ウイルスバスター2009 3年版
メモリー使用量を45%削減した統合セキュリティソフト(3年版)。直販価格は12,800円


このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 12 | 2009年8月18日 23:30 |
![]() |
2 | 3 | 2009年8月1日 16:24 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年7月28日 21:57 |
![]() |
8 | 9 | 2009年7月19日 13:19 |
![]() |
9 | 5 | 2009年6月25日 13:31 |
![]() |
6 | 4 | 2009年4月28日 20:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2009 3年版
現在、本製品を使用していますが、「更新時期が近付いている」とのメッセージが表示されています。
そこで、「更新を」と思ったのですが、料金は3年更新で11,000円とのこと。それなら、新製品を最安値で買ったほうがずいぶんお得なように思うのですが、いかがでしょうか?
何か問題があれば、教えてください。
0点

アマゾンで買ったほうが安いです。 それかダウンロードを買ったら10000円ぐらいでした。
書込番号:9982056
1点

お気づきになりましたか
実はパッケージを買ったほうが安上がりなのです
書込番号:9982162
2点

そのコメントから疑問に思ったのですが
今現在例えば2008を使っているとします。
それで2009のパッケージ版を買った場合2008の製品を使い続けられますか?
ウイルスバスターの最新バージョン(今回は2009)なんて危険なので
1つ2つ前のバージョンを使った方が安心(個人的な理由で証明はできない)です
書込番号:9982326
0点

個人利用に限るなら フリーのAVAST!で十分だと思う。
http://www.avast.com/jpn/download-avast-home.html
こういうのって、有料だから絶対安心とか、無料だから必ずダメという事はない。
書込番号:9983461
1点

みなさんありがとうございました。
無料ソフトも検討した方がいいかもしれませんね。
助かりました。
書込番号:9986557
0点

PC JAPANの9月号にavastの導入解説が掲載されています。
以降、無料セキュリティツールを解説していくそうです。
書込番号:10000003
1点

無料ソフトでも良いかもしれないが、最新のウイルスに対応しているか不明、大手ソフトメーカーなら世界的に流行し始めているウイルスには素早く対応している可能性がある、素早く対応してもらうことが必要です、ウイルスに感染した後で、ウイルスソフトがアップデートされても後の祭りです。追伸、2009へアップデート済みですか、期限内ならアップデート可です。その後はシリアルナンバーの変更のみで更新できるはずです。
書込番号:10000509
0点

>世界的に流行し始めているウイルスには素早く対応している可能性がある
==>
フリーのチェッカって言っても個人でやってるのでなくて、その会社の有償製品と基本エンジンやパターンファイルは同等ですよ。フリー版を持たないメーカ製品の方が対策が、早くよりベターであるというのは根拠がありますか?
ソフト選びは”有償だから良いはずという先入観なく”各人が自由にやったほうが良いよ。
書込番号:10000670
1点

まずはバスターを使いこなせるようにしたほうがいいですね。それと、やはり不測の事態に備えたバックアップが重要です。私はAcronis True Imageというバックアップソフトを使っています。
あと、ここ最近正規のWebサイト改ざんによる不正な攻撃コード埋め込みによる攻撃が非常に増えてきてます。主にアプリケーションの脆弱性を利用して行われます。脆弱性のあるアプリを使っていて運悪くそういった攻撃コードが埋めこめれたサイトにアクセスしてしまうと、Malwareを送り込まれてPC内の情報が盗まれるおそれがあります。ほとんどが金銭詐取目的です。最近ではプロのプログラマが雇われて行われているようです。
なので、各種アプリのアップデートは迅速にやらないといけません。
なお、脅すつもりはありませんが、ここ最近のクラッカーは対策ソフト対策が常識になっていて、対策ソフトの防御を回避したり妨害したりといった手口を使うようになってきてます。有名大手の総合対策ソフトでも意外ともろかったりします。
私の場合は現役攻撃手法を使って大手どころの総合対策ソフトを厳しくチェックした結果、Kaspersky Internet Security 2009に行き着いてます。ただし、上級者向けです。
書込番号:10002284
0点

フリーの対策ソフトの場合、使いこなしとかトラブル時とかなんでも自分で解決しようとする意欲がある人じゃないと常用は難しいでしょうね。それに、アンチウイルスだけじゃ話にならないし。
参考情報として書かせて頂きますが、
クラッカーサイトなどでは新種のMalwareの情報も載ってたりしますが、実は既知のMalwareを改変したり難読化したりして利用してるパターンも非常に多いのです。そのためのツールなどはたくさん転がってます。
これらを利用すると誰でも簡単に未知ウイルス化ができてしまうのです。こういったクラッキングの低敷居化によって、パターンファイル対応ではとても追いつかない状況になっているのです。ですので、パターンファイル以外での防御能力も非常に問われる状況です。
また、Rootkitを使われる可能性も無視できないです。大手のものでも意外と対応できないソフトがあったりします。
さらには、クラッカーはPersonal Firewallの存在も当然承知していて、ほとんどのユーザーで通信の許可を与えていると思われるブラウザのプロセスにMalwareの通信を注入するなどしてバイパスを図ったりします。
バスターに関する個人的な所見を述べさせて頂きますと、確かに日本では定番ですがワールドワイドだと評価されてるほうではないです。
最近のクラッカーは対策ソフト対策をいろいろしてきますが、バスターは割りと検知回避が効きやすいほうです。これはノートンにも言えます。
PC JapanのテストでもブロックできたのはカスペとF-Secだけでした(11製品中)。実は、G-DATA Internet SecurityもFWバイパスに弱いです。機関系のオンデマンドテストだけで判断してしまう人も見かけます。もう今のクラッカーは対策ソフトの導入をはじめから計算に入れてるのです。アンチウイルスの検出を回避するためのツールなんかもゴロゴロ転がってます。
書込番号:10002462
1点

F-Secure Internet Security 2009 3PC/1年パック
に興味がある方は、一度 見てください。
結構 お買い得です
Amazonのサイトは、
http://www.amazon.co.jp/dp/B002EB0G1G/ref=sr_1_7?ie=UTF8&s=software&qid=1248607199&sr=1-7
書込番号:10016739
1点

こんにちは。度々すみません。
たしかにF-secureは性能的に悪いものではありませんがプロセス数がめちゃ多くメモリ消費がひどい。
総合セキュリティソフトの中ではカスペルスキーが他メーカーより抜きん出ています。
ちなみに私は海外先行販売のKIS 2010を使っています。過去最高の性能です。
次回のPC JAPANの12月号でもRecommended獲得まちがいないでしょう。
書込番号:10017460
1点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2009 3年版
破棄したウイルスバスターの更新ポップアップ手続きが止められません。
以前は3台のパソコンに3つのシリアル番号が必要でしたが、今は1つのシリアルで3つのパソコンにソフトが入れられるようになり私もそうしてます。
が、未だに2年以上更新手続きをしていないウイルスバスターの更新要求がポップアップされてきます。
どうすれば、止めることができるでしょうか
0点

専用の削除ツールを試し
ダメなら古いバスタを一度インストールしなおしてから再度削除ツールを使用してみる…でどうですかね?
書込番号:9938442
1点

ウイルスバスター綺麗に入れなおすということですよね
削除ツール持ってないので、削除ツール購入してから試してみます。
書込番号:9938751
0点

バスター2006,2007,2008なら
ウイルスバスター2008アンインストールツール(XP,Vista) で完全削除
http://esupport.trendmicro.co.jp/Pages/JP-2062915.aspx
書込番号:9938806
1点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2009 3年版
最近ですがOutlookを閉じるとディスクトップ画面に「Trend Micro Anti-Spam for Outlookは動作を停止しました」問題が発生しためプログラムが正しく動作しなくなりました・・・のメッセージが画面中央に小ウィンドで時々でます。
迷惑メール対策を有効にするとメッセージ出ます(無効の状態では出ません)
インストールも問題なく終わりましたしフリーズも有りません。対策が有りましたら教えて下さい。
0点

まずは2009を再インストール。
それと2008を持っているなら過去ログにもあるようにそっちに入れ替え。
http://bbs.kakaku.com/bbs/03508723896/SortID=8748708/
書込番号:9907810
0点

Hippo-cratesさん
回答ありがとうございます。
残念ながら再インストールも行いましたがだめでした。
2008は持っていません。
お忙しい中ありがとうございます。
また対策がありましたらお願いいたします。
書込番号:9909024
0点

トレンドマイクロのサイトから、2008はまだダウンロード可能です。
シリアル共通なはずなので試してみては。
書込番号:9921234
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2009 3年版

nanamicaさん、こんにちは。
言われてみるとそういう感じになるのではと思います。
(もしあれば)値段はやはり下がるでしょうね…
書込番号:9776240
0点

基本的に新バージョンへのバージョンアップは無料なので買っているのはシリアルだけだと思ってください。そう考えると価格の変動はごくごく僅か、または3ヶ月無料キャンペーンだと思いますよ。この3ヶ月無料キャンペーンは比較的よくやっているので知ってる人からすれば子供だまし的な感じですけどね。。。
書込番号:9777177
2点

2010発売になったとしても当分は様子見の方がいいですよ…
なんてったってあのTRENDツールバーを単独で削除できないようですから…
ただの重い邪魔なツールを単独で削除できないなんて最悪です。
※2009では単独で削除できます
書込番号:9810605
2点

AYNO718さん、こんにちは。
そういえば許可した覚えはないのに、いつの間にかありました>Trendツールバー
「その他のツール」には無いとなると、
確かに単独でのアンインストールは…
また後で確認してみます。
書込番号:9810694
0点

>>カーディナルさん
某所より引用
-----
サポートでもTrendツールバーは(2010の場合)単独で削除できないので
製品自体をアンインストールして下さいとのことでした。
-----
おそらく他のツールも同様?
私は上記理由でインストールしていません。おそらく製品版が出ても
上記事項が改善されない限りバージョンアップしないでしょう…
書込番号:9817136
1点

AYN0718さん、こんにちは。
教えて頂きありがとうございます。
Windows 7(RC 32bit版)をインストールした時にウイルスバスター2010 β版を消してしまったので、確認出来ずにいました…
システムチューナー等は別途に追加でインストールする形だったと思うのですが。
書込番号:9818989
0点

>サポートでもTrendツールバーは(2010の場合)単独で削除できないので
>製品自体をアンインストールして下さいとのことでした。
致命的だな、2010年製品版でそういことなら、2009のまま放置しようか。
書込番号:9876491
2点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2009 3年版
今使っていて、もうすぐ更新期限なのですが、
ソフトの機能の更新だと 3年更新¥11,000 となっています。
期限切れが来た時に
新たに3年版(\8.500)を購入して、シリアル番号を変更すれば使い続けられそうなのですが、試した方はいらっしゃいますか?
1点

taidaさん^^ こんばんは
ソフトの機能の更新だと正規版でないので期限が切れるまでにシリアルIDを打ち込まないといけません。ダウンロード版でいいのでしたら9,600円位で売ってます。
書込番号:9446979
2点

OKです。
以下、ウイルスバスターのヘルプでの解説。
>オンラインユーザ登録の際に登録したシリアル番号を変更できます。
>契約更新を行う代わりに本製品を新たに購入した場合は、製品のアンインストール/インストールを行わずに、シリアル番号の変更だけで登録が完了します。
書込番号:9447035
4点

情報ありがとうございます。
安心して3年版を購入できます。
それにしても、新規加入を是が非でも獲得したいのか、
トレンドマイクロさんのなんだかよくわからない価格設定ですねー。
継続して使う人をバカにしていることにならないのかなぁー?
書込番号:9447110
1点

3年版ではなく、毎年アップデート版として期限切れのユーザーに1年更新版として2500円位で売ればいいのに。
書込番号:9553206
1点

新規購入する方が、契約更新するよりも安いのですよね?
そのことを知らない人などから、新規より高い金額を取れればラッキーくらいの感覚なのでしょうか。
書込番号:9755266
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2009 3年版
VB2009を使用しています。最近システムチューナーを実行し内容の編集の欄で、結果表示が右側に片寄って縦一列(縦書き)で一部しか表示されなくなってしまいました・・・。まあ、本来の機能についているおまけ機能だと思えば使えなくても仕方ないかな、と思うようにしていますがなんだか納得いかないです。色々と不具合の報告が多い(らしい)2009年版ですが、出来れば快適に使いたいものですね。ちなみにメールでサポートしてもらっていますが3日経っても解決せず・・・特殊な現象なんですかね???どなたか同じ様な現象にあった方いらしたら助言願えないでしょうか。よろしくお願い致します。
0点

原因特定できました。IE8をアンインストールしIE7に戻したところ表示も元通りに・・・
書込番号:9455423
2点

自分もです。表示はIE8βには対応してなかったのでしょうか。
ただここの機能自体あまり使いません。最近アップデートで表示直りました。IE8製品版になったし。
書込番号:9458807
0点

う〜ん、私はIE8の正規版?でした(β版ではなく)トレンドマイクロからも「IE8には対応していないので・・・」みたいな返事が来ました。しばらくはIE7で様子見です
書込番号:9460399
2点

IE8正式対応版は昨日27日に公開されるはずが、当日になってから未定になりました。
連休を控えて延期したのかバグでも見つかったのかは分かりませんが。
書込番号:9461939
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





