ウイルスバスター2009 1年版 のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

ウイルスバスター2009 1年版

メモリー使用量を45%削減した統合セキュリティソフト(1年版)。直販価格は5,980円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ウイルス・スパイウェア対策:○ ファイアウォール:○ 有害サイト規制:○ フィッシング詐欺対策:○ 個人情報保護:○ ウイルスバスター2009 1年版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ウイルスバスター2009 1年版の価格比較
  • ウイルスバスター2009 1年版のスペック・仕様
  • ウイルスバスター2009 1年版のレビュー
  • ウイルスバスター2009 1年版のクチコミ
  • ウイルスバスター2009 1年版の画像・動画
  • ウイルスバスター2009 1年版のピックアップリスト
  • ウイルスバスター2009 1年版のオークション

ウイルスバスター2009 1年版トレンドマイクロ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • ウイルスバスター2009 1年版の価格比較
  • ウイルスバスター2009 1年版のスペック・仕様
  • ウイルスバスター2009 1年版のレビュー
  • ウイルスバスター2009 1年版のクチコミ
  • ウイルスバスター2009 1年版の画像・動画
  • ウイルスバスター2009 1年版のピックアップリスト
  • ウイルスバスター2009 1年版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2009 1年版

ウイルスバスター2009 1年版 のクチコミ掲示板

(630件)
RSS

このページのスレッド一覧(全97スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ウイルスバスター2009 1年版」のクチコミ掲示板に
ウイルスバスター2009 1年版を新規書き込みウイルスバスター2009 1年版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

最悪2009だ!

2009/01/16 01:19(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2009 1年版

クチコミ投稿数:21件

今回2008から2009にバージョンアップしました。
2006から2007にした時に最悪な状態だったので非常に不安でしたが、結構期間が経過しているのでやってみました。
ところが、2009にしたとたんセキュリティーセンターが2009を有効にならず、またアップデートの繰り返しで再起動を促される連続!これって何?

早速2009を追加と削除でやっても削除できず。最悪!(追加と削除内には消えているがプログラム上は残っていて、このプログラム内の削除をやっても検索して見つからない)
ネット内をトラブル探しまくって“ActiveDiaryウイルスバスター2009トラブル”内にあったアンインストール方法(文面どおりにはいかなかったが・・)でどうにか削除出来、再度安定しているを2008をインストールしました。

2008より軽いうたい文句だまされた!
2010に期待して、2008のままで行きます。

書込番号:8941444

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:27件

2009/01/16 23:15(1年以上前)

トレンドマイクロ HP:VB2009 プロダクト・アップデートがメンテ中です。

ついにバージョンUPするのでしょうか?

諸問題は どこまで対策されているのでしょうか?

書込番号:8944914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 ウイルスバスター2009 1年版のオーナーウイルスバスター2009 1年版の満足度5 Дневник  

2009/01/16 23:50(1年以上前)

 MPV25Gさん、こんにちは。

 先ほどトレンドマイクロHPのサポートページを見たのですが、下記の件が掲載されていました。
「ウイルスバスター2009へアップグレード後アップデートが繰り返し実行される現象につきまして」
 http://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=1198

 既に自力で問題を解決されていますが、いちおうご参考までに。
 まだの方は修正プログラムをダウンロードして実行されるのが良いかと思います。

 1日で3回目の更新というのはかなり大きな問題になったということなのでしょうか…

書込番号:8945131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2009/01/17 22:44(1年以上前)

コメント有り難うございます。

アップデート繰り返す件は確かに書いてありましたが、ウインドウズセキュリティーセンターのセキュリティが無効のなっているのは何ででしょうか?

書込番号:8949883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/21 14:25(1年以上前)

当方はvb2008、3年版から2009にUpGradeしています。セキュリティセンターの問題ではUAC(ユーザーアカウントの制御、変更がある度に問い合わせてくる機能)を無効にしているとこの表示が出ます。試しに有効にしてみましたら上記の表示はなくなりました。個人的なPCですので一々問い合わせてくるのでUACを無効に戻しました。「セキュリティの無効」とはこのことではないかと思っています。余り気になされなくとも良いような気がいたしますが…

書込番号:8967500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/02/02 12:27(1年以上前)

ウイルスバスター2009が2008より軽くなった!と謳っていますが、からくりがありようです。

2008を継続して使っていて、そこから2009に変えても軽さに変化はないはずです。
2008が発売されて途中の段階で軽くなる仕様に変わっているのですから。

メーカーが「軽くなった」というのは、それは2008の出始め(軽くなる仕様に変わった以前である)と比較して言っていることなんですよ。

と、あるHPで見ました。

書込番号:9028938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 ウイルスバスター2009 1年版のオーナーウイルスバスター2009 1年版の満足度5 Дневник  

2009/02/02 20:42(1年以上前)

 takachamaruさん、こんにちは。

 2008が出て途中の段階での仕様変更ですか…
 2008が公開されてすぐにバージョンアップしてからずっと使い、その後さらに2009へバージョンアップしましたが、
 体感的に差をはっきり感じる事は出来ませんでした。

 もし差し支えなければ、その件について書かれているHPのアドレスを教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:9030866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:12件

2009/02/04 01:24(1年以上前)

>カーディナルさん

>2008が出て途中の段階での仕様変更ですか…

多分このことかと・・・

http://jp.trendmicro.com/jp/about/news/pr/article/20080804042654.html

この検索エンジンをいれてから2008のメモリ消費量が(2009と同じくらいまで)減少しました。

書込番号:9037913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 ウイルスバスター2009 1年版のオーナーウイルスバスター2009 1年版の満足度5 Дневник  

2009/02/04 12:23(1年以上前)

 ウサすけさん、こんにちは。
 教えて頂きどうもありがとうございます。

 リンク先のページを見てみました。
 ウイルス検索エンジンのバージョンで変わっていたのですね。参考になりました。 

書込番号:9039249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2009 1年版

クチコミ投稿数:1264件

ビック東海の光を使用しています。
昨年の12月中旬頃から、急に上りのスピードが落ちました。
それまでは、MTUを弄って80Mbps位出ていたのが、半分位の40〜50bpsに落ちてます。

アインストールすると直り、他のセキュリティソフトを入れても
その様な現象は起きてません。再インストールしても同じまた同じです。

何方か似たような現象で解決された方がいらっしゃいましたら、
ご教授願いたいのですが。

宜しくお願いいたします。

書込番号:8907132

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1264件

2009/01/16 05:36(1年以上前)

スレ主です。

中々、レスが付かないのですが、
トレンドのサポートにメールを入れて問い合わせたところ、
回答は、「数ある測定サイトは作り方が色々あって、
中には正常な速度を表示しないサイトもあり、
それがVB2009の原因であるかどうかの検証は
困難で非常に難しい。」と、開き直ってきました。

測定サイトの作り方に問題はあるのではなくて、
VB2009の作り方に問題があるのだと思います。

理由は、インストールした当初は測定サイトで表示される速度の数字と
昨年の12月中旬以降に表示される速度の数字が明らかに違いますし、
VB2009をアンインストールするとその症状は直ること。

これだけの事実が揃っているのに、
検証は難しいと開き直るのは、
サポートの人間が、製品に誇りを持っていないという証拠。
「何とかしよう」という、気持ちが全く無いです。

所詮、マニュアル通りの回答しか出来ない連中ですから、
マニュアル記載以外の事は、
開き直ってユーザーを諦めさせる先方でしょう。
VB2002から7年間使ってきたソフトですが、
段々、出来が悪くなっていっています。

この3月で更新を迎えますが、
恐らく、更新はしないでしょう。
役に立たないサポートに、
高い更新料を払うのは馬鹿馬鹿しいです。

書込番号:8941748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 ウイルスバスター2009 1年版のオーナーウイルスバスター2009 1年版の満足度5 Дневник  

2009/01/16 21:58(1年以上前)

 40歳のパパさん、こんにちは。

・パーソナルファイアウォール
・フィッシング詐欺対策
・有害サイトの規制

 この辺りをオフにしたり、設定を変更されたりはされたでしょうか。
 私は低速のADSLなので何とも言えないのですが、もしかすると効果があるかもしれません。

書込番号:8944517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1264件

2009/01/17 10:32(1年以上前)

カーディナルさん こんにちは。

・パーソナルファイアウォール
・フィッシング詐欺対策
・有害サイトの規制
などの機能をすべてOFFにしても、症状は変わりませんでした。
(パーソナルファイアウォール以外は全て無効で使っていますので)

ちなみに、Windows Vistaでも同じ症状が出て、
ウイルスバスター2008でも同じ症状が出ています。

測定サイトによる差はあるのでしょうかね?
私が使っている測定サイトは、「ブロードバンドスピードテスト」です。
http://www.bspeedtest.jp/

どこか、信頼のおける測定サイトはないでしょうかね。

書込番号:8946612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:27件

2009/01/18 03:40(1年以上前)

Radish Network Speed Testing は どうですか?

Studio Radish の開発したネットワーク通信速度測定システムです。
ADSLやFTTHなどといったブロードバンドも随分普及してきましたね。快適なインターネット環境が広まるのはとても嬉しいことですが、中には思ったように速度が出ず悩んでいる方もおられることでしょう。
このスピードテストでは実際の通信速度を正確に測ることができますし、また異なる地域にサーバーを設置しておりますので、問題解決へのアシスタントとしてお役に立てるのではと思います。是非ご活用ください。

書込番号:8951158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1264件

2009/01/19 07:01(1年以上前)

陽だまりの中でさん こんにちは。

ご紹介、有難うございます。
このサイトは以前から知っていました。
確かに、私がいつも使っている測定サイトとは違う結果が出ますね。
私は、静岡に住んでいますが、東京の方が速い結果が出ます。
(VB2009はインストールせず)

今日、仕事から帰ってきたら、VB2009をインストールして試したいと思います。
結果は、また報告します。

書込番号:8956836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件

2009/02/01 10:06(1年以上前)

自己レスです。

トレンドマイクロのサポートと何回かメールをしているうちに、
VB2009をインストールした状態とインストールしてない状態で、
上りのスピードの差がある様であれば、VB2009の不具合も考えられるので、
ファイルのアップロードが出来る環境であれば、試して欲しいと言ってきました。

幸い、サイトを運営していたので、サイトのデーターのアップロードを試みました。
容量は42Mbyt程あります。
アンインストール時のアップロード時間が43秒
インストール時のアップロード時間が、6分7秒と、凄い差がでました。
今まで、アップロードするのにとても時間が掛かっていた原因が、VBにあったとは・・・。

その結果をトレンドマイクロに報告すると、来ましたよ。
調査をするから、Logファイルを送れと。
Logファイルの採取方法の事細かな説明が来て、出来上がったファイルの大きさが
20Mbyte以上。それをメールで送れというので、送ればトレンドマイクロのメールサーバーが
ファイルサイズが大きすぎて受け付けず、20個の圧縮ファイルに分けて送れば先方で
解凍が出来ないと言ってきて、ファイルサーバーサービスなるものにアップロード。
現在、Logファイルを解析中みたいですが、ITのプロフェッショナル?の集まりの会社が、
自分の所のメールサーバーが受け付ける添付ファイルのサイズを全く気にしないで、
メールで送信しろとは、素人集団もいいところです。そんなの、私だって判るのにな〜。

>陽だまりの中でさん
教えて頂いた計測サイトで、VB2009をインストールして測定しました。
やっぱり、上りは遅いですね。
これは、計測サイトの作り方の問題ではなく、VBが問題である事がはっきりしました。

書込番号:9023197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 2009年01月08日のアップデートで問題。

2009/01/09 01:20(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2009 1年版

スレ主 KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件

VISTA SP1で、VB2009を使っています。回線は、ルーター経由でフレッツ光へ。
今日の昼過ぎから、いきなりブラウザ(IE/FireFox)とメールソフト(雷鳥)が、通信できなくなりました。
PC自体の問題かといろいろ試したのですが。LANに接続されているPCとの通信は正常。WANへのPjngやFTPは通ります。試せる範囲ですが、ブラウザとメールの通信のみが途絶したようです。

試しにVB2009を終了させたところ、回復しました。
VB2009に原因があることは判明したので。VB2009の設定で、細かい機能を一つずつ切ってみたのですが。VB2009自体を終了させない限り復帰はしませんでした。
アップデートの履歴を見ると、パターンファイルの類を1/8に更新しているので。考えられる不具合原因はこれくらいなのですが…。

私のところだけかと思ったのですが。2chでも同様の症例が出ているようです。
とりあえず、そこに書かれていたVB2009のアンインストール&再インストールを試したところ、復旧したようですが。

トレンドからアナウンスが出るのでしょうかね?。

書込番号:8906799

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件

2009/01/09 19:25(1年以上前)

わたしも8日からおかしくなりました。XPですが。
トレンドマイクロに問い合わせていますが、一般的な対策をいうだけで、それでは直りませんでした。再インストしてもだめなようです。
2chで拾った情報ですが、コンパネー管理ツールーサービスーTrendmicro Proxy Serviceを無効にすると直りました。ちゃんと直ったらもとに戻しても良いかもしれません。
3年契約したばかりなのにまいったなあ。

書込番号:8909466

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件

2009/01/09 20:10(1年以上前)

2chでの情報ですが。
1.Trendmicro Proxy Serviceを無効にする。
2.これでVB上でアップデートが可能になるので、アップデートを行う。
3.Trendmicro Proxy Serviceを有効にする。
と言うことらしいです。
本当なら、「トレンドが、不具合アップデートをこっそり修正した」ということになるかと思います。
私が行った、アンインストール&再インストール&アップデートでも、効能は同じですしね。

書込番号:8909640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 ウイルスバスター2009 1年版のオーナーウイルスバスター2009 1年版の満足度5 Дневник  

2009/01/09 21:00(1年以上前)

 皆さん、、こんにちは。
 
 私は今日の15時頃にVista SP1でSafari 3.2.1を使いましたが、これだと特に不具合は感じませんでした。
 ブラウザによって違ったのでしょうか。

 先ほどIE7とFirefox3.0.5を立ち上げてみましたが、こちらも問題無しでした。
(特に何もしていません)

 ちょっと見た限りでは、トレンドマイクロからは何もアナウンスは無いようですね…

書込番号:8909884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/01/10 17:18(1年以上前)

やはり、そうでしたか。
私は、1月9日朝起動したら、httpsはつながるのにhttpはつながらない状態になっていました。
皆さんと同じように、いろいろチェックして、proxy serviceをオフにしたらつながりました。
本日Trendo Microから回答があり、proxy serviceはオンにして、ひとつひとつの設定のどれがひっかかっているのかを調べてくださいと言われ、あーだこーだと調べてみましたが、該当するものは見つかりませんでした。
前日までつながっていて、今つながらないのですから、Trendo Microの更新ミスがあったのでしょう?何故、お客さんが必死になってチェックしてあげないといけないの?
4年位前にもありました。朝からパソコンが動かなくなり、1日あくせくしたのに、夕方になってテレビをつけたら、「済みませんでした。」と幹部が謝っていました。
あの時、メーカー側は、そういう状態にあることをすぐにサイトのトップページに載せておらず、登録しているメールアドレスにも送信しておらず、ミスの発見と修正のことしか頭になかったようです。私は、お客さんそっちのけの対応に腹を立て、あの後に買ったパソコンにはTrendo Microを入れていなかったのです。
なのになのに・・・。もう大丈夫だろうと思って、先月買ったばかりのパソコンに入れてしまいました。がっかりです。相性が悪いのでしょうか?

書込番号:8913968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/01/10 17:52(1年以上前)

アップデートしてからProxyを有効にするとやはり繋がりません。当分無効にしないとだめかな。
これは影響が大きそうですね。詳しくない人はどうしようもない。アップデートも出来ないし情報も入手できなくなるわけですから。そうですね数年前にも同じようなことがありましたが、VBを入れていないのも持っていたのでなんとかなりましたが。
TrendMicroからファイアウオールプログラムを新しいのに入れ替えるように言ってきました。やってみましたがだめでした。面倒くさかったのに・・脱力。客にテストさせるのかい。
1月ぐらいしてから再インストすることを考えようかな。できるものなら解約したーい。

書込番号:8914099

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件

2009/01/15 16:06(1年以上前)

なんか、今日のアップデート後に再起動したら、再発しているんですけど。
アナウンスも特にないようだし。やっぱトレンドは駄目なのか?。

書込番号:8938825

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件

2009/01/16 23:09(1年以上前)

トレンドから、こんな告知です。
http://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=1198
ここに書いてある症状と、ここで問題にしている件は、別物っぽくはありますが。アップデートに関連して発生するという部分では、共通しています。
試しに、ここで公開されている修正プログラムを当てたところ、ここで問題にしていた現象は、解消されました。

書込番号:8944885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

今さらですが、、、

2009/01/04 19:03(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2009 1年版

クチコミ投稿数:449件

パソコン2台(両方Xp home)を所有しており,
1代目はVB2009, 2代目はVB2008を使用しております。

今さらですが、VBのデフォルト設定では、
ウイルス・スパイウェアのリアルタイム検索は、
圧縮ファイルは検索しないようです。

これを検索するに変更したところ、Web検索で 結構 ひっかる様になりました。
ちょっと恐ろしくなりました。

最近のソフトは、デフォルトでのスピード低下を抑えるため、
この様な仕様になっているのでしょうか?

他のソフトも同じなのでしょうか?

素朴な疑問ですが、よろしくお願いします

書込番号:8885365

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4448件Goodアンサー獲得:346件

2009/01/04 19:57(1年以上前)

陽だまりの中でさん こんばんは
シマンテックの私の体験ですが、ご参考までに

[8538000]

書込番号:8885616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4448件Goodアンサー獲得:346件

2009/01/04 20:05(1年以上前)

ちょっと覘いていたら以下のような口コミが・・・

[8884872]

カスペがいいのかな?

書込番号:8885656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

system security ってウィルスに・・

2009/01/03 12:17(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2009 1年版

スレ主 izuyanさん
クチコミ投稿数:14件

system security というトロイの木馬系に感染しているんですが、全く検出してくれません。
右下に駐屯しているのが画面上でも確認できるのにスルーされてしまいます。

他のサイトも調べているんですが、解決策が見当たらなくて困っております。
削除・駆除の方法を判る方、ご教授お願い致します。

書込番号:8878432

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2009/01/03 13:09(1年以上前)

新年早々お困りですね。
グーグルで検索すると次の項目が出てきました。
みなさん困られています。直リンクできませんがコピーして貼り付けてください。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=lang_ja&q=System+Security+Status:+Warning&revid=1869986965&sa=X&oi=revisions_inline&resnum=0&ct=top-revision&cd=2

昨年末に知人のパソコンもウイルスにやられてリカバリーをする羽目になってしまいました。
レジストリの部分までおかされるともうリカバリーしかないと思います。
知人のパソコンは東芝でしたがサポートと相談してのリカバリーでした。

書込番号:8878635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/01/03 13:49(1年以上前)

他サイトってここのこと?
http://ziddy.japan.zdnet.com/qa4594072.html
回答一つついてますけど・・・・何をすればいいのか判らないなら
OSから再インストール(リカバリ)が良いんじゃないかな?
当然その先はアンチウィルスソフトの準備を怠らないということを前提に。

書込番号:8878779

ナイスクチコミ!1


スレ主 izuyanさん
クチコミ投稿数:14件

2009/01/03 17:22(1年以上前)

いろんなセキュリティーソフトを試していますが、全てスルーされる状態です。
初期化以外に駆除する方法無いでしょうか?

書込番号:8879622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2009/01/03 18:02(1年以上前)

知人のときもインターネットには繋げてもマイクロソフトにも繋がらない状態でウイルスチェックも機能しませんでした。そのうちインターネットにも繋げることができなくなりました。
データーを救おうとDVDで保存しようとしてもDVDも機能しなくなり触ればさわるほどおかしくなっていきます。
結局生き残ったのはUSBで、USBメモリーを数個購入してデーターをバックアップした後リカバリーをしました。

書込番号:8879795

ナイスクチコミ!1


jan55さん
クチコミ投稿数:7件

2009/01/20 01:04(1年以上前)

ここはいかがですか
http://www.kaspersky.co.jp/removaltools

書込番号:8961340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 ウイルスバスター2009 1年版のオーナーウイルスバスター2009 1年版の満足度5 Дневник  

2009/01/20 02:08(1年以上前)

 皆さん、こんにちは。

「きちんと更新していて検索を有効にしていたのに感染した」となると深刻ですね。
 トレンドマイクロのウイルスデータベースを「system security」で検索してみましたが、
 いくつかワームはヒットしたもののどうも今回のとは違うようでした。

 こういう事があるといろいろ考えてしまいます…

書込番号:8961548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルースクリーンが出ます

2008/12/30 13:23(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2009 1年版

クチコミ投稿数:3件

ウイルスバスター2007から2009に乗り換えました。

インストールしてから、ネットゲームに接続したところ
しばらくしてからブルースクリーンに。
再起動してもう一度同じようにしてみたら、またブルースクリーン・・・
エラーコードも違うし、HDDに致命傷でも負ったのかとスキャンしてみたけど大丈夫。

参考までにブルースクリーンで表示されたエラーコード
0x00000077:KERNEL_STACK_INPAGE_ERROR
0x0000007A:KERNEL_DATA_INPAGE_ERROR

タスクマネージャーで起動しているアプリのメモリ使用量をみたら、膨大に喰ってました。
いまはメモリ増設して(2G → 3G)ブルースクリーンは回避しています。
メモリ使用量が減ったのがウリじゃないのかな・・・
ウイルスバスター本体のメモリ使用量が減ってるかもしれませんけど・・・
他のアプリに影響を及ぼしている状態です。
まさしくウイルス感染状態。

ちなみに、90日版で試用したときはこんな問題でませんでした。
これはトレンドマイクロの巧妙な罠かも・・・

サポートに問い合わせた結果、2008で試してみろとのことです。
1台を2008にダウングレードして試しています。
見た感じ、2008のほうは他のアプリケーションに影響なさそうです。

買ったばかりですが・・・買い替え検討中です。
安さに負けると酷いことになると痛感してます。

サポートの対応は、年末なのに2日程度で回答がくるので良いほうかもしれません。
電話も、比較的つながるほうだと思います。
いい点といえば、この点でしょうか。
ただし、サポートの内容によってはたらい回しを覚悟してください。
バージョンが変わったり、試用版と製品版とでは窓口が異なっていました。

書込番号:8860605

ナイスクチコミ!1


返信する
高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2008/12/30 14:23(1年以上前)

こんにちは

>メモリ使用量が減ったのがウリじゃないのかな・

これは真っ赤なウソだと感じてます。私もこれを信じて2008から無料バージョンアップしましたが、メモリ使用量が減っているどころか起動時に40〜50MB位増えてました。当時のPCにはメモリは1GBしか積んでいなかったので(メモリがDDR2じゃなくてその前の古い規格だったので低性能で高価で増設しなかった)、WinXP起動時に400MBになるのはその後の使用で苦しかったです。 今はDDR2なので普通に4GB(実際は3GBになりますが)なので、大した気になりませんが、彼等の言うメモリ使用量減はあくまで彼らの言い分の範囲内での話しなんでしょうね。言い方は悪いが要するに屁理屈みたいなものだと感じてます。
今は2008に戻して使って、割と快適です。セキュリティがメインなので、別に2009じゃなくてもいいから。

書込番号:8860840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/12/30 15:06(1年以上前)

高山巌さん
こんにちは。お返事ありがとうございます。
確かに、OS起動直後ですでに400M超えてました。
やはり2008の方がよさそうですね。
1台はトレンドマイクロへのご意見用として2009のままで、メインPCは2008で運用します。
ウイルスソフトのためにメモリ増設って悲しいです・・・。

書込番号:8860994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/01/01 08:56(1年以上前)

追加です
ウイルスバスター2009から2008にダウングレードしました。
(公式サイトの手順に従ってすすめました)
2008のインストール終了後に、パターンファイルを更新して
ウイルス検索してみたところ、進捗2%程度でブルースクリーンになりました。
どうやら、アンインストールもままならないようです。
もう閉口。

書込番号:8869341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/01/01 14:34(1年以上前)

>タスクマネージャーで起動しているアプリのメモリ使用量をみたら、膨大に喰って,,,

悪評高き2007が完全に消えていないか? 2009のインストールが不完全では?

私的な意見ですが
⇒システムの復元で、2009インストール前に戻す
⇒2007で完全スキャン
⇒program file/trend micro/VB2007/tools/TISSuprt 救援浮き輪マークで 2007完全削除
⇒2008をインストール
が おすすめです。

書込番号:8870258

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ウイルスバスター2009 1年版」のクチコミ掲示板に
ウイルスバスター2009 1年版を新規書き込みウイルスバスター2009 1年版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ウイルスバスター2009 1年版
トレンドマイクロ

ウイルスバスター2009 1年版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

ウイルスバスター2009 1年版をお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング