このページのスレッド一覧(全142スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2008年8月27日 09:25 | |
| 0 | 3 | 2008年8月26日 16:03 | |
| 0 | 2 | 2008年8月20日 17:37 | |
| 4 | 6 | 2008年8月12日 18:16 | |
| 0 | 2 | 2008年8月9日 16:02 | |
| 0 | 3 | 2008年8月4日 20:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版
インストールの途中で 「迷惑メール対策ツールバー for Microsoft Outlookを 有効にしています・・・」がでて これ以上進行しません。
どなたか 対応策ご存じですか?
もともとパソコン購入時にはいっていた2006は削除しました。
ためしに無料おためしをインストしようとしましたが 同じでした。
なおトレンドマイクロのサイトで入手の
アンインストールツールは実行しました。
あと 同じサイトの
レジストリ権限付与ツールも実行しました。
0点
2006が手元に無いため再現不可なのですが、途中で表示されるメッセージをそのまま受けると、Outlookに迷惑メール対策ツールバーが削除されないまま残っているのでしょうか?
Outlookを起動して、もしも迷惑メール対策ツールバーがあれば「無効」を選択してインストール可能にならないでしょうか。
正常にアンインストール出来ていればツールバーが残っている時点で異常でしょうけど^^;
トレンドマイクロのHPで入手されたという「アンインストールツール」というのも探してみましたが見付かりません。
最初のアンインストールはスタートメニューにあるウィルスバスターからアンインストールを選択して正常に行われましたでしょうか?
書込番号:8249952
0点
夢見るかぼちゃさん返信ありがとうございます。
返信を読んでいて「そうかOutlookを消しちゃえばいいのか」
って 思いつきました。
幸い そのマシンはOFIICE(骨董品の2000)のうち
Outlookは使ってなかったのでアンインストールしました。
結果はバスター2008がインストールできました。
ありがとうございました。
書込番号:8260063
0点
セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版
こんにちは。
ネットで検索などしましたがウィルスバスター2009のベータ版の事しか
書き込みがなく
大体何月頃発売になりますか?10月上旬とか下旬とか?
よろしくお願いいたします。
0点
公表していない以上、誰にも分かりませんし、また関係者がいたとしても、社外秘をここで話すわけには行かないでしょう。
現在2008のユーザーであるかいなかに関わらず、契約期間中であれば無償でアップグレードできます。発売日を気にする必要はないのでは?もし今セキュリティソフトを導入していないなら、まずは早急にセキュリティソフトでガードすることを考えてください。待つことの方が危険です。
書込番号:8255124
0点
過去の流れからいって十月じゃね?
まぁ↑でも言われてるとおりこの手のソフトはソフトを買うんじゃなくて権利を買ってるだけだから2008だから、2009だからなんて言う必要無いんだよね
2008買っても2009の体験版DLしてインストールして自分の持ってる有効なシリアル入れれば問題なく使えるんだし
NISでも同じ
他のソフトは過去のバージョンがそんなに無いから分からんけど
書込番号:8255552
0点
過去の経験上、
おそらく発売直後のウイルスバスター2009は何らかの不具合が発生するでしょう。
ウイルスバスター2008も発売直後はIEが落ちたり、ブルーバック画面が出たりしました。
(もちろん現在は安定しています。)
私は2009が発売されても、しばらくは2008版のままで様子見するつもりです。
皆さんが仰るように、
2008→2009へのバージョンアップは無料で出来ます。
わざわざ2009の製品パッケージを待つ必要はありませんよ。
書込番号:8256350
0点
セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版
先日2007から2008にアップデートしたのですが、
アップデート後にIE7のレスポンスが悪くなりました。
具体的に言うと、ブラウザのスクロールの反応がワンテンポ遅かったり、
顕著なのはお気に入りにマウスポインタを合わせても数秒無反応(選択色にならない)、
フォルダの展開も数秒かかる、などです。
ポイント先のURLやページ上のリンク先を検索しているのでしょうか?
ページの読み込み自体は以前と体感するほど差はありません。
2008を無効にすると改善するのですが、それでは意味がないというか・・・。
メーカーHPでは2007より軽くなったような表現だったのですが、
PCも古いものなのでスペック的に無理があるのかとも考えたり。
どなたか同じような症状の方はおられますか。
また、設定でどうにかなるようなものであれば、その方法をお教え下さい。
結構なストレスなので無理なら2007に戻そうかと思います。
当方の環境は
XP SP2、セレロン2GHz、メモリ1G、HDD160G
です。
よろしくおねがいします。
0点
私も 2007=>2008にしましたが、特に問題なく動作しました。
2007のアンインストールに失敗したのかも?
単純に再インストールをして良いかちょっと不明です。
メーカサポートに確認したほうが良いかもしれません。
書込番号:8227696
0点
takajunさん、
ネット上でもお気に入りのレスポンスが落ちたという情報は見つけられませんでした。
アドバイス通り、トレンドマイクロのサポートにメールしてみました。
ただ、2008自体はエラーメッセージが出る訳でもないので、
こちらの期待する返事が返ってくる事を祈るばかりです。
ありがとうございました。
書込番号:8230793
0点
セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版
VB2008では手動ドライブ検索時によくトラッキングクッキーが数種類、検出されます。
(VB2006でも同様でしたが)
別に怪しいサイトは巡っていませんが、定期コースを巡回すると必ず検出されます。
他のカスペルなどのオンラインスキャンでは検出されないので、
それほど有害なトラッキングクッキーではないと思うのですが、
ここで大きな疑問!
TMがと定義しているのならそれは構わないと思いますが
なぜ毎回、ドライブ検索時に検出されるようなものを、
リアルタイム保護の時になぜリアルにブロックしてくれないのでしょうか?
以前の2006などのverでは以後の手動ドライブ検索時に
自動削除
自動放置
手動削除
などが選べたはずです。
(トラッキングクッキーは場合によって必要な場合もあるかららしいので
この処理選択に納得できました)
しかしその処理選択がなくなって有害で即削除のトラッキングクッキーと定義している以上、
それならリアルタイム保護で防いで欲しいものです。
毎回、検出されて本当にウザイです。
この辺りも2008では性能が退化しているように感じます。
VB2006辺りからお使い方、いかがお考えでしょうか?
0点
sata2sata2さん、こんにちは。
私はウイルスバスター2006から使っています。
この件に関しては戸惑ったり心配して質問される方が結構おられますね。
sata2sata2さんが仰るようにリアムタイム検索で検出されるような設定も可能になればと私も思います。
今の仕様に変更したのはトレンドマイクロなりにそれなりの理由があるのかもしれませんが…
2009ではこの辺りが改善されている事を望みたいものです。
書込番号:8044461
1点
カーディナルさん、こんばんは。
やはり、どうも中途半端…というかポリシーのない処理方法ですよね〜
削除しか選べないのなら、リアルタイム検索で防いで欲しいです…
書込番号:8044610
0点
クッキーを受付拒否設定したり、アンチウイルスソフトにリアルタイムでクッキー削除せれば、サイトが正確に表示できなかったり、あるいは全く表示できない場合があると思いますよ。つまりWEBページが見れないということです。
そのくらいのことはトレンドマイクロで十二分に検討済み?‥かと思いますがね。
書込番号:8044761
2点
クッキーの中には、セションクッキーというのがあり、企業ではよくSSO(シングルサイトオン:1つのID、パスワードで1度ログインすれば、企業内に用意された複数のサイトに、パスワードの入力なしに遷移できる技術)で活用したりしますが、仮にクッキーをリアルタイム自動削除とかされると、ログインすらできなくなります。
かといってクッキーのIDを元に特定の除外設定を構築するわけにもいかず。。。という感じだと思います。(もしできたら、顧客情報が特定できてしまうため、最悪、「情・報・漏・洩」で法にしばかれかねませんし)
書込番号:8044934
1点
簡単に言うと、
「そのクッキーをリアルタイムで最初から防ぐと利用不可能になるサイトが出てくる」
「でもアクセス終わったら無くても構わないクッキーなので消しちゃう」
です。
全てに当てはまるとは言いませんが、概こんな所のようですよ。
他ソフトで検出されないのは、このクッキーが別に悪さするものではないので放置してるだけですね。
クッキーの容量などたかがしれているので放置されて溜まったからといって邪魔になる事も無いでしょうが、
残しておいたからといって有益なものでは無いからVBの場合は削除してる…とお考になって間違いではないと思います。
トレンドマイクロの説明
「クッキー (cookie) は、Webサイトがユーザの識別や入力情報の保存などの目的でユーザ側のコンピュータに
一時的に記録する情報です。クッキーがコンピュータに被害を与えることはありませんが、広告の効果測定などの目的で、
個人情報の保護という観点からは不適切と思われる使われ方をしていることもあるため、スパイウェアとして検出しています。」
自分で信頼可と判断したサイト等のクッキーは検出しないようにする設定もあります。
どうしても気になるのでしたらそれを利用されてはどうでしょうか。
書込番号:8093372
0点
大変申し訳なく思うのですが、同じような質問なので便乗させてください。
昨日、ヤフーの無料ゲーム(麻雀)で遊んでいた時にいきなりVBが立ち上がり
何やら削除を始めました。
終わったと思った途端に画面が真っ暗になり「OSが見つかりません。」と言うような
英語が出てきて固まってしまいました。
電源を切って再起動させたら問題なく動いてるようなのでVBのログを確認したら
トラッキングクッキーの削除を行った後、報告を行って落ちてるようです。
これを回避するための方法をご存じの方はいませんでしょうか?
書込番号:8199279
0点
セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版
どなたか、教えていただけないでしょうか。
1つのシリアル番号で最大3台のパソコンにインストールできるようですが、
A、B、Cと三台PCがあるとしてそれぞれインストールした日にちが違う
場合の有効期間は最初にインストールした日になるのでしょうか。
またはそれぞれインストールしたからになるのでしょうか。
ご教授いただけると助かります。
0点
一台目に最初にインストールした日からです。
もちろん有効期限もその一年後に満了です。
書込番号:8187233
0点
NY10451さん
早速ご回答いただいて、ありがとうございます。
やはりそうですよね。
三台とも違えば、最高約三年使えることになりますものね。
ありがとうございました。
書込番号:8187241
0点
セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版
先日ADSLからコミュファマンションタイプに変更したのですが、ルーターを使い速度を計ったら下り90M、上り80Mでたのですが、ウィルスバスター2008をインストールして速度を計測すると下り50Mくらいに落ちてしまいます。ウィルスバスター2008を作動させずに計測すると90Mくらいでています。何か設定で何とかなるのでしょうか?
ウィルスバスター2008を使って同じように速度が落ちた方いませんか?
0点
ウィルスソフトを導入すれば、確実に速度が落ちます。
書込番号:8167326
0点
ウイルスバスターなどのアンチウィルスソフトは、本来直接プログラム(ブラウザやメーラー)に渡されるはずのデータを一度横取りし、チェックしてからプログラムに渡すという事になりますので、起動していない時に比べるとどうしてもその分が遅くなります。
落ちた40Mbps分はソフトがチェックしている時、本来通過できるはずだったデータという事になります。
これを解決するには、パソコンのスペックを上げる(HDD系を特に)か、ソフトを軽い物に変えるかしかありません。
自分はノートン2004からavastに変更してかなり快適になりました。
まぁ、体感的に50Mbpsでも気にならないようなら、気にしないのが一番の解決かもしれませんよ。
書込番号:8167595
0点
パーソナルファイアウォールのセキュリティレベルを下げてみては?
光なら"家庭内ネットワーク2(セキュリティレベル低)"でOKです。
書込番号:8168167
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)



