システムコマンダー7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 システムコマンダー7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • システムコマンダー7の価格比較
  • システムコマンダー7のスペック・仕様
  • システムコマンダー7のレビュー
  • システムコマンダー7のクチコミ
  • システムコマンダー7の画像・動画
  • システムコマンダー7のピックアップリスト
  • システムコマンダー7のオークション

システムコマンダー7ライフボート

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年11月21日

  • システムコマンダー7の価格比較
  • システムコマンダー7のスペック・仕様
  • システムコマンダー7のレビュー
  • システムコマンダー7のクチコミ
  • システムコマンダー7の画像・動画
  • システムコマンダー7のピックアップリスト
  • システムコマンダー7のオークション

システムコマンダー7 のクチコミ掲示板

(69件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「システムコマンダー7」のクチコミ掲示板に
システムコマンダー7を新規書き込みシステムコマンダー7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

インストール

2002/10/26 23:33(1年以上前)


ユーティリティソフト > ライフボート > システムコマンダー7

スレ主 どうすれば・・・さん

OSはWinXPのみです。SC7がインストール出来なくて困っております。
CD-ROM挿入後 ファイルのコピー→システム設定へと進んでは行くのですが、マスターブートレコード(MBR)を書き込むことができません。インストールの続行ができません。っと表示されます。
マニュアル・HPでも確認したのですが解決出来ないのです。
インストールはWindowsから行っています。
アドバイス頂けないでしょうか、宜しくお願いします。

書込番号:1026596

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/10/27 00:18(1年以上前)

管理者でインストールしてますよね。
後、セキュリティソフトとかアンチウィルスソフトとか切ってますよね。
これ位しか思い当たりませんが。

書込番号:1026728

ナイスクチコミ!0


PASSENGERさん

2002/10/27 02:50(1年以上前)

BIOSでプロテクトされてるとか...

書込番号:1027054

ナイスクチコミ!0


スレ主 どうすれば・・・さん

2002/10/27 13:33(1年以上前)

早速の返答ありがとうございます。
PCの細かいことについては、まだまだ勉強不足でこれからも色々と勉強
していかないと!!っと思っております。
SC7については色々試してみたいとは思っていますが、SC7は多々あるソフト等と違って、PCの設定等を変更してしまうので起動しなくなったりしてしまうことがあるのは認識しています。
再トライしてみます。さらにアドバイス頂けましたら幸いだと思っています。

書込番号:1027878

ナイスクチコミ!0


フェイクさん

2002/10/28 00:37(1年以上前)

>SC7は多々あるソフト等と違って、...

使用するOSの起動プロセスと、一般的なHDDの仕組みさえ理解していれば、逆に単純なソフトですよ。

まずは、先の方々がご指摘されている点についてどうなのかを確認しましょう。もし、確認済みということであれば使用機種やディスク構成等を記載すれば、より有効なレスをつけてもらえるかも知れません。

書込番号:1029214

ナイスクチコミ!0


スレ主 どうすれば・・・さん

2002/11/02 00:01(1年以上前)

返事遅くなってしまい申し訳ございません。
新たなアドバイスありがとうございます。以降 再トライの結果ですが・・・、まだインストール出来なく進展していない状態です。
指摘されました
>管理者でインストールしてますよね。
管理者でインストール行なっています。
>セキュリティソフトとかアンチウィルスソフトとか切ってますよね。
ウィルスバスター2002及びroxio GoBack3.1等は起動停止状態にて行なっていました。また、システム構成ユーティリティーにてスタートアップ項目をすべて無効にした上インストールも行ないました。
フェイク様から指摘ありました、PCの詳細ですが
OS:WinXP HE
M/B:ECS P6IEAT
CPU:Intel Celeron1.2GHz
HDD:ST340016A (40G U100 7200)>マスター
ST340016A (40G U100 5400)>スレーブ



書込番号:1038772

ナイスクチコミ!0


スレ主 どうすれば・・・さん

2002/11/02 00:29(1年以上前)

途中で文章が切れていましたので再入力します

返事遅くなってしまい申し訳ございません。
新たなアドバイスありがとうございます。以降 再トライの結果ですが・・・、まだインストール出来なく進展していない状態です。
指摘されました
>管理者でインストールしてますよね。
管理者でインストール行なっています。
>セキュリティソフトとかアンチウィルスソフトとか切ってますよね。
ウィルスバスター2002及びroxio GoBack3.1等は起動停止状態にて行なっていました。その後、システム構成ユーティリティーにてスタートアップ項目をすべて無効にした上インストールも行ないました。
フェイク様から指摘ありました、PCの詳細ですが
OS:WinXP HE
M/B:ECS P6IEAT
CPU:Intel Celeron1.2GHz
HDD:ST340016A (40G U100 7200)>マスター
ST340016A (40G U100 5400)>スレーブ
ST380021A (80G U100 7200)>スレーブ*玄人志向ATA133カード使用
ROM:512MB
ビデオ・サウンド:オンボード
SC7の使用目的ですが、XP以外のOSも使用する予定をしていますが、今現状マスター40GBはパーティションが一つしかない為、パーティションを切りたいと考えております。OSのクリーンインストールも考えていますが・・・SC7を使用したいと思っています。
PASSENGER様が指摘されているBIOSでプロテクトされてるとか...はどのようにすれば良いのでしょうか?
宜しくお願いします。




書込番号:1038812

ナイスクチコミ!0


聞多さん

2002/11/04 13:35(1年以上前)

これは試しにですが、インストールを行う前にウィルスバスターとGOBACKをアンインストールしてSCをインストールしてみては・・・セキュリティソフト等は使用停止にしていても引っかかるような気がするのですが・・
私のPCはSCの初めてのインストール時、ノートン2002が入っていたのですが同じようなことが起こったような気がします(昔の話ですからうるおぼえです)

書込番号:1044393

ナイスクチコミ!0


フェイクさん

2002/11/05 01:54(1年以上前)

おそらく原因は roxio GoBack です。このソフトは確かMBRを独自なものと置き換えることによってその機能を実現していたと記憶しております。システムコマンダーも然りですので、共存は不可であるかと思います。Goback を所持しているわけではないのでMBRに対してどのように介在する仕様となっているのか分かりませんが、おそらくはどちらかの使用を諦める必要があるかと...(ちなみにこちらも所持しておりませんが、NET JAPAN の PartitionMagic や Drive Image もこの手の類のものです。)

聞多さんのご指摘にもありますように、GoBack をアンインストールすればシステムコマンダーのインストールは可能かと思われます。一方、ウィルスバスターおよびノートンアンチウィルスについては、MBRに介在するものではなくそのアクセスを制限するものであることから、インストール時に一時的に使用不可としておけば問題ないかと思います。

両機能を同時使用する必要であるようでしたら、GoBack に相当するようなソフトに Recovery Genius といったものがあるようですので、こちらの方を検討されてみるのも良いかと思います。またまたこちらも所持しておりませんので、ご購入の際は事前に情報収集してくださいね。(製品説明上はシステムコマンダーとの共存は可能とのことです。)

パーティション操作のみに限定した場合は、システムコマンダーのCDでブートすればインストールを行うことなしに実行できます。また環境再構築のためのクリーンインストールが目的であって、マルチブートする必要がないということでしたら、移行作業の間だけシステムコマンダーを使用し、作業完了後は GoBack に戻すということで対応も可能かと思われます。

あとBIOSについてですが、具体的なことはお手持ちのマザーの取説等でご確認ください。BIOSによって異なりますが、機能の一つとしてMBRをプロテクトするようなオプションがあったりします。

長文になりましたが、まずは GoBack をアンインストールした上でシステムコマンダーのインストールが上手く行くかどうかですね。

書込番号:1046104

ナイスクチコミ!0


スレ主 どうすれば・・・さん

2002/11/08 21:56(1年以上前)

解決することが出来ました。
マスターHDD 40GBのパーティションをシステム及びプログラム等のドライブを1つ
データードライブ用として1つにすることが出来ました。

まず、フェイク様より指摘のあったブータルCDとしての使用・・・。当方 確認しておりませんでした。また、GoBackは起動停止にしていたつもりでしたが、GoBackを立上げし確認しますと一時停止状態であり、完全停止する設定がありました。
ウィルスバスターは当初通り リアルタイム検索等を停止状態
以上のことを確認し、ブータルCD機能及び再インストールを行なってみました。
ブータルCDはパーティションウィザード画面になり、インストールにて行詰っていましたMBRも無事にクリアーすることが出来ました。

SC7とGoBackの共存は不可能であるのと、今すぐにマルチブートしない為 ブータルCD機能にてパーティション操作を行ないました。
結果としてGoBack・ウィルスバスターはアンインストールなしで完全に起動停止状態にてパーティション操作を行い、その後 両ソフト共に起動状態にすることが出来ました。
今後、マルチブートの際 フェイク様よりアドバイスして頂いRecovery Genius等 共存可能であるのかを確認した上 色々検討致します。
フェイク様初め、当方にアドバイスして頂いた方々に感謝致します。
本当にありがとうございました。

書込番号:1053748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ユーティリティソフト > ライフボート > システムコマンダー7

スレ主 kazabanaさん

『システムコマンダー 7』は11月で販売終了─新シリーズは“Acronis”システムユーティリティシリーズ
http://linux.ascii24.com/linux/news/today/2002/11/01/639664-000.html?wn

PartitionExpert 2003以外にも“Acronis”シリーズとしてバックアップソフトなどが登場するようです。

書込番号:1044368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SC7.05のインストール方法

2002/09/21 00:31(1年以上前)


ユーティリティソフト > ライフボート > システムコマンダー7

はじめて投稿します
皆さん同じような事で悩んでいるんだとひしひしに感じながら読んでいました。。
私の今のPC環境はWINXP PRO(触手が伸びてお遊び用)からシステムコマンダーをインストールして2000(仕事用)とME(子供用)のマルチOSで使用中。。ノートンシステムワークス2002+インターネットセキュリティ2002を各OSにインストールして使用中
ノートンはMBRを変更しているので怖かったのですが問題なく使用中です。
本当はNT4.0を使用してXP他をインストールしたかったのですが、OSウィザードを使用するとどうしても起動DISKを要求してきますので、XPがインストール出来ずに断念中です・・・

それで皆さんにお伺いしたいのですが、XPを最初にインストールするとDISKの最初に来ますよね、その後にシステムコマンダーをXPにインストールして2000とMEは問題ないのですがNTをインストールしたい場合パーティションウイザードで他のOSを上にあげてDISKの最初を空けてインストールは出来たのですが、NTのレジストリを触っていて不具合が出たので削除しXPを最初のところに持ってきたらなんとなんとXPが起動画面から動かない・・・・・このようなときはどうすれば良いんでしょうか??????
それとよく読んでいると「SCIN.EXE」の事を書いてあるんですがこちらの方で行けるのでしょうか??
私はほとんどの場合システムコマンダーをインストールした後は再起動じシステムコマンダーは動きませんので、SCSTART.EXEをリスタートDISKの二枚目に入っていますのでこれをやればシスコマは100%と言っていいほど動きますがどうなんでしょうか????
それとシスコマがバージョンアップして7.05になりましたけどインストールの仕方が・・・サイトに書いてあるとおりにするのですが今は壁にぶち当たっています・・・・皆さんで知っておられる方がいたら教えてください

書込番号:955453

ナイスクチコミ!0


返信する
フェイクさん

2002/09/23 02:53(1年以上前)

>OSウィザードを使用するとどうしても起動DISKを要求してきますので...

必要であれば以下からDLできます。

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP418279


>XPが起動画面から動かない...

パーティションの位置を変更した場合は、boot.iniファイルを変更する必要があるかと思います。
XPがインストールされているパーティションのルートにある boot.ini ファイルをメモ帳等で開くと以下のような記述があると思います。

multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(*)

この中でpartition(*)の“*”の部分を移動後のパーティション位置に相当する番号に変更します。
2番目の位置から1番目へパーティションの移動を行ったならば、
partition(2)となっているのを、partition(1)に変更します。


>インストールした後は再起動じシステムコマンダーは動きません

ATI社製のビデオチップを使用されているというわけではないのですか?


>7.05になりましたけどインストールの仕方が...

SystemCommanderをインストールしたOSで、ダウンロードしたファイルを展開しその中のsetup.exeを起動するだけです。その際に表示されるオプションで「前回の環境を引き継ぐ」という趣旨のオプションを選択すれば、再起動後にはバージョンアップされます。

書込番号:959631

ナイスクチコミ!0


スレ主 聞多さん

2002/09/23 20:55(1年以上前)

フェイクさんさっそくありがとうございます

OSウィザードを使用するとどうしても起動DISKを要求してきますので...必要であれば以下からDLできます。
DLして使用してもうまく行けなかったんですよ・・・
今はBIOSで最初に読み込むのをFDDにしていますので、今度はCD−ROMに変更してみます

>XPが起動画面から動かない...
  boot.iniの変更はしていなかったですね
  今度は触ってみます
実を言うとこの事をしているときにXPが動かなくなってしまって落ち込んでしまったのもあるのですが、ちょうどHDDを購入しようかと悩んでいたときでしたので新しく購入したHDD(ST340016A)に全部入れ替えてしまいましたインストールには時間がかかりましたけど(笑)
>インストールした後は再起動じシステムコマンダーは動きません
ATI社製のビデオチップを使用されているというわけではないのですか?

それが違うんですよ・・・
NVIDIAのGeForce2MX200を使用しているんですが、購入すぐのインストールではうまくいったのですがOSのインストールがうまくいかず、HDDのFORMAT後何度もインストールしていると動作しないので色々調べていくとSCSTART.EXEを実行すると100%動作するようになりましたね
AUTOEXECとCONFING(つづりはこうだったかな??)の変更のためかなと私は考えているんですけどね・・
もう一台のPCはATI社製のVGAカードですからテキストモードのみ動作中ですので実証済みです(笑)
今度、再インストールをすることが起きた場合はSCIN.EXEで試してみますね。。

それとありがとうございますSC7.05にはアップ出来ました

理由は簡単でした
¥SC705.EXE※UPDETAでインストールするところの※の部分が半角スペースで実施しなければいけないのを全角スペースになっていましたすいません

このソフトはアチャラ製ですから結構難しいですね
私の仕事もほとんどの機器がアチャラ製(USA)ですからマニュアル無しで機器の設置・調整などしていますから今思います
もうちょっと勉強して英語が読めるようになっておければ良かったと思います。喋ることが出来なくても(笑)



書込番号:961067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画面真っ暗

2002/08/23 23:15(1年以上前)


ユーティリティソフト > ライフボート > システムコマンダー7

スレ主 風ちゃんさん

Windows2000をインストールしたシャープのメビウスノート
PC-MJ720RにWin98を追加したくてシステムコマンダー7を買ってきました。
インストールして再起動、とりあえず最初のOS選択画面には行くのですが、
OS ウイザードとかパーティション操作とかを選ぶと
一瞬英語の画面が表示されて、その後画面が真っ暗になります。
15分放置しましたが変化ありません。
これって、まさかシステム解析中は何も表示しない仕様って訳じゃないですよね?
判断に困っています。
何方かおしえてください。

書込番号:906044

ナイスクチコミ!0


返信する
フェイクさん

2002/08/24 16:19(1年以上前)

>仕様って訳じゃないですよね?

仕様ではなく、不具合ですね。

現在1台のデスクトップにて使用しておりますが、ノート用にもう一つ購入しようと思って一時的に導入検証を行った際に、私も同様の現象が発生したことがあります。(検証を行ったノートはメビウスではありません。)
そうした環境において正規にサポートを受けられるわけでもなく、またさしたる必要性もなかったので、個人的には原因究明には至っておりません。

風ちゃんさんの場合は、正式にサポートを受けることができるますでしょうから、サポート依頼されることをお勧めします。またよろしければ、その結果報告もしていただけたらありがたいです...

ちなみに、ディスク交換にて容量変更されてますか?

書込番号:907231

ナイスクチコミ!0


ヨシカンさん

2002/09/16 22:16(1年以上前)

風ちゃんさん、こんばんは!
日がたっているので解決してるかもしれませんが、
当方も同じ事象に陥り、落ち込みましたが、以下、手順で使えるようになりましたので参考までに連絡します。
OS選択画面の中に設定という項目があると思いますが、ここのグラフィックの設定をAUTOからOFFに変更し再起動してみてください。
GUI表示がテキスト表示になりますが、以降問題なく使用できます。
当方これで使用してます。

書込番号:947630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Missing SYSCMNDR.SYS

2002/08/04 10:39(1年以上前)


ユーティリティソフト > ライフボート > システムコマンダー7

スレ主 agricapさん
クチコミ投稿数:393件

システムコマンダー7を使おうと思ってインストールしたのですが、うまく動かずに困っています。

環境は、Windows NT Professional
Cドライブ:15GB、Dドライブ:22GB
どちらもNTFSで、Dドライブは全体を圧縮、Cドライブは圧縮なし

最初インストール後、再起動せずにアンインストールし、またインストール、その後OS再起動すると・・・

----Missing SYSCMNDR.SYS! Boot error:B-80

というメッセージが出て止まってしまいます。
その後マニュアルをみて、
Windows ME の起動ディスクより起動して、「fdisk /MBR」
という方法でもとにもどした後、またインストール、それでまた同じ現象が起こります。Cドライブのルートに、確かに SYSCMNDR.SYS はあるのですが・・・どこが間違っているのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:870907

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 agricapさん
クチコミ投稿数:393件

2002/08/04 10:45(1年以上前)

すみません。書き間違えました。
OSは、Windows XP Professional です。

書込番号:870913

ナイスクチコミ!0


スレ主 agricapさん
クチコミ投稿数:393件

2002/08/06 12:47(1年以上前)

どなたかわかりませんでしょうか?

書込番号:874807

ナイスクチコミ!0


フェイクさん

2002/08/08 00:53(1年以上前)

XPですから、fdisk /MBR ではなく fixmbr を実行してからシステムコマンダーを再インストールしてみては? 有効かもしれません...

1.システムコマンダーをアンインストール
  (SC フォルダ等を削除)
2.回復コンソールにて起動
3.fixmbr <デバイス名> を実行
  通常の環境であれば、<デバイス名>は“\Device\Harddisk0”だと思います
  不明な場合は map コマンドで確認してみてください。
4.XPを起動後、システムコマンダーをインストールして再起動

特別な作業ではありませんが、試される場合は自己責任でお願いしますね。

書込番号:877710

ナイスクチコミ!0


スレ主 agricapさん
クチコミ投稿数:393件

2002/08/18 01:05(1年以上前)

FIXMBR は結局のところFDISK /MBR と同等だと思い、また同じようにOSが起動しなくなるとこわいのでやめました。

何が悪いのかはわかりませんが、私のような環境では使用付加と思われますので、ご注意ください。

CドライブがNTFSなのがNGなのか、Dドライブが圧縮されているのがNGなのか、XP ProfessionalがNGなのかどれかだと思いますが・・・

でもマニュアルをみる限り問題ないはず。

書込番号:895899

ナイスクチコミ!0


フェイクさん

2002/08/20 23:18(1年以上前)

私経験上、同様の症状は起こったことがないので、現状お使いの環境での対処法については何ともいえませんが、FAT領域にシステムコマンダーをインストールできる環境をつくれば、そのような不具合は回避できるような気はしますが...

いずれにせよ、諦める前にサポートセンターにサポート依頼をしてみましょう。

また、Version 7.05アップデータも公表されているので、アップデートすると意外と起動するようになるかもしれません。修正点は、大容量パーティションのリサイズへの対応と掲載されておりますが、当方が拡張領域よりのLinuxの起動ができない不具合について問い合わせをしたところ、このアップデータを適用すれば改善されるとの回答が返ってきました...(おいおい!てな感じですね。)

書込番号:900910

ナイスクチコミ!0


スレ主 agricapさん
クチコミ投稿数:393件

2002/08/22 00:36(1年以上前)

フェイクさん、ありがとうございます。

でもすでにオークションにて売ってしまいました。
この手のソフトでこのような不安定さでは、こわくてとても使えません。この会社のソフトは、機能的にはいいのですが、どうもテストが不十分のようですね。

書込番号:902963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブータブルCDからの起動

2002/07/01 22:34(1年以上前)


ユーティリティソフト > ライフボート > システムコマンダー7

IBMのThinkPadで、外付けのUSBのFDDを使っていますので、FDDからの
起動が出来ない環境です。OSはMEです。
以前、システムコマンダー2000を導入したのですが、インストールは
うまくいって使えるようになったのですが、その後事情があっていっ
たんSCの一時使用停止にしました。するともう一度SCを使用可にしよう
としてSCINからの使用の再開をしようとするとフリーズして使用可に
出来ませんでした。マニュアルでは最初に作った起動用FDから起動した
ら元に戻せるようなのですが、FDがDosに対応していないので結局環境
を元に戻せず使用を断念したことがあります。
SC7の新機能を見ると、ブータブルCDからの起動に対応したとありました。
これなら、上に書いたような状況でも対応できるのでしょうか?
もしできるのでしたら購入を考えているのですが、教えていただけないで
しょうか?
もし無理なようでしたら、以上のような環境でも使用できるパーティション
管理ツールを教えて下されればうれしいです。それともFDD起動できない
環境ではこの手のツールは使わないほうがベターなのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:805908

ナイスクチコミ!0


返信する
雀5六さん

2002/07/22 14:34(1年以上前)

FDDがなくても大丈夫ですよ。
BIOSで起動の順位をHDDよりCDを先に設定しておけばOKです。

マルチOS環境でないのなら、インストールしなほうが使いやすいし、
トラブルもありません。
インストールしていると、使用停止やOS選択画面が表示されなくなる、
マスターブートレコードの初期化など、面倒があるかもしれません。

書込番号:846926

ナイスクチコミ!0


スレ主 S.K.さん

2002/07/22 16:31(1年以上前)

雀5六さん、
インストールしなくても使えるのですね!!
それは便利ですね。早速購入してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:847082

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「システムコマンダー7」のクチコミ掲示板に
システムコマンダー7を新規書き込みシステムコマンダー7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

システムコマンダー7
ライフボート

システムコマンダー7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年11月21日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

ユーティリティソフト
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る