Acronis True Image 9.0 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥9,800

販売形態:パッケージ版 Acronis True Image 9.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Acronis True Image 9.0の価格比較
  • Acronis True Image 9.0のスペック・仕様
  • Acronis True Image 9.0のレビュー
  • Acronis True Image 9.0のクチコミ
  • Acronis True Image 9.0の画像・動画
  • Acronis True Image 9.0のピックアップリスト
  • Acronis True Image 9.0のオークション

Acronis True Image 9.0Acronis

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 2月17日

  • Acronis True Image 9.0の価格比較
  • Acronis True Image 9.0のスペック・仕様
  • Acronis True Image 9.0のレビュー
  • Acronis True Image 9.0のクチコミ
  • Acronis True Image 9.0の画像・動画
  • Acronis True Image 9.0のピックアップリスト
  • Acronis True Image 9.0のオークション

Acronis True Image 9.0 のクチコミ掲示板

(402件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Acronis True Image 9.0」のクチコミ掲示板に
Acronis True Image 9.0を新規書き込みAcronis True Image 9.0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ICH8 の対応について。

2006/10/29 11:31(1年以上前)


バックアップソフト > Acronis > Acronis True Image 9.0

スレ主 osanpo46さん
クチコミ投稿数:88件

Acronis True Image 9.0を購入後、わかったのですが、ICH8 には未対応との事で、使えませんでした。今後の対応につきましても対応未定でアップデート等も全く予定がないようです。購入しましたのは、正確にはAcronis True Driveという3パッケージ版で、いずれのソフトも使用できませんでした。

メーカーに返品を要請いたしましたが、受け付けてもらえませんでした。ちゃんと調べてから購入して下さいとの事で、最新のチップセットには未対応との事です・・・もったいないことをしました。

他の商品の購入を考えていますが、ICH8 に対応しているかどうかは、どこを確認したらわかるのでしょうか?
おわかりの方どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:5582444

ナイスクチコミ!0


返信する
kawausokさん
クチコミ投稿数:40件

2006/10/29 12:37(1年以上前)

このソフトは体験版が無料でダウンロードできて、事前に自分の環境での動作検証を行うことができるようになっているんですから、事前確認を怠った側の責任でしょう。
おそらく他のソフトも同じでしょうから、体験版などで動作確認をとってから購入したらいかがでしょうか?

それに「使えない」といっているのは何をもっていってますか?
TrueImageに関してはWindows上のバックアップ、復元及びディスククローンは問題ないはずですが。。。

唯一ICH8対応で問題になるのはブートCD-ROMからの起動ですね。



あと、True ImageについてはVer10でICH8対応しているとのことです
日本語版の対応時期は不明ですが

書込番号:5582635

ナイスクチコミ!0


スレ主 osanpo46さん
クチコミ投稿数:88件

2006/10/31 10:42(1年以上前)

アーク情報システムのほうでは、動作しない場合の返品保障制度があるとおもいますが・・・まあいいです。

書込番号:5588976

ナイスクチコミ!0


yubohさん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:8件

2006/12/07 21:49(1年以上前)

私は自作のPCからGatewayのGT5056jというPCに買い換えて
Acronis True Image9 Homeでバックアップ復元をしようとしました
が、CDブートからは内臓HDDを認識せず、Windowsからでは復元を
開始するところでエラーがメッセージが出て停止してしまいました。
メールでサポートに尋ねたところ下記のような回答がありました。

ハードディスクが認識しないという件でございますが
山田様お使いのPC GT5056jですがチップセットにICH8を使用しております。
こちらで確認させていただいている限り、ICH8はCDブートの際に使用しております
LinuxKernelが対応していない為正しく認識が行なえません。
CD起動に関しては、Linux Kernelが認識できるハードウェアーのみサポート対象と
なっております。
何卒、ご了承の程お願い申し上げます。

尚、お使いのハードディスクの規格がSATA2の場合も
申し訳ありませんがSATA2のハードディスクはTrue Image9.0
では対応しておりません。
何卒ご了承いただけますようお願い致します。

尚、サポート外にはなりますがお使いのマザーボードによっては
BIOS上でHDDの設定をAHCIではなくStandardIDEまたはCompatible Modeにしていただ
くと認識したという例もございますので、こちらもお試しください。
※BIOSによりましては上記の設定項目がない場合がございます。

また、True Imageだけになりますが代替案としましては、
True Image9.0Homeでは、BartPEとBartPEプラグインにより
Linuxに対応していない機器においても動作が可能となっております。

書込番号:5727233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

容量の少ないHDDへの復元について

2006/10/27 16:44(1年以上前)


バックアップソフト > Acronis > Acronis True Image 9.0

クチコミ投稿数:14件

みなさんこんにちは。
私は現在160GのHDDに、パーティションなど区切らず
約20Gのシステムをその中に入れているのですが、今度もう少し
容量の小さい(80Gくらい)のHDDへシステムを入れ替えたい
と思っています。
このソフトでは容量の大きいHDDに入っていたシステムの
バックアップデータを、容量の小さいHDDへ換装したときに
その容量の小さいHDDへシステムを復元することは
できるのでしょうか?
どなたかお分かりになられるかたいましたら、ご回答ください。
お願いいたします。

書込番号:5576340

ナイスクチコミ!0


返信する
kawausokさん
クチコミ投稿数:40件

2006/10/28 01:36(1年以上前)

ディスククローン機能で出来ます

書込番号:5577994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/10/28 01:46(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:5578026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

HDDが認識されません

2006/10/23 22:18(1年以上前)


バックアップソフト > Acronis > Acronis True Image 9.0

このソフトで自作PCのシステム領域のバックアップをしようと思い
Cドライブのイメージは他のHDDにとる事が出来たのですが、
いざ復元しようと思ってウィザードの手順に従って行き、再起動後
HDDが認識されていないため復元が出来ませんでした。
DHCPでIPアドレスは割当てられてはいますが、HDDは2台共認識されませんでした
PC構成はざっと以下の通りです。

マザー ASUS P5B deluxe
CPU core2 6600
OS XP PRO
HDD S-ATA*2台

もう1台のPC(自作 XPhome)では問題なく使用できているので
OSの違いが怪しいと思い色々検索しましたがXP proのダイナミックディスクには非対応ということでしたので、windowsのディスクの管理で確認したら2台共ベーシックで認識されていました。
ベーシックで認識されている2台のドライブが読み込めないとは
皆目お手上げ状態です。
XP proではこのソフトは使えないんでしょうか?
どなたかご教授お願いします

書込番号:5565230

ナイスクチコミ!0


返信する
SSFREEさん
クチコミ投稿数:75件

2006/10/23 22:43(1年以上前)

最新バージョンは分かりませんが、ドライブ全体をバックアップしないと
MBRまで保存できなかった気がします。
つまりCドライブだけバックアップを取って復元しても
ブートレコードまでは復元されないと言うこと。
(単純にデータのみ。なのでブートできない)

なので全領域、つまりドライブ全体をバックアップしないと起動しないと思います。
修復セットアップからブートレコード書き込みして起動まで持って行けるかもしれませんが、
ドライブ全体をバックアップした方が良いと思います。

*あとS-ATAに完全対応しているんでしょうか。
最新版は不明ですが旧バージョンはダメだったと思いますもので。

書込番号:5565345

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/10/23 22:58(1年以上前)

 ICH8 には未対応だと思います。

書込番号:5565414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/10/23 23:02(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
旧PCではTrue Image8.0でcパーテションのみの復元は出来ていたので出来るはずなんですが・・・
そのPCもS-ATAが1台使われていましたが、すんなり復元できていました。
う〜ん どうしたものでしょう
少し思ったんですが、ダイナミックディスク、S-ATA対応の
Server for Windowsの試用版で試してみようかと思っています。

書込番号:5565442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/10/23 23:13(1年以上前)

ICH8未対応なのですか?
対応してるバージョンってありますか?

書込番号:5565495

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/10/23 23:51(1年以上前)

 SATA 対応は Ver6 のアップデートから対応してますが、
 ICH8 対応は待つしか無いみたいです。

 Linux kernel 2.4.33に変更。認識できるデバイスが追加。
 ↑これではまだって事ですよね?
 2.6.8-9 なら対応してるみたいですが・・・

 枯れた環境に移すのが手っ取り早いかなぁ。。

書込番号:5565708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/10/24 00:07(1年以上前)

天元さん色々ご教授ありがとうございます。
アップデートして試してみます。

書込番号:5565804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/10/24 09:10(1年以上前)

Linux kernel 2.4.33に変更してみましたがダメでした。
今現在この構成のPCでは無理って事ですかね。
このソフト以外でお勧めのバックアップソフトありますかね?
ゴースト入れて試してみようかな〜

書込番号:5566524

ナイスクチコミ!0


kawausokさん
クチコミ投稿数:40件

2006/10/28 01:38(1年以上前)

BIOSでSATAの動作モードをCompatibleに設定するとできるらしいです
あとはBertPE使うとか

書込番号:5577998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/10/29 09:17(1年以上前)

皆さん色々とお教え頂きありがとうございました。
大変助かりました。

書込番号:5582065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ファイルの属性は変わりませんか?

2006/10/11 22:09(1年以上前)


バックアップソフト > Acronis > Acronis True Image 9.0

スレ主 甘柿さん
クチコミ投稿数:585件

シマンテック制のLiveStateRecoveryを使用しています。
このソフトでリカバリーを掛けますと、ファイルの属性が、
変わってしまいます。通常の動作には影響は有りませんが。
(非常に気持ちが悪い。エクスプローラーで見て青色です)

TrueImage9.0では、リカバーリーを掛けたなら、どうなりますか。
分かります方がおりましたら、教えてください。

書込番号:5528679

ナイスクチコミ!0


返信する
びーぱさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/12 12:39(1年以上前)

環境が分からないので、何とも言えないとこではありますが、私が一度リカバリをした時は、ファイルの属性は変わらなかったです。通常、属性は変わらないと思いますが…。

書込番号:5530214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/14 01:01(1年以上前)

何度もリカバリーしていますが、属性等、まったく元のまま復元してくれます。

書込番号:5535136

ナイスクチコミ!0


スレ主 甘柿さん
クチコミ投稿数:585件

2006/10/15 09:58(1年以上前)

皆さん、ご回答有り難うございます。

取り敢えず、Acronis True Image 9.0かGohstの
どちらかにしようかと思います。

それにしても?
なぜ属性が変わるのか分かりません。
設定が悪いのか?????
因みに、以下がシステムです。
ASUS T2−P ベアーボーン
メモリー  サムスン電子制バルク 512G×2
CPU   PEN4 3.0G プレスコット
HD    日立IBM制 250G 2個
光ドライブ LG電子 スパーマルチ
テレビボード NEC

他のベアボーン(aopen シャトル)でも
同じ症状です。
  

書込番号:5538918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

バックアップソフト > Acronis > Acronis True Image 9.0

スレ主 can164さん
クチコミ投稿数:63件

Acronis True Image Personalですが、
外付けUSB HDにイメージをバックアップしてました。
MBのコンデンサー破損で、PCが駄目になったので、
ノートPCに、バックアップしたHDをつなげ、Windows上から
必要なファイルのみ復元しようとしましたが、
Documents and Settingsの中の、
バックアップ時に使用していたユーザーアカウントのファイルが、
開けません。アクセスを拒否されます。プロパティで確認すると
0バイトでデータないように表示されます。
他のDocuments and Settingsの中のアカウント(administrator等)
は、問題なく復元できます。
復元に必要なメインのユーザーアカウントのデータだけ
復元できません。他のPCでも試しましたが同様です。

使用環境
 バックアップ時 Windows XP Pro SP2
         外付けUSBにイメージ作成
 復元時 バックアップ時と異なるPC(富士通製、DELL製)
     Windows XP ProやHome SP2
HD破損で、もとのPC環境がないと完全な復元は、
出来ないのでしょうか。
MB破損で環境が変わり、異なるPCからは
ファイルの復元は出来ないのでしょうか。
ユーザーアカウントとセキュリティの関係でしょうが、
解決策があればご教授下さい。

書込番号:5522457

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1443件Goodアンサー獲得:33件

2006/10/09 22:55(1年以上前)

私は「ゴースト」のユーザーですが、お困りのようなので一般論レベルの回答をします。

「復元」ではなく「イメージの参照」から、バックアップイメージを指定して開くと、中味をのぞけませんか?
のぞき込む事ができれば、1個1個、復元できるはずです。

書込番号:5522986

ナイスクチコミ!0


スレ主 can164さん
クチコミ投稿数:63件

2006/10/10 01:28(1年以上前)

ご教授ありがとうございます。

>「復元」ではなく「イメージの参照」から、バックアップイメージ>を指定して開くと、中味をのぞけませんか?
>のぞき込む事ができれば、1個1個、復元できるはずです。

私の表現が悪かったようです。行った作業は、
ファイル単位の復元で、イメージの参照と同じ作業です。
何故か、イメージを参照してもDocuments and Settingsの中の
イメージを作成した時の、ユーザーアカウントのファイルだけ
参照できません。アクセス拒否のメッセージが表示されます。
Acronis True Image PersonalからでなくWindows上からの
メッセージのようです。

書込番号:5523614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/14 00:57(1年以上前)

ログインしているアカウントのフォルダだから、復元=上書きすることになり、winの制約でできないのでしょうね。
別のアカウントでログインして、復元すればいいのでは?

書込番号:5535120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/14 01:06(1年以上前)

上のレスは、ピンぼけのレスでした。

参照すらできないのですね。 わかりません。

書込番号:5535155

ナイスクチコミ!0


スレ主 can164さん
クチコミ投稿数:63件

2006/10/15 08:51(1年以上前)

メーカーにサポート受けましたが・・・・
1、電話がなかなかつながりませんでした。
2、結果的にサポートできないという回答でした。
 理由:ファイル単位の復元は、Windowsの操作なので、
    マイクロソフトに聞いてくれということで、
    サポート外と言うことでした。

今まで他のメーカーでは、Windows上で動くソフトやハードで
サポートを受けた事がありますが、『Windowsの操作なので、
マイクロソフトに聞いてくれ』と言われた事はありません。
サポートする気がないのか、サポートする情報や技能がないと
いった感じです。オペレータ固有の技能かもしれないので、
メールでの後日回答を求めましたが、メールでもサポート外
なので回答しないと言う事でした。

イメージ全体を、ハード環境が異なるPCに復元はできない事は
十分理解できますが、ファイル単位は出来ると思います。
説明書なり注意書きで『出来ないことを明記』すべきではない
でしょうか。今後、この会社のソフトは購入する気はありません。

再度、どなたかファイル復元の対処方教えて下さい。

書込番号:5538800

ナイスクチコミ!0


αβθさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/15 12:55(1年以上前)

私は、ブータブルメディアから起動し、can164さんのご希望の復元を行ってます。
マザーボードを変えた場合は、新旧マザーボードの種類にもよりますが・・

書込番号:5539294

ナイスクチコミ!0


arecaさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/15 20:40(1年以上前)

Windows を再インストール後、元からあるファイルにアクセスできません
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1256

Personalの場合、tibファイルを書き込み可能な状態でマウントすることが出来ませんので一度どこかのHDDに復元してからの作業になります

書込番号:5540365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HOME

2006/09/27 16:01(1年以上前)


バックアップソフト > Acronis > Acronis True Image 9.0

HOMEになって、バックアップ・リストアとも遅くないですか?
2回入れ直しましたが、遅いのです。

書込番号:5483254

ナイスクチコミ!0


返信する
びーぱさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/30 02:30(1年以上前)

私の場合、リストアは試していませんが、バックアップは時間的にはあまり変化ないです。環境にもよるのでしょうか?ちなみに、私は、60G程度のシステムとデータを外付けHDにバックアップしています。

書込番号:5491354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2006/09/30 17:37(1年以上前)

返信ありがとうございます。

そうですかあ〜

私の場合、c:の約15GBを内蔵のHDDにイメージを作成するのに約12分ぐらいでしたが
HOMEにしたら30分以上掛かるのです。

それに、ブータブルメディアを作成しようとしてもCDに書き込めないのです。
ドライブの選択時には、DVDドライブは出てくるのに・・・
仕方がないので、ISOイメージをDeepBurnerで書き込もうとしても、ドライブが出てこない!

ビルド2367に戻すと上記症状は全く出ません。 なぜ?
2367で困っていませんので、次のアップデートを待ってみます。




書込番号:5492911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/11/10 23:25(1年以上前)

ニコッ・・ムカッ・・ さんへ

当方Pemtium4 3.4GとSempron3300+と2台使っていますが、
バックアップについてはさほど差を感じません。
でもリカバリについては明らかにSempronの方が時間掛かります。
具体的に言いますと、P4ではバックアップ5分 リカバリ12〜13分
Semではバックアップ5分 リカバリ25分位です。(凡その時間です)
P4の方がデータ量が多いにも拘らずです。

知人のAthlonでも同じような結果なので、
私の憶測でしかありませんが、実クロックの低いAMDマシンは
このソフトがLinuxベース動作している時は、モデルナンバーの様な動作はできない?
と思ったのですが・・・
このような事に当て嵌まりませんか?
間違っていたらごめんなさい

OSは共にxpProです。

書込番号:5623615

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Acronis True Image 9.0」のクチコミ掲示板に
Acronis True Image 9.0を新規書き込みAcronis True Image 9.0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Acronis True Image 9.0
Acronis

Acronis True Image 9.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 2月17日

Acronis True Image 9.0をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング