ユーティリティソフト > ネットジャパン > PartitionMagic 7.0
MIFさん 正確に表現し直しますのでアドバイス宜しくお願いします。
Cドライブ→FAT32でフォーマットされています。
OSはWindowsXP、アプリケーションはオフィス2000等です。
PM7(パーティションマジック7.0)をインストールしています。
Dドライブ→過去にCドライブで使っていました。
インストール内容は現在のCドライブと同じですがフォーマット をFAT32からNTFSに変換しましたが、確かビデオカードのドライ バをWIN2000用にバージョンアップした際にシステムが壊れ、WINXP が立ち上がらなくなりました。
仕方なく、HDDを新たに購入してこのドライブのデータを生かす 為にDドライブとしてデータ用として使おうとしたがNTFSでフォ ーマットされているドライブへはFAT32でアクセス出来ない状況 に陥っています。(正確にはNTFSでフォーマットされているDド ライブはFAT32でフォーマットされているドライブでは認識出来 ない)
何とかデータを救いつつ、DドライブをFAT32に戻す方法を教え て欲しいのですが....。
書込番号:491897
0点
2002/01/25 17:07(1年以上前)
返信でしましょうね。
書込番号:492207
0点
なんかご指名があったので登場します(笑)
新しいHDDを購入されたのですね。
ということは、ドライブが認識されていないのは、
物理的な接続ミスの可能性もあるわけですが、
旧HDDはBIOS上で認識されているのでしょうか?
もしBIOS上で認識されているにも関わらず、
XP上で認識されないとなると、
旧HDDのデータは飛んじゃってる可能性が大かなぁ。
書込番号:492331
0点
2002/01/26 00:44(1年以上前)
DがNTFSというだけで正常であれば、
方法1.もし、他にPCがあればLANを組んで、LANの先のPCからこっちのDのファイルをコピー&ペーストする。
DをFATに直してから書き戻す。
方法2.Cを他のメディアにバックアップしておいてから、NTFSにフォーマットしWINをインストールして、そのあとでDのデータをCへ移し、DをFATにしてからCから戻す。
これで駄目ですか?、NTFSのほうからはFATのは覗けるのでしたよね?。
書込番号:493023
0点
2002/02/08 18:04(1年以上前)
たまたまこのページを拝見しましたので、レスいたします。
私も以前yhata1さんに近い状況になりました。
ただし、環境がもう少し詳細にならないと、正確な救済方法は提示できないと思います。
まず、HDのインターフェースについて。
現在のC,Dドライブは同一のインターフェースなんでしょうか。
IDEとSCSIのように異なるインターフェースだとすると、仮にBIOSからどちらからも見えてるとしても、データーの救済方法は変わります。
ただ単にFAT32からNTFSが見えないというだけのことであれば、誰かお知り合いの人からPM7の救済ディスクを借りて(他のパソコンで作ったディスクでも使えます)、DをFATに戻せばすべて解決すると思います。あとはツキサムアンパンのアドバイスどうりで・・・
書込番号:522517
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ネットジャパン > PartitionMagic 7.0」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2002/11/03 14:59:31 | |
| 3 | 2002/10/26 23:09:02 | |
| 1 | 2002/10/23 14:19:10 | |
| 2 | 2002/09/29 21:12:15 | |
| 5 | 2002/08/30 22:18:34 | |
| 0 | 2002/08/20 23:35:46 | |
| 3 | 2002/08/10 18:11:19 | |
| 3 | 2002/07/06 23:41:42 | |
| 4 | 2002/06/21 8:10:15 | |
| 0 | 2002/05/18 20:04:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



