ウイルスバスター2009 1年版
メモリー使用量を45%削減した統合セキュリティソフト(1年版)。直販価格は5,980円

このページのスレッド一覧(全97スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 14 | 2009年6月7日 14:22 |
![]() |
9 | 7 | 2009年5月29日 22:13 |
![]() |
2 | 4 | 2009年5月29日 21:48 |
![]() |
2 | 4 | 2009年5月28日 07:08 |
![]() |
4 | 2 | 2009年4月12日 12:38 |
![]() |
3 | 3 | 2009年4月12日 10:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2009 1年版
メイン画面起動。
契約/更新その他→アップデート→設定→アップデートタブにて、「インテリジェントアップデート(自動アップデート)を有効にする)のチェックを外す。
http://esupport.trendmicro.co.jp/Pages/JP-2063833.aspx
書込番号:9658762
0点

それやったら起動時の自動更新だけじゃなくなると思いますよ
書込番号:9659651
0点

今まで更新が2時間毎だったので48時間にしました。
これで起動時のアップデートは多少違いますか?1日五回位起動するので…
書込番号:9659724
0点

うん ごめんなさい 出来るかどうか分かりません
ちなみにPCの起動時間がかかるのでアップデートしないようにしたいって事でしたら
TISTOOL.exeでウイルスバスターの起動時間をちょっとだけ遅らせてあげると
PCの起動の時の重さが軽減されます。
重さが軽減されるだけで起動時間は当然ずらした分かかりますが、操作できるまでの待ち時間は短くなりますよ
書込番号:9659933
0点

手動にしてアップデート更新が二〜三日遅れただけでウィルス感染もあるのですか?
書込番号:9660054
0点

nanamicaさん、こんにちは。
>手動にしてアップデート更新が二〜三日遅れただけでウィルス感染もあるのですか?
「必ず」とは言えませんが、可能性はどうしても高くなるかと思います。
書込番号:9661821
1点

危険性、あります。
ゼロディアタックも増えていますから。
http://e-words.jp/w/E382BCE383ADE38387E382A4E382A2E382BFE38383E382AF.html
当方もバスター使用していますが、煩わしいのでインテリジェントアップデートは停止してあります。
アップデートは手動で行い、毎日、3回は確認するようにしています。
書込番号:9661925
0点

>12時間毎にしました
OS起動後の時間経過毎のアップデートもインテリジェントアップデートの機能の一部です。
「インテリジェントアップデートを有効にする」のチェックを外した状態では時間設定しておいても行われません。
煩わしいのならインテリジェントアップデートは切って、適宜、自分でアップデートの確認に行くのが最良。
パターンファイルのアップデートは大抵1日に1回。
特に問題がある物が見つかった際には数回あります。
また、社としての休み絡みなんだろうけど、休日にアップデートがある事は稀。
ゼロディアタックが増えている昨今、休日のアップデートは無しを決め込んでいるのは如何なものかと思いますが…
書込番号:9663742
0点

アドバイス感謝致します。
ところでクイック検索、全体の検索、カスタム検索がありますが使い分けてるのですか?
書込番号:9663760
0点

定期的なウイルス検索については、実作業中に行われるとパフォーマンスに影響が出るので、任意手動で行っています。
リアルタイム検索を有効にしているので、実行頻度は週に2回程度。
帰宅後、メールチェックやWebブラウズを済ませた後夕食を摂っているので、その際に仕掛けて行きます。
カスタム検索で、検索対象は「すべてのファイル」を指定して全ドライブ検索を行っています。
書込番号:9663843
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2009 1年版
先週、パソコンの不具合やウイルス感染を報告しました。
正直にいうとその時点では、ウイルスバスタ2008を使っていました。
バージョンアップの際は毎回、大量の不具合が発生するので、半年は様子見を決め込んでいたたためです。
しかし、今回のことで懲りてセキュリティソフトを変える決心をし、新たなソフト導入までのつなぎとして、ダメ元でウイルスバスタ2009にバージョンアップしてみました。
結果から言うと、調子がかなりいいのです。
ウイルスバスタを褒めているわけありません。
2008では表示できなかったサイトが正常に開け、フィッシング詐欺対策の機能をオフにする必要もありません。
これって変じゃないでしょうか?
バージョンアップしたことにより、旧バージョンでの欠点がクリアされたのならともかく、元々そんな不具合は無かったんですから。
考えてみると。2006や2007でも同様のことが起こった気がします。
バージョンが変わって半年ほどしたころ、旧バージョンに様々な不具合があらわれる。
偶然かもしれませんがウイルスへの感染も多くなる。
バージョンアップすると、それが突然解決する。
パターンファイルのアップデートは全て同じでしょうから、私の気のせいである可能性も充分ありますが‥。
あくまで個人的な意見ですが、両バージョンが同じようにメンテされていないのではないかと疑っています。
同様の経験をされた方いませんか?
自信がないから、レポートではなく、質問で書き込みをさせてもらいました。
付け加えですが、2008を使っている方には、バージョンアップをお勧めします。
それじゃトレンドマイクロの思う壺かもしれませんし、全てはご自身の責任下においてですが‥。
0点

ライセンスあれば2008→2009はお金かからないでしょ
>バージョンが変わって半年ほどしたころ、旧バージョンに様々な不具合があらわれる。
>偶然かもしれませんがウイルスへの感染も多くなる。
失礼ですが貴方の環境を疑います。そんなにウイルス感染しますかね
変なことやってるんじゃないでしょうか?
書込番号:9620203
1点

パズベンさん、こんにちは。
「新機能の付加や不具合の改善等を施したものが新バージョン」と考えると、
セキュリティソフトの場合は特に早めにバージョンアップされた方が良いような気がします。
もちろん過去の例からして「様子見をしたい」というお気持ちも分かりますが…
>あくまで個人的な意見ですが、両バージョンが同じようにメンテされていないのではないかと疑っています。
そういう事はあるかもしれませんね。
トレンドマイクロに限らず、メーカーとしては現行の(最新の)バージョンの改善の方にどうしても力を入れたいでしょうから。
書込番号:9620348
1点

カーディナルさん、こんにちは。
普通で考えると、できるだけ早くバージョンアップするのがよいというのは私も同意見です。
でも、ウイルスバスタに関しては、数ヶ月の様子見がベターですね。
その思いは今も変わりません。
バージョン変更後の改善については、何事もそうですが程度の問題なんでしょうね。
価格と製品内容の兼ね合いもありますし。
ノートンとの価格差を考えて、全く同じレベルを期待するのが無理という考え方もあります。
しかし、トレンドマイクロに問題が多すぎる気がします。できれば、より高いレベルでベンダー間での競争をして欲しい。
日本の消費者は馬鹿だから、この程度でOKという見下しがトレンドマイクロにはあるきがします。
でも、残念ながら、そうした企業が日本では実際に成功します。
例えば、ソフトバンクのヤフーBBとか。
トレンドマイクロが少しでも企業姿勢を改めてくれることを私は期待します。
諦めではなく。
書込番号:9620429
1点

率直に言ってウイルスバスターはいろいろトラブルがあるみたいで、
もし可能ならノートンインターネットセキュリティ2009に乗り
換えることをオススメします。
2008までのノートンインターネットセキュリティだと、やたら重い
とか、いろいろ問題もありましたが、そこらへんは画期的に改善さ
れています。マイナートラブルの少なさでもイチオシのセキュリテ
ィソフトだと思います。
私は知り合いにことごとく乗り換えを推薦して、乗り換えた人からは
ことごとく感謝されています。ちなみに、「もう3年分払っちゃった
から」といまだにバスターを使っている女性からは、定期便のように
相談のメールが舞い込みます。さっさと買い換えてほしいと思ってい
ますが、彼女の金銭感覚では2年半分の「権利」をフイにするという
考えは却下だったみたいです・・・・。
書込番号:9620734
3点

一年版購入もいいですけど、ノートンやバスターは月額版もありますからね!
書込番号:9620762
2点

quagetoraさん こんにちは。
ノートンはここ4、5年使っていませんでしたが、2009の体験版を試してその違いに驚きました。
本当にすばらしい。
カカクコムの販売成績でも、ナンバーワンなようですが、納得です。
ウイルスバスタも、昨年までと比べると、カスタマーセンターの対応などかなり改善されたんですよ。
このサイトで、大量不具合発生についてひどく叩かれましたからね。
販売でも、ダントツ1位の座を明け渡しました。
こうして叩かれながら、少しでも改善されていくことを望みます。
それが他社製品の性能向上にも繋がりますからね。
書込番号:9620841
1点

スレ主さま。
わかります、数年前のと比べると! 私はじっとノートン一筋で
きましたが、やっと2009で報われたというか、他の人に推薦
できるレベルになったというか、そういうふうに思っておりまし
た。
バスターのサポートも良くなっているとの情報、ありがとうござ
います。むかしと違って、良い評判も悪い評判もあっという間に
広がりますし、偏った情報もおのずと淘汰される傾向にあります
から、こういうサイトがある今の時代はある意味恵まれていると
感じています。各メーカーが切磋琢磨して、よりよい商品やサー
ビスを提供してくれるようになることを望んでいます。
書込番号:9622199
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2009 1年版
5月28日の夜、会社でノートPC上から突然インターネット観覧が出来なくなり原因がわからないまま自宅にノートPCを持ち帰り今度はデスクトップPC上から試したら普通にインターネット観覧が出来ました。が、数分後ノートPCと同じ症状が起こりインターネット観覧が出来なくなってしまいました。色々調べたらウィルスバスターに問題があるみたく28日以降にアップデートした事で障害が発生しているみたいでした。
障害が発生中にウィルスバスターを終了させIE更新するとブラウザが復活してウィルスバスターを起動すると見られなくなり、一度ウィルスバスターを再インストして古いVerのまま起動してIEを開くと普通にインターネット観覧が出来ました。
その後、アップデートが必要になっているので実行させたらまた見れなくなってしまいました。他の皆さんはいかがでしょうか?
ホームネットワーク管理を見ても最新verにしちゃうとネットワーク切断されちゃってます。
OSもリカバリしてクリーンの状態でウィルスバスター入れてアップデートして・・・・
でも、駄目でした。
1点

sabryさん、こんにちは。
ログを見ると、(私の場合は)昨日の20時過ぎにウイルス検索パターンファイル等4つがアップデートされていました。
私の環境では特別何も不具合は起きていないのですが、まずはトレンドマイクロのサポートへ連絡されてはどうでしょうか。
とりあえずはインテリジェントアップデートを「無効」にされてはと思いますが、
一時的にIE以外の他のブラウザでネットを見るというのもありかもしれません。
書込番号:9620685
0点

家だと1905に五つ更新があり、その中にWebページ脅威分析ルールなるものが有ります。
VistaでIE8の環境で問題なくブラウズは出来ていますし、LANも繋がっています。
XPはここしばらく起動していないので不明ですが。
書込番号:9621757
0点

皆様情報提供ありがとうございます。
自分も古いバージョンのまま一日過ごして今さっきアップデートしてみたところ
何事も無かったかのように、普通に動いてしまいました。
今までの出来事はなんだったんでしょうかねぇ〜・・・
お騒がせいたしました。
書込番号:9621992
1点

sabryさん、こんにちは。
とりあえず問題が無くなったということで良かったですね。
もしかすると新しいアップデートの中に不具合を改善したものがあったのかもしれません。
書込番号:9622071
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2009 1年版
ブラウザーを現在IE7とSleipnirを利用していますが、たまにIEを利用すると起動までに30秒以上かかります。その際CPU利用率は上昇します。ウイルスバスターを終了するとうそのように即起動します。OSはWindows Vista Ultimate です。Sleipnirは問題なく利用できます。よろしくお願いします。
1点

mk0268さん、こんにちは。
ウイルスバスター2009の「その他のツール」をインストールされているでしょうか。
もしそうであれば、全てアンインストールされてみてはと思います。
書込番号:9610299
0点

以前、ペアレンタル機能を知らずにONにしていてひどい目にあった経験があります。
余り利用する機能ではないと思いますが、利用されているなら停止してみるとか。
ウィルスバスターは2009を使っていたことがありますが、早くもないですが、遅いという印象もなかったです。
カーディナルさんが仰る様に色々停止して試してみると解ってくるのでは?
書込番号:9611447
0点

補足ですが、
フィッシング詐欺対策等の設定も「無効」にされると改善されるかもしれません>起動
書込番号:9614139
1点

皆様アドバイスありがとうございます。その他ツールのアンインストールも試しましたが変化なし、サポートにメールして返事待ちです。
書込番号:9614732
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2009 1年版
http://www.trendmicro.co.jp/support/news-bn.asp
↑サポート情報には何も載っていませんが、不具合が続いているみたいですね〜。
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=TROJ%5FGENOME%2EBK
↑パターンファイル 5.945.00 において誤警告の発生(2009/04/06)
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/04/20090410t73028.htm
↑生協サイト閲覧規制 「反体制的団体」に分類(2009/04/10)
http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2064814
↑4月10日現在、Internet Explorer 8には全ての製品が対応未定になっています。
ウイルスバスター2010まで対応しないつもりでしょうか?
私は5月末で期限が切れるので、他社への乗換えを検討中です。
2点

ジョニー2525さん、こんにちは。
3番目の閲覧規制は特にお粗末な感じがしました。
ちょっと調べればすぐ分かりそうなものですが…
トレンドマイクロの社員にはいないのでしょうか(^^;>生協に加入している人
IE8にまだ未対応の件については、
正式リリースからまだ1ヶ月も経っていないので個人的には仕方ないかなと思っています。
書込番号:9380966
0点

http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2064292&id=JP-2064292
私はウイルスバスター2009をインストールしても起動しなかったので
今は2008を使っています。
ウイルスバスターは、2007や2009の奇数年はバグが多く
2006や2008の偶数年は安定していると言われています。
私はウイルスバスターを2001から使っているけど
最近のトレンドマイクロは好きになれません。
他社への乗換えを検討中ですが、カスペルスキーやノートンは高い!
G DATAは誤検出が多い!
今のままウイルスバスター2008を使って、2010に期待しょうかなとも思っています。
書込番号:9383151
2点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2009 1年版
フレッツウイルスクリアがVer4になりました。例によって2009ベースなんでしょう・・・。
早速入れてみました。起動は早くなったのかな?Ver3の時は起動中はアイコンが動いてるんですが、Ver4だと一見起動完了してるように見えるんですがカーソルをアイコンに当てると起動中って出るんですけど・・・?
あと本日の更新ファイルなんですけど、40000K超えのデータが朝6時過ぎと昼2:15に来ました。ログを見たら同じデータでした!?元のバージョンが0って変じゃないでしょうか?
0点

野良猫のシッポ。さん、こんにちは。
ウイルスバスター2009に見えますね。
書込番号:9349819
0点

>ウイルスバスター2009に見えますね。
いや、ウイルスバスター2009そのものですよ。
バージョンの表現に一工夫。。。
オリジナル:スパイウェアーパターンファイルバージョン 7.53
フレッツウイルスクリア:スパイウェアーパターンファイルバージョン 0.753.00
これじゃ、同じと言っても過言ではないです。
書込番号:9350905
1点

またおかしなアップデート再発!元のバージョン0ってなってる!!サポに聞いた手順通りに入れなおしたのに・・・?やっぱプログラムがおかしいのでは・・・?
書込番号:9382673
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





