



ユーティリティソフト > 恒陽社 > 自動モニタ最適化ツール huey
昨日ディスプレーと一緒に導入しました。
以前はソニーの液晶をつかってたんですが写真加工を始めたので
どうしても色が合わなくてディスプレーと一緒にこのhueyを導入。
プリントしてみてかなりディスプレーにちかくなりました。
この価格で大満足です。
ディスプレーはサムソンの215TR-W。
TNパネルからVAへの変更です。
ワタシの感想はパネルとキャリブレーションでここまで変わるかって感じですね。
購入前にメーカーに問い合わせたら対応にでてくれたのがカワモリタさんというかたで説明も素人のワタシにもとてもわかりやすく親切でした。
あとせっかくキャリブレーションするならTNパネルはいまいちかもしれません。
どうしても視野角の問題で色むらがでるので目は疲れるし色も合いにくいようです。
なんだかディスプレーとごっちゃの書き込みになりましたがとりあえずワタシなりの使用感を…。
書込番号:6177704
0点

牛ガラさん
私もHueyの購入を検討しています。
実はSpyder2expressとどちらがいいか迷っています。
Huey以外の製品は検討されましたか?
>あとせっかくキャリブレーションするならTNパネルはいまいちかも>しれません。
私はサムソンの225BWを使用しています。
視野角が広くないのでTNパネルだと思うのですが、あまり意味のないものになってしまうのでしょうか?
書込番号:6178172
0点

Eddyさん、どうもです。
Spyder2expressは考えたこと無かったです。
約2万円ほどのようですね。
価格差ほど性能差があるのかどうか。ちょっとわからないです。
ワタシはTNでキャリブレーションはやったことはないですが
おそらくやらないよりは全然いいと思いますよ。
TNパネルだそうですが少なくともセンサーで色を合わせた付近の色は正確なわけですからそこを基準にレタッチすればいいかと。
とりあえずhueyなりSpyder2expressを導入してそれで不満があればディスプレーを考えるといいんじゃないでしょうか。
hueyはこの価格なので試しやすいです。
あと不安があればメーカーにお問い合わせすることを薦めます。
ワタシも問い合わせしてカワモリタさんって方に応対していただいたのですがとても親切で好感がもてました。
そのカワモリタさんもおっしゃってましたがプロユースなら上のモデルを薦めますがアマチュアならhueyで十分だそうです。
ちなみに上のモデルは40000ほどらしいです。
どちらを選んでも満足できる結果であればいいですね。
書込番号:6179477
0点

牛ガラさん
返信ありがとうございました。
近いうちにhueyを買って試してみたいと思います。
WindowsVistaに対応してるといいんですが。
書込番号:6181748
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【Myコレクション】装飾pc
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(パソコン)