ウイルスバスター2009 1年版 のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

ウイルスバスター2009 1年版

メモリー使用量を45%削減した統合セキュリティソフト(1年版)。直販価格は5,980円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ウイルス・スパイウェア対策:○ ファイアウォール:○ 有害サイト規制:○ フィッシング詐欺対策:○ 個人情報保護:○ ウイルスバスター2009 1年版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ウイルスバスター2009 1年版の価格比較
  • ウイルスバスター2009 1年版のスペック・仕様
  • ウイルスバスター2009 1年版のレビュー
  • ウイルスバスター2009 1年版のクチコミ
  • ウイルスバスター2009 1年版の画像・動画
  • ウイルスバスター2009 1年版のピックアップリスト
  • ウイルスバスター2009 1年版のオークション

ウイルスバスター2009 1年版トレンドマイクロ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • ウイルスバスター2009 1年版の価格比較
  • ウイルスバスター2009 1年版のスペック・仕様
  • ウイルスバスター2009 1年版のレビュー
  • ウイルスバスター2009 1年版のクチコミ
  • ウイルスバスター2009 1年版の画像・動画
  • ウイルスバスター2009 1年版のピックアップリスト
  • ウイルスバスター2009 1年版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2009 1年版

ウイルスバスター2009 1年版 のクチコミ掲示板

(630件)
RSS

このページのスレッド一覧(全97スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ウイルスバスター2009 1年版」のクチコミ掲示板に
ウイルスバスター2009 1年版を新規書き込みウイルスバスター2009 1年版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

標準

突然、複数のサイトが見られなくなり‥

2009/05/23 14:11(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2009 1年版

クチコミ投稿数:37件

今週になって突然、いくつかのサイトが開けなくなりました。

楽天やインフォシーク関係は全てダメ。
【インターネットエクスプローラではこのページは表示できません】です。

まさかウイルスバスタのせいとは思わず、色々やって見ましたが全てバツ。
最後の最後にウイルスバスタをダウンさせたところ、問題は全て解決しました。

泣き面に蜂というべきか、それと前後して、ウイルスにも感染。
(ウイルスバスタをオフにしたこととは関係ありません)

ウイルスバスタではウイルスの隔離、駆除ができず、他者のオンラインスキャンで漸く問題を解決しました。

全く何のためのセキュリティソフトが分かりません。
がっかりです、全く‥。

書込番号:9590784

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/05/23 14:13(1年以上前)

具体的なウイルス名は何でしょう?お書きになるとすごく有意義な書き込みになると思います。

書込番号:9590791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/05/23 14:20(1年以上前)

http://www.avast.com/jpn/download-avast-home.html
http://canon-its.jp/product/eset/index.html
http://www.kaspersky.co.jp/
個人的にオススメツールとしてあちこちで薦めてます。
よろしければ御一考下さい。

書込番号:9590818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/23 15:27(1年以上前)

javaのアップデートとかがあってそこでダイアログ出たときにでも
ブロックする設定にしてしまったとかじゃないですか?



書込番号:9591034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 ウイルスバスター2009 1年版のオーナーウイルスバスター2009 1年版の満足度3

2009/05/24 08:39(1年以上前)

Trendツールバーをアドオンの管理で無効にすれば良いのでは。

書込番号:9594771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/25 12:09(1年以上前)

ウイルスバスターがすべてのウイルスに対応しているわけではないので、
それでウイルスバスターが悪いというのは早計です。

他のウイルス対策ソフトでわからなくて、ウイルスバスターでわかるケースもあります。
全部のウイルスに対応していると期待するのは、危険です。

時々他のウイルス対策ソフトのオンラインチェックサイトで確認してください。

他のウイルス対策ソフトを勧められても、使いこなせなければ全く無意味ですが。

書込番号:9600786

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2009/05/25 19:43(1年以上前)

かっぱ巻さん、こんにちは。
具体的なウイルス名を書こうと思ったんですが、エフセキュアのオンラインスキャンで隔離、駆除できてしまったもので、ウイルス名を控えてなかったんですよ。
ごめんなさい。
元々有意義な書き込みをしようという意識がなかったこともありますが‥(冗談です)
でも、改めてウイルスを仕込まれていたサイトの管理者に尋ねたところ、マルウエアのJSRedir-Rだそうです。(これって具体的なウイルス名でしょうか? 初心者なもので)
またどうしたわけかもう一通メールが来て、それにはInfostealer.Daonolだと書かれてました。
果たしてどっちが正解でしょう?
サイトが開けなくなった件に関しては、ウイルスバスタの【フィッシング対策】を無効にしたところ、問題は解決しました。
確か、ウイルスバスタ2007を利用していた時も、同じことが起こった記憶があります。
でも、何も操作、変更してないのに、なぜ、突然表示できなくなったのか。
初心者の私としては、ソフトを使いこなさないとウイルスに感染したままになるセキュリティソフトは使いたくないというのが本音です。
他にも問題が多すぎますし‥。

書込番号:9602229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/05/25 23:14(1年以上前)

マルウェアでしたか・・
因みにウィルス名ですが、大手のノートン先生やバスター、
あと海外での有名どころでFセキュアですかね?
各自でそれぞれ名前を勝手に名づけてますので
同じソフトでも名称が二つあることって多いんですよ。
多分同じマルウェアのことではないかと思いますね。

書込番号:9603672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 ウイルスバスター2009 1年版のオーナーウイルスバスター2009 1年版の満足度5 Дневник  

2009/05/25 23:49(1年以上前)

 パズベンさん、こんにちは。

 JSRedir-RとInfostealer.Daonolをそれぞれ検索してみましたが、通称GENOウイルスと呼ばれているようですね…
 完璧なセキュリティソフトは無いとは承知していますが、今回のような例があるとユーザーとしては困ってしまいます。

書込番号:9603947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2009/05/27 09:50(1年以上前)

カーディナルさん、Yone−g@♪さん、こんにちは。
実は、ウイルスを削除した後も、パソコンの具合が悪く、嫌な感じがしていたのですが、26日になって突然、新たなウイルスが発見されました。
その数なんと、444個。
TROJ_SEEKWEL.TOというウイルスだそうで、困るのは、5分の1近くが隔離できず、手動でファイルを削除しなければならないこと。それにはレジストリの編集が含まれるらしいのです。
パターンリリース5月25日と書かれているんですが、26日の午前中にウイルス検索をかけたときは発見されませんでしたから、26日になってパターン配布されたんでしょうね。
つまり、16日に感染してからそれまでずっとパソコン内でウイルスが動いていたわけです。
初心者にはもうお手上げの状態です。
もちろん、ウイルスバスタだけのせいではありませんが、他の問題点も多く、完全にトレンドマイクロ不信の状態です。
ウイルスの検出率は低く、パターンファイルのリリースにも時間がかかる。
同じ情況であるのは承知の上で、他のソフトへの乗換えを真剣に検討します。
といっても、まだかなりのライセンス期間が残ってるんですが‥。
悲しい‥。

書込番号:9610207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 ウイルスバスター2009 1年版のオーナーウイルスバスター2009 1年版の満足度5 Дневник  

2009/05/27 21:58(1年以上前)

 パズベンさん、こんにちは。

 たいへん深刻な状況になってしまったとのことでお気の毒に思います。
 まだライセンス期間が残っているとのことですが、
 こうなってしまっては他のソフトへの乗り換えもやむを得ないでしょう。

 こういう報告が続くと本当に不安になってしまいます…>ウイルスバスター2009

書込番号:9613044

ナイスクチコミ!1


sonzaikunさん
クチコミ投稿数:20件

2009/08/18 00:53(1年以上前)

バズベンさんこんにちは。

JSRedir-RもInfostealer.Daonolもどちらも正解です。詳しく解説すると、まず攻撃の第一段階がJSRedir-Rによって行われます。で、バックグラウンドでリダイレクトが行われてInfostealer.Daonolが送り込まれるのです。

今回の件はおそらくバスターがうまく処理ができなかったためだと思います。
ちなみに日本では通称Genoウイルスと言っていますが、世界的な通称はGumblerです。最初にこのウイルスが見つかった時の攻撃サーバのドメイン名の一部から取ったものです。

書込番号:10013452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 ウイルスバスター2009 1年版のオーナーウイルスバスター2009 1年版の満足度3

2009/08/18 09:52(1年以上前)

ウイルスバスターはやはり検知能力が良いとは言えないね。

書込番号:10014273

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2009 1年版

スレ主 tintikさん
クチコミ投稿数:30件 ネットとモバイル端末の日々 

会社のノートPC NEC PC-LL350/A にウィルスバスター2009が入っているのですが、ウィルススキャンをすると発熱するためか、20〜30分で電源が落ちてしまい、スキャンが完了できません。

何かいい方法はありませんか?

書込番号:9921434

ナイスクチコミ!0


返信する
徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2009/07/28 23:01(1年以上前)

こんばんは、おこまりですね。

さてご質問の件ですが、発熱によるものではないかとの分析。
HDDの温度を検出してくれるソフトとかがありますから
お試しになっては?
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8259/
とか・・・。

あと、HDDにエラーがあるという事はありませんか?チェックディスクかけてみましたか?

書込番号:9921905

ナイスクチコミ!0


桃の父さん
クチコミ投稿数:2件

2009/07/29 02:12(1年以上前)

お使いのノートのメモリは、256MBではないでしょうか?512MB以上ないとUBでは、やはりしんどいと、思われます。メモリー増設をお勧めします。
会社のパソコンだからそれもいやと思われるのであれば、熱で止まるのであれば、仕事が終わって帰るときに、厚めの(1.5cm)位のカタログで、発熱部をよけて浮かしてウイルススキャンすればよいのでは!!

書込番号:9922908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 ウイルスバスター2009 1年版のオーナーウイルスバスター2009 1年版の満足度3

2009/08/03 00:11(1年以上前)

ノートPCって、熱持ちやすいよね。
私が仕事場で使っているノートPCは、机との間に消しゴム2個を挟みこんで、浮かせています。

書込番号:9945554

ナイスクチコミ!0


スレ主 tintikさん
クチコミ投稿数:30件 ネットとモバイル端末の日々 

2009/08/10 01:01(1年以上前)

返事ありがとうございます。
熱暴走が原因であることは間違いないと思います。
その解決策として、スキャン中の負荷を減らすモードはないのでしょうか?

書込番号:9977039

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2009/08/10 23:02(1年以上前)

あらあら・・・そうですか  発熱が原因なんですね

>スキャン中の負荷を減らすモード
あらかじめ HDDにデフラグをかけておくとかくらいしか
思いつきませんが・・

ちなみに、HDDは何度くらいになっていますか?

書込番号:9980834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 ウイルスバスター2009 1年版のオーナーウイルスバスター2009 1年版の満足度3

2009/08/12 21:53(1年以上前)

低スペックモードといのは、聞いた事がありません。
ウイルススキャンごときで異常発熱するノートPCに問題ありますね。

書込番号:9989651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/14 20:02(1年以上前)

>熱暴走が原因であることは間違いないと思います。

NECは比較的、熱設計がよく出来ているメーカーのイメージがあります。
それはともかくウイルス検索程度で熱暴走するようなPCは欠陥品です。
色々なノートを使ってきましたが1時間程度のエンコード(CPU使用率常時100%)
でもそれで落ちるノートなんてありませんでしたよ。
これはバスターの問題でなくPCかOSの状態の問題でしょう。

おそらくPCが壊れかけているか、OSの状態が悪いかのどちらかでしょうね。



>ウイルススキャンごときで異常発熱するノートPCに問題ありますね。

私も同感です。

書込番号:9998081

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

補足

2009/07/17 21:27(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2009 1年版

スレ主 sata2sata2さん
クチコミ投稿数:217件

・前から使っているexeがいきなりマルウエアと検出された件ですが、
 その内の一つがカスペルでも最近の更新でマルウエアとされました。
 avastでは以前同様、スルー状態です。
 私の調べた上での私見ですが最近はマルウエアかの判断基準が
 多くのソフトで変わったように思われます

・検体提出して1週間ほど経ちましたが未だにTMからの回答はありません

・例外設定はどれがどのマルウエアか判断し難く分かり難いですが
 一応、「復元」を上手い手順でやれば例外設定され手動検索でも除外されて問題ありません。
 ただ初心者の方には設定は難しいと思いますしTMサポも適切な指示がありませんでした

VBの悪口ばかり書くのは公平を欠くので補足させて頂きました。

書込番号:9868927

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 sata2sata2さん
クチコミ投稿数:217件

2009/07/19 15:22(1年以上前)

サポから回答がきました。
回答を見て改めてTMの末期症状を認識。


@危険度高となっているがどのように危険なのか?
Aデータベースにも情報がないがどうなっているのか?

との質問をした上での検体提出でしたが

>弊社では最新のスパイウェアパターンファイル [799.00] にて
>上記スパイウェアとして検出するよう対応いたしました。
>詳細な情報に関しましては、弊社 Web ページで随時公開してまいりますので、
>そちらをご参照ください。
>■セキュリティ情報
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/

これが回答です。
舐めています。
更に最悪なのが上記URLのデータでもそのスパイウエア情報は未だに無し。
だから問い合わせたのに回答は上記だけ・・・
質問の@Aの答えに全くなっていない。
しかも1週間以上かかって。

日本語が通じないのだろうか?

最悪の会社です。

書込番号:9876910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/19 21:30(1年以上前)

二十文字位までで箇条書きにしないと通じませんよ
シマンテックも同様です

書込番号:9878375

ナイスクチコミ!1


スレ主 sata2sata2さん
クチコミ投稿数:217件

2009/07/20 01:06(1年以上前)

>二十文字位までで箇条書きにしないと通じませんよ

もちろん、これ以上ないくらい詳細をTMには検体提供を含め報告済みです。

それより貴方の文章の方が私には通じませんが?
文脈から「TMサポに通じない」と解釈しましたが、
「この掲示板内で話が通じない」ということでしょうか?
それなら度々詳細は報告しています。

ちなみにTMに抗議の電話したところ、
見当違いな不適当な返答をして申し訳ないとの謝罪と
それなりに納得できる回答がありました。

概要を書くと
・ずっとデータベースに情報がないことは申し訳ない
・TMの定義や方針上、危険度高となっているがPCに実害はない

との要旨でした。

書込番号:9879607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/20 19:33(1年以上前)

サポートへの連絡の祭ですよ。
きちんとした文章で書くとまともな回答は来ませんから。
これまでサポート依頼した時全てで箇条書きにするまでまともな回答は来ませんでした。

書込番号:9882674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2009/07/21 06:42(1年以上前)

箇条書きなら通じて、詳細な文章だと通じない。

ということは、やっぱり相手は日本人ではないですね。
何なら、英語で送ってやったら。それの方が通じたりして(笑;

メールのサポよりも電話で、「日本人を出せ」若しくは「責任者をだせ」と
言った方が早いかも。

書込番号:9885195

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信20

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2009 1年版

スレ主 sata2sata2さん
クチコミ投稿数:217件

★なぜ消されたのかメールも来ていません。
 なので過激な感情的な発言は控えます。
 ただ何度も起こる不具合に非常に怒ってはいます。

5年ほど懲りずにVBを使っています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7663237/
で述べたように問題だらけのソフトなのですが、
またまた問題続出。

なんとバスターが誤検出で必要な有名フリーソフトやexeを全部消してしまう。
それで何事もなかったのように半日後のパターンファイルでは
その誤検出を修正…
これではバスター自体がウイルス活動しているのと変わらない。
ちなみに削除されたソフトなどを復元し、
その消されたソフト、exeをカスペルスキーやavastでスキャンしても
全く反応しませんでした。
そして一年ほど前から入れているソフトが本日のアップデートでまたまた
ウイルスとして削除…しかも復元できません。
(もちろんカスペルスキーなどでは無反応)
この不具合続出会社は何度同じ過ちを繰り返すのでしょうか?
有害で危険なアダルトサイトとか行かない私には、
ウイルス遭遇の危険性よりVBでのPCシステム破壊の方が
より深刻だとさえ思えてきました。

もうVB2007年以降、問題ばかり。
これなら悪評高いZEROの方が安い分だけマシな気がしてきました。
無料のavastの方が安心・信頼できます。
(FWとかを別途設定するのはやや面倒だが…)
万が一の時にサポが必要かと思って有料のバスター使っているのですが
これならカスペル+残りのPCはavastの方が賢い気がします。

そして解決能力0のサポ…。
前に書きましたが

不具合が起きていても

@仕様
A原因不明
B他社の製品(チップセットやドライバ)のせい

のいずれかで終わらされてしまいます。
問題が起きても今までサポのおかげで解決したことは一度たりともありません。
例えば国産大手PCのサポがバスターが起因していると太鼓判をおしても何ら解決できません。
はっきり言って問題解決能力は0です。

以前は徹底的に調査し(フリだけかも)、
不具合を認めた上でAやBと答えることが多かったのですが、
最近では全て@で済ませようとするいい加減さです。
またサポの人も最初は
「それはおかしいですね、バスター止めると症状が出ないのでバスターのせいですね」
と切り分け時には言っていたものが、
「技術から回答で仕様となります」と…お決まりの投げやり宣言。
ここのサポは素人以下の無能ぶり。
サポのオペレーターだけならまだしもサポの責任者やリーダーまでが
「これでリーダーなの?素人以下じゃん」と思うほど低レベル…

VBはウイルス対策ソフトでなくウイルスソフト(PCバスター)です。
社内で大改革をし品質、サポ体制など大改良しないと
製品として成り立たないものだと思います。

書込番号:9795775

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 sata2sata2さん
クチコミ投稿数:217件

2009/07/03 12:24(1年以上前)

具体的に書かないと単なる誹謗中傷かと思われるので、
具体的な最近の不具合例も書きます。

全部DivX関係で10以上のファイルが先日、当然ウイルス検出されました。
ウイルス名 TROJ_AGENT.AWPU
2009年6月29日更新の6.235.00

「え?Divxで?ほとんどネット接続していないPCなのに…」

案の上↓で早速訂正。

ウイルスパターンファイル: 6.239.00 (07/01)
June 30, 2009, 13:58:51 (GMT - 08:00)

------------------------
Virus Signature Dropped:
------------------------

TROJ_AGENT.AWPU ← さっそく抹消
TROJ_PACKED.EBF
TROJ_PECBUNDL.G
TROJ_PECBUNDL.V
TROJ_VUNDO.KUH

ちなみにこのTM公開情報を私が見つけた時はサポが電話で
「しばらくお待ち下さい」と電話保留し調査中…

サポよりユーザーの方が情報収集力が早い会社ってどう思います?
サポの上級者の方が不具合解決法もよく知っています。

一例ですがこのような不具合が連発しています。

そして最悪なのが、「ウイルス、スパイウエア」と検出して
TMのデータベースの対処法を見て手動対応を要求している
ウイルス、スパイウエアを含め、
全くデータベースにそのウイルスのデータが載っていない。
TROJ_VUNDO.KUH ももちろん載っていませんでした。

どうしろとTMは思っているのでしょうか?
これでは最低だと思われても仕方ないのでは?

書込番号:9795827

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/07/03 12:44(1年以上前)

残念だけど、きっとこのスレも消えるかも。
有意義なのに。
一旦消すと、内容がどうであれ消すんだよね、価格.comは。

書込番号:9795919

ナイスクチコミ!2


スレ主 sata2sata2さん
クチコミ投稿数:217件

2009/07/03 12:51(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたのさん、こんにちは。

感情的な言葉は全部置き換えて、事実を書いているだけなのですが
これでも消されちゃうのですかね?

もしそうなら前に倒産したサクセスの
クレームの荒らしの時のようですね。

今回は事実、疑問を素直に書いただけです。
これが削除されるような価格.comとTMが都合の悪い情報は
内容の良否に関わらず意図的に削除していることになりますね。

そうならないことを願います。

書込番号:9795958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/07/03 13:07(1年以上前)

消された板を読んでないので、どうなのかは判りませんが

自分もVB2003だったか5年以上使ってますが、家の環境では一度も不具合に
当たってません。
VB2009は確かにバグなのかダメで未だに2008を入れてますが^^;

ご自分の環境下だけでの不具合みたいなので
全否定では削除されちゃうのではないでしょうか?

書込番号:9796017

ナイスクチコミ!0


スレ主 sata2sata2さん
クチコミ投稿数:217件

2009/07/03 13:19(1年以上前)

>ご自分の環境下だけでの不具合みたいなので
>全否定では削除されちゃうのではないでしょうか?

ウイルスとしていきなり検出されたソフトの件では
私以外でもVB使用の方の間で問題となっております。
Divxはすぐに訂正されましたが…。
なので私だけの環境ではありません。

それより問題なのはデータベースにどういうウイルスで、
どう対処すべきなのかTMで危険度高のウイルス認定しておきながら
情報が皆無なことです。
こればかりは言語道断です。

書込番号:9796063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 ウイルスバスター2009 1年版のオーナーウイルスバスター2009 1年版の満足度5 Дневник  

2009/07/03 13:51(1年以上前)

 sata2sata2さん、こんにちは。

 私の環境では特に大きな不具合は起きていないのですが、
 そのような誤検出が続いたというのは困った問題ですね。
 トレンドマイクロのサポートもアテにならないというのはちょっと…です。

 なお、参考までにDivX以外で誤検出されたソフトの名前を教えて頂けないでしょうか。

書込番号:9796160

ナイスクチコミ!1


スレ主 sata2sata2さん
クチコミ投稿数:217件

2009/07/03 17:25(1年以上前)

カーディナルさん、こんにちは。

ソフト名は恐縮ですがプライバシーの観点から、
これ以上の公表は現時点では差し控えさせて頂きたく思います。

ただサポから言われたのは

・そのウイルス・スパイウエアはTMのデータベースにも情報がないので
 どのようなもので、どの程度危険か分からない
 (バスターでのみ検出されて名称もあり警告では危険度は高となっているのに…)
・サンプルを送って欲しい

との事でした。
ちなみに
カスペルスキー、avastなどでは検出されず。

カスペルですと以下のように
────────────────────────────
スキャンしたファイル: xxxx.zip

xxxx.zip/AAAA.exe - OK
xxxx.zip/AAAA.exe - OK
xxxx.zip/AAAA.exe - OK
xxxx.zip/BBBB.exe - OK
xxxx.zip/BBBB.exe - OK
xxxx.zip/BBBB.exe - OK

スキャン結果:
既知のウイルス: 2417628 更新日時: 03-07-2009
ファイルサイズ (KB): ○○○
ファイル: 6
圧縮ファイル/アーカイブ: 1
ウイルス: 0
疑わしいオブジェクト: 0
警告: 0
────────────────────────────
危険度高のものを何日もカスペルが見逃しますかね?
というより高の危険度と定義したものがどのようなマルウエアなのか、
TM自体が全く分かっていない事に呆れてしまいまます。
もちろんexe以外にOS自体のウイルス感染も他のソフトでは全く無しです。

書込番号:9796838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 ウイルスバスター2009 1年版のオーナーウイルスバスター2009 1年版の満足度5 Дневник  

2009/07/03 17:41(1年以上前)

 sata2sata2さん、こんにちは。

 ソフト名の件については失礼しましたm(_)m
 
 誤検知は、いわゆる「ヒューリスティック検知」によるものかもしれませんね。
 だからトレンドマイクロの方でも正体がよく分からないとか…

書込番号:9796924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/03 17:46(1年以上前)

総務省、経済産業省が配布している
https://www.ccc.go.jp/
のボットチェッカー CCC.com ってトレンドマイクロ製ですよね。

先日 これでボットチェックしてたら、CCCがTMPに作る作業ファイルを NortonがBackDoorだって検出しました。まぁ、それは良いのですが、きっと スキャナエンジンの基本部は 似たようなものですよね。

この記事読んで心配になりました。

後、価格.comのスタッフは この記事は消す必要ないと思いますよ。
初めて見たけど、この後、荒れるの?

書込番号:9796946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2009/07/04 14:59(1年以上前)

sata2sata2さん こんにちは。

再度、掲示板に引っ張り出してしまった張本人です。

sata2sata2さんが、以前からVBに対して不信感を抱いていて、
時々、書き込みをされていたので、気になっていました。

私と現象は違いますが、不具合がある事には変わりがないので、
情報収集の意味で、このクチコミ掲示板はいつもウォッチしてます。

しかし、理由も分からずに書き込みを消されてしまうのは
書き込みした側にとってはとても不愉快ですよね。

いつも思うのですがトレンドマイクロにせよ、ここの掲示板は膨大な情報量が
詰まっている訳で、何故、メーカーの人間はこういう所を見ないのか、理解が出来ません。
私がトレンドマイクロのサポートに電話したとき、
某巨大掲示板ではVBはボロボロに書かれていますが知っていますか?と尋ねた事があり、
絶句してました。CS向上のネタが沢山詰まっているのにね〜。

下手なアンケート調査会社にリサーチを頼むより、
無料でリサーチが出来るとても良いサイトなのに。と思うことがあります。

書込番号:9801525

ナイスクチコミ!3


障泥屋さん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/05 01:07(1年以上前)

>5年ほど懲りずにVBを使っています。

相当のMですね

>某巨大掲示板ではVBはボロボロに書かれていますが知っていますか?と尋ねた事があり、絶句してました。

現実社会で2chネタなんて出されたら誰でも絶句するし

書込番号:9804705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 ウイルスバスター2009 1年版のオーナーウイルスバスター2009 1年版の満足度3

2009/07/05 01:41(1年以上前)

消えないうちに、とりあえず読んでおきました。
私は、ウイルスバスター2009 を擁護も否定もしません、
単なるユーザーです。

書込番号:9804852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2009/07/05 06:45(1年以上前)

障泥屋さん こんにちは。

某巨大掲示板とは「2ch」ではなくて、ここの事です。
ここなら、まともな事が書かれている確率が高いし。
それで絶句したと言う事は、身に覚えがあるからでしょう〜?

もう、VBに戻ることは無いと思いますが、
必要最低限の機能だけに限定して開発して、
本当の意味でのウイルスバスターになって欲しいものです。

書込番号:9805373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2009/07/05 06:52(1年以上前)

PS:私は2002から使っていましたので、7年です。
昔は軽くて検出率も高くてよかったのにな〜
例のウイルス混入事件から、この会社はおかしくなりました。

書込番号:9805382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 ウイルスバスター2009 1年版のオーナーウイルスバスター2009 1年版の満足度5 Дневник  

2009/07/05 07:48(1年以上前)

 40歳のパパさん、こんにちは。

>某巨大掲示板とは「2ch」ではなくて、ここの事です。

 確かにそう言えなくもないですね。
 個人的にはこのクチコミ掲示板や2ちゃんねるはチェックしているのではないかな…と思っています。

書込番号:9805529

ナイスクチコミ!0


スレ主 sata2sata2さん
クチコミ投稿数:217件

2009/07/05 08:39(1年以上前)

>カーディナルさん
>誤検知は、いわゆる「ヒューリスティック検知」によるものかもしれませんね。

今現在もTMデータベースにウイルス情報が記載されていません。
ヒューリスティック検知にしても3日以上経って全く情報がないのは言語道断かと。

>40歳のパパさん
>ここの掲示板は膨大な情報量が詰まっている訳で、
>何故、メーカーの人間はこういう所を見ないのか、理解が出来ません。

全く同意です。
ただ前述したように都合の悪い情報は見て見ぬふりする企業体質があるのでしょうね。
ただVB2007でここの掲示板をはじめVBユーザーの間で大問題となった問題の一つ、
重くてメモリ使用量が一気に増えた問題は
当初は「そんな苦情は来ていません」と白を切っていたTMサポも、
次作のVB2009ではちゃっかりその点を改善してセールスポイントにしてきましたよね。
「VB2007比、大幅に軽くなりメモリ使用量も激減!!」
という具合に…。
呆れた2枚舌ぶりです。
ちなみに2007での数々の諸問題、特にVB2006までは全く問題なく使えていた
他のフリーの有名どころのスパイウエア対策ソフトとの相性問題では、
様々な実験をして2chでのテンプレ作りに協力しました。
あの頃の2chでのVB使用者は上級者の方も多く、今ほど荒れていませんでしたね。
今は荒れて酷い状況ですが…。

書込番号:9805675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2009/07/05 09:23(1年以上前)

sata2sata2さん こんにちは。

確かに2006までは快適でしたね。
2007から様子がおかしくなり始め、
2008ではホームネットワーク管理がまともに使えなくて未解決のまま2009へ移行。
2009ではホームネットワーク管理は使える様になった物の、
誤検出続出+私の場合の上り速度の大幅な低下。
2010β版でも上り速度の大幅な低下は改善されておらず1時間と使用しませんでした。
これで直っていれば、更新も少しは考えたのですが。

サポートも日本人、台湾人、中国人といるようで、
日本人がそれでもまともな方でした。
人種差別になってしまうような発言ですが、
台湾人、中国人の回答は的外れな回答+対応マニュアルの丸写しと
思われるような回答でした。

2chはその昔はとても良い情報源ではありましたが、最近はやはり戴けませんね。
ちょっと書き込もうものならば、潰しに掛かられますからね。
モラルの低下が酷過ぎます。

トレンドマイクロが今やるべき事は、社員の知識向上の教育とCS向上とは?を
再認識するべきです。少なくとも今後も更新料金を取って行くのならば。
企業と株主の関係みたいな物ですね。(笑

書込番号:9805842

ナイスクチコミ!3


スレ主 sata2sata2さん
クチコミ投稿数:217件

2009/07/05 09:35(1年以上前)

>40歳のパパさん
こんにちは。

>サポートも日本人、台湾人、中国人といるようで、

ついにそこまで落ちましたか…
私が先日電話した時は日本人サポでしたが、
外国人サポの方だと意思疎通で困りますよね。
人種差別でなくあくまでサポとして不適格です。
もちろんネイティブな日本語が話せるのでしたら、
外国人の方でも全く構いませんが…。

>確かに2006までは快適でしたね。

仰るように2006までは万人にお勧めできる優良ソフトでしたね。

本当に困った企業です。
さて更新はどうしたものか…。
評判の良いソフトは3OS制でないのがネックです…

書込番号:9805897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2009/07/05 10:11(1年以上前)

いやいや、電話ではなくて、メールでの返信に
サポート担当者の名前が記述されているのですが
名前が読めないのです。
せめて、アルファベットで記述してくれてもいいと思うのですが。

もしかして、それが狙い??

書込番号:9806037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/09 02:04(1年以上前)

どこのセキュリティーソフトでも誤検知はあります。どのメーカーのも試しましたが、とりあえずセキュリティーソフトいれて後は自分でパソコンを管理するしかないですね。
圧縮してパスワードかけたり。
一時期ウィルスだ、トロイだとか騒がれたけど、セキュリティーソフト入れて必要以上にセキュリティーを固めた状態で動かすならトロイも以前の様に効果は少ないはず。
まして危険なサイトにも行かず、パソコンの中身もあまり価値の無いものしか入れず、使用時以外ゎ回線外している人も多くなってるし。
不意を付かれるからトロイは有効なだけあって、何度も同じ様なトロイに掛かる人はいなくなると思います。危険なサイトもアクセスが無くなれば広告のスポンサーも撤退するでしょうし。
サポートが悪いのはそのセキュリティーソフトがそれだけ売れていない、大して利益がないからです。相場が3000〜6000 円程度ですからね〜それだけ人件費に回せないのでしょう。

書込番号:9826035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2009 1年版

スレ主 jechabonさん
クチコミ投稿数:15件

ウィルスバスター2008の時にあった不具合が2009で再発。
http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2063485

再インストールしても、クリーンインストールしても改善されない。
Distributed Link Tracking Client(分散リンクトラッキング)のサービスを停止したら改善した。

書込番号:8430616

ナイスクチコミ!4


返信する
reimen3さん
クチコミ投稿数:11件

2009/04/07 18:06(1年以上前)

こんにちは、私もPPTやエクセルで上書き保存をすると
tmpファイルが無数に作成される現象に悩まされております。

一度システムファイルの整理をしていて、何か消してしまったせいかと
思っていたのですが、本書き込みを見るとウィルスバスターの問題のようですね。
私も2009に先日バージョンアップしたところでした。

こちらでご指示いただいてる「分散リンクトラッキング」を停止することで
弊害などはありませんか??

会社のPCなので、何かあったら困るなと思い、書き込みました。

初心者で申し訳ないですが、ご回答よろしくお願いします。

書込番号:9361723

ナイスクチコミ!0


スレ主 jechabonさん
クチコミ投稿数:15件

2009/04/07 18:25(1年以上前)

分散リンクトラッキングを停止すると、ショートカットでリンクした先のフィルを移動したりリネームした場合に、リンク先が連動して変更されなくなります。

tmpファイルが作成される不具合は、トレンドに連絡して修正して頂きましたので、サポートページのソリューションID:2064267の修正パッチを当てると良いかと思います。

http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2064267

書込番号:9361805

ナイスクチコミ!2


reimen3さん
クチコミ投稿数:11件

2009/04/07 19:35(1年以上前)

早速のレス、ありがとうございます!
早速ご指示いただいたURLにあったファイルを設定しました。
tmpファイル生成されず、一安心です。ありがとうございました!!!

書込番号:9362081

ナイスクチコミ!0


altkeysさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/07 09:07(1年以上前)

ありがとうございました。
この記事のおかげで私も問題回避できました。

書込番号:9816729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

標準

書き込みが消されましたね。

2009/07/03 06:17(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2009 1年版

クチコミ投稿数:1264件

200/7/3 4:06 と 4:35に書き込まれた sata2sata2さんの書き込みが 削除されましたね。

内容を見たかったのに。ご自分で削除依頼を出したのか、価格.comで削除したのか?

とにかく、ウイルスバスターは最低なアプリケーションである事は間違いないです。
問題可決能力ゼロ。約1年間もサポートとやりあいましたが、解決せずライセンス期間終了。
当然更新はしてません。先日 VB2010の評価版が出ましたが、
全く問題が解決されていません。2009のGUIを多少弄っただけみたいな感じです。

現在、ESET Smart Securityのお試し版で評価中。
無駄な機能が無いのでとても軽くて良いです。

ただ、高いのが難点ですが、こんな安心はお金に代えられませんからね。


書込番号:9794922

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/07/03 06:55(1年以上前)

消されてしまった書き込みを読んでいないのですが、問題を具体的に書かないと消されてしまう可能性が高いのではないでしょうか?

「○○と△△は検知できない」「□□のドライバとバッティングして必ずフリーズする」など書けば消される可能性は下がると思うのですが、この書き込みのように「最低なのは間違いない」だけでは中傷と取られて削除されてしまっても文句が言えないと思います。

書込番号:9794978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1264件

2009/07/03 07:32(1年以上前)

最低か最低ではないかは個人の判断であって、
それをレポートして皆さんに知って頂いて
購入にして際して参考にするのが、
このサイトの目的に一つだと考えています。

昨今の商品価値は性能だけではなくて、
購入後のサポート(CS)も評価の対象になっています。
昔は企業 対 企業で盛んにCSなんて言葉が使われていましたが、
現在は、一般消費でも使われるようになっているので、
サポートも評価の対象でしょう。

更新料金を払わされて、不具合があるから問い合わせをする。
だから、更新料金を払っているのに、そのサポートがまともに出来ないのであれば、
当然、評価点は落ちるでしょう。

挙句の果てには、解決が出来ないと時間稼ぎをしてあたかも調査をしている様なフリを
して開き直るのが、頭にきます。

私の場合の不具合は、普通に使っている分はもんだ無いのですが、
データーのアップロードをFTPで行うと、著しくアップロード速度の低下があります。
最初の頃の回答は、「FTP転送でもセキュリティチェックはしてない」と回答があったにも
関わらず、調査が進むにつれてパーソナルファイヤーウォールが原因だと言い出し、
パッチをなんかも送ってきてはインストール。でも改善されない。
こんな事を1年近くも行っていたら、普通は誰でも考える事は同じしょう。

さらにはライセンスが切れる寸前には、
「このまま調査を続行するのであれば、ライセンス更新をしてください」と、
全く理屈が通らない事を平気で言ってきます。

これは、どう考えても変ではありませんか?

別にトレンドマイクロの在る事無い事をいっているのではなく、
事実を書いているので、この記事が消される理由は全くないと考えています。

これで削除されたならば、それは事実を正確に伝えたくない何かがあるのでしょう。

書込番号:9795053

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/07/03 07:55(1年以上前)

私はアップロードするようなことは少ないのですが、そういう具体的な情報があるといいですね。
「だれにでも最低」なのではなく「こういう使い方をする人には最低」という利用環境がよくわかりますから。
(問題解決能力が低いという見方からは、万人にお勧めできないとおっしゃりたいのかもしれませんが)

原因を認めていて、解決できないのであれば乗り換えるのが妥当でしょうね。

書込番号:9795105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:27件

2009/07/03 08:36(1年以上前)

>それをレポートして皆さんに知って頂いて購入にして際して参考にするのが、
このサイトの目的に一つだと考えています

その意見はもっともです
でしたら最初にかっぱ巻さんのアドバイスにあるように
具体的に書いてこんなトラブルでメーカーにサポート依頼してますが結局解決できていませんません
と書くべきでしょう
>ウイルスバスターは最低なアプリケーションである事は間違いないです
だけじゃだれにも伝える事すらできないですよ



まぁ関係ない突っ込みですが
>200/7/3 4:06 と 4:35に書き込まれた sata2sata2さんの書き込みが 削除されましたね。
内容を見たかったのに。

消されたことが良く分かりましたね。どうやって知るのでしょうか
消されたら書き込みあったことも分からないと思うのですが

書込番号:9795195

ナイスクチコミ!1


孫伯符さん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/03 08:50(1年以上前)

>「このまま調査を続行するのであれば、ライセンス更新をしてください」

挙がっている問題を解決する気があるのなら、解決するまでライセンスを無料提供するのがスジだと思いますがね。
解決する気が無いのが見え見えです。
サポートの能力を上回る調査内容なのか、はたまた他にも多く挙がってきている問題に対応しきれていないのか・・・

いづれにせよ、こんな回答が出てくること自体おかしな話です。

書込番号:9795230

ナイスクチコミ!0


孫伯符さん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/03 08:55(1年以上前)

訂正 いづれにせよ→いずれにせよ
失礼しました

書込番号:9795245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:27件

2009/07/03 09:51(1年以上前)

その点に関しては確かにおかしな部分ではありますね
VBに関しては最新バージョン使うなが正解かな
と言っても2008/2009でトラブル合う人かなりいるのでもうどのバージョン使っても安心ではないかもしれませんね
2010とか怖くて使えない

結局どのウイルス対策ソフトが優秀なのか誰もオススメはコレだよ!!
と言えなくなってきてますね

書込番号:9795374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件

2009/07/03 18:58(1年以上前)

FREEダムさん こんにちは。

>消されたことが良く分かりましたね。どうやって知るのでしょうか
>消されたら書き込みあったことも分からないと思うのですが

一々、突っ込みを入れる様な内容ではありませんよ。
価格.comの便利な機能を知りませんか?
自分がお気に入りのクチコミに記事が投稿されると、
Myページに登録してあるメールアドレスに、メールが配信されるんですよ。

私は、このクチコミを登録してあるので、
朝起きてメールを受信して、「あ、書き込みがある」と思って、
URLリンクをクリックしたら、記事が無かったのです。
ただ、それだけです。
そのメールの最初の部分に、投稿された記事の2〜3行が書かれていて
内容が、ただ事ではないな!と思い、記事を見たかっただけなんです。

私も既に書き込んでありますが、ウィルスバスターには相当な不信感を抱いているので、
同じ様な方がいると、とても気になるのです。

孫伯符さん こんにちは。

そうです。問題が解決するまではライセンスは無償で更新して、
解決したらそれまでのライセンス料はお支払いします。とまで、
提案したのですが、一向に答えはNGでした。

それならば、直接サポートに電話をして、サポートの責任者を出せといって、
この1年間の出来事を最初から全て話し、上りの速度が遅くなる原因が、
自分の非がある事がわかったら、それまでのライセンス料は払います。
しかし、トレンドマイクロさんの方に非があったならば、その内容を至急公表し、
プログラムの修正をして改善された事が確認できたら、
その時点からライセンス料を払います。と、こちらでシナリオを考えて再度提案しました。
しかし、頑なに断られ、それじゃ、1年間まともに使えなかったアプリケーションなのだから
ライセンス料を返してほしい。言うなれば、不良品を売りつけて金を巻き上げている
詐欺商法と同じだ!!と激怒したら、状況が急変し、
2ヶ月間だけ無料で更新して頂けました。
その間、データーを採取してCD-Rに焼いて送ったり、メールで情報提供したりしましたが、
再現せず。そして最後のメールに、これ以上調査を続ける必要があるのであれば、
金を払えと言ってきたわけです。
何か勘違いしているようで、調査の依頼は一切してません。
ウイルスバスターをインストールすると上りの速度が著しく遅くなるが、
どうなっているのかとと質問して、向こうから調査しますと行ってきたのです。

事の始まりは、昨年の12月中旬に速度を測定するサイトがインターネット上にありますが、
私がよく利用している測定サイトで、つい10分前までは上りで80Mbpsあったものが、
測定した直後にアップデートがあり、その後から20Mbps以下に落ちたのです。
そに内容を質問したら、速度測定サイトでの結果は保証できない。
しかし、ファイルのアップロードなどで著しく速度が遅いようであれば調査は出来ます。と
言ってきたので、ホームページのデーターをFTPでアップロードし、
約40Mbyteのデータが7分弱掛かりました。
ウイルスバスターをアンインストールすると、40秒で終わったのです。
長くなりましたが、これが私の場合の不具合の始まりでした。

この書き込みを読まれた皆さん。
一度、速度測定サイトで、インストールした場合とインストールしてない場合での
違いを体験してみてください。

書込番号:9797240

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/07/03 22:53(1年以上前)

検証したいのですが、もっと低速な契約(8M)なので、この環境では速度の低下など有意な差はありませんでした。

とりあえず、私の使用環境では問題になる現象ではないという結果でした。

書込番号:9798549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1264件

2009/07/04 02:01(1年以上前)

かっぱ巻さん こんにちは。

早速、試して頂きましてありがとうございます。
良い意味で、期待していた結果が出なくて残念です。

当初は通信機器関係との相性だとも考え、
流石にプロバイダーや回線業者は変えられませんが
パソコン本体、ルーター、LANケーブルなど、
出来る事は全て行いましたが改善はせず。
唯一改善されたのは、ウイルスバスターを
アンインストールする事でした。

ウイルスバスター以外のセキュリティソフトでは
全く速度低下は発生しませんでした。
ノートン、AGV、ESET、Kingsoft、カスペルスキー、その他海外製フリーソフト。
それはそれは、何回インストールの繰り返しを行ったか?
O/Sも再インストールもしばしば行ってました。

TVCMがあるそうですが、
私の住んでいる地域では放映されて無い様で
一度も見た事がありませんが、
見たら、きっとTVが可愛そうな事になるでしょう。(笑い

書込番号:9799532

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ウイルスバスター2009 1年版」のクチコミ掲示板に
ウイルスバスター2009 1年版を新規書き込みウイルスバスター2009 1年版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ウイルスバスター2009 1年版
トレンドマイクロ

ウイルスバスター2009 1年版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

ウイルスバスター2009 1年版をお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング