



セキュリティソフト > CYBERLINK > G DATA TotalCare 2008 3ユーザ版
2種類のワクチンでダブルブロック、ウイルス検知率ナンバーワン、などの謳い文句
に惑わされて乗り換えましたが、従来開けていたURLやメールに余計なブロックが
かかり、開けなくなるなど不便きわまりない状態です。それらの質問を受け付ける電
話サポート体制がなく、メーカー(ドイツの会社の日本支社)のWEB問い合わせか
ら質問を入力して返事を待つしかありません。返事が遅く催促してもなかなか来ませ
ん。ようやく来ても、回答者が質問内容を良く理解していないのか、あるいは技術的
に未熟なのか、的外れなマニュアル的回答が来る場合があります。再び質問するには、
そのメールへの返信では駄目で、再度WEB問い合わせ入力フォームより1から入力
しなければなりません。その繰り返しです。あまりにも手間がかかるので、まるで質
問者が面倒くさくなって諦めてくれるのも待つための仕掛けではないかと疑いたくな
ります。ちなみに、現在も昨年12月中旬から問い合わせしている不具合事項の解決
策の回答がまだ来ておりません。そのようなスピード感です。
ウイルス検知率は2つのワクチンを使っているので、専門機関から高い評価を受けて
おり、本国(ドイツ)ではナンバーワンのソフトだそうですが、私のケースでのサポ
ート体制はあまりにもひどく、非常に残念です。サポート体制の強化を切に望みます。
書込番号:7293390
0点

同封されているユーザーサポートの電話番号へは繋がりませんか?
メールでの対応は廃止されたようですね。
書込番号:7293855
0点

ウーリーバガーさんへ
早速の書き込みありがとうございます。私のはダウンロード版ですので、
取扱説明書はインストールした際に一緒に入るユーザーマニュアルになり
ますが、そのサポートに関するページには「お問い合わせシート」なる表
が添付されいるものの、何故かマニュアルのどこにも問い合わせ先のTE
L番号やFAX番号が書かれておらず、仕方なく同社のHPの「サポート」
のWEB「問い合わせフォーム」より行っています。(下記URLご参照)
なお、同社のHPには電話サポートの件は何も書かれていないようですが??
https://sv20.wadax.ne.jp/~gdata-co-jp/support/inquiry/inquiry_form.html
書込番号:7294797
0点

うちにあるのはパッケージ版なので帰ったら電話番号を確認してみます。
インストールサポートって書いてありましたが、先月は別の件でも相談に乗ってくれました。しかし会社名がまたまた変わっているのが気になるところです。
2007からのユーザーですが不人気なのにサポート体制を悪くしてどうするんでしょう?
別のパソコンにカスペルスキーをいれてますが、そっちのほうが使い勝手がいいです。サポートの評判も高いし。。。
書込番号:7296540
0点

ウーリーバガーさんへ
ご連絡ありがとうございます。早速確認のところ、私にも登録完了の案内メールが届いて
おり、ウーリーバガーさんからご連絡頂いた電話番号と【メールサポート問い合わせ先】
http://www.gdata.co.jp/support/support.htmが記載されていました。
なお、その後12月初旬に「G DATAへご登録いただいているお客様へサポートサービスに
ついてのお知らせ」というメール届いており、「株式会社イーフロンティアは、平成19年
11月15日(木)に日本国内におけるG DATA製品のリテール販売代理店契約が終了したので、
今後のサポートサービスはG DATAが行う」という趣旨のことが書かれております。なお、
「平成19年11月30日(金)までに頂いたお問合せにつきましては、ご案内完了まで引き続
きイーフロンティア社にて対応させて頂きます。」とのことです。代理店契約終了により
自社サポートに変更した様ですね。私がダウンロード購入したのが11月下旬でしたから、
微妙なタイミングですね。サポート引継などの混乱もあるのかも知れませんね。いずれに
しても11月中旬から現在に至るまでのWEBフォーマットからの問い合わせ対応状況は、
少なくとも私のケースでは最悪です。いつまでも回答が来ないようなら電話してみます。
わざわざご連絡ありがとうございました。
書込番号:7297742
0点

横レス失礼します。
URLが開けないのはG-DATAのフィルタリングが原因だと思います。以下の手順を試してみてください。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
G-DATAを開いて、[フィルタ]タブをクリック→画面左の[ユーザー]をクリックし[承認するコンテンツ]を選択→ダイアログが開いたら[新規作成]を選ぶ→フィルタ・説明・リソースへのリンクをそれぞれ入力(フィルタには分かりやすい名前を付け、説明欄は適当に、リソースへのリンクは開きたいサイトのURLを入力する)→OKをクリック
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
書込番号:7298010
0点

いけないアソビさん
情報書き込みありがとうございます。
<→画面左の[ユーザー]をクリックし[承認するコンテンツ]を選択→>の[承認するコンテ
ンツ]は[許可するコンテンツ]のことでしょうか?そうだとして、その方法で新規設定す
ると、[禁止するコンテンツ]が全部無効になりませんか?もっとも、私の場合はあまり
頻繁にブロックされるのを避けるため、あまり関係なさそうなカテゴリは外し、ハッカー・
クラーッカーのみチェックを入れております。
ところが、それでも前から便利に使っていたGoogleのフリーメール「Gmail」がブロックさ
れ、ログインできない状態になっています。
ちなみに、ログインしようとすると以下のようなメッセージが出てログイン出来ません。
『読み込み中...
通常よりも時間が長くかかることがあります。
インターネットの接続速度が遅い場合、このページの読み込みに時間がかかることがあり
ます。その場合は、簡易 HTML 形式をお試しください。
普段、ご利用のインターネット接続で正常に読み込むことができていた場合は、ブラウザ
のメニューでこのページを更新してください。 引き続きアカウントの読み込みに問題が
ある場合は、ヘルプ センターでトラブルシューティング情報をご覧ください。』
なお、このトラブルシューティングを見ても他のセキュリティソフトの対処方法は書かれ
ていますが、G DATAのものはありません。
G DATAのフィルタリングのログを見ると、ある単語がネックになっている様なので、その
単語とログインURLを例外登録してみましたがやはり同じです。ハッカー・クラッカー
のチェックを外すとログイン出来ます。
ハッカー・クラッカーのチェックだけは残しておきたいので、その状態での対処方法を
12月の初旬から問い合わせをスタートしましたが、未だに正しい対処方法の回答があ
りません。12月中旬過ぎに催促したところ、ようやく「同じ環境でテストしたところ
複数のPCで同じ症状を確認したので対策を検討する」という趣旨の途中経過報告メー
ルが来ました。そこにたどり着くまでの苦労が最初の書き込みの内容です。
その後1ヶ月以上経ちましたが、今日現在何も連絡がありません。Gmailが使えない状態
であまりにも不便なので、先週再びその後の状況の問い合わせをしましたが、それにも
何もリアクションが無い状態です。
以上、やや長くなりましたが補足説明です。まあ、無視している訳ではないでしょうから、
もう少し待ってみたいとは思いますが・・・。
いけないアソビさん、情報ありがとうございました。
書込番号:7300442
0点

石橋を叩く人さん、こんばんは。
先日、私の書き込んだ手順ですが完全に誤りです。お詫びして訂正いたします、申し訳ありませんでした。
当方でG DATA TotalCare2008をインストールし再確認したところ、どうやらこの[許可するコンテンツ(承認するコンテンツ)]は自分で設定したホワイトリスト(要するにアクセスを許可したサイト)のみ表示する機能のようで、許可したサイト以外は全部ブロックしてしまうみたいです。ですから自由にインターネットを楽しむにはフィルタリングをOFFした方が良いのかも知れません。
もし、フィルタリングをOFFにしたくない場合は以下の方法をお試しください。
[禁止するコンテンツ]をクリック→ダイアログが開いたら[例外]ボタンをクリック→[例外を許可]にチェックが入っている事を確認し、フィルタにgoogleと入力して追加ボタンをクリック→例外用語(google)がフォームに追加された事を確認しOKボタンを押す。
これでGmailにアクセスできると思います。ちなみに自分の環境ではIE7、FireFox11、Opera9で確認し、送受信も問題なく出来ました。
書込番号:7303370
0点

いけないアソビさん
追加情報ありがとうございます。
早速試してみたところ、見事にログイン出来ました。ありがとうございました。例外の
フィルタに「google」とだけ入力すればいいことには全く気が付きませんで、今まで
https://www.google.com/とか、それ以下のログイン時の長いURLなどを色々入力し
て試してみたのですが、いずれもダメでした。会社のサポートからまだ返事がないとい
うことは、この解決策にまだ気付いていないのかも知れませんね。
「目から鱗が落ちる」とはこの事でしょうか。約1ヶ月半ぶりに本当にスッキリしました。
ありがとうございました。
書込番号:7304037
0点

石橋を叩く人さんこんばんは。無事ログインできて何よりです。
ここからは私事の独り言になりますが、あれからいくつか有害サイトと思われるところにフィルタをONにしたままアクセスしてみたのですが、どうもフィルタの精度が悪いようですね。検索エンジンで検索を掛けたら有害でない他のサイトへのリンクも全部ブロックしたり、有害サイト内に張られたリンクだけを中途半端にブロックしたり、中にはまったくブロックしないサイトもありました。個人的な要望としましては、もう少しフィルタの精度も上げてもらいたいかなと。
個人的にはこのソフト結構気に入っているのでサポートの強化と品質の改善次第でかなり大化けするのではないかと思います。
書込番号:7322778
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





