PartitionMagic 7.0 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 PartitionMagic 7.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PartitionMagic 7.0の価格比較
  • PartitionMagic 7.0のスペック・仕様
  • PartitionMagic 7.0のレビュー
  • PartitionMagic 7.0のクチコミ
  • PartitionMagic 7.0の画像・動画
  • PartitionMagic 7.0のピックアップリスト
  • PartitionMagic 7.0のオークション

PartitionMagic 7.0ネットジャパン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月25日

  • PartitionMagic 7.0の価格比較
  • PartitionMagic 7.0のスペック・仕様
  • PartitionMagic 7.0のレビュー
  • PartitionMagic 7.0のクチコミ
  • PartitionMagic 7.0の画像・動画
  • PartitionMagic 7.0のピックアップリスト
  • PartitionMagic 7.0のオークション

PartitionMagic 7.0 のクチコミ掲示板

(74件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PartitionMagic 7.0」のクチコミ掲示板に
PartitionMagic 7.0を新規書き込みPartitionMagic 7.0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

日立製ノートで

2002/11/03 14:59(1年以上前)


ユーティリティソフト > ネットジャパン > PartitionMagic 7.0

スレ主 8ではダメでした。さん

Boot Magicが正常に使用できませんでした。7.0では問題なかったのに・・・
(この場合Boot Magicは7.0を使用できるのかな?)

書込番号:1042198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Partitionmagic8.0

2002/10/26 21:14(1年以上前)


ユーティリティソフト > ネットジャパン > PartitionMagic 7.0

スレ主 amnesiaさん

Partitionmagic8.0入手された方おりますか?

掲示板にも載ってなかったし、Y電気では週末運送が停まってるんですって、

書込番号:1026245

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2002/10/26 22:16(1年以上前)

本日くろねこヤマトできましたよ。
化粧箱にあらず、二冊のマニュアルつきで。 です。

書込番号:1026391

ナイスクチコミ!0


スレ主 amnesiaさん

2002/10/26 22:56(1年以上前)

うらまやしい、
週刊誌も2日遅れだし いわゆる 一部の地方では遅れることがあるんですネ
やっぱ予約入れときゃ良かった

ところで使ってみました?

書込番号:1026497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2002/10/26 23:08(1年以上前)

今お布団のなかです。7,0でバラW80G新品フォーマットNTFSでしました。
 1分ちょいで終わったのですが、その後入れようと思ったのですが、なんか本日疲れたので、寝ます。

書込番号:1026529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

分かりました

2002/10/22 23:32(1年以上前)


ユーティリティソフト > ネットジャパン > PartitionMagic 7.0

PM-7について、PM-8は、9月25日以降、購入分から無償アップグレードされると言うことでした。御心配をおかけしました。

書込番号:1018299

ナイスクチコミ!0


返信する
私は?さん

2002/10/23 14:19(1年以上前)

心配?心配してないけど…

書込番号:1019412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PM-7にPM-8がついてきますか

2002/09/28 21:44(1年以上前)


ユーティリティソフト > ネットジャパン > PartitionMagic 7.0

Partitionmagic7.0購入を考えているのですが、もうすぐ8.0が、出るようです。7.0を今、購入すると無償の8.0がついてくるでしょうか。ベクターから、オンラインで購入する場合には、ついて来るみたいですが、お店で買う場合、CD−ROM版についてくるか、教えていただきたいと思います。

書込番号:971017

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/09/28 22:15(1年以上前)

NEWS RELEASEにはその点は触れていないですね
http://www.netjapan.co.jp/mark/newsrelease/PQ/PM/pm80.html
↑のページの下に問合せ先/その他が有りますので、電話、メールで問い合わせてみては

書込番号:971083

ナイスクチコミ!0


PM−7いいですねさん

2002/09/29 21:12(1年以上前)

PM−8の特徴として「160GBのbigdriveをサポート」と書いてありましたが、PM−7でも普通に160GBのHDDのパーティション操作ができます。説明書には80GBまでと書いてありますが。

PM−7もまだまだ使えそうです。
でも、できればPM−8、欲しいですね。

書込番号:973049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

入れられますか

2002/08/30 20:37(1年以上前)


ユーティリティソフト > ネットジャパン > PartitionMagic 7.0

スレ主 ジョー人さん

現在,MEと2Kのデュアルブート(NTローダー)で使っています。PartitionMagic 7.0を入れて使うとするなら,どちらのOSに入れたらよいのでしょうか。使用目的は,パーティションのサイズ変更です。

書込番号:917487

ナイスクチコミ!0


返信する
あぷろすさん

2002/08/30 21:14(1年以上前)

わざわざHDD上に入れておく程のものではないと思う.
レスキューディスクを作って必要なときに使用すればそれでOK.
そんなにしょっちゅう変更することないし.
しょっちゅう変更する必要性があるならそんな運用方法のほうが問題.
FDDがないなら仕方ないけど,DOSなのでブートシーケンスさえ受けれれば大概のメディアから起動可能.
ネットブートも便利.
どうしてもどっちかへ入れなければならない場合,
私なら頻繁に使わないと云う理由からサブのOSへ入れる.

書込番号:917529

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジョー人さん

2002/08/30 21:16(1年以上前)

あわてていたのでつい端的に書いてしまいました。他の書込を見ていると,不安になり,・・・システムコマンダー2000を(ウィン98&2Kで)以前使ったことはあるのですが,癖もありそうに感じて。この手のソフトはいろんな癖があり,説明書を詳しく読まないと再起動後は真っ青などとなりそうで。どなたかご教授下さいませんか。

書込番号:917532

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジョー人さん

2002/08/30 21:19(1年以上前)

あわてていたのでつい端的に書いてしまいました。他の書込を見ていると,不安になり,・・・システムコマンダー2000を(ウィン98&2Kで)以前使ったことはあるのですが,癖もありそうに感じて。この手のソフトはいろんな癖があり,説明書を詳しく読まないと再起動後は真っ青などとなりそうで。どなたかご教示下さいませんか。

書込番号:917534

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジョー人さん

2002/08/30 21:26(1年以上前)

あぷろすさんありがとうございます。返信頂いたのに更新が上手くいかず,2重返信になっていました。<(_ _)>みなさん失礼でした。
 本題ですが,今のものはCD−ROMから起動とか,FDDから起動してパーティショニングできるということですね。説明も読まずに,書いていたのでだいぶ頭が古かったようです。

書込番号:917541

ナイスクチコミ!0


あぷろすさん

2002/08/30 22:18(1年以上前)

version3からしか知らないけど,ずっとFDで使えてますよ.
ただ,CD-ROMでは起動しないかもしれません.
ver5の時DriveImageと一緒にCD-Rに焼いて作ったのですが,DriveImageは問題ないけど,PartitionMagicを起動しようとするとROだからだめだってabortしたような記憶があります.
あと,これを使って致命的な失敗をやらかしたことはありません.
かなり安定していると思います.

書込番号:917586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

安売り情報?

2002/08/20 23:36(1年以上前)


ユーティリティソフト > ネットジャパン > PartitionMagic 7.0

スレ主 情報屋‥さん

メルコのHDDを買うと、PartitionMagic 7.0(Disk Copy4.0なども)を格安で買うことのできるはがきが付いてきます。ちなみに価格はPartitionMagic 7.0は6000円、Disk Copy4.0は4000円です。ショップの半額くらいになりますよ(もう一つくらい買えるソフトがあったが忘れてしまった)。

 問題はメルコのHDDの価格とバルクのHDDの価格の格差を考えて損得を計算しないと結果的に損をするかも。
 同梱のはがきでNETJAPANのソフトを買いまくれば得できますよ、多分。

書込番号:900930

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PartitionMagic 7.0」のクチコミ掲示板に
PartitionMagic 7.0を新規書き込みPartitionMagic 7.0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PartitionMagic 7.0
ネットジャパン

PartitionMagic 7.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月25日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

ユーティリティソフト
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る