ウイルスバスター2009 1年版
メモリー使用量を45%削減した統合セキュリティソフト(1年版)。直販価格は5,980円

このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年12月26日 18:33 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2008年12月10日 18:25 |
![]() |
1 | 3 | 2008年11月17日 14:24 |
![]() |
0 | 2 | 2008年11月8日 11:56 |
![]() |
0 | 0 | 2008年11月3日 16:29 |
![]() |
0 | 0 | 2008年10月27日 11:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2009 1年版
似たようなタイトルや内容のスレッドが有ったので新規でたてるか迷ったのですが・・・。
昨日NTT西日本のフレッツ光プレミアムが開通しまして、ノートンが期限切れ間近だったことあり、標準サービスで付いている「セキュリティ対策ツールV.16」を入れましたが、PCのスキャンがもの凄く重いのです。
インスト直後の全スキャン時や今も横で月一の全スキャン中なのですが、タスク切り替えどころかFireFoxのタブ切り替えさえままならないほどです。タスクマネージャーが立ち上げるのにも非常に時間がかかり、その表示にも影響が出ています。
標準サービスで無料なのは魅力ですが、さすがにこれでは使いものにならないので製品版の購入を考えています。
そこで(やっと)本題なのですが、ウイルスバスター製品版でも同様なのでしょうか?
ノートンでもマカフィーでも多少重く感じることは有っても、ここまで重いことはなかったのですが。
PC環境は、ATHLON64-3200+、WinXP Pro、メモリ2GB、HDDはSATA2で1Ttoka500Gとかいろいろ。最新PCに比べるとかなり見劣りしますがそんなに非力とは思えないので・・・。
0点

自分もセキュリティ対策ツールV.16使用していますが、
たしかにスキャン時は重たいですね。
ただ自分の場合、スキャンする予定をPCを利用しない時に変更し、
電源をつけっぱなしにしていますね。スキャン終了後に電源を切る設定にして、寝たり・・・
なので通常時が軽快なので使用中です。
まあ通常使用時それほど重くないのなら上記で解決するかと思うのですが。
書込番号:8788097
0点

>tomojiteckさん
やっぱり重いですか。
全スキャン終了に2,3時間掛かるので、夜中付けっ放しでやるしかないみたいですね
。
>Birdeagleさん
ノートンは消してます。
インスト時に既に他のセキュリティツールがインストされている場合は削除してからやり直す旨のメッセージが出て止まります。
ここを読んでいると2009版の評価も今一つみたいですし、このまま工夫しつつ我慢するか他社を検討するかどちらかみたいですね。
ありがとうございました。
書込番号:8794132
0点

ほんだらげったさんへ
ノートン削除ツールを使ってから、インストールしようとしてますか?
「プログラムの追加と削除」から削除しただけで削除できたと思わない方がよいです。
よく勘違いしている人が多いのですが、
「プログラムの追加と削除」から削除したので削除できたと思っているようですが
それは間違いです。
ウイルスバスターでも、マカフィーでもノートンでも、カスペルスキーでも、
パソコンの奥深くまで入り込んでいて、
「プログラムの追加と削除」から、削除しても残っているのです。
だから、それぞれの専用削除ツールで削除する必要があります。
そして、フォルダも削除する必要があります。
次の専用削除ツールを使って、ノートンを削除して、フォルダも削除してください。
シマンテック サポート
Norton 削除ツール (Norton Removal Tool) を使う方法 - 詳細手順
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jp_docid/20070511160452953
書込番号:8842241
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2009 1年版
今回、NTT西日本とフレッツ光の契約をしたんですが、パンフレットにセキュリティ標準装備と書いてあります。
パンフレットの写真を見る限り、ウイルスバスターと同じような画面ですが、NTT西日本のセキュリティ装備とはウイルスバスターと同じと考えてよろしいのでしょうか?
スパイウェア検索もファイアウォールも全てウイルスバスターの製品版と同じだけ付いているのでしょうか?
別に市販のソフトを買う必要はないのでしょうか?
0点

確かにウイルスバスターの画面をカスタマイズしたもののように見えます。
ベースが2008なのか2009なのかなど詳しいことはわかりません。
無料で使えるのは1台分で2台目以降は月額で利用料金がかかるのでサポートが一元化されるメリットと金額との見合いをした方がいいでしょう。
ちなみに、こういったユーザー同士の掲示板では勘違いや間違い情報になる可能性もあります。NTT西日本のサポートに確認した方が確実でしょう。0120116116
書込番号:8756600
1点

ベースはVBだよ
FWもある
無料なんだし使えばいい
一本しかないはずだから二代目以降は追加するなり新規購入すればいい
>ちなみに、こういったユーザー同士の掲示板では勘違いや間違い情報になる可能性もあります。NTT西日本のサポートに確認した方が確実でしょう。0120116116
意図が分からんわけですが。
掲示板の存在意義を無にしてるわけですよね?
書込番号:8756696
1点

>意図が分からんわけですが。
>掲示板の存在意義を無にしてるわけですよね?
いいえ、そのようなことはまったくありません。
この書き込みについては、ユーザー同士で情報交換した方がいいことというより、サポートに聞いたほうがいいことと書いたのです。
書込番号:8756717
0点

>ちなみに、こういったユーザー同士の掲示板では勘違いや間違い情報になる可能性もあります。NTT西日本のサポートに確認した方が確実でしょう。
意図はなんとなくわかります。
1年版では出ていないバグでも月額版に出ているバグもあります。
もし、NTT西日本のそれが2009月額版ならば、「その他のツール」のボタンをクリックしても反応なしというバグがでるかもしれません。
トレンドマイクロサポートセンターによりますと、このバグは現在トレンドマイクロで解析中とのことでした。
書込番号:8757379
2点

NTT西日本のセキュリティ対策ソフトはウイルスバスターのOEM
最新版Ver.16がウイルスバスター2008相当品
Ver.15がウイルスバスター2007相当品
セキュリティ機能に関しては全く同じと考えていいよ。
書込番号:8763146
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2009 1年版
Excelの上書きで同じフォルダ内にTMPファイルが出来るようになりました。
ウイルスバスターの再インストールで対処できることがサポートWEB内でわかりましたが、時間が経つとまた同じ症状がでました。
Officeの再インストールでも対応出来るようですが、まだ、やっていません(明日には行います)
みなさんのは問題無いですか?
0点

修正モジュールが出ている模様です
http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2064267&id=JP-2064267
書込番号:8653049
1点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2009 1年版
導入されてる方にお尋ねします。
VB2009とi-フィルター4との相性はどうですか?
i-フィルターと相性のいい、比較的優秀なセキュリティソフトを探しています
プラットホームはXPのSP3です。
よろしくお願い致します。
0点

フィルター機能であれば、VB2009にも付属しておりますので、まずこれで不十分かどうか?
試してみられては?
不十分であれば、i-フィルター5は 30日間お試しできますので、、、、
書込番号:8596399
0点

VB2009は、2008に比べてあまり出来が良くないという意見が多くみられ、
今は、VB2008で導入するかで悩んでおります。
(現在はノートンのAW2008とi-フィルター4です。)
すでにVB2008で導入された方いらっしゃらないでしょうか?
書込番号:8612102
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2009 1年版
下の書き込みでも出てますが、2009インストールしてから
デスクトップと言うか画面全体が不安定になりました。
たとえば、VISTAの場合OSが立ち上がった後デスクトップのアイコンが
すべて真っ白になり元に戻るとか、アクティブになっているウィンドウが
突然非アクティブになったりします。XPの場合はアイコンは
白くはならないですが一瞬点熱すると言うかとにかく不安定ですね。
後、VISTAでWinDVDを立ち上げた時、WinDVDのウィンドウだけが白の半透明になり、
エラーログが出てそのまま強制終了。しかしその後もう一度WinDVDを立ち上げると
何もなかったように正常起動します。
(このときイベントビューアには何もエラーログが出ない)
皆さんの所は同じ現象出てますでしょうか。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





