驚速 for Windows Vista
インストールするだけでWindows Vistaを高速化できるソフト
このページのスレッド一覧(全12スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 5 | 2010年10月1日 21:40 | |
| 0 | 1 | 2010年2月27日 11:08 | |
| 6 | 3 | 2009年12月11日 08:07 | |
| 0 | 3 | 2009年10月7日 18:27 | |
| 3 | 1 | 2009年1月18日 16:58 | |
| 1 | 6 | 2008年9月2日 23:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ユーティリティソフト > ソースネクスト > 驚速 for Windows Vista
驚速 for Windows Vista ダウンロード版優待販売 \1,985につられて購入。
ディフォルト設定で様子見:
×起動が遅くなった
×スタートメニュの履歴が消えてしまいがっかり
×「アプリ起動が早くなったなぁ」なんてちっとも感じない
(登録しとくと起動は速くなるものもあったが、そんなのインチキ!?)
これで常駐されていては割に合わん!ということで3日後アンインストール。
仕方ないので他の個別目的の高速化ツール(すべてフリーソフト)
○ mclean
○ MyDefrag
○ CCleaner
などを入れてみた。 その後は快調なパソコン・ライフ(^^)/
ただ、履歴が消えた問題は驚速をアンインストールしても直らず、
いろいろ調べて(レジストリ変更)復旧はしたものの今度はこの履歴が
更新されない問題が残り、いまだに解決してない(泣&怒&困)。
どなたか↑の解決策ご存知でしたらご教示願います。
0点
ご愁傷さまです。
↓の逆をすれば直ってたのかも
http://www.microsoft.com/japan/athome/magazine/ucontents/users/tips/windows/091.mspx
書込番号:11993643
1点
mclean
MyDefrag
CCleaner
とか使ってそんなに変わるもんかな・・・?
HDD断片化とかレジストリ肥大化とか極端に悪化している場合は
ある程度は効果あるんだろうけど。
書込番号:11993713
1点
いやー osの再インストールしなければ直らない人もいるから
無事アンインストールして使えてるだけでもラッキーかもしれませんよ
スタートアップの履歴?
レジストリ変更で直したとありますが、どのようにやったのかわかりませんので
もういちど調べればレジストリの設定なおせるんじゃありませんか?
履歴からプログラム起動しているのなら
ランチャーソフト追加で良く使うソフトをランチャー登録して使うほうが楽になるとおもいますよ。
もしくはスタートメニューの『最近使ったファイル』の項目からファイルを選択するとか
書込番号:11995143
1点
しかし、ソースネクストは相変わらずこんなボロい商売をしてるんだねぇ…
こんな得体の知れないソフトウェア、しかも常駐するってのがまた驚きだが
こんなの使うならフリーソフトで十分な気がします。
個人的には、Easyクリーナーで不要ファイルやスタートアップ・無駄なレジストリをそぎ落とし
OS標準のディスククリーンアップで最新以外の復元ポイントを消去し
すっきりデフラグでチェックディスク+デフラグを月イチでやるだけでもだいぶ変わると思う。
書込番号:11995973
1点
一時やってた返金キャンペーンはもうないんでしょうね。
メモリ1枚追加した方が相当幸せだったかも。
書込番号:11997099
1点
ユーティリティソフト > ソースネクスト > 驚速 for Windows Vista
高速化設定(各機能)を詳細に設定変更した結果、確かに動作が軽くなり、早くなっています。
デフォルトだと、外付けHDDが(デフラグ機能で)アクセスしっぱなしになったり、高速起動の関係やメモリ設定の関係でHDD頻繁に読み書きしたり、他のアプリケーションの動作がかえって遅くなりしてしまうことがありました。
ある程度、パソコンの操作や設定が理解できる方には問題ないと思いますが、もしかしたら初心者の方にはあまりお勧めできないかもしれません。
0点
デフォルト設定では、かえって遅くなったり使いづらくなっていたりすると思いますので、そのまま使うことはお勧めできません。
なので、各機能について一度目を通して、吹き出しやヘルプを見ながら、ある程度、チューニングすることをお勧めしたいと思います。
書込番号:11005469
0点
ユーティリティソフト > ソースネクスト > 驚速 for Windows Vista
ソースネクスト会員様限定!ダウンロード版990円っ!!
につられて購入しました。
まったく速度の向上は見られず、皆様の書かれている内容の通り
不具合の連続でした。
まず、
起動に3倍の時間がかかります
(タバコ吸うのにちょうどいい)
スタートメニューの履歴が消えました
(いちいち削除しなくていい)
起動時にウインドウズメールが立ち上がる
(チェック忘れが防げます)
ユーザーアカウント制御の続行が2回になりました
(エラー音に慣れますよ)
ネットにつなぐとタスクバーがどこかへ行きました
(画面広くなって良いかも)
eo光の100メガで70ぐらい出てたのが20を切るようになりました
(J−COM時代を思い出しました)
・・・990円で買って文句言いなさんな。
なんて言われそうですがレポートしました。
もちろんアンインストールさせていただきました。
3点
ソースネクスト恐るべし ですね。
タバコ代がかかりそう (ーoー)y〜〜〜健康にも悪いですww
書込番号:10611694
1点
>(J−COM時代を思い出しました)
現ユーザとしてはできれば「昔の」とか入れて欲しかったです。
書込番号:10611942
1点
ユーティリティソフト > ソースネクスト > 驚速 for Windows Vista
ステータスから WINDOWS高速化に入って、最近使ったファイルのところをいらえば出ると思います。
書込番号:10241930
![]()
0点
ユーティリティソフト > ソースネクスト > 驚速 for Windows Vista
VAIO VGN-FW70DB(メモリ4G仕様)にソフトを導入したら速くなるどころか遅くなりました。
自動高速化を行ったらシステムが不安定になり使い物にならない状態に。
このソフトは水準以上のスペックを持ったPCに導入すると環境が壊れます。
期待して購入したのにガッカリです。
2点
Windowsはもうすることが少なくなってきているので、バージョンアップは最適化が一つのテーマです。
なので、下手なことをすると逆に悪くなりますので注意が必要です。
書込番号:8953560
1点
ユーティリティソフト > ソースネクスト > 驚速 for Windows Vista
昨日このソフトをインストールしました…今朝パソコン起動してみたらスタートメニューの中左にあった使用したソフトが大きめのアイコンで常駐していましたが、それが消えてしまいました…試しにメディアプレイヤー使用して終了してスタートメニュー開けてみたがメディアプレイヤーのアイコンは無いし…どうしたら良いでしょうか?
1点
こんばんは
>それが消えてしまいました…
おそらく、驚速 for Windows Vistaをインストールしたからでしょう。
意図的に再現(?)してみました。画像添付するけど、こんな状態?
書込番号:8291036
0点
こんばんは。
PC速度を向上させるソフトは、メモリを徹底的に削減して作業領域を
大きくする事で体感速度を向上させています。
その為、ソフトにもよりますが良く見ると各所が以前と異なった状態と
なっていると思いますよ。(些細な部分ばかりですが)
@スタートメニュー右クリック
Aプロパティ
B設定を戻す(見ればたぶん解ります)
それ以外の方法では
@コンピュータ 右クリック
Aプロパティ
B詳細設定タブ(おそらくパフォーマンス優先になっている)
Cカスタム変更
D戻したい箇所にチェックを入れて修正
これで直りませんか?
書込番号:8291140
0点
こんばんはmanamonさん禁煙できないさん!ありがとうございます!全く添付画像のとうりです(・・;) 先ほどvista起動してみたら…ウィンドウズメールが出てきました?(T_T) あと良くポインターが止まり全体的に動きがギクシャクに(>_<)アンインストールした方がいいですかね…?
書込番号:8291186
0点
刈り上げくんさん、禁煙できない自分さんのおっしゃったことは試されましたか?
>あと良くポインターが止まり全体的に動きがギクシャクに(>_<)
不安定なら一度アンインストールして様子を見ましょう
書込番号:8291496
0点
皆さんありがとうございます!ネットで調べてみたら驚速をインストールした為にシステム不安定…などの口コミがかなり有りました…(>_<)アンインストールしても不安定なんでリカバリしちゃいました(^^ゞ
大したもの入ってないんで(^^ゞ
書込番号:8292618
0点
>アンインストールしても不安定なんでリカバリしちゃいました(^^ゞ
一番確実な復旧方法ですね!設定は触らずデフォルトで使うのが一番ですね。
当方、VISTA使用してますがデフォルトで快適に動いています。
書込番号:8292695
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



