Acronis True Image 9.0 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥9,800

販売形態:パッケージ版 Acronis True Image 9.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Acronis True Image 9.0の価格比較
  • Acronis True Image 9.0のスペック・仕様
  • Acronis True Image 9.0のレビュー
  • Acronis True Image 9.0のクチコミ
  • Acronis True Image 9.0の画像・動画
  • Acronis True Image 9.0のピックアップリスト
  • Acronis True Image 9.0のオークション

Acronis True Image 9.0Acronis

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 2月17日

  • Acronis True Image 9.0の価格比較
  • Acronis True Image 9.0のスペック・仕様
  • Acronis True Image 9.0のレビュー
  • Acronis True Image 9.0のクチコミ
  • Acronis True Image 9.0の画像・動画
  • Acronis True Image 9.0のピックアップリスト
  • Acronis True Image 9.0のオークション

Acronis True Image 9.0 のクチコミ掲示板

(402件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Acronis True Image 9.0」のクチコミ掲示板に
Acronis True Image 9.0を新規書き込みAcronis True Image 9.0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

WIN98からXPへのドライブ移動について

2006/07/05 00:31(1年以上前)


バックアップソフト > Acronis > Acronis True Image 9.0

クチコミ投稿数:20件

初めて購入する外付けハードディスクを選んでいた時に、バックアップ出来るこのソフトが付いているのでオススメだと店員さんに言われて購入しました。

知らない用語がたくさん出てくるので、調べながら作業しています(^^;
WIN98のCドライブを他のXPのパソコンに移動したいのですが、LEでも出来るのでしょうか。
取り合えず、98のCドライブは、このソフトを使って、外付けハードにイメージ化して保存しました。

98にインストールしたLEを、XPにインストールするのはダメなんですよね?(^^;
掲示板で検索したところ、LEとは互換性が無いと書いてあり、98は、移動が済んだら用済みになるのですが、どちらにも製品版を入れないといけないのか悩んでいます。

それと、XPの内容はそのままで、追加の形で使えるのが理想ですが、98のイメージは認識するのかどうかを教えてください。

ハード丸ごと引越しでは無く、ドライブの移動が可能かどうか、分かる方がいらっしゃいましたら、ご指導下さいm(__)m
よろしくお願いします。

書込番号:5227348

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/07/05 04:37(1年以上前)

それはAcronis True Image LEが付属していた外付けハードディスクのところに書くべき内容ですが・・・

付属していたLEは、OSも含めた全てをバックアップするソフトではないですか?
用途としては、パソコンの内蔵ハードディスクを容量の大きなものに交換する場合に使います。

だとすると必要なデータだけをXPに移動するという用途には使えないソフトです。

取扱説明書をもう一度読んでみてください。

書込番号:5227679

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/07/05 10:42(1年以上前)

 Cドライブのイメージには OS(Win98)が入っちゃってますから、そのまま復元すると XP を壊す事に成ります。
 復元は CD 起動で行いますので、復元する側にインストールする必要は有りません。

 何を移動したいのかが不明ですが、異なる OS への環境移動は出来ないと思います。
 個別に移したい情報が判るのであれば、イメージをマウントする形で開いて個別に持って行く事は可能です。
 但し、その場合には XP 側にインストールしてソフトを立ち上げる必要が有ります。

書込番号:5228031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/07/05 19:23(1年以上前)

かっぱ巻さん
どちらの掲示板に書くのか悩んだのですが、調べたら前出にLEのことが書かれていたことと、製品購入を考えていたので、こちらに書かせてもらいました。
ご丁寧にアドバイスを頂き、ありがとうございます。

必要なデータだけではなく、違うPCに、Cドライブごと新しいドライブとして移せるのかを知りたくて質問しました。
無理なようですね・・・ご回答ありがとうございました。


天元さん
ご回答ありがとうございます。
OSが違うと無理なんですね。面倒なので、98のCドライブをXPに新たなドライブとして移せないかと思ったのですが、XPが壊れては、元も子もないので止めておきます。
イメージをマウントして、必要なもののうち、分かるものだけ個別に移し、必要なソフトをインストールしてみます。
ありがとうございました。


書込番号:5228976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

9.0と8.0

2006/06/24 23:09(1年以上前)


バックアップソフト > Acronis > Acronis True Image 9.0

スレ主 釜爺+さん
クチコミ投稿数:9件

何も知らないんですが、バックアップの必要性を考え始め、この類のソフトの購入を考えているのですが、true image 9.0と8.0とはどのように違うのでしょうか?おしえてください。

書込番号:5198220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バックアップソフト > Acronis > Acronis True Image 9.0

スレ主 tosibouさん
クチコミ投稿数:65件

7.0を使ってるのですが、イメージファイルを直接CD(+RW)に作成できるのですが、DVD(+RW)には対応していません。
9.0はどうなんでしょうか?
protonのホームページを見てもよくわからないので、使ってる方、教えて下さい。

書込番号:5183040

ナイスクチコミ!0


返信する
habburuさん
クチコミ投稿数:244件

2006/06/19 21:50(1年以上前)

答えはここに。結論はできません。
http://www.proton.co.jp/products/acronis-trueimage-9/faq.html
英語版の9はDVDに直接できるようになりました。

書込番号:5184014

ナイスクチコミ!0


スレ主 tosibouさん
クチコミ投稿数:65件

2006/06/20 16:12(1年以上前)

ありがとうございます。
対応版がでるまでバージョンアップは
見送ろうと思います。

書込番号:5185855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ブータブルメディアの作成

2006/05/31 01:38(1年以上前)


バックアップソフト > Acronis > Acronis True Image 9.0

スレ主 V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1027件

ブータブルメディアが作成できません。
「CD-R/RW書き込みエラー 作成できません。」
みたいなエラーが出ます。
ドライブが対応していないのか?
何らかのソフトが、悪さをしているのか?
そんな人ほかにいますか?
二台のPCでおこないましたがだめでした。
怪しいソフトは、Roxio Easy Media Creator 8かなっと思います。
同じようなソフトがなどはいっているPCでも作成できた方、報告ください。
できない方もお願いします。

書込番号:5126372

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/05/31 02:16(1年以上前)

このソフトを3日前に購入しました。
試しに作ってみたら問題なく作成できました。

OS WinXP PRO SP1

DVDドライブ PX-716A
 
インストールしてあるライティングソフト
 B's Recorder GOLD8

できたCD-Rの中身を見ると
1個フォルダができていました(リカバリ マネージャ)
その中のファイル
 bootmenu.exe
 bootwiz.sys
 f11.cfg
 kernel.dat
 mouse.com
 ramdisk.dat
 splash.run

書込番号:5126424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:864件

2006/05/31 08:49(1年以上前)

そう思うなら、試しにEasy Media Creatorをアンインストールしてからブータブルメディアを作成してみれば、はっきりするんじゃないでしょうか。

書込番号:5126702

ナイスクチコミ!0


Vestさん
クチコミ投稿数:55件

2006/05/31 20:53(1年以上前)

私もV-o-Vさんと同様のエラーが出て、ブータブルメディアの作成ができませんでした。メーカーに問い合わせたり、いろいろ試しましたが、結局だめでメーカーからブータブルメディアのISOファイルをもらいそれで対応しました。
なんか相性があるのですかね?


書込番号:5128077

ナイスクチコミ!0


スレ主 V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1027件

2006/06/01 19:44(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
やはりエラーが出る場合もあるのですね。
Easy Media Creatorをアンインストールするのは、
避けたいのです。
もう少ししたら、ちがうPCが戻ってくるので、
それで試して報告します。

書込番号:5130553

ナイスクチコミ!0


スレ主 V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1027件

2006/06/06 00:22(1年以上前)

報告です。
Roxio Easy Media Creator 8のDragToDiscが
だめなようです。スタートアップで、止めてあげると
ブータブルCDが作れました。
皆さんいろいろありがとうございました。

書込番号:5143686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/06/06 01:05(1年以上前)

なるほど、それが原因ですか。

解決して良かったですね!

書込番号:5143825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

誰か詳しい人いましたら

2006/05/23 00:08(1年以上前)


バックアップソフト > Acronis > Acronis True Image 9.0

クチコミ投稿数:17件

すいません。何も知識ありません、雑誌にのっていたんでどんなソフトか詳しく知りたくなりました。
9.0とソースネクストのパーソナルとの違いは何ですか? 
アマゾンのレビューでパーソナルはUSB接続のHDDに対応してないと書いてあったような。。
そもそもDドライブにイメージ保存することはできるの?そしてそれは意味あるの?

書込番号:5102435

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/05/23 00:42(1年以上前)

ソースネクストの8.0のパーソナルを使っています。
このソフトは、PCが正常に動作している時に
CドライブのイメージをDドライブやEドライブに保存しておいて
何らかのソフトをインストールした時にPCが不安定になってしまった場合にCドライブをレジストリを含めて全てイメージを保存した状態に戻せます。

OSは、Win2000(PRO、Server)、WinXP(HOME、PRO)で使ったことがあります。

書込番号:5102577

ナイスクチコミ!0


habburuさん
クチコミ投稿数:244件

2006/05/23 21:15(1年以上前)

パーソナルは、True Image 9.0よりもう三つも古い
Ver.6の機能制限版です。
ソースネクストの製品情報をまずは読みなはれ。

書込番号:5104659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/05/23 22:22(1年以上前)

habburu さん 詳しいですね。

今、改めて読み返してみました。
バージョンをタイプミスしていたようです。
失礼しました。

書込番号:5104938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:864件

2006/05/31 08:42(1年以上前)

パーソナルはシリアルATAドライブに対応していません。
PC構成にシリアルATAがある場合、もしくは今後使用を検討しているなら、こちらの製品が良いです。
パーソナルの方が値段が安いですが、既出の様に元のソフトのバージョンが古いので機能が抑えられているだけでなく、互いのデータに互換性がなかったと思いました。
試しにパーソナルを買って後から高機能なこちらに乗り換えようと考えているなら、Acronis True Image 9.0体験版で動作確認をして決めた方が良いと思います。

Acronis True Image 9.0体験版
http://www.proton.co.jp/files/acronis/ti9demo/trial.html

書込番号:5126689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

素朴な質問ですが、、。

2006/05/21 19:39(1年以上前)


バックアップソフト > Acronis > Acronis True Image 9.0

スレ主 未里亜さん
クチコミ投稿数:45件

XPではハードの内容が変わると再認証をする必要があるよう
ですが、True Imageを使ってOSドライブ(C)のイメージを
USBやスレーブにしてマスターHDD以外のHDDにコピーした場合
にそれを同じPCに付け替えてマスターにして復元した時には
やはり再認証する必要があるのでしょうか?

同じメーカー、型番のHDDでもロットが違うと別物かと思い
ますので、、。

XPでTrue Imageをお使いの皆様にお聞きしたいです。

書込番号:5098716

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:864件

2006/05/21 20:06(1年以上前)

HDDの構成を変えてもその都度必ずアクティベーションが発生するわけではない様です。一定期間中にあらかじめ決められたルールに従ってハード構成の変更回数を積算し、規定回数に達するとアクティベーションが発生する仕組みになっている様です。
変更部分にネットワークアダプタを含む場合と、含まない場合で規定回数が変わる様です。詳しくは下記を。(関係のありそうな記載が一番下の方にありました。)

WindowsXP プロダクトアクティベーション
http://www.microsoft.com/japan/technet/prodtechnol/winxppro/evaluate/xpactiv.mspx

書込番号:5098810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:864件

2006/05/21 20:14(1年以上前)

答えになっていませんでした。あらためて。
WindowsXP ProSP2でTrue Image 9.0を使用しています。
先日これを利用して80GのHDDから160GのHDD(日立同士、別型番製品)に変えましたが、アクティベーションは発生していません。

書込番号:5098839

ナイスクチコミ!0


スレ主 未里亜さん
クチコミ投稿数:45件

2006/05/21 22:51(1年以上前)

ありがとうございました。
充分な答えで非常に満足しています。

XPのインストール自体はたいした作業ではないのですが
自分の使い勝手にするために色々な設定とかアプリを入れて
調整したりすると半日以上の時間が必要となるために今の
状態をそのまま新しいHDDに移行出来れば本当に楽かと思い
ます。

XPは今までのOSと比べて何かと制限事項があったものです
から危惧があったのですが貴重なご意見で安心いたしました。

本当にありがとうございました。

書込番号:5099379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:864件

2006/05/22 18:05(1年以上前)

OSの再インストールは決まった手順で淡々と進めるだけですけど、自分の使い慣れた環境に戻すにはそれなりの時間と手間がかかるんですよね。お気持ち解ります。
自分でHDDの入れ替えをやった時も正直なところ、ちゃんと認識して以前と同様な環境で問題なく動くか不安でしたが、まったく問題ありませんでした。

書込番号:5101157

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Acronis True Image 9.0」のクチコミ掲示板に
Acronis True Image 9.0を新規書き込みAcronis True Image 9.0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Acronis True Image 9.0
Acronis

Acronis True Image 9.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 2月17日

Acronis True Image 9.0をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング