このページのスレッド一覧(全142スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2007年11月21日 08:09 | |
| 0 | 5 | 2007年11月19日 08:50 | |
| 0 | 1 | 2007年11月17日 01:49 | |
| 0 | 2 | 2007年11月15日 00:07 | |
| 5 | 13 | 2007年11月11日 20:03 | |
| 0 | 3 | 2007年11月10日 10:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版
2002からVBを愛用して来て先日3年契約結んだんですが、2008からは
Windows2000が切り捨てられちゃいました
Windows2000、安定してて気に入ってたんですが、トレンドマイクロ
社としては2005年に標準サポートが切れてるOSにいつまでも付き合ってら
れないってことだそうで
これを機にOSをアップするか、VBを諦めるか
せめて、3年契約する前に切り捨ててくれていれば・・・
(2006と2007では対応してたんだし)
Win2k使いとしては、ちょっとがっくりな話でした
0点
ウィルスバスターのライセンスは各バージョン共通だから、
Win2kPCにはVB2007のサポート切れるまでVB2007使えばいいじゃん。
書込番号:6990175
0点
MIFさん、返信どうもです
いやあ、2008は2007より軽いって話だったんで、試したかったんですよ
おっしゃるように暫くこのまま2007で行こうかと思います
ぼちぼちWin2kを切るアプリも出て来たんで、やっぱりそろそろ切り替えですかね
次期OSまで保たせてやろうかと思ってたんですが^^;
書込番号:6991558
0点
私もWIN2K使いです。
フリーソフトのAVGとAVASTを併用しています。
一昔前は対応ワクチンのアップが遅いので信頼性が低いという方が
いましたが、最近はそうでもありません。
この半年近く使っていますが、「汚染」されていません。
だまされたと思って使ってみてください。
結構いいですよ。
AVG
http://www.forest.impress.co.jp/article/2001/11/26/okiniiri.html
AVAST
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/04/20/avast47.html
書込番号:6997171
0点
>トナミ2さん
AVASTは私も使用経験あります
ただ、メインPCにフリーを使っても大丈夫か、って精神的抵抗が・・・
AVGは未使用なんで、今度試してみようかと思います
書込番号:7009721
0点
セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版
ウィルスバスターを2006から使用しておりますが、2008にバージョンアップしてからウィルスバスターの起動がとても遅くなりました。ウィルスバスターが起動完了するまでにおよそ3分かかります。タスクトレイでアイコンが3分間回っています。こんなに遅いのは何か問題でもあるのでしょうか?
0点
環境分からないから何とも言えないけど・・・
とりあえずPC環境書いてください
書込番号:6989833
0点
環境情報追加です。
メモリ1GB、HDD100GB、OSはWinXP HOME SP2、あと何が
分かればよいでしょうか?
書込番号:6990060
0点
まず、VB2008の体験版をDLしておいてください
その後ネットワークから完全に切り離した状態で2008をアンインストールしてみてください
そしてプログラムファイルの中にあるVB関連のファイルを全て削除してください
それからレジストリのVB関連のところを削除してもらいたいのですがコレは下手なところ弄ると起動しなくなるので分からないなら放置で良いです
で、体験版から改めて入れなおし
それでどうですか?
書込番号:6990222
0点
返信遅くなりスミマセン。
この土日に試してみましたが、アンインストールしたにもかかわらずゴミが
残っているのか、体験版のインストールが途中で中断されてしまいます。
仕方がないのでシステムの復元である程度まで戻しました。そうしたら
気持ち起動が速くなったかなっていう気がします。これでしばらく様子を見ます。
ありがとうございました。
書込番号:7001577
0点
セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版
Vista Ultimate CoreDuo
E6850 2GB/500GB HDD
OSはXPからのアップグレードではありません。
又、ウィルスバスター自体、新規インストールです。
上記環境にインストールしましたが、このソフトが
原因と思われる症状が下記の通り発生しました。
1. ブラウザー使用中、不定期に極端に重くなる。
2. WinDVD8 Platinum が動作しない、あるいは不安定になる。
3. Photoshop CSやオンラインゲームの使用時、「不正な変更を
ブロックしました・・・」と出て、例外設定で許可に変更を
試みるも、エラーが発生して、例外設定そのものができない。
3項目共に、ウィルスバスター2008を終了すると発生しません。
3.は当たり前ですが・・
自分の環境ではこんな感じです。ちなみに、起動時の白黒アイ
コンが赤に変わるまで約30秒ほどかかります。
2004から使用しており、2007でかなりがっかりさせられましたが
またか、という感じです。
0点
熊五郎2006さん こんばんは
2については、他の方でInterVideoに問い合わせをして
解決されたという人が、居ますので
サポートに問い合わせてみては、いかがですか。
>2007でかなりがっかりさせられましたが
またか、という感じです。
そうですね。私はまだ2008は今の時点では、ちょっと
と、思い削除してカスペルスキーの体験版を入れてますね。
一月の終わりまで期限がありますけど、それまでに
まともにならなければ、更新しないつもりです。
書込番号:6992796
0点
セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版
[同一家庭・同一事業所であれば、3台までのパソコンで使用することが可能]とありますが、登録者の人名前が変わるとインストールできないのでしょうか?どのように3台のパソコンにそれぞれインストールするのか、詳しく教えてください。
また、更新版では2007から2008にアップグレードすることができるのでしょうか?それと、あと半年更新期間があるものと、あと1ヶ月のものがあります。どのようにしたら、効率よく安く使用することができますか。
0点
http://www.trendmicro.co.jp/support/personal/freeversionu
http://jp.trendmicro.com/jp/support/personal/renew/multipc/
ここらを参考にして下さい
書込番号:6981657
0点
ありがとうございます。
ノートンインターネットセキュリティーについて伺いたかったのですが、間違えてウイルスバスターのとこに書き込みをしてしまいました。
ノートンでもウイルバスターと同じように、2007から2008にアップグレードすると、更新版(3PC)じゃなくても、1つのシリアル番号で1台以上のPCを更新することができるということですよね?
もしよければ教えてください。
書込番号:6984738
0点
セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版
word2000で数kのファイル(テキストのみ)が開けなくなり、
winamp ver.5.5で2MBの動画(avi)を再生しようとしたら
英語だらけのブルーの画面になり、落ちました。
メモリーが256MBしかないせいだと思いますが、
速攻でウイルスバスター2006に戻しました。
戻したらwordもwinampも開けるようになりましたので、
ウイルスバスター2008の影響大と考えられます。
私のようにメモリーが少ない人は要注意です。
告知どおり2006のサポートが2007年12月末で切れるのなら
ウイルスバスター97からトレンドマイクロとの
お付き合いも終わります。
昨日2008入れて、大丈夫と思い更新(1年)したので
ショックも大きいです。
0点
ちなみに次期候補のセキュリティソフトは何をお考えでしょうか?
メモリ256MBでサクサク動くセキュリティソフトって無いと思いますが。
書込番号:6906809
2点
推奨スペックはご覧になりましたか?XPでも512MB以上と記載されている筈です。
まずは256MBのメモリを512MBに変えるべきでしょう。
それをしないうちに「悪」評価にするのは時期尚早だと思いますよ。
書込番号:6907268
2点
mitjitさん おはようさん。
フリーソフトのAVGを128MBメモリーの古ノート(P2-266MHZ)で使ったことがあります(たまに未だ使ってます)。
特に不都合は起こりませんでした。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/freeprotect.html
書込番号:6907329
0点
皆様、返信ありがとうございます。
メモリー256MBではだめならと思い、プラス256MBし、
ビデオで引かれた残り?480MBで2008に再チャレンジしてみました。
結果は256MBと同様にWord、winampで不具合&ブルー画面でした。
やっぱり評価「悪」ですねぇ。
更なる増設・・・たとえばメモリ1GBでは、セキュリティソフトのために
パソコンに金をつぎ込んでいる気がしてならないので、あきらめます。
(そういう時代でしょうか?)
次期候補のセキュリティソフトは、未定です。キングソフトの製品や
他のフリーウェアも視野にいれて検討しようと思います。
ウイルスバスター2006の更新がなくなる、今年末まで時間がありますし・・・
書込番号:6910878
0点
私もOffice2000とwinamp使っていますけどトラブルは起きていません。
(所有PC:IBM ThinkPad X23 E3J)
PCとの相性問題ですかね。
参考までお持ちのPCの型番を教えてくれませんか?
書込番号:6911813
0点
ご返信ありがとうございます。
機種は GATEWAY Gateway 4510JP Pentium M 1.6Gです。
相性ですかぁ?こまっちゃいますね。
もちろん、解決策または、原因がわかるだけでもうれしいです。
よろしくお願いします。
書込番号:6912278
0点
この掲示板で他の方が反応下さいますし、しゃくなので
もう一度2008を入れてみました。その結果を報告します。
前回、winampでavi(Divx)を再生してブルーの画面になったので、
winampを削除してから2008をインストールしました。
aviはWMPに関連づけられましたが、aviファイルをクリックしたら
ブルーの画面で落ちました。フリーのGomplayerでも数秒再生後に落ちました。
ちなみにWMPでの音楽(mp3)は再生できました。
今回ワードでは、前回のようにIEからテキストをコピー&ペーストしましたが
大丈夫そうです。
簡単にワード&winampとの相性を疑いましたが、avi(DivX)再生時が問題のようです。
また2006にもどします。
書込番号:6912876
0点
お返事ありがとうございます。
私のPCより高性能じゃないですか!
メモリを増設すれば他社ソフトに乗り換えても大丈夫そうですね。
フィッシング詐欺や迷惑メール対策機能といった余計な機能を無効にしてみてはいかがでしょう?
私はウイルス対策、ファイアウォール、スパイウェア対策以外の機能をすべて無効化しています。
書込番号:6912906
0点
VBは2006からのユーザーですが、2007ではいくつかトラブルがあったのと、パフォーマンスの悪化が著しかったので結局2006を使い続けていました。 今回2006のサポートも終わるので思い切って?カスペルスキーインターネットセキュリティ-7(KIS7)を試用してみています。(今なら運がよければ3ヶ月の無料試用ができます)
我が家に3台あるPCのうち、一台はPen-III 866MHz/256M Win-XPで、VB2006でも起動にも数分かかり、IE+OE程度のアプリでもPF使用量が350MBぐらいになり動作がもたついていましたが、KIS7に変えてからPF使用量も256MB以下に収まるようになってパフォーマンスはかなり改善されました。
KIS7は3台のPC(上記+Core-Duoの512MBと1GB)共に特に問題なく使えていますし、いずれも起動時間はVB2006と比較しても随分早くなりました。
KIS7は高価で、3ライセンスの価格は3倍近くにもなりますがお試しになる価値はあると思います。頑張ってスロットにチャレンジしてみてください。
書込番号:6915867
0点
私は後3年残した状態で使用を止めました。2008のメニュー画面が一部欠落、インターネット繋がらず、起動もまともにできなくなったので。バグあり?
サポートの対応が悪くて止めました。
PCの仕様と言いますが推奨スペックをクリアしていてもこの様です。2007まで問題なかったのに。起動が遅いくらいかな。
どちらにしろ、まともなソフトじゃないと判断しました。
ちなみに他社ソフトを入れたけど全く問題なくインストールでき、問題なく使用して快適です。
止めて良かったです。
書込番号:6950956
1点
>☆ハっちゃん☆さん
>他社ソフトを入れたけど
どのセキュリティソフトに乗り換えたのですか?
書込番号:6959499
0点
乗り換えたソフトはカスペルスキーです。
起動も早くストレスを感じません。
もっと早く出会っていればと思いました。
ウイルスバスターに感謝です。
書込番号:6964560
0点
>☆ハっちゃん☆さん
レスありがとうございます。
カスペルスキーは定評のあるソフトですね。
書込番号:6971237
0点
セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版
入れた見ました。
エラーもなく2007よりもいいかなっと言う感じです。
そこで質問!
回答したフォルダにTools¥32bitのフォルダの中にTSRemove.exeという物があります。
このTSRemove.exeはなんでしょうか?
ダブルクリックしてみましたが、どう作用したのかわかりません。
TISSuprt.exeはアンインストール用ツールだとわかったのですが、
わかる方教えてください。
0点
今回、私はサポートの指示で使用しました。
ウイルスバスターをずっと使用していましたが、2008で起動不可という大トラブルに遭遇してしまいました。
その時です、このアプリを知ったのは。
これは、一般的に使用する物ではなく、サポート側がトラブル発生緊急時に使用するためのアプリです。
2007までアップデートを繰り返し、都度アンインストールしてきましたが、不完全なアンインストールで、情報が残っていました。
(サポート側からも残りますよ。と平然と言われました。)
単純にアップデート時のアンインストールだけでは消えないみたいですよ前のバージョンが。
自分は全てのバージョンの一意部が残ってましたので、この情報を全てきれいに削除する為に使用指示がありました。
消すのに大変苦労しましたよ。一回消して再起動。また消して再起動の繰り返し。
結果的に、起動不可は全く直りませんでしたが、要するに普通に使えないトラブルの危険性があるため、内緒でサポートソフトを組み込んでいるってところでしょうか。
トラブルが発生することがあるので、このようなアプリを入れておき対応出来るようにしている見たいです。自信がないのですかねソフトに。
書込番号:6948784
0点
ありがとうございます。
昔のバージョンを完全にアンインストするツールなんですね。
必要があれば使っていきたいと思います。
書込番号:6949484
0点
アンインストール用のソフトではありませんよ。
トラブル回避用のソフトです。
あくまでもユーザーが勝手に使うソフトではないので、やたらと使わない方がいいですよ。
何か不具合が起こった場合、あなたが勝手にやったことですから、と冷たくサポートに言われますよ。使わないことをお勧めします。
あくまでも、サポート専用のトラブル対処用ソフトですので。
書込番号:6964550
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)



