このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームページ作成ソフト > Adobe > Dreamweaver CS3 日本語版
design premiumに同梱されていたDreamweaverCS3とFlashCS3 PRO、fireworksCS3でHPを作ろうかと試行錯誤の毎日ですが。
以前にもHPを作っていた経験はあるんですが、HTMLの知識はとんと・・・頭の中から飛んでまして(-_-;)
DreamweaverCS3はデザインとコードの両方で学べるんで、再学習しながら教則本を見ながらAdobeのビデオワークショップも参考にしつつな状態です。
デザインとコードを使い分け?
デザインでレイアウトを見ながらコードがどういう状態なのか見れるのはいいですね。
イラレとかフォトショのファイルを使うときもスムーズだしね。
CSSで覚えてからコード編集もやろうかなんてときはすんなり入り込めそうなソフトですね。
デザインとレイアウトで作れてコードも覚えられるように出来てるのは、後々の事考えればいいんじゃないかなと。
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
お知らせ
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
