『使えません』のクチコミ掲示板

2006年 4月26日 発売

自動モニタ最適化ツール huey

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥14,095

販売形態:パッケージ版 自動モニタ最適化ツール hueyのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • 自動モニタ最適化ツール hueyの価格比較
  • 自動モニタ最適化ツール hueyの店頭購入
  • 自動モニタ最適化ツール hueyのスペック・仕様
  • 自動モニタ最適化ツール hueyのレビュー
  • 自動モニタ最適化ツール hueyのクチコミ
  • 自動モニタ最適化ツール hueyの画像・動画
  • 自動モニタ最適化ツール hueyのピックアップリスト
  • 自動モニタ最適化ツール hueyのオークション

自動モニタ最適化ツール huey恒陽社

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月26日

  • 自動モニタ最適化ツール hueyの価格比較
  • 自動モニタ最適化ツール hueyの店頭購入
  • 自動モニタ最適化ツール hueyのスペック・仕様
  • 自動モニタ最適化ツール hueyのレビュー
  • 自動モニタ最適化ツール hueyのクチコミ
  • 自動モニタ最適化ツール hueyの画像・動画
  • 自動モニタ最適化ツール hueyのピックアップリスト
  • 自動モニタ最適化ツール hueyのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ユーティリティソフト > 恒陽社 > 自動モニタ最適化ツール huey

『使えません』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動モニタ最適化ツール huey」のクチコミ掲示板に
自動モニタ最適化ツール hueyを新規書き込み自動モニタ最適化ツール hueyをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

使えません

2007/11/28 12:02(1年以上前)


ユーティリティソフト > 恒陽社 > 自動モニタ最適化ツール huey

スレ主 pop_jazzさん
クチコミ投稿数:25件

最近購入したのですが、まずセンサーが全てのUSB端子に反応せず初期不良で交換してもらいました。
キャリブレーション開始直後から微妙だなぁと感じながらもとりあえず説明書に沿って一通り進めていきましたが、逆に画面の色がおかしくなったので、残念ながらhueyそのものを削除しました。

そこで、教えていただきたいのはコントラスト調整のできない液晶ディスプレイでは使えないソフトなのかとうことです。
使える、使えないだけでも教えていただければ嬉しいです。

書込番号:7040463

ナイスクチコミ!0


返信する
fouruさん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/01 13:06(1年以上前)

とりあえず、使用機種の項目を書いた方がいいと思います〜

その上で、pop_jazzさんのPCの知識によるところになりますが
・モニタのドライバは最新か
・他のカラーマッチングの併用(adobeガンマやグラフィックカードについてくるようなソフト)→併用はしないほうが○
・コントラスト調整のできない液晶ディスプレイ<今時あるのでしょうか・・・ 型番は?
・CRTと液晶の選択を間違ってないか
等々、現状で分かる範囲を書き込んだ方が判断しやすいと思います〜

書込番号:7053766

ナイスクチコミ!0


スレ主 pop_jazzさん
クチコミ投稿数:25件

2007/12/01 21:35(1年以上前)

そうですね。
こちらの環境を書いておりませんで、失礼しました。
PCは2年前のNEC VALUESTAR Gで省スペース型本体に液晶ディスプレイがセットされています。
モニターは、推奨のものでF17R41というものです。
これは輝度調節はできるのですが、コントラスト調節のツマミがありません。

Adobe Gammaはいじったことがありません。
モニタドライバのアップデートは済んでいます。

書込番号:7055824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/12/01 22:52(1年以上前)

このサイトにあるCheck_Gammaをダウンロードして実行すると、キャリブレータで校正可能な環境かどうか確認できます。

http://biz.toppan.co.jp/colorstationery/sharpener_v40/function/book_moni.html

hueyを使うならAdobe_Gammaをスタートメニューからはずした方がいいです、いじったことがないとしても。バッティングしてしまうので。

色がおかしくなったとのことですが、キャリブレーション自体に失敗している可能性もあるし、今までの色と違うための錯覚ということもあります。もう少し具体的に、どんな風に色が変だったのでしょうか??

書込番号:7056266

ナイスクチコミ!0


スレ主 pop_jazzさん
クチコミ投稿数:25件

2007/12/02 00:59(1年以上前)

BlueInGreenさん
教えてくださったサイトはCRTモニター用でしょうか。
hueyの設定をするにあたっては、とにかくコントラストの調節の時点で躓き、その後は適当に進めていったので結果、先に書いたような次第です。

雑誌で見て便利そうだと思って購入してみたのですが、キャリブレーション自体私には難関なのかもしれません。
hueyを使うならモニタを替えなければ使えないのかも、と思うようになりました。
もう少し勉強して出直します。

fouruさん、BlueInGreenさんありがとうございました。






書込番号:7057057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/12/02 08:29(1年以上前)

少し補足です。

上で紹介したツールは液晶でも問題なく使えます。要するにモニタドライバの仕様を確認するだけですので、モニタに調整ツマミがついているかどうかも関係ありません。私も調整ツマミのない液晶で使っています。

余談ですが、キャリブレーションした後に調整ツマミをいじってしまっては意味ないです、ご存知と思いますが。

書込番号:7057850

ナイスクチコミ!0


スレ主 pop_jazzさん
クチコミ投稿数:25件

2007/12/02 14:16(1年以上前)

check_Gamma試してみました。
画面の色が変化しましたので、モニタキャリブレーションが出来る機種であるというのは分かりました。
ただ、このソフトを使うにあたって壁にぶち当たるのがコントラストの強弱を調節する箇所なのですよ。

再度インストールし直して、トライしてみますね。
ありがとうございました。

書込番号:7059158

ナイスクチコミ!0


KonaCoastさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/17 13:06(1年以上前)

BlueInGreen さんの書き込みにあった「環境チェックプログラム」について一言…

手元の何台かのPCに接続された液晶ディスプレイが、対応可能かどうかチェックして
みようと、さっそくトライしてみました。

Dell_1703FPディスプレィ      :OK
Dell_1907FPディスプレィ(デュアル):NoGood
Eizo_L567             :OK

まぁ、19インチ(1907FP)は、最新のDimension_9200にデュアルディスプレィの環境
で使っていて、これが使えないのはイタイなぁ〜と諦めておりました。

ところが本日、1907FPの片方に、別のPCを接続しようと試みて、接続ケーブルを
手繰ってみた処・・・、通常の「15pin D-Sub」だと思っていたのに、なんと
「24pin デジタル」接続でした。

さっそく、「15pin D-Sub」環境下で、BlueInGreen さんのチェックプログラムを
走らせてみた処・・・「動作OK」が確認出来ました。

ディスプレィのメニューでも、デジタル接続の時は、「コントラスト調整」が
不可になっていましたが、アナログ(15pin D-Sub)では、しっかりコントラスト調整
が可能となっております。

これって、当たり前の事かも知れませんせんが、僕にとっては「落とし穴」でした。
これで、安心してhueyを買い求める事が出来ます!


書込番号:7257917

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

自動モニタ最適化ツール huey
恒陽社

自動モニタ最適化ツール huey

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月26日

自動モニタ最適化ツール hueyをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)