ウイルスバスター2009 3年版
メモリー使用量を45%削減した統合セキュリティソフト(3年版)。直販価格は12,800円




セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2009 3年版
パソコン初心者です。
昨年12月に夫が 2009を入れましたが、その直後から インターネットへの接続がフリーズする、繋がらない、繋がっても 毎回2分ほどかかるの連続です。
昨日 ぶちきれて お金は捨ててでも NTTのセキュリティに移ろうと申し込み電話をしたところ 完全にトレンドマイクロを削除してからでないとインストールは だめで、ちょっと異常なので、まずは問い合わせされては?と丁寧に説明され、電話番号まで教えてくれました。
この他の動作は 全く問題がありません。
そして 今朝トレンドマイクロに電話をかけたところ 人をばかにしたような たらいまわしの自動音声のみ!!悪評高い理由が やっとわかりました(怒)
これが この会社の顧客に対する姿勢なんだと もう絶対買いません。
前置きが 長くなって失礼しました。
試した結果、トレンドプロテクトを無効にしておけば、やや改善される事がわかりました。
無効にし続ける事は、セキュリティに入ってないも同然って事でしょうか?
ウイルスバスターをやめるにしても 削除の方法すらわかりません。削除の方法や動作が普通になるようなアドバイスがあれば 教えて下さい。
セキュリティのレベルは 低いに設定しております。
書込番号:9028573
0点

以前はどんなセキュリティーソフトをお使いになっていたのでしょうか、トレンドマイクロに乗り換えたらこうなったのですか?
お使いのPCのスペックも知りたいです。
当方の2009では全く問題無く、サクサク動いていますけど。
書込番号:9028635
0点


>削除の方法すらわかりません
特別な方法なんてありません。
普通に削除できますけど。
書込番号:9028671
0点

アンインストーラ(削除するためのツール)があるようですね。
簡単に削除できますよ。
こちらをご覧ください。
http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2063985
書込番号:9029760
1点

私もVB2009にアップしてひどい目にあった一人ですが、
いったいタカラマツさんのようにさくさく動く人と何が違うん
ですかね。(?_?)
>ぶちきれて お金は捨ててでも
気持ちは解りますね。私も嫌になりましたから。
(^^;)
>NTTのセキュリティに移ろうと・・・
どこのセキュリティーを使用するにしても、必ず体験版で
(あればですが)お試しあれ。
へたすると、またお金を捨てることになります。
書込番号:9030577
0点

家だとxpだと全く問題なし
Vistaだと時折勝手にその他のツール画面を開こうとしてUACに引っかかり警告画面が出る位かな
書込番号:9030646
0点

当方、メモリーは4GB 搭載(認識3.25GB)でCPUがQ9550。
前に使っていたNEC Value OneはセレロンD(5年近く前の製品)メモリーが2GB。
昨年2月頃までこのPCでXP SP2にて重いと言われていたウイルスバスター2007の時もストレスを感じない動きでした。
更にそれ以前は富士通ノート型、メモリー384MBの時はVB2004でしたが、その時はさすがに重くて、使い物にならなかったですね。
書込番号:9031578
0点

にこたろうさん、こんにちは。
まずはウイルスバスター2009のメイン画面を起動させて下さい。
それから画面右上の「ヘルプとサポート」をクリックすると、「よくあるお問い合わせ」「サポートサービスのご紹介」等が出てきます。
電話では不快な思いをされたとのことなので、メールかチャットを試されてはどうでしょうか。
あと、下記のFAQは参考になるかと思います。
「質問:急にインターネットに接続できなくなったのですが?」
http://jp.trendmicro.com/jp/support/personal/products/yellow_popup/?ConSupWebclickID=sw09_jan09_2
「ウイルスバスター2009のアンインストール方法」
http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2063985
トレンドプロテクトは個人的には特に有効にしていなくても大丈夫ではないかなと思っています。
(そうでないとウイルスバスター2009本体の意味があまり無いような…)
書込番号:9032061
1点

どうもありがとうございます!
拝見すると メールで 質問ができるようでしたので、慌ててトレンドマイクロに質問してみました。
それすら 知りませんで、どうも失礼しました。
以前も ウイスルバスターです。
12月に3年間の期限が切れたので、2005っていうのかな・・・
トレンドマイクロが載せている よくある質問にそって 全部やってみましたが、私の場合は 何も難しい事は やっていないので 何にも該当しませんでした。
今も ネットに繋がるまでに 3分ほどかかりまして 最近おっくうになって 開けなくなってきました。前の2005のときは 数秒で開いたので、サクサクできたのですが・・・
どうもありがとうございます。
書込番号:9035888
0点

回答を拝見していても 意味がよくわからなくて すいません。
私のパソコンは、3年前に購入したXPです。
お値段の割に サクサク動くので 気に入っております。
ウイルスバスターの削除の方法まで ありがとうございます!!
教えていただいてほっとしました。
どうしても だめなら 削除して 他社製の体験版をやってみたいと思います。
書込番号:9035913
0点

>どうもありがとうございます!
へ??????
書込番号:9036096
0点

こたろうの飼い主さん (スレ主さん?)
ウイルスバスターの2005(3年版)とありますが、2006・2007・2008と
バージョンアップは行われましたか?
2005はサポートが2006年12月31日で終了しているので、
パターンファイルの更新が止まっているはずです。
2005から更新していなければ、ウイルス感染も考えられます。
2009を入れて、ウイルス検索されましたか?
更新されていたら、一度アンインストールツールを使ってアンインストールし、
その後2009を再インストールされてみてはいかがでしょうか。
書込番号:9040872
1点

しかし何故バージョンアップなさらないのでしょうか?
バージョンアップは無料なのに…。
書込番号:9040891
0点

そぉ言えば、今日お客様のパソコンに、ESETスマートセキュリティをインストールしに
行ったんですけど、インストール後のドライブ検索の際に、ウイルスバスター2005の
データが表示されてました。
ESETを入れる前に、トレンドマイクロ提供のアンインストールツールを実行しましたが、
2005は残っていました。
http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062915
今確認しましたが、この削除ツールの対象は2006〜2009なのですね。
http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062253
http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-27516
2006以前の残骸などは、手動で削除する以外ないみたいですね。
影響ないと書いてありますが、もしかしたら2009が遅い原因かもしれません。
書込番号:9041029
1点

失礼しました、スレです(こたろうの飼い主です)
無料バージョンアップとやらは、送られてくるたび まじめにやっておりました。
今回も バージョンアップしてあるので それならば 2009と呼べばいいのでしょうか?
購入者は たまにしか帰らない夫なので、怒って ウイルスバスター2008なのか2009なのか聞きましたが、2008だと言い、俺は フリーズと関係ないと逃げていきました。
次回からは、根性出して 自分で購入したいと思います。
書込番号:9041093
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)



