ウイルスバスター2009 1年版
メモリー使用量を45%削減した統合セキュリティソフト(1年版)。直販価格は5,980円

このページのスレッド一覧(全97スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年11月8日 11:56 |
![]() |
0 | 0 | 2008年11月3日 16:29 |
![]() |
1 | 1 | 2008年11月2日 21:00 |
![]() |
3 | 1 | 2008年10月28日 09:32 |
![]() |
0 | 0 | 2008年10月27日 11:39 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2008年10月26日 13:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2009 1年版
導入されてる方にお尋ねします。
VB2009とi-フィルター4との相性はどうですか?
i-フィルターと相性のいい、比較的優秀なセキュリティソフトを探しています
プラットホームはXPのSP3です。
よろしくお願い致します。
0点

フィルター機能であれば、VB2009にも付属しておりますので、まずこれで不十分かどうか?
試してみられては?
不十分であれば、i-フィルター5は 30日間お試しできますので、、、、
書込番号:8596399
0点

VB2009は、2008に比べてあまり出来が良くないという意見が多くみられ、
今は、VB2008で導入するかで悩んでおります。
(現在はノートンのAW2008とi-フィルター4です。)
すでにVB2008で導入された方いらっしゃらないでしょうか?
書込番号:8612102
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2009 1年版
2008から2009に変えたらとにかく誤検出が半端なく起きるようになりました。
明らかにウイルスでも何でもない実行ファイル等2008の倍以上誤検出してしまいます。
少なくとも今現在2009は使い物になりません。購入を考えている方はやめておいたほうがいいです。私は仕方ないので2008に戻しました。
0点

その実行ファイルとはどのようなソフト?
自分では二年ほど前にアーカイブファイルの中身を誤検出され、アーカイブそのものを破壊されたことならありますけど。
書込番号:8587336
1点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2009 1年版
Yahoo!オークションにログイン使用とすると「Sorry,Method Not Implemented」と表示されログイン出来ない時の方法を記載します。
不具合が発生する組み合わせ
ウイルスバスター2009とWindows Live OneCare ファミリー セーフティが同時にインストー ルされた場合
対応
Windows Live OneCare ファミリー セーフティをアンインストールする。
0点

ってかそれ以前にアンチウイルス関連ソフトを複数入れないのは基本中の基本でしょ?
書込番号:8563600
3点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2009 1年版
下の書き込みでも出てますが、2009インストールしてから
デスクトップと言うか画面全体が不安定になりました。
たとえば、VISTAの場合OSが立ち上がった後デスクトップのアイコンが
すべて真っ白になり元に戻るとか、アクティブになっているウィンドウが
突然非アクティブになったりします。XPの場合はアイコンは
白くはならないですが一瞬点熱すると言うかとにかく不安定ですね。
後、VISTAでWinDVDを立ち上げた時、WinDVDのウィンドウだけが白の半透明になり、
エラーログが出てそのまま強制終了。しかしその後もう一度WinDVDを立ち上げると
何もなかったように正常起動します。
(このときイベントビューアには何もエラーログが出ない)
皆さんの所は同じ現象出てますでしょうか。
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2009 1年版
Windows Vista 用セキュリティ更新プログラム (KB958644)
インストール日時: ‎2008/‎10/‎24 17:34
インストール状態: 成功
更新プログラムの種類: 重要
私の構成は以下の通りです。
CPU:C2D E6300
M/B:GA-G31M-S2L
メモリ:DDR2 2GB×2
VGA:GF8600GT
OS:Windows Vista Home Premium sp1
デュアルブートもRAIDもせず(出来ず)、至って大人しく使っています。
1ヶ月前に2009にアップしてから、IE7の不具合が起こりました。
IE7の受信時に、受信内容の行がブリンクして、それが治まるまで、「編集」「すべてを開封済にする」が機能しないのです。機能しても、一行だけ取り残されたり・・・
その不具合が、冒頭紹介したWindows Updateで再起動を伴う更新をしてから解消されました。
VistaのノートPCも同様です。
OS側とアンチウィルスソフト側と相互に不具合解消のアップデイトをしてるのは感じていましたが、こんな風に実感できたのは初めてでした。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





