教授お願い致します。
0点

こじこじ0830さん、こんにちは。
以下のURLの事ではないかな〜?
http://www.trendflexsecurity.jp/security_solutions/trendprotect.php?page=quick_start_guide
書込番号:8269870
0点

40歳のパパさん。素早いご返信ありがとうございました。URL内の表示設定のハイライト表示するは、ONになっております。もしかしてSP3にアップデートしたせいなのでしょうか
書込番号:8271656
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





