 

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  造設メモリーとの違いについて。 | 0 | 1 | 2004年4月8日 13:40 | 
|  Mem Turbo2について | 0 | 2 | 2003年7月6日 17:42 | 
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ユーティリティソフト > CANON SYSTEM > MemTurbo2

 猫のしっぽさん
 猫のしっぽさん視覚効果に引かれて現在Mem Turbo 2を使用しています。このごろ気になっていることがありましてお尋ねしたいのですがこのソフトと造設メモリーとではまったく同じと考えてよいのでしょうか。というのはCDへの書き込みやエンコードの最中にデフラグが始まるとノイズなどが入らないかととても不安です。設定で視覚効果をはずせばCPUへの負担が減るので大丈夫とメーカーでは言っています。問題はない様に思うのですが詳しくそのあたりを教えて頂けないでしょうか。
 0点
0点


 猫のしっぽさん
 猫のしっぽさん2004/04/08 13:40(1年以上前)
すみません間違えました。造設は増設の誤りです。
書込番号:2679354
 0点
0点



ユーティリティソフト > CANON SYSTEM > MemTurbo2
http://canon-sol.jp/product/mt/index.html
に
http://canon-sol.jp/image/smixp.gif
ってありますね。
http://canon-sol.jp/supp/mt/wmtc0003.html
にはないですけど(^^;v
書込番号:1734461
 0点
0点

何時の間にかXP動作保証されてる^^;。
マカフィーのDX版だけだと思ってましたが通常版も大丈夫だったんですね。
キャッシュチューニング機能はどうだろう。
書込番号:1734972
 0点
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
お知らせ
  
  
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
	
ユーザー満足度ランキング

 
 


 


















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 




 
 
 
 
 
 



