Acronis True Image 9.0 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥9,800

販売形態:パッケージ版 Acronis True Image 9.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Acronis True Image 9.0の価格比較
  • Acronis True Image 9.0のスペック・仕様
  • Acronis True Image 9.0のレビュー
  • Acronis True Image 9.0のクチコミ
  • Acronis True Image 9.0の画像・動画
  • Acronis True Image 9.0のピックアップリスト
  • Acronis True Image 9.0のオークション

Acronis True Image 9.0Acronis

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 2月17日

  • Acronis True Image 9.0の価格比較
  • Acronis True Image 9.0のスペック・仕様
  • Acronis True Image 9.0のレビュー
  • Acronis True Image 9.0のクチコミ
  • Acronis True Image 9.0の画像・動画
  • Acronis True Image 9.0のピックアップリスト
  • Acronis True Image 9.0のオークション

Acronis True Image 9.0 のクチコミ掲示板

(402件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Acronis True Image 9.0」のクチコミ掲示板に
Acronis True Image 9.0を新規書き込みAcronis True Image 9.0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

私は知らなかった・・・!

2006/12/01 22:11(1年以上前)


バックアップソフト > Acronis > Acronis True Image 9.0

クチコミ投稿数:9件

私は、ノートPC+外付けHDDでATI9.0を使用しています。まだ、幸いにもリカバリしなければならない様な状態に遭遇しておらず、転ばぬ先の杖状態なんですけど、セキュアゾーンはPC本体の内蔵ドライブに設定しないとF11でリカバリマネージャーを使い呼び出す事が出来ないって知ってました?外付けHDDに保存した場合は、ブータブルCDからの起動になるって知ってました?・・・私は知らなかった。
・・・でもって、外付けHDDにセキュアゾーン作ってそこに保存して
いい気になってました。
セキュアゾーンFAT32を→NTFSに変換不可って知ってました?
これ、メーカーに確認した事なんですよ。
それとも、私が、なにか勘違いしてんのかな?
・・・で、皆さんは、どの場所にどの様な形で保存して、どの様な方法で復元なさっているんですか?
良かったら、教えて下さい。

書込番号:5702213

ナイスクチコミ!0


返信する
SSFREEさん
クチコミ投稿数:75件

2006/12/01 22:44(1年以上前)

セキュアゾーンがメーカーリカバリの形式に近いと考えれば、その制約は当然考えられます。
*メーカーリカバリ領域もFAT32ファイルシステムですし、ブートマネージャから呼び出す形でしょうから。

もちろん内蔵HDDのブートマネージャから外付けを呼び出すことの制約もあるでしょう。
CDブートでないとUSBからのリカバリが出来ないのも普通です。
*そのために体験版でUSB機器が使えるか確認するのだと思います。
Linuxカーネルによっては認識できないケースもあります。

確かに出来るような印象を持つ方もいるのは事実だと思いますけど。

私もこのソフトを使っていますが、主にネットワーク経由でのバックアップ、リカバリをやっています。
*全部ファイルサーバに保存。
たまに外付けUSBのHDDにバックアップを取りますが、
私はネットワーク経由での動作に魅力を感じています。

セキュアゾーンは全く使いません。
ほとんど使用価値が無いと思いますよ。

書込番号:5702387

ナイスクチコミ!0


habburuさん
クチコミ投稿数:244件

2006/12/01 23:03(1年以上前)

えーと基本は、ブータブルメディアから起動しての
バックアップ・復元です。
バックアップはWindows上からでもいいですが。
復元するのがシステムドライブでなければ
Windows上からでもいいですが。
セキュアゾーンが無いバージョンから使っていると、
あえて、セキュアゾーン+リカバリマネージャを使う
必要は感じません。
セキュアゾーンが外付けHDDに作れるとは知らなかったけど、
セキュアゾーンってディスクの管理で見えるのですか?
FAT32とは思えないのですが。
バックアップ保存先の基本は、やはり外付けHDDでしょう。
外付けHDDの無かった頃は、DVD+RWが主でした。
その前はCD-Rです。

書込番号:5702522

ナイスクチコミ!0


山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/12/02 01:29(1年以上前)

セキュアゾーンを外付けHDDへ作ることができても、そこからブート出来ないことは、
PCの基礎知識があれば簡単に分かることだと思います。

ノートPCで外付けHDDからブートするには、BIOSが外付けHDDをサポートしていないといけませんが、
一般的にはサポートしていませんので、セキュアゾーンが外付けHDDにあっても使えません。

ですから、通常はCDブートしてリカバリーすると思います。

バックアップ・ソフトは、本当にリカバリーできるか否かを正常な時点で試すのが普通ですので、
転ばぬ先の杖で、故障する前に試して見ましょう。

書込番号:5703230

ナイスクチコミ!0


びーぱさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/02 06:46(1年以上前)

同じように、ノートPC+外付けHDDの環境ですが、「リカバリマネージャーを使い呼び出す事が出来ないって知ってました?」は、設定できないことを知ってました。セキュアゾーンの設定の時に有効/無効の選択画面があるはずですが、有効を選択できないはずです。

あと、「セキュアゾーンFAT32を→NTFSに変換不可って知ってました?」についても知ってました。といいか、セキュアゾーンへはアクセス不可では?試したことがないので、分かりませんが…。

どっちにしても、外付けHDDの場合は、ブータブルCDからの機動が基本です。なので、UPDATEした際にはブータブルCDの作成を欠かさないでください。

書込番号:5703605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/12/02 12:50(1年以上前)

ごきげんよう!そして、ご好意ありがとう! SSFREEさん。
>主にネットワーク経由でのバックアップ、リカバリをやっています。
・・・って、インターネットディスクからでも復元できるんですか?
それって、モバイルする時に重宝しそうですね。出先に外付けHDD持って出かけなくっても済みそうだし。ただ、ランニングコストがねぇ〜・・・ワタシにとっては、高額そう。

初めまして!そして、ご誠意ありがとう! habburuさん。
>セキュアゾーンが外付けHDDに作れるとは知らなかった。
それが、出来ちゃうんですよ。シッカリと・・・。
>セキュアゾーンってディスクの管理で見えるのですか?
それが、見えちゃうんですよ。バッチリと・・・。
>FAT32とは思えないのですが。
それが、FAT32だったもんで、4GBで分割されるより、一括で保存してあった方が良いのでは?・・・と根拠も無くなんとなく思って、セキュアゾーンを変換しようと試みましたところ、「消えちゃった」んですよね・・・セキュアゾーンが・・・。そんで、メーカーに問い合わせしたところ、
「FAT32仕様」なんですって、コレ。

ご丁寧に!そして、ご心配ありがとう! 山と畑さん。
>バックアップ・ソフトは、本当にリカバリーできるか否かを正常な時点で試すのが普通ですので、
転ばぬ先の杖で、故障する前に試して見ましょう。
それがねぇ〜・・・怖いんですよねぇ〜バックアップ復元作業をサポートするバックアップってないですかぁ〜?

こんにちわ!そして、ご善意ありがとう! びーばさん。
>セキュアゾーンの設定の時に有効/無効の選択画面があるはずですが、有効を選択できないはずです。
それが、何を間違えたか、外付けHDDにセキュアゾーンを作る事が出来てしまい、起動時には、ちゃんと「F11・・・・」と表示(黒い画面時の瞬間)されたんですよ。
>セキュアゾーンへはアクセス不可では?試したことがないので、分かりませんが…。
試した結果がワタシです・・・でへぇっ。


書込番号:5704563

ナイスクチコミ!0


SSFREEさん
クチコミ投稿数:75件

2006/12/02 14:22(1年以上前)

誤解を与えた感じなので訂正です。。
>主にネットワーク経由でのバックアップ、リカバリをやっています。

これは同一ネットワーク上、つまり家庭内LAN内での使用と言った方が良かったのでしょうか。

インターネット経由と言うことではありません。
誤解を与えた点は謝ります。

いずれバックアップは重要なことなので、
これに限らず色々とやってみてください。

書込番号:5704835

ナイスクチコミ!0


山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/12/02 16:28(1年以上前)

>それがねぇ〜・・・怖いんですよねぇ〜バックアップ復元作業をサポートするバックアップってないですかぁ〜?

PCのHDDが壊れてからでは遅いですよ。

PCの動作がおかしくなった時にリカバリーを試みた時に、リカバリーができなくても、
それが故障なのかそれとも正常な状態でも出来ないのかがわかりませんよ。

まずは、ブータブルCDからAcronis True Image 9.0を立ち上げて、
外付けHDDが見えれば、まずは間違いなくリカバリーできると思いますよ。

万が一に備えて、下記を行っておくと良いですよ。

 1.データや設定類を外付けHDDへコピーしておく

 2.コピーできない設定などをメモしておく

これを行った上でリカバリーを試せば、失敗しても、ノートPC本来のリカバリーで、
購入時の状態に戻せばよいだけですよね。

後、ネットワーク経由でのリカバリーですが、家庭内のLANに複数台のPCがあり、
それらを共有していますと、そこへAcronis True Image 9.0でバックアップを取っておけば、
CDからブートすれば、別のPCからLAN経由でリカバリーできますよ。

インターネットからはできません。
Acronis True ImageのブータブルCDはインターネットへはアクセスできませんから。

書込番号:5705220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/12/02 18:35(1年以上前)

感謝、感謝です! こんなに親切な人々が棲むサイトとは・・・思わなんだぁ〜!

SSFREEさん、山と畑さん、ありがとね!

>1.データや設定類を外付けHDDへコピーしておく

実はね、3箇所に保存しているんですよ〜。1・・・外付けHDD1に完全アーカイブ、2・・・外付けHDD2に全てのファイル、3・・・内蔵ドライブセキュアゾーン。
ワタシは・・・ひょっとして・・・バックアップフェチ?
ところで、バックアップ作成ウィザードで選択する「ファイルの種類」の欄での「バックアップアーカイブ」と「すべてのファイル」の違いってなんですか?バックアップ保存先の設定画面の一番下の辺でチョイスする項目。額面通りなのかな?そう理解して良いのかなぁ〜?

>2.コピーできない設定などをメモしておく

実は、これも、「プログラムの追加と削除」に入っている項目を洗い出してリストを作ったんですよ。中には、レジストリを使用していないソフトって有るでしょ?例えば、国立天文台のMitakaの様なフリーソフト・・・そんなんまで、洗い出しては有るんですよ。

>ネットワーク経由でのリカバリーですが、家庭内のLANに複数台のPCがあり、
>それらを共有していますと、そこへAcronis True Image 9.0でバックアップを取っておけば、
>CDからブートすれば、別のPCからLAN経由でリカバリーできますよ。

チョット、詳しく教えて貰えませんか?

現在、光プレミアム+ひかり電話の環境で、NOU+CTU+VoIP状態なんですよ。PCはニ台、CTUに接続してます。
どうすれば?・・・家庭内にサーバーが必要ってこと?

書込番号:5705684

ナイスクチコミ!0


山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/12/02 21:06(1年以上前)

>実はね、3箇所に保存しているんですよ〜。
>1・・・外付けHDD1に完全アーカイブ、2・・・外付けHDD2に全てのファイル、
>3・・・内蔵ドライブセキュアゾーン。

それならば、前もって書けば・・・
聞いてばかりの聞け聞け君ですね。

そこまで使っているなら、聞かなくても、マニュアルを読んで、
自分で試せばよいだけではないでしょうか?

聞け聞け君は嫌われますよ。

私はアドバイスする気がなくなりました。

書込番号:5706232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/12/03 10:11(1年以上前)

山と畑さんへ・・・お早うございます!

すれ違いって言うのかなぁ〜?メールコミュニケーションの哀しい性だと思うけど、

>それならば、前もって書けば・・・

・・・ってそこまで、最初から気は回らんよ・・・普通。

会話の進むうちに、お互いの状況を理解していくのが、コミュニケーションなのでは?

それを、頭ごなしに「聞け聞け君」と決め付けたり、「アドバイスする気がなくなりました」とか

言われたら、質問する人が躊躇すると思う。他の皆さんも読んでいる公の場でしょ?此処は。

貴方には、他人様に対して、もっと、寛容さが必要なのでは? 

基本は、好意と誠意と敬意でしょう?私はそう思う。

「自分の努力では、分らない事があるから、他人様に質問してみる・・・」

そのどこが、悪い? それに、「ものには言い方が有る」と私は思う。

書込番号:5708443

ナイスクチコミ!0


SSFREEさん
クチコミ投稿数:75件

2006/12/03 17:33(1年以上前)

ネットワーク経由でのリカバリーについて、
参考までに私のやり方を記載します。

基本的にサーバー機は必要ありません。
必要なのはネットワーク上から見える「共有フォルダ」です。

なので、バックアップを取りたいパソコンにバックアップ用の共有フォルダを作ります。

そうすると、製品CDもしくは作成したCDから起動するとネットワークドライブへブラウジングできます。
DHCP環境が必要だとメーカーでは記載していますが、
CDブート後からのネットワーク設定でIPアドレス、サブネットマスクを入力できます。

単純にそれだけでバックアップ、リカバリが出来ます。
私はRAID1環境へのフルイメージバックアップと、
メインのドライブごとに(パーティション4つで3つのOSをデュアルブートしていますので)、
差分バックアップを定期的に取っています。

やはり世代ごとのバックアップや頻繁なバックアップは重要ですね。
例えばフルバックアップでなくとも、指定パーティションだけのリカバリも簡単にできますから便利です。

書込番号:5709920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Acronis True Image 10.0の日本語版発売について

2006/11/29 00:56(1年以上前)


バックアップソフト > Acronis > Acronis True Image 9.0

クチコミ投稿数:15件

Acronis True Image 9.0の次期バージョン「Acronis True Image 10.0」の英語版は販売されていますが、日本語版がいつ発売されるのか、ご存知の方教えてください。

書込番号:5691272

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/11/30 03:13(1年以上前)

WinPC12月号によると、9.0はVistaのRC1版でインストールも出来ないそうです。
個人的には、10.0はVista正式発売後、動作検証が終了後ではないかと思っています。

書込番号:5695542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/11/30 18:59(1年以上前)

☆まっきー☆さん、
情報ありがとうございます。助かりました。

書込番号:5697336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

エラー acronis true image  0x640005

2006/11/26 22:54(1年以上前)


バックアップソフト > Acronis > Acronis True Image 9.0

スレ主 pop777さん
クチコミ投稿数:1件

直ぐにエラーコード 0x640005 で終了してしまいます
WEB検索しても英語のサイトばかりで困っています
どなたかご教示いただけませんか?

書込番号:5682797

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2006/11/27 17:41(1年以上前)

PROTONのホームページから、日本のサポートセンターにいけますよ。

書込番号:5685166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

このソフトの使い道は!?

2006/11/22 14:02(1年以上前)


バックアップソフト > Acronis > Acronis True Image 9.0

クチコミ投稿数:115件

こんにちは。
先週、このソフトがコンピュータのほんの懸賞であたって、届いたのですが、まだ、開封していません。

このソフトの使い道はいったいなんでしょうか?
今の環境をまるっきり、復元(リカバリ)できるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:5664899

ナイスクチコミ!0


返信する
kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2006/11/22 14:28(1年以上前)

Acronis True Image 9.0は、従来のイメージバックアップ(システムのバックアップ)に加え、ファイルバックアップ(作成・保存したデータのバックアップ)が可能になりました。これからはバックアップ対象によってソフトを使い分ける必要はなくなり、Acronis True Image 9.0一本でPC上のデータをすべて保護することが可能になります。

また、Acronis True Image 9.0は差分バックアップやLAN経由でのイメージ作成にも対応。バックアップの頻度や用途に合わせた最適な設定で作業を行うことができます。

PC全体のバックアップ&復元
特定のファイルやフォルダのバックアップ&復元
自動バックアップのスケジューリング
ハードディスクの複製&交換
新機能 Acronis スナップリストア

とHPに書いてあります

書込番号:5664938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/11/24 00:22(1年以上前)

次の雑誌に、Acronis True Image 9.0と他の同様ソフトとの機能比較が出ています。
「日経PCビギナーズ2006年12月号増刊」(25ページ)
また、同雑誌の30-31ページに基本的な使い方が載っています。

書込番号:5671319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

バックアップのソフトって・・・

2006/11/18 12:56(1年以上前)


バックアップソフト > Acronis > Acronis True Image 9.0

スレ主 RISKYCATさん
クチコミ投稿数:28件

今バックアップのソフト購入を考えてまして、一番人気のコレにしようかと思ったんですが下のカキコ見るとあまりよくないのかなぁなんて思ってしまいました。

用途は単にバックアップを取って万が一に備えることです。
予算は1万ちょっとくらいまで。

使い勝手のいいものでコレ以外に何かオススメなものがあれば教えてください!

よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:5649935

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2006/11/18 19:50(1年以上前)

RISKYCATさん こんばんは

でしたら、LB Image Buckup 7 Basicなどは、どうでしょう?
(もうちょっとで、8がでますが)
私も使っていますが、簡単ですよ。

あまり役に立たないかもしれませんがですが、体験版もあります。
(ただ、自分の環境で動くのか確認するだけ。)

書込番号:5651103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2006/11/18 19:53(1年以上前)

訂正

>あまり役に立たないかもしれませんがですが

 あまり役に立たないかもしれませんが

 でした。

書込番号:5651116

ナイスクチコミ!0


スレ主 RISKYCATさん
クチコミ投稿数:28件

2006/11/18 21:02(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
検討してみます♪

書込番号:5651386

ナイスクチコミ!0


山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/11/19 18:26(1年以上前)

体験版がダウンロードできますから、ご自分で試されたらいかがですか?

 http://www.proton.co.jp/files/acronis/ti9demo/trial.html


Vectorで買えば、5,000円ほどで買えますよ。

 http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se390645.html


私的には、非常に便利で気に入っていますよ。

今の所、ICH8をサポートしていないのが問題だけだと思いますが、
直ぐに10.0が出ると思いますよ。

書込番号:5654822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バックアップソフト > Acronis > Acronis True Image 9.0

クチコミ投稿数:15件

Acronis True Image 9.0の「トレーニングDVD」は単体では販売されていないのでしょうか?また、ご覧になった方の感想もお聞かせください。

書込番号:5628040

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/11/12 12:04(1年以上前)

これかな?
http://store.nifty.com/goods/goods.aspx?goods=00801A08000Z

書込番号:5628944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/11/12 13:56(1年以上前)

☆まっきー☆さん、ありがとうございます。
この方面のソフトは、初心者なので助かります。

書込番号:5629290

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Acronis True Image 9.0」のクチコミ掲示板に
Acronis True Image 9.0を新規書き込みAcronis True Image 9.0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Acronis True Image 9.0
Acronis

Acronis True Image 9.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 2月17日

Acronis True Image 9.0をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング