Acronis True Image 9.0 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥9,800

販売形態:パッケージ版 Acronis True Image 9.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Acronis True Image 9.0の価格比較
  • Acronis True Image 9.0のスペック・仕様
  • Acronis True Image 9.0のレビュー
  • Acronis True Image 9.0のクチコミ
  • Acronis True Image 9.0の画像・動画
  • Acronis True Image 9.0のピックアップリスト
  • Acronis True Image 9.0のオークション

Acronis True Image 9.0Acronis

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 2月17日

  • Acronis True Image 9.0の価格比較
  • Acronis True Image 9.0のスペック・仕様
  • Acronis True Image 9.0のレビュー
  • Acronis True Image 9.0のクチコミ
  • Acronis True Image 9.0の画像・動画
  • Acronis True Image 9.0のピックアップリスト
  • Acronis True Image 9.0のオークション

Acronis True Image 9.0 のクチコミ掲示板

(402件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Acronis True Image 9.0」のクチコミ掲示板に
Acronis True Image 9.0を新規書き込みAcronis True Image 9.0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

シリアルATA2に対応していますか?

2010/02/08 17:45(1年以上前)


バックアップソフト > Acronis > Acronis True Image 9.0

スレ主 TPX31USERさん
クチコミ投稿数:6件

Acronis True Image 9.0はシリアルATA2に対応しているのでしょうか?

ThinkPad X200s 7465RH6(WindowsXPモデル)のHDD(シリアルATA2)を
丸ごとバックアップしようと思っています。

書込番号:10907220

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2010/02/08 17:53(1年以上前)

んー、SATAのモードがAHCIでなくIDEモードであればたぶんできると思いますが、AHCIやRAIDはドライバがTrueimage自体で持っていなければ、ブートしてもローカルディスクは認識しません。

BIOSで一度どちらの設定になっているかを見たほうが良いですよ。

AMD至上主義

書込番号:10907258

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:12件

2010/02/08 19:17(1年以上前)

以前にソースネクストから販売されていた
「True Image Personal 2」(TI9.0の機能限定版)
はシリアルATA2未対応でした

本家のTI9.0も対応していないかもしれません

書込番号:10907642

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2010/02/08 19:32(1年以上前)

これから買うんならGhostのほうがいいかもしれない。
PE2.0ベースで必要ならドライバーも組み込めるし。

ただ、簡単なのはAcronis。

書込番号:10907719

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 TPX31USERさん
クチコミ投稿数:6件

2010/02/08 22:03(1年以上前)

ありがとうございます。

試しにTrue Image 9.0をCD起動してバックアップしてみましたところ、
HDDも認識してバックアップイメージを作ることができました。
ただ正常にバックアップできているかはわかりません。
大事を取ってバックアップソフトを新たに購入しようと思います。


書込番号:10908699

ナイスクチコミ!0


スレ主 TPX31USERさん
クチコミ投稿数:6件

2010/02/28 01:19(1年以上前)

新しいバックアップソフトを買いました。
パーティションワークス(Paragon製品のOEM?)です。
http://www.lifeboat.jp/products/pwcd/pwcd.html
使い勝手はTrueImageのほうが良かったです。

書込番号:11009533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CDブートが出来なくなった

2007/12/08 16:50(1年以上前)


バックアップソフト > Acronis > Acronis True Image 9.0

スレ主 osirさん
クチコミ投稿数:120件

先日、DVDドライブをS-ATAに交換したせいだと思いますが、
CDブートでソフトを起動させようとすると、途中で止まるようになりました。
Acronisをディスク起動します、みたいなメッセージで止まったり
Windowsを起動するか、TrueImageを起動するか選択した後の画像で止まったり。
他のレスや10の方のスレを散策してみると、同じように起動しなかったり
S-ATAのDVDにはまだ対応していないんじゃないか、というレスもありましたね。

仕方ないので、交換する前のIDE接続のDVDも使おうと思ったりしていますが、
ひとつのマシンに二つ以上の光学ドライブを入れた場合、
BIOSでのBOOTの順番設定や認識などはどうなるのでしょうか?

ソフト側の対応の問題だとすれば、11あたりで改善されてそうですかね。

書込番号:7086567

ナイスクチコミ!0


返信する
ragzoさん
クチコミ投稿数:931件

2007/12/08 18:41(1年以上前)

M/B側がそのSATA機器をどう判断するかによりますし、
M/Bによっては起動時にブートセレクターを呼び出せるものもあります。

M/Bの型番が書かれていませんが、たとえ書かれているにしても、
すべてご自身がお持ちで確認できる状態にあるのですからまずやってみてください。
想像での答えより確実です。

書込番号:7087029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バックアップソフト > Acronis > Acronis True Image 9.0

クチコミ投稿数:11件

HDDのフルバックアップ時の途中で題名のエラーが出て終了してしまいます。
詳細を確認すると”read error (0x70003)”と表示されています。
何が原因でしょうか?

XPを使用してます。
バックアップ先は外付けのHDDです。

もし解る方が居ましたらよろしくお願いします。

書込番号:6264935

ナイスクチコミ!0


返信する
kobusan3さん
クチコミ投稿数:1件

2007/08/02 17:59(1年以上前)

私も同じくです。
5月頃に完全バックアップした際にはエラーは出なかったのですが、7月の初め頃からエラーが出て完全バックアップが出来なくなりました。 一部フォルダのバックは出来ます。
エラーコード「0x70003」で検索したところ、英語のサイトでHDに不良ブロック??があるため、新しいHDに替えた方がいい・・・というようなことが書いてありました。 こちらです→ttp://www.wilderssecurity.com/showthread.php?t=121382

書込番号:6602020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/10/23 14:45(1年以上前)

Acronis True ImageはバックアップしようとするHDDの完全バックアップをしようとしますが、不良セクタがあるとその箇所のバックアップができないため、その表示が出てエラーになるようです。
XPでしたら、不良セクタをチェックディスク(chkdsk)で修復した後にバックアップすれば、たぶんうまくいくと思います。

書込番号:6897398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

基本的な使い方教えてください!

2007/04/30 07:08(1年以上前)


バックアップソフト > Acronis > Acronis True Image 9.0

クチコミ投稿数:34件


ノートPCで使用しているのですが
HDD交換のときはどう使えばよいのでしょうか?

外付けHDDでディスククローンを作っておいて
HDD交換のときにブータブルメディアで起動して
その外付けHDDでリカバリーって感じなのでしょうか?

またこのやりかたで
ディスククローンではなくバックアップでリカバリーできないのでしょうか?
(ディスククローンの場合、新しいパーティションを作らないといけないので・・・)

また直接DVD-Rにディスクイメージを作ることはできないのでしょうか?
できるのならやりかたを教えてください。
使い方がよくわからない・・・

すいませんよろしくお願いします。

書込番号:6284677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

vistaでのアンインストールについて

2007/03/25 03:04(1年以上前)


バックアップソフト > Acronis > Acronis True Image 9.0

スレ主 ka-z1919さん
クチコミ投稿数:1件

このバージョンはvista非対応のようですが、誤ってインストールしてしまいました。
アンインストールして再起動したら、vistaが起動できなくなってしまいました。
スタートアップの修復で前回正常に起動したときの状態に戻せばvistaは起動できるようになりますが、アンインストール前の状態に戻るので結局アンインストールできません。
なにかいい解決策がありましたらお教え下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:6156996

ナイスクチコミ!1


返信する
shield43さん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2007/03/25 03:43(1年以上前)

サポートセンターへの問い合わせは?

PCが起動できなくなるのは重症

多分サポセンの回答でも言われるでしょうが
一番の解決法はPCのリカバリー

書込番号:6157055

ナイスクチコミ!1


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2007/03/25 04:57(1年以上前)

無理してアンインストールさせなくても(常駐させても)問題を引き起こさないならそのままでも良いかと思う。

書込番号:6157117

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

復元に時間がかかりすぎて困っています。

2007/01/19 00:28(1年以上前)


バックアップソフト > Acronis > Acronis True Image 9.0

スレ主 仁斎さん
クチコミ投稿数:2件

初心者に毛が生えた程度のものです。
過去のログを読ませて戴きましたが、見つけられなかったので書き込ませて頂きます。

Acronis TrueImage 9.0を使い、下記のパソコンのCドライブ約180G(使用領域は15Gくらい)を外付ハードディスク BUFFALO HD-HC250U2に完全バックアップを作成し、復元するのですが、時間がかかりすぎで困っています。

バックアップの作成には20分もかからないのですが、その復元に2日から3日くらいかかります。パソコンつけっぱなしです・・・。
バックアップイメージ自体はベリファイして確認済みなので問題はないと思うのですが・・。

これって普通なのでしょうか?

どなたかアドバイスいただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

****************************************
emachines J4436

CPU Pentium 4 プロセッサー524
周波数 3GHz(1024k)

メモリ タイプ DDR
容量(空き) 512MB(1)
(最大容量 2048MB)

HDD 容量 200G
IF ATA100
回転数 7200rpm
    パーティション 2
    (Dドライブはシステムリカバリツール)
****************************************

書込番号:5897944

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/01/19 00:51(1年以上前)

>これって普通なのでしょうか?
異常ですね。
長くても、1GBあたり10分程度だと思いますよ。

書込番号:5898041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/01/19 01:56(1年以上前)

外付ハードディスク との事ですが
USB2.0の転送速度は出ているんですかね。
まあ、仮にUSB1.1相当だったとしても異常ですが・・・

出来れば、ローカルディスクに20GB程の空きドライブを作ってバックアップイメージ専用ドライブを作成した方が良いと思うんですが。
私は、外付ハードディスク にバックアップイメージを保存したりしますが復元する時は内蔵のローカルディスクにコピーしてから行っています。
外付ハードディスク が、万一壊れたりしたら困るので極力電源を入れないようにしています。

書込番号:5898235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2007/01/19 03:11(1年以上前)

異常だよそれは。

2日3日かければ、復元出来る事は出来るのでしょうか?

書込番号:5898326

ナイスクチコミ!0


スレ主 仁斎さん
クチコミ投稿数:2件

2007/01/19 14:44(1年以上前)

☆まっきー☆さん、まーくんシナモンさん、レスありがとうございます。

そうですよね・・・やっぱり異常ですよね。

復元自体は2日3日かければちやんと出来るのですが・・。

今も復元している途中ですが、すでに2日間稼動中です。
今回も復元完了するには、あと1日はかかりそうです。

なんにしても、これからは☆まっきー☆さん流にローカルディスクに20GB程の空きドライブを作ってバックアップイメージ専用ドライブを作成しようと思います。
初心者でも出来ればいいんだけど・・・。

しかし、なんでかなぁ・・・





書込番号:5899259

ナイスクチコミ!0


yubohさん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:8件

2007/02/12 20:32(1年以上前)

仁斎さんへ

その後、復元は早くなりましたか?
私は今日あるソフトに問題があり復元をしようとしましたが
3時間くらいたってまだ残り2時間の表示でグラフがほとんど
動かなくなったのでキャンセルしました。
その復元元はUSBHDDでした。不思議なことにもう一つの
USBHDDもアクセルランプが点燈していました。
いく世代ものイメージバックアップがあったので2代目の内蔵
HDDから復元したところ15分くらいで復元が終了しました。
因みに内蔵HDDはシリアルATAです。
先週、外付けUSBHDDから復元したときは25分くらいで
問題なく出来たのですが・・・
そのバックアップファイルは今日のとは違います。

やはり、すごい疑問です・・・

書込番号:5993682

ナイスクチコミ!0


BOKIMOさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:9件

2007/03/24 20:15(1年以上前)

おそレスですが

現在TI10を使っていますが同じように1日位と時間が出たことがありました
これまでパ−ソナル、TI6,TI8と使ってきましたがTI10のように時間表示されたことはありません。
詳しくはわかりませんがどうもパーテーションの変更を行うと時間がかかるようです
そこで一旦パーテーションを削除してフォーマットしなおし手動でブート領域、Cドライブ以下のパーテを復元すると40G位の起動ドライブが1時間ほどで復元できました

手間は掛かりますが1度お試しを

書込番号:6155108

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Acronis True Image 9.0」のクチコミ掲示板に
Acronis True Image 9.0を新規書き込みAcronis True Image 9.0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Acronis True Image 9.0
Acronis

Acronis True Image 9.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 2月17日

Acronis True Image 9.0をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング