ウイルスバスター2009 更新パック のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ウイルス・スパイウェア対策:○ ファイアウォール:○ 有害サイト規制:○ フィッシング詐欺対策:○ 個人情報保護:○ ウイルスバスター2009 更新パックのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ウイルスバスター2009 更新パックの価格比較
  • ウイルスバスター2009 更新パックのスペック・仕様
  • ウイルスバスター2009 更新パックのレビュー
  • ウイルスバスター2009 更新パックのクチコミ
  • ウイルスバスター2009 更新パックの画像・動画
  • ウイルスバスター2009 更新パックのピックアップリスト
  • ウイルスバスター2009 更新パックのオークション

ウイルスバスター2009 更新パックトレンドマイクロ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • ウイルスバスター2009 更新パックの価格比較
  • ウイルスバスター2009 更新パックのスペック・仕様
  • ウイルスバスター2009 更新パックのレビュー
  • ウイルスバスター2009 更新パックのクチコミ
  • ウイルスバスター2009 更新パックの画像・動画
  • ウイルスバスター2009 更新パックのピックアップリスト
  • ウイルスバスター2009 更新パックのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2009 更新パック

ウイルスバスター2009 更新パック のクチコミ掲示板

(82件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ウイルスバスター2009 更新パック」のクチコミ掲示板に
ウイルスバスター2009 更新パックを新規書き込みウイルスバスター2009 更新パックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どっち・・・?

2010/04/22 00:01(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2009 更新パック

クチコミ投稿数:55件

現在2009の1年版を使っているのですが、もう少しで期限が切れてしまいます・・・
次は更新版と1年版があるようですがどっちを買えばいいのでしょう???
だれか教えてくださ〜い!!

書込番号:11264582

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2010/04/22 04:16(1年以上前)

更新パックは更新する際、インストールCDが必要な場合に購入するパックです。
通常はネット上で更新手続きできます。
CD+更新料=更新パックとなるようです。

1年版は新規契約用です。
ですが最近はこの新規用のほうが更新より安くなってます。
再インストールは必要なく、シリアル番号の変更手続きのみでいけるようです。

よって安い1年版でいいかと思われます。

ちなみに事情はわかりませんが、
2009を使われてるようですが、2010に無料でアップできますよ。

書込番号:11265141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2010/04/22 20:18(1年以上前)

(´_ゝ`)ノさ〜ん

親切な説明ありがとうございます!!
超〜わかりやすかったです。早速参考にいたします!!!
 

書込番号:11267501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

NECのパソコンにあってる

2009/05/25 21:25(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2009 更新パック

現在プリインストールされているバスター2009体験版を使っています。
パソコンはNECラビィ750です。
そろそろ期限が切れそうなので延長しようと思っています。
トレンドから延長キーを買うと5000円なので、店で4000円程で更新パックを買おうと思ってたところ、トレンドマイクロのホームページにプリインストールされてるバスターはそのパソコンにあった設定なので延長キーでアップグレードした方が良い。みたいなことがかいてありました。(正確にはそう読み取れるみたいな事が書いてあった)
プリインストール体験版使ってる使ってた人達はどうですか?
けちらないで延長キー買った方が良いですかね?

書込番号:9602802

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/25 21:28(1年以上前)

こんばんは^^ドミーレ ファソラさん 

あくまでお試し版体験版なので正規品を購入しないと駄目ですよ。
ウイルスバスター2009 更新パックでなく1年版か3年版が必要です。

書込番号:9602819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/05/25 21:33(1年以上前)

そのリンクは貼れますか?

設定はどんなソフトでもいるものですし、難しい設定などありませんので
どのソフト選んでもいいと思いますし、どちらを買っても一緒ですね。
めんどくさかったら今の設定をメモに残すなどして、安いほうかって、
その設定に戻せばいいとも思います。

書込番号:9602853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/25 23:06(1年以上前)

今体験版ってことはライセンス持っていません
お店で更新パック買っても使えませんよ

書込番号:9603608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/05/25 23:12(1年以上前)

体験版・・・さらっと見逃してもた。

・・プリではないのですね。・・あたりまえですね。

書込番号:9603659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/05/26 17:09(1年以上前)

take a pictureさん、
グッゲンハイム+さん、
ゼロプラスさん、こんにちは。

もう一度確認したところ、
ウイルスバスターメイン画面を起動させて大きなアップグレードマークをクリックすると、
NECのNECダイレクトサイトが開き下のようにかいてありました。

「プリインストールされている「ウイルスバスター(使用期間限定版)」は、
NEC製パソコンに最適な設定となっております。「シリアル番号」をご購入頂く事で
引き続きご利用いただけます。」

このNEC製パソコンに最適な設定って何でしょうかね?雰囲気としては個人でできる設定でなく、よくわかりませんがレジストリーとか使用メモリーとかのレベルで合わせてあるみたいにうけとれるのですが…

書込番号:9606714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/26 20:23(1年以上前)

 ドミーレ ファソラさん、こんにちは。

>NEC製パソコンに最適な設定となっております。

 可能性としては、パーソナルファイアウォールの設定等かもしれませんね。

書込番号:9607512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/30 01:10(1年以上前)

同じく無線LANの通信のFW設定とかがはじめから設定してありますよとかじゃないですかね
特殊なわけじゃないと思います

書込番号:9623345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/06/01 11:00(1年以上前)

カーディナルさん、
ゼロプラスさん、
どうもです。
プログラミングが微妙に違うのではと思ったりしてたんですが、そうではなさそうですね。
ちょっとがっくりしました。店で買ったほうが良かったです。安いし。

書込番号:9634962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2009 更新パック

メビウスに最初から混入していたバカフィーをアンインストールしたいのですがどうしたらいいですか?
とりあえずバージョンを確認するにはどうしたらいいですか?
とりあえずプロセスを停止するにはどうしたらいいですか?

書込番号:9565686

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/05/18 22:15(1年以上前)

まずは落ち着いて・・・・


ネットから切断(LANを引っこ抜くだけでOK)
右下のタスクトレイからアイコンを叩き停止を選択する
このソフトは3種類ほどのソフトの群なのでアンインストール
の時消す順番間違いを指摘されることがあります。
(スタートボタンから手繰っていってアンインストールがあったはず。
ですが、ちょっと自信無いです)
もしアンインストールのメニューが無ければコンパネ>プログラムの追加と削除、
からどうぞ。
先日ノートPCのを削除しましたので何となく覚えてた手順ですが。

書込番号:9565768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/18 22:19(1年以上前)

 まっさおさおすけさん、こんにちは。

 マカフィーのヘルプを参考にされるのも良いかと思います>アンインストール方法

 もしウイルスバスター2009を新たにインストールされる、という時には
 自動的にアンインストールされるようになるはずです>他のセキュリティソフト

書込番号:9565806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/23 12:56(1年以上前)

>もしウイルスバスター2009を新たにインストールされる、という時には
>自動的にアンインストールされるようになるはずです

この情報は間違っていて、他のソフトをアンインストールすることはないです。

ウイルスバスターをインストールしようとしても、
他のウイルス対策ソフトが入っている場合は、
ウイルスバスターが警告を出してインストール作業を停止します。

今回の質問にある、マカフィーに関して、プログラムの追加の削除から削除できない場合は、
マカフィー専用の削除ツールがあるので、それを使って削除してください。
削除ツールを使っても削除できない場合は、マカフィーに問い合わせしてください。

マカフィー サポート
マカフィー・個人向け製品専用削除ツール(MCPR.exe)のご案内
ttp://www.mcafee.com/Japan/mcafee/support/faq/answer_f_install.asp?wk=IN-00006

書込番号:9590509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/19 21:10(1年以上前)

>この情報は間違っていて、他のソフトをアンインストールすることはないです。


んん?
バスターってインストール時に他社の対策ソフトを見つけると自動で削除する機能働きますよね?
私の時はそうでしたが。

取り合えず、
バスター板でマカフィーですか?って突っ込んでみても良いですか。

書込番号:9725419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/19 21:22(1年以上前)

 yoshithk23さん、こんにちは。

 アンインストールの件についてですが、訂正します。

「完全に自動的に」というのではなく、
 他社のセキュリティソフトが既にインストールされているとそれを検出して
 アンインストールしても良いかどうかを確認してくるというものでした。

書込番号:9725501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/10 10:31(1年以上前)

>バスターってインストール時に他社の対策ソフトを見つけると自動で削除する機能働きますよね?
働きません。

他のソフトが入っているから、それを削除してから改めてインストールするように警告するだけです。
他のソフトを削除する機能は、ウイルスバスターにはないし、他のソフトでも同様です。

僕の場合は、スパイウェア対策として、SpybotS&DとSpywareBlasterをインストールしてますが、
ウイルスバスターを削除した後で、そのまま再インストールしようとすると
必ず、ウイルスバスターが他のソフトが入っているのでインストールできないと、警告を出してインストール作業を停止します。

そのような場合に、SpybotS&DやSpywareBlasterを削除してから、ウイルスバスターを先にインストールして、
SpybotS&DやSpywareBlasterを再インストールしているのです。

他のメーカーのウイルス対策ソフトが残っていると、後からインストールしようとしたウイルス対策ソフトと競合するので、
必ず、他のウイルス対策ソフトを完全に削除してから、インストールするのが常識です。

今では、ほとんどのメーカーで、専用の削除ツールを配信したり、完全に削除する方法をサポートページで公開してます。

ウイルス対策ソフト関係のトラブルで質問する人のパソコンについては
以前のウイルス対策ソフトについて、削除ツールを使わないで、
完全に削除しないまま前のソフトが残っている状態で
新しいソフトをインストールして、
パソコン内で古いソフトと新しいソフトが競合しているのに、
商品が不良品だと騒ぐケースもあります。

ウイルス対策ソフトに関しては、パソコン内の深いところまで入り込むので、
プログラムの追加と削除から削除しても、プログラム自体は残っているのです。

だから、深いところまで専用の削除ツールを使って、削除する必要があるのです。
その認識が、パソコンを使っている人でも、知らない人が多いのです。

ウイルス対策ソフトを切り替える場合は、以前に使用していたソフトを完全に削除した上で、
新しいソフトをインストールしてください。

場合によっては、パソコンをリカバリしてから、
初めから新しいウイルス対策ソフトを使用する事も必要です。

それから、新しいウイルス対策ソフトが今使っているパソコンで動くのか動作環境を確認してから、
新しいソフトを選んで欲しいです。

どうせ名前が変わっただけだろうと考えて、動作環境も確認しないで、新しいソフトをインストールしたり、買うケースが多いです。

買ってCDのパッケージを開封した段階で、そのソフトの使用許諾したということで返品が出来ないのです。

だから、必ず動作環境を確認してからパソコンで使用出来るのか確認してから、
購入手続きを採って欲しいものです。

書込番号:9832129

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2009 更新パック

クチコミ投稿数:3件

ウイルスバスターの更新時期を迎え「更新パック1年」と
「保険&PCサポート 1年版」のどちらを購入しようか?
迷っています。

<理由>
@価格.COMで調べると値段があまり変わらない
A更新を続けた場合のメリットがあるか?
B保険&PCサポートが受けられた方がお得?

トレンドマイクロにも問い合わせをしていますが、
メーカの意見は別にして、有益な情報をお持ちの方が
いらっしゃいましたら御教授下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:9488833

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/04 08:38(1年以上前)

サポート必要?
ネットにつながっているなら自分でトラブル解決できるぐらいの検索能力を身につけたら
サポートいりませんよ

ただ最新版でosに影響与える被害を過去2度か3度やっているので
1台のpcしかなければトラブルのとき検索できない可能性を考慮する必要はありますね

書込番号:9488895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2009/05/04 08:41(1年以上前)

更新パックは製品版の期限を延長するだけ
のようなので、メーカー提示の価格で購入
するのであればメリットあると思いますが
実売価格で差がないないのであれば、使う
かは判りませんが、保険があった方が良い
と思います。

書込番号:9488904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/04 12:56(1年以上前)

こんにちは^^サリエリ太郎さん

PCに詳しくなく外部から悪さをしてPCを悪戯されたり知らない物を勝手に買ってたり
されるのが嫌なでしたら同じお値段なら保険&PCサポート 1年版がいいと思います。

書込番号:9489757

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

webからの脅威と通知あり

2009/05/01 16:31(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2009 更新パック

pc新しく買ったのですが、ウイルスバスターの体験版が入っています。購入して一週間です
今日ウイルスバスターを開いてみましたら、webからの脅威とあり、購入した量販店に持って行ったんですが、30日経過すれば消えますとのことですが、トレンドマイクロに電話したのですがなかなか通じません。通じたら25分経っても出てきませんでしたので切っちゃいました。

困っています、どうすれば良いのかどなたかご教示お願いします。

書込番号:9475817

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/01 17:45(1年以上前)

 マンボウ・バリ島さん、こんにちは。

 電話はなかなか繋がりませんので、メールもしくはチャットサポートを利用されてはどうでしょうか。
 方法は下記です。

・メイン画面を起動
・画面右上の「ヘルプとサポート」をクリック
・画面右下の「サポートサービスのご紹介」から「メールで問い合わせる」か「チャットで問い合わせる」のいずれかを選択

書込番号:9476080

ナイスクチコミ!0


眠剤さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:14件

2009/05/01 18:20(1年以上前)

私も本日同じ表示がでましたよ。
1カ月に1回の総合表示なんで気にしてはないです。
普段から毎日セキュリティーチェックはしてましてクーキーが毎日検出・・
調べてみてもPC使用上問題が無いものなのでチェックはそれで終了
で・・1カ月に1回(月初に)先月の合計数が表示されておしまい。
という訳で問題は無いと思いますが同じ症状ですよね?
(画面の上部に1日ではなく例えば4/1〜5/1とかって表示ありません?)

書込番号:9476198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

2009へのアップグレードでフリーズ

2009/02/22 11:30(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2009 更新パック

スレ主 EJ-20さん
クチコミ投稿数:38件

2009へアップグレードでインストール後の再起動後に必ずフリーズしてしまいます。
なので諦めて2008を使い続けています。
何か対処方法があるのでしょうか?

使用OS:WindowsXP Pro SP3

よろしくお願いします。

書込番号:9135857

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/02/22 13:17(1年以上前)

EJ-20さん こんにちは。  どこかの設定で逃げられるのかも知れませんが友達は無料のKingSoftに乗り換えられました。
http://www.kingsoft.jp/is/antivirus.html?utm_source=016&utm_medium=%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0&utm_content=a&utm_campaign=download_kis&gclid=CI2a0tmgvZECFQ8begodIA4l5Q
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/freeprotect.html

書込番号:9136373

ナイスクチコミ!0


スレ主 EJ-20さん
クチコミ投稿数:38件

2009/02/22 15:31(1年以上前)

こんにちは。BRDさん。
3年更新をしてしまいあと2年も残っているため勿体無いなと思い使っています。
再度、アップグレードをチャレンジしてみます。

ありがとうございます。

書込番号:9136925

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/02/22 17:31(1年以上前)

了解。  友達はトレンドマイクロとやり取りされましたが思わしくなく。
試しに状況を詳しく説明されると解決出来るかも知れません。

書込番号:9137518

ナイスクチコミ!0


スレ主 EJ-20さん
クチコミ投稿数:38件

2009/02/22 18:00(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

トレンドマイクロへの問い合わせも考えてみます。

書込番号:9137679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:10件

2009/02/22 18:10(1年以上前)

当分は2008をそのまま使っていたほうが、いいと思います
自分は2006から2007が不評だったので使用せずに、
2008にアップグレードして、2009は様子見なのですが・・・
2010までアップグレードしないかもしれませんw

書込番号:9137746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/02/22 21:46(1年以上前)

 EJ-20さん、こんにちは。

 ダウンロードしたファイルに問題があったのかもしれません。
 もう一度、ダウンロードし直してみてはどうでしょうか。

書込番号:9139092

ナイスクチコミ!0


スレ主 EJ-20さん
クチコミ投稿数:38件

2009/02/23 19:06(1年以上前)

レナたんさん・カーディナルさん こんばんは。


>当分は2008をそのまま使っていたほうが、いいと思います
2008でも特に支障はないのですが、サポートが終了するようですので2009へバージョンを上げたいと考えています。

>ダウンロードしたファイルに問題があったのかもしれません。
>もう一度、ダウンロードし直してみてはどうでしょうか。

そうですね、もう一度ファイルをダウンロードしてみたいと思います。
近く、再度トライしてみます。

結果をまた報告を致します。

書込番号:9143409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:10件

2009/02/23 20:39(1年以上前)

2008のサポート期限は2009/12/31なので
サポートが切れる頃には2010が出てますね

http://jp.trendmicro.com/jp/support/personal/end_support/index.html

書込番号:9143903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/03/13 17:14(1年以上前)

私もウイルスバスター2008の3年版を1年前から使用していましたが、2009年版に無料アップグレードしたところインターネットエクスプローラーを起動するとすぐに終了してしまってインターネットに接続できなくなりました。ウイルスバスターをアンインストールすると正常に使用できるようになります。再度2008をインストールすると正常、2009にアップグレードするとインターネットエクスプローラーが使用できなくなる。この繰り返しです。トレンドマイクロ社のホームベージで調べても2009のこのような症状の対応についての情報もなく(2007か2008については僅かに記載されていた)ついにウイルスバスターの使用を断念しました。ちなみにOSはVista32ビットです。1年使用に3年版の料金を払ってしまったことになります。Vista使用のユーザーは2009は避けた方が賢明かも知れませんネ(私のように素人の人は)。現在は他社のソフトに入替え軽快に使用出来るようになりました。

書込番号:9238440

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ウイルスバスター2009 更新パック」のクチコミ掲示板に
ウイルスバスター2009 更新パックを新規書き込みウイルスバスター2009 更新パックをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ウイルスバスター2009 更新パック
トレンドマイクロ

ウイルスバスター2009 更新パック

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

ウイルスバスター2009 更新パックをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング