



バックアップソフト > ソースネクスト > 携快電話ZERO 全キャリア用
今までDocomoのDatalinkを使用していたのですが、使い勝手が今ひとつなのでこのソフトを購入。
バックアップはすれど、携帯にリストアする機会はなかったのですが
先日、携帯が壊れたのでリストアしてみましたが、メールはバックアップのみでリストア出来ず。
まさかと思って仕様を確認してみると、たしかに「メールでリストア出来るのは未送信メールのみ」のようです。
が、この事は機種対応表を良く見ないとわからない事で、大抵はバックアップ出来るのだからリストアも出来て当然と考えると思います。
結局、PCでバックアップメールは見られるけれども
携帯に戻すことは出来ず、個人的にはバックアップしていたにも係わらず
データを失ったも同然です。
技術的な面で難しいようなので、それはそれで構いませんが
せめて、「メールのリストアは出来ません」とわかりやすい注意書きを
書くべきであると思います。
それさえ気付いていれば、このソフトは使いませんでした。
画像データの転送も1個ずつしか出来ず、とにかくリストアに関する機能は
非常にお粗末です。
バックアップとリストアは一体モノですので
結局、バックアップ機能だけで考えたらSD、赤外線、Datalinkソフトを用いるのが
最善であり、データ転送としてのこのソフトの価値は全くないと思われます。
書込番号:9094984
1点

お困り!ですね。
以前は「ソースネクスト」ソフトを買っていましたが!、
1個もまともはソフトがありませんでした・・・
それ以来絶対買わないです、だめソフト!の被害は大きいでからね!。
書込番号:9095113
0点

そうですね。
以前に同社の「データプロテクト」という商品の時は
使い物にならないのでアンインストールしようとしたらアンインストール
が出来ず、サポセンに依頼して数ヶ月後に解決策をメールでもらいました。
うまく動かないとか、操作性が悪いとかの事でしたらハズレソフトを
引いたなと諦めて別のソフトを買い直せばいいだけですが
データを取り扱うソフトの場合はお金で解決出来ない事態を招きますので
信用のおけるメーカーを選択すべきです。
携帯のバックアップツールに関しては、もう各ソフトメーカーが儲ける
ネタにならなりましたね。
不用意に購入しないことをお勧めします。
書込番号:9097737
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月9日(金)
- TV電源オフ時の音声操作
- PCを自作するか購入か
- ポップアップ広告の消し方
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(パソコン)
バックアップソフト
(最近5年以内の発売・登録)




