CA インターネット セキュリティ スイート 2007 のクチコミ掲示板

2006年10月 6日 発売

CA インターネット セキュリティ スイート 2007

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥5,334

ウイルス・スパイウェア対策:○ CA インターネット セキュリティ スイート 2007のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CA インターネット セキュリティ スイート 2007の価格比較
  • CA インターネット セキュリティ スイート 2007のスペック・仕様
  • CA インターネット セキュリティ スイート 2007のレビュー
  • CA インターネット セキュリティ スイート 2007のクチコミ
  • CA インターネット セキュリティ スイート 2007の画像・動画
  • CA インターネット セキュリティ スイート 2007のピックアップリスト
  • CA インターネット セキュリティ スイート 2007のオークション

CA インターネット セキュリティ スイート 2007日本CA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月 6日

  • CA インターネット セキュリティ スイート 2007の価格比較
  • CA インターネット セキュリティ スイート 2007のスペック・仕様
  • CA インターネット セキュリティ スイート 2007のレビュー
  • CA インターネット セキュリティ スイート 2007のクチコミ
  • CA インターネット セキュリティ スイート 2007の画像・動画
  • CA インターネット セキュリティ スイート 2007のピックアップリスト
  • CA インターネット セキュリティ スイート 2007のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > セキュリティソフト > 日本CA > CA インターネット セキュリティ スイート 2007

CA インターネット セキュリティ スイート 2007 のクチコミ掲示板

(28件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CA インターネット セキュリティ スイート 2007」のクチコミ掲示板に
CA インターネット セキュリティ スイート 2007を新規書き込みCA インターネット セキュリティ スイート 2007をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > 日本CA > CA インターネット セキュリティ スイート 2007

はじめまして。

CAのソフトを初めて昨年購入し、
インストールしてから不具合が続出中です。

サイトが見られない不具合などは
windows ファイアーウォールのバッティングなどを
解消して見られるようになったのですが、

今度は、windows live messenger や skypeなどが
サイン インできずに困っています。

firewallを無効化などしてチャレンジしてみましたし、
webサイトの許可などもしてみたのですが、
相変わらず出来ません。

これを解消するために
CAのサポートを見てみましたが、
表示されている方法は、ファイアーウォールを無効化して
見られなければ、CAの セキュリティソフトのせいではありません
とか書いてあり、それ以上の対処方法が見出せません。

解消方法をご存知の方は教えていただけますか?


またこのような状況では他社のソフト購入を検討したほうがいいでしょうか?

ちなみに、ノートンから変えて見た派なので、
ノートンより軽いし、スパムなどは殆ど全て
ブロックしてくれる点などは断然こちらの方が気に入っているのですが・・・・

替えたほうがよいと思われる場合は
ノートン以外のおすすめソフトを教えていただけると嬉しいです。


よろしくお願いいたします。

書込番号:6366130

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:173件

2007/05/25 17:08(1年以上前)

過去の書き込み見ましたか?
評判の悪いソフトです。
私も買って失敗しました。

書込番号:6370423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/05/25 17:15(1年以上前)

過去の書き込み見ました。

皆さん、失敗したと言う意見が多かったのですが、
今回の私と同じ現象が他にも見られなかったので、
これは、たまたまなのかな?と思ってお伺いしました。

また、失敗した〜
と思われた方は結局どのソフトを使ったら
これでよかった。と思われたのか
知りたかったので、コメントしてみました。

皆様いかがでしょうか?

書込番号:6370447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/28 15:21(1年以上前)

プライバシーコントロールの設定を下げるか、オフにしてみると良いかもしれません。
クッキーの関係で、見られないHPが、結構あります。
あと、”Webバグを無効にする”にチェックが入っていると、表示できないHPも多いです。
なお、設定を変更した場合、一度キャッシュのクッキーを全て削除した方が、良いような気がします。

ちなみに、私は、2006から2007にバージョンアップしたのですが、2007の方が、初期設定が厳しい気がします。
それで面倒なので、2006に戻しました。
ライセンスキーは、2007の物ですが、2006でも使えるようです。

書込番号:6585167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2007/09/06 20:16(1年以上前)

遅レス、すみません。

このソフト、セキュリティ性能・機能としては悪くないと思いますが、デフォルト設定がキツ過ぎる感はあります。
ファイヤーウォールに特にその傾向が見られますね。
セキュリティ設定を手動で少しずつ下げていけば、どこかで適切なポイントが見つかりますが、
これがけっこう面倒な作業になるのは致し方のないところ。
素人には、どこまでセキュリティを緩めていいのかわかりませんから、不安にもなるでしょう。
だからこそ、メーカーは適切なデフォルト設定を考えなければなりません。
検出エンジンやパターンファイルだけでなく、こういった点も技術なのです。
せっかく良いソフトなのに、画竜点睛を欠くとはこのことです。
次バージョンで改善しないとユーザーは逃げてしまいますよ、メーカーさん。

もう買ってしまった人で、無駄にしたくない人。
先に述べたとおり、手動でセキュリティ・レベルを少しずつ下げて妥協点を見つけ出しましょう。
その経験は、セキュリティとは何か、どの要素とどの要素が関係しているのかを理解するために必ず役立ちますよ。

書込番号:6723405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2007/09/08 00:53(1年以上前)

むーみんふぁみりーさんには
F-SECURE Internet Security をオススメしたいと思います。
愛くるしいキャラにもかかわらず、セキュリティ能力は高いですヨ。

書込番号:6728754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/12/07 09:45(1年以上前)

亀レス本当に済みませんでした・・・・

子供が入院したりなんだりで
ここを見に来る時間がありませんでした。

本当に申し訳ありませんでした。


ところで、皆さんの反応を見ると
掲示板のほかの方の意見とは少し違い、
物はいいものだと考えられているようで
少し安心しました。


ただ確かに、ファイアウォールのチェックが厳しいようですし、
他のソフトとバッティングしてしまったり
まだまだ日本国内で広く認知されていないがための
不具合も多いようです。

教えていただいたように、
ファイアウォールの設定を少しずつ緩くしてみましたが、
ぴったり来るところは見つけられず、

帯に短したすきに流しでした。

と言うことで、丁度、セキュリティ期間も終わることもあり、
別のソフトを購入することにしようと思った矢先、
夫がマカフィーを購入してきてしまいました。


と言うわけで、皆さんに、アドバイスを頂いたにも拘らず
マカフィーになり、今は以前の不具合は無くなりすっきりしていますが、
セキュリティー面がこれで大丈夫なのか、
少し不安ですが、まぁ素人ですし、いいか。などと油断しています。


皆さん、ご意見くださって本当にありがとうございました。

書込番号:7080867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2007/12/08 14:49(1年以上前)

むーみんふぁみりーさん、こんにちは。

McAfee、私も使っています。
昔にくらべて重くなったこと、決してパーフェクトとは言えませんが、
まあまあ使いやすいソフトだと思います。選んでも間違いではありません。

オススメしたかったF-SECURE Internet Security、
2007年度版まではムーミンのキャラクターだったのですが、
新しい2008年度版からはそれがなくなってしまいました。
残念!

書込番号:7086129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ルートキットはスパイウェア?

2007/10/29 21:43(1年以上前)


セキュリティソフト > 日本CA > CA インターネット セキュリティ スイート 2007

クチコミ投稿数:5件

初めまして。購入前です。
●電話でルートキットとスカイプ・チャット保護に対応していますかと聞いたところ、ルートキットはスパイウェアのようなもので、スパイウェア対策はあるから問題ないとのことでした。そうなんでしょうか?スカイプ・チャットについては答えがなかったんですが保護されますか?
●購入後30日を過ぎると電話での問い合わせは有料、メールは無料、メールでの対応やサポートは良いですか?

書込番号:6920569

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2007/10/29 21:52(1年以上前)

G-DATAの独自機能がほしいんだったらG-DATAにすればいいんじゃないですか?

このソフトは安いですけど、残念ながら2007バージョンになってから大幅に評判を落として商品なのでお勧めできかねます。詳細は過去ログへ。

書込番号:6920617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/30 00:57(1年以上前)

>ルートキットはスパイウェアのようなもので、スパイウェア対策はあるから問題ないとのことでした。

個人的な認識ですが、ルートキットの多くはウィルス対策ソフトやユーザーの眼からウィルス本体を隠す為に動作するプログラムでしょう。
ということは、ウィルスの防御や削除がキチンとされていれば、ルートキットプログラムの動作対象がないので安全… そういう意味じゃないでしょうか。

書込番号:6921755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/10/31 13:58(1年以上前)

WhiteFeathersさん こんにちは。解答ありがとうございます。
解りやすいパンフレットと導入されている会社に惹かれてしまいました。 他のソフトもよく検討してみようと思います。

書込番号:6926900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/10/31 14:01(1年以上前)

新しいもの大好き!さん、こんにちは。
>ウィルスの防御や削除がキチンとされていれば、ルートキットプログラムの動作対象がないので安全… そういう意味じゃないでしょうか。
とても解りやすいありがとうございます。
その点から他のソフトも検討してみます。

書込番号:6926909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2007/10/31 21:25(1年以上前)

CAは元々企業向けには実績ある会社なんですが、個人向けに手を伸ばしたのは最近です。
なので企業向けに導入しているものとこのソフトは中身がちょっと違うと思ったほうが良いでしょう。

その他のソフトを含めて、なかなか良くまとまっているページを見つけましたので紹介します。
http://security.hikaq.com/

書込番号:6928202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > 日本CA > CA インターネット セキュリティ スイート 2007

Kaspersky Internet Security 6.0 試用版の期日が来てしまい
             ・もっとカスペ君利用してたかった。

新たに
CA インターネット セキュリティ スイート 2007体験版
を入れたのですが、最初の更新処理でエラー。
時間をあけて更新接続して下さいとでたのですが、何度やっても
完了ならずでした。時間空ければいいのか?最初は手動で
ダウンロードするのか?と考えてるうちに面倒になり
アンインストールしてしまいました。

良い書き込み無かったのですが、利用している人ちゃんと
使えてますでしょうか。

書込番号:5840959

ナイスクチコミ!0


返信する
fyoshさん
クチコミ投稿数:6件

2007/01/08 13:03(1年以上前)

CA インターネット セキュリティ スイート 2007優待版を使っておりますが、問題なく使用しております。
最初の更新時、何度やっても更新ができませんでしたがCAパーソナルファイヤーウォールを無効にして更新したところ無事に最新状態に更新することができました。
自分のファイヤーウォールが効いているみたいです。
今のところ2台のPCにいれて使っておりますが、特に問題等は発生しておりません。
記載が遅かったかもしれませんが、ご参考にしていただければと思います。

書込番号:5856732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

2007/01/08 16:24(1年以上前)

fyoshさんありがとうです。
>CAパーソナルファイヤーウォールを無効
それで最新に更新出来るのですかぁ更新出来ればもう少し
触りたかったのですが・・

サポートのページ見て特に考えず10分で最速アンインストール
して代わりにキングソフトインターネットセキュリティ2007を
入れたら2日目で更新しない挙動不審な動き。
アンインストール出来ない!セーフモードでも
専用強制ツールも受け入れずでシステムの復元で戻そうかと
思ったのですがかなり入れたり出したり繰り返していたので
リカバリーしてスッキリ状態にしたので今度また試してみます。

調べないでそのまま使ってたけどF-Secureもアンインストール・
強制アンインストールツールし削除出来ない大きめなファイル
(140MB)残ってたけど何だろう?解決してないかも・・・・


書込番号:5857477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > 日本CA > CA インターネット セキュリティ スイート 2007

スレ主 SEDOさん
クチコミ投稿数:7件 CA インターネット セキュリティ スイート 2007の満足度1

起動時にブルーバックエラーで起動できず頻発。→ノートンに戻ると異常なし正常に起動した。

もう一つのPCにインストールしてしばらく使っていると20006年11月15日の更新サーバーのメンテナンス後、ライセンス有効期限がいきなり一年分なくなった(初めてインストールしたときライセンス有効期限が730日あったので驚いた→雑誌社からもらったので詳しく知らずそういう製品なのだと思った。)。未だサポートから回答なし。(2006/12/14)

昔のアンチウィルスソフトはできたがライセンスの有効期限は更新サーバーのタイムレーコードで管理しているのでユーザーは不正使用できない。

書込番号:5759410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

最悪のソフト 初心者は危険

2006/12/08 12:15(1年以上前)


セキュリティソフト > 日本CA > CA インターネット セキュリティ スイート 2007

スレ主 PC-Freakさん
クチコミ投稿数:5件

ど素人の知人が、ノートPCに本ソフトをインストールして手渡す契約で某PC量販店(○○の館?)で購入したところ、「Windowsインストーラ」が繰り返し表示される症状と、「インターネット接続の確立中にエラーが発生しました。 接続設定を確認して再試行してください。」とのエラー表示などが出た。

 販売店は、Windowsのセットアップ後本ソフトをインストールしている事実がありながら、正常に動くかどうかのチェックを怠ったことをごまかし、いかにも知識のないクライアントのセットアップが原因であると主張して言い逃れようとしたが、私の指摘と契約上使える状態にしておく責任があるとの主張で対処を承諾した。

 問題は、原因が本ソフトにあったのは明白だが、メーカーwebサイトにある対処方法である。ソフトの削除やOSの設定の変更などレジストリまでさわらなければならない。こんな事は、初心者にできようはずもない。発売に際してのチェックの甘さがありありで、出来損ないを売りつけて対応をユーザーに押しつけようとする姿勢は許せない。

 この情報を知らなかった販売店が対応できるかどうか不安だが、いざとなったら私が対処してあげることを約束してきた。いずれにしても、こんな不良ソフトを売るのなら、「プロ向き」とか「初心者には使えません」とか明示するなり、販売店全てに対応を依頼するなりの責任を果たすべきだろう。

書込番号:5729330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

使ってみようと思うのですが・・・・

2006/10/14 02:13(1年以上前)


セキュリティソフト > 日本CA > CA インターネット セキュリティ スイート 2007

スレ主 29donさん
クチコミ投稿数:50件

近々セキュリティソフトの更新の時期なので今度使用してみようと思うのですが、ノートンやバスターなど他のソフトと比べて検出率やPCにかかる負荷などはどうですか?ご存知の方お願いします。

書込番号:5535277

ナイスクチコミ!0


返信する
ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2006/10/14 07:05(1年以上前)

今週の週刊アスキーに載ってたよ。

書込番号:5535500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/10/17 01:49(1年以上前)

Ver.2006のユーザーです。
Ver.2007を購入しインストールしましたが、2007はお勧めしません。
2006は動作も軽く非常に良かったのですが、2007はガッカリでした。
2007はデフォルト設定をだいぶキツクしたようです。

以下、悪い点、気がついた点ですので参考まで。
(自作の結構良いスペックの2台で確認していますが、両方で発生しています)

・Dドライブにインストールすると、正常起動しない。
 サポートに確認したら、Cドライブにインストールして下さいと言われました。
 これは、完全にバグでしょう。
 他社に合わせてリリースしたためか、テスト不足といった感じです。

・ログイン時に非常に時間がかかる
 これは、パターンファイルのアップデートに関係しているような感じなのですが、
 ログイン後、デスクトップが表示されるまでの時間が遅いです。
 (デフォルトの設定だと毎回)
 タスクマネージャを見ていると、各プロセスが起動するまでに非常に
 時間がかかっています。
 これは、私にとって結構ストレスです。

・初期設定では見られないHPがある。
 たとえば、ディズニーシーのTowerOfTerrorのページ。
 もちろんURLを許可すれば見られますが、許可しない場合、
 設定を何カ所か弛めないと見られません。
 同様のサイトが他にもありそうですが、初心者には
 なぜ見られないのかわからないのではないでしょうか。
 フラッシュ使っているサイトも、多少怪しいです。
 2006ではZoneAlermを使用していてよかったのですが、2007では自前?のようです。
 これが一番ガッカリでした・・・

・SpywareBlasterがインストールできません。
 インストール中に使用するDLLの動きを見て、ガードしているようです。
 2007をアンインストールしたら、正常にインストールできました。

・ZoneAlermがインストールできません。
 これもSpywareBlasterと同様ですが、F/Wソフトのみアンインストールして
 ZoneAlermにしようとしましたが、インストール出来ませんでした。
 こちらも、2007をアンインストールしたら、正常にインストールできました。

caという会社自体、大手3社より良い会社だと思っていますが、
個人向け市場ではまだまだのようです。
(でも、大手3社の製品やウイルスセキュリティを買うよりは良いと思います)

ということで、30日間返品フリーなので私は返品することにします。

書込番号:5544204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/10/17 11:45(1年以上前)

上記内容の訂正です。

2007からF/WがZoneAlarmではなくなったようだ、と書きましたが。
設定内容をみると、最新のZoneAlarmと同じ項目でした。
よって、見た目と動作はだいぶ変わりましたが、中身はZoneAlarmのようです。

なお、PCの環境ですが、どちらも新規に構築したPCで、OS以外のソフトは何も入っていない状態での結果です。

参考まで。

書込番号:5544766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/11/02 07:44(1年以上前)

私も2007のユーザーでしたが、もう違うソフトに乗り換えました^^; はやっ!
前田慶次さんのおっしゃるとおり、私もあまりお勧めできないソフトですね。
PS ダウンロード版は返品できませんでした〜 がく;;

書込番号:5594968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/11/15 22:53(1年以上前)

私もお勧めしません
セキュリティ スイート 2007 プレミアム版を購入しましたが、WinXPに
インストール出来ませんでした。初期化したXP状態だと問題ないのですが・・
しかし、通常使用しているソフトを全てインストールするとOutLook2003が
受信途中で遮断される現象が発生しました。回避の手立てとして、ファイアーウォール
の無効さらにはWinサービス停止まで試みましたが無駄でした。
それではと、トライアル版をダウンロードして Win2K のPCで挑戦しましたが、
特定のURLにアクセスできません。
ファイアーウォール無効にしても当日のみ可能です。ちなみに設定は無効のままです。

PS テクニカルサポートからの回答は”返金申請して下さい”でした。その後の
進展はありません。ダウンロード版は返金対象外?1万が消えてしまうのか

書込番号:5641592

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CA インターネット セキュリティ スイート 2007」のクチコミ掲示板に
CA インターネット セキュリティ スイート 2007を新規書き込みCA インターネット セキュリティ スイート 2007をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CA インターネット セキュリティ スイート 2007
日本CA

CA インターネット セキュリティ スイート 2007

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月 6日

CA インターネット セキュリティ スイート 2007をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング