『PM7で解決できますか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 PartitionMagic 7.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PartitionMagic 7.0の価格比較
  • PartitionMagic 7.0のスペック・仕様
  • PartitionMagic 7.0のレビュー
  • PartitionMagic 7.0のクチコミ
  • PartitionMagic 7.0の画像・動画
  • PartitionMagic 7.0のピックアップリスト
  • PartitionMagic 7.0のオークション

PartitionMagic 7.0ネットジャパン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月25日

  • PartitionMagic 7.0の価格比較
  • PartitionMagic 7.0のスペック・仕様
  • PartitionMagic 7.0のレビュー
  • PartitionMagic 7.0のクチコミ
  • PartitionMagic 7.0の画像・動画
  • PartitionMagic 7.0のピックアップリスト
  • PartitionMagic 7.0のオークション

『PM7で解決できますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「PartitionMagic 7.0」のクチコミ掲示板に
PartitionMagic 7.0を新規書き込みPartitionMagic 7.0をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PM7で解決できますか?

2002/05/25 08:33(1年以上前)


ユーティリティソフト > ネットジャパン > PartitionMagic 7.0

はじめまして。私はVAIO−RX51ユーザーですが、先日おそまきながらMeからXPへアップグレードいたしました。現在快調に動いておりますが、HDのCドライブがもともと4.8GB、Dが32GBと設定されており、XPアップとともにCがほぼ満杯状態となってしまいました。最近動きが遅くなったように思います。Dは空っぽです。。この場合、CからDにXPやプログラムなどを移してしまっていいものなのか、または、PM7を使ってパーテションを変更してCの領域を増やせばよいのでしょうか。ファイルシステムはFAT32のままです。
また、CにはMeのインストールファイル(468MB)も残っています。
よろしくお願いします。

書込番号:733162

ナイスクチコミ!0


返信する
(=^・・^=)さん

2002/05/25 09:02(1年以上前)

スワップファイルをDドライブに設定して試してみてはどうでしょうか。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntdisk.html#835
それとCドライブにあるWindowsMeのインストールファイルも別途インストールCDが付いているのであれば消してもいいでしょうしね。

書込番号:733199

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y.T.さん

2002/05/25 14:41(1年以上前)

ありがとうございます。「スワップファイルをDドライブに設定する」のやり方が、winfaqに示された仮想メモリを変更することで、できるわけですか。ちょっとやってみましたがよくわかりませんでした。現在仮想メモリは192MBになっています。もう少し詳しく教えてください。

書込番号:733620

ナイスクチコミ!0


PM大好きさん

2002/06/19 11:24(1年以上前)

スワップファイルの置き場所を変更するよりも下記のようにする方が良いと思う。
(1)PM7でDドライブの容量を1GB程度に減らし、その後Cドライブの容量を目一杯増やす。「変更を適用」後、再起動してから、どのドライブにおいても影響の無いファイルや再インストール時に利用したいソフトをDドライブにコピーしておく。
(2)PM7でDドライブを削除し、その後Cドライブの容量を最大にする。
その際に、パソコンによってはHDD情報を正しく認識できなくなり起動しなくなる場合もあるので、保険のつもりで一番後ろの領域を数MB程度残すと良い。あらかじめ緊急ディスケットを作っておけばもし起動できなくなっても心配無い。もっともPM7ならCDからブート出来ますかね。(私はPM2,PM4しか持っていないので。でもMEまではこれで足りています。)
(3)HDDを20GBか30GBの物に交換するのがベスト。これはある程度スキルのある人に頼む方が無難。

ネットジャパンの製品はドライブイメージV1とパーティションマジックV2の頃から使っていますが、信頼性がありとても気に入って使っています。

書込番号:780508

ナイスクチコミ!0


PM大好きさん

2002/06/21 08:10(1年以上前)

補足します。上の説明は(1)(2)(3)のいずれかを選ぶということです。

書込番号:783933

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ネットジャパン > PartitionMagic 7.0」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
日立製ノートで 0 2002/11/03 14:59:31
Partitionmagic8.0 3 2002/10/26 23:09:02
分かりました 1 2002/10/23 14:19:10
PM-7にPM-8がついてきますか 2 2002/09/29 21:12:15
入れられますか 5 2002/08/30 22:18:34
安売り情報? 0 2002/08/20 23:35:46
PM6 3 2002/08/10 18:11:19
緊急用ディスクで再起動できません 3 2002/07/06 23:41:42
PM7で解決できますか? 4 2002/06/21 8:10:15
起動ディスクなしでの使用 0 2002/05/18 20:04:30

「ネットジャパン > PartitionMagic 7.0」のクチコミを見る(全 74件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PartitionMagic 7.0
ネットジャパン

PartitionMagic 7.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月25日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

ユーティリティソフト
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る