
このページのスレッド一覧(全112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2008年10月13日 18:52 |
![]() |
2 | 2 | 2008年9月26日 22:29 |
![]() |
0 | 4 | 2008年9月24日 17:39 |
![]() |
0 | 7 | 2008年9月20日 00:23 |
![]() |
1 | 2 | 2008年9月13日 11:24 |
![]() |
0 | 3 | 2008年9月13日 18:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2008
2回目の書き込みになり申し訳ないですが、どなたか教えてください。OSはVistaで2008を使用してます。システムの完全スキャン中に必ず「Securty Risk URL Redier」の表示でフリーズします。セーフモードでのスキャンは正常に終了します。以前に書き込みして教えていただいたことをやってみたけど解決できなかったので、PCをリカバリーしました。OSのアップデート終了後に2008を再インストール→スキャンが正常終了。シマンテックのサイトからのアップデート用データパッチをあててスキャニング→正常動作。Live Updataを実施後にシステムスキャン→症状再発で同じようにフリーズ。。。ナローバンドのため丸一日かかりました。。。いっそのことウイルスバスターに乗り換えようかと思ったのですが評判もよくないようだし、2009を購入して同じようになるのでは意味ないし・・・何か解決方法がないですか?
2点

ひろいひろい2さん こんにちは
2009の体験版を入れてみて、スキャンされてみては?
それで問題ないのであれば、そのまま今使用している2008のプロダクトキーで
アクティブ化すれば良いですし。
書込番号:8415386
0点

ひろいひろい2さん
私も、Vistaで同じ症状で大変悩まされました。サポにメールを送り、いろいろ
試しましたが、解決されず2008を諦め、カルペスキーインター2008に乗り換え(現在
2009へアップグレート)快適に過ごせています。
試しに、ノートンを完全削除し体験版でも入れてみては、いかがでしょうか。
尚、 もう1台のVistaとXPはノートンで快調に動作しています。
なにか相性みたいなものが、あるみたいです。
ノートンのサポもいいですけれど。カルペスキーも大変親切です。
ご参考に
書込番号:8483980
0点

ひろいひろい2さん
NIS2009の件ですが、NIS2008のキーが有効であればそのままインストールできます。
また、アクティブ化の必要もなくインストール後にそのまま有効期限が引き継がれます。
もちろんアンインストールもできるので、解決できなければ元に戻すことも可能です。
KISよりもまずはNIS2009を試したほうが追加料金がかからずいいのではないでしょうか?
書込番号:8495460
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2008
FMVにインストール済みのINSについてです。
困っているのが,スキャン中Winファイルで必ず停止するところがあります。
これはノートンのエラーですが,そこからノートンのサイトに繋がらない。
したがって完全スキャンができません。内部エラー番号は,3038.107です。
対処として,現在のものをアンインストールして,NISを買ってインストールしようかな?
2点

シマンテックで3038を探すとこのような物が出てきましたよ。
http://solutions.symantec.com/sdccommon/asp/symcu_defcontent_view.asp?ssfromlink=true&sprt_cid=9ca78670-0d7a-4dc8-8f9d-097cf463caaa&ln=ja_JP&seg=hho&lg=ja&ct=jp&src=gg
書込番号:8408285
0点

シマンテックへ電話しました。「理由がわからない」との返事。
アンインストールしてみてください。その後製品版をインストールしてみてください。
とのこと。(幸いINS2008を先に買ったのがありましたので,試してみよう。)
それでダメなら再度電話くださいとのことでした。
アップデートさせるから同じことだとは思いますが,やってみましょう。
書込番号:8416871
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2008
NIS2005を延長しながら、今でも使っています。(有効期限は2009年1月まであります)
本日、アクティブ化しようとしたら
「このプロダクトキーでインストールできる数を超えました。
詳しくは下のWEBサイトを参照してください」
と出ました。
クリックしたらカスタマーセンターの案内があるだけ。かけてみたら
電話番号が変わっていて(03−5642−2651)、そこにもかけたら予想通り平日にかけ直せメッセージでした。
現在、NIS2005は無効になっています。
とりあえず2,3日中には電話しますが、同じような状況になった方はいらっしゃいますか?
だいたいの流れを把握しておきたいので、お聞かせ願いたいと思います。
今、NISが働いていない危険な状況なので、こっちで有効にできる方法があれば、ぜひ教えてください。
0点

とりあえず、各セキュリティソフトの無料体験版を入れたら、
いかがですか?
いろいろな考え方がありますが、
NIS2005等の古いバージョンのソフトを使うのは、
危険の可能性が高いです。
バージョンアップをされることをお勧めします。
シマンテック 体験版
http://www.symantecstore.jp/trial/index.asp
書込番号:8401239
0点

以前のPCで2005か2006のどちらか忘れてしまいましたが、
同じく「このプロダクトキーでインストールできる数を超えました」と表示されました。
このメッセージが表示できる間の経緯としては、
OSのクリーンインストールを繰り返したことです。当然NISも同じだけアクティブ化を繰り返しました。
シマンテック側でアクティブ化できる回数に制限をかけているからだと思うのですが、
こうなるとやはり電話で問い合わせるか無いと思います。
私の場合は、当時メールで問い合わせましたが、回答が得られず
そうこうしているうちに新しいバージョンを購入して、事なきを得ました。
有効期限がそれなりに残っていらっしゃるようですので、
今の状況を解消するのでしたらやはりシマンテックに問い合わせるか、
KIT君さんが仰るとおり、体験版から2009の最新バージョンにアップもしくは
下記のリンクからインストーラをダウンロードすることが無難と思います。
http://www.symantec.com/ja/jp/home_homeoffice/support/special/upgrade2007/index.jsp
後者のほうがシマンテックに問い合わせることなく、すぐにでも解消できると思います。
セキュリティ確保の観点からもこちらのほうがオススメです。
書込番号:8401742
0点

私も、NIS2005を延長しながら、今でも使っています。
今、NISが働いていない危険な状況で、有効にできる方法はありません。カスタマーセンターに電話して、現在のロックを解除(回数初期化)をしてもらうしかありません。
書込番号:8402596
0点

KIT君さん、+SS+さん、TOYOPETさん
レスありがとうございました。
さきほどカスタマーセンターに電話して、ロック解除(回数初期化)してもらい、アクティブ化に成功しました。
OSのクリーンインストールなどは、幸いほとんどやってなかったんですが、さすがにNIS2005を延長していただけに、当初のアクティブ化回数の制限にかかったんでしょうねえ。
NIS2009が軽くなったという評判ですので、2009年1月の期限まで現状のままで行って、それからバージョンUPしたいと思います。(2007年、2008年はクチコミを見て、バージョンUPやめてしまった感じでした)
ありがとうございました。
書込番号:8405560
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2008
ノートンインターネットセキュリティ2007使用しています。
期限がきれるので、2008へバージョンアップさせて
2008のプロダクトキー(入手済み)で更新させようと思ったのですが、
シマンテックのサイトでは、すでに無償バージョンアップが、
2009になってしまっていて2008へできないようなのですが、
この場合どのように対処したらいいでしょうか。。。
入手済みのプロダクトキーは
すでに他のパソコンでダウンロード版で使っているものです。
よろしくお願いいたします。
0点

2009にしちゃえばいいんじゃないの?
ライセンスなんて共通なんだし
書込番号:8375624
0点

ありがとうございます。
ライセンス?とは、プロダクトキーは共通ということでしょうか?
確か2007と2008は共通じゃなかったようなのでできないと思ってました。
2009にバージョンアップして、2008のプロダクトキーで更新できるということなんですね?
くどくてすみません、素人なものでよくわからず・・・
ありがとうございます。
書込番号:8375730
0点

2006から共有化を図っています。
ウイルスバスター対策なのでしょう。
従って、2006以降の有効期限内のキーを持っていれば
2009までアップグレードできますよ。
書込番号:8376116
0点

>確か2007と2008は共通じゃなかったようなのでできないと思ってました。
2007も2008共通
ダウングレードは出来るか分からんけどアップグレードは問題ない
書込番号:8376261
0点

こんばんは、kiyopokoさん
事情はともかく、NIS2008になさりたいのであれば、以下のリンクがまだ生きています(やや微妙?):
http://cowscorpion.com/Antivirus/NortonInternetSecurity.html
(http://cowscorpion.com/dl/NortonInternetSecurity.html)
恐らくは、お早めがいいかと思います。
尚、こちらで確認した限り、
ファイルサイズやデジタル署名はシマンテック公式からのと同じでした。
ただ、もう既に前の回答者がご教示していらっしゃるようにNIS2009にする方が、無難な手かとも思います。決定的な根拠を示せないのがあれですが(汗。
書込番号:8377024
0点

tachy2007さんのリンクを確認したのですが、ダウンロードできるバージョン081500は古いです。
私が2008の時にダウンロードしたのは081550でした。
ただ、SymantecのHP見てももう2009のダウンロードがメイン画面に
登場するので、2008の1550版はダウンロードできないのかな?
(Firefoxのバグフィックスなどliveupdateでは解決できなかった現象が解決できた。)
ただtachy2007さんがおっしゃっている様に2009へアップしてしまうのも案だと思います。
劇的に軽くなっており、今のとこ重篤なバグはなさそうです。
ご参考になさって下さい。
書込番号:8377253
0点

皆様色々と本当にありがとうございます!!!
2008にはやはり簡単にはできないようですね。
でも、2009でもプロダクトキーは使えるとのことなので、
2009にバージョンアップしたいと思います。
2007はかなり重く感じてましたので、
劇的に軽くなるとのこと楽しみです。
無事に更新できましたらまた報告できたらと思います。
本当に有難うございましたm(__)m
書込番号:8379023
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2008
WINDOWS VISTA環境です。Norton Internet Security 2008を削除したいのですが
コントロールパネル内 プログラム削除画面に何か関係のありそうなLIVEUPDATE3.2というのとLIVEUPDATENOTICEというプログラムがNorton Internet Security というタイトルとは別に
出てきます。一体この3つのどれを、どういう順序で削除したらいいのか教えて下さい。
WEBサポートセンターでは、Norton Internet Security2008 をただ削除するとしか書いてません。
どなたかよろしくお願いします。
1点

削除TOOLは試されました?
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jp_docid/20050415150354953?OpenDocument&seg=hm&lg=ja&ct=jp
書込番号:8340068
0点

平さんアドバイスありがとうございました。Norton 削除ツール (Norton Removal Tool)で
削除できたようです。製品CD購入物だったのですが、削除ツールだけダウンロードして、削除できました。再々ありがとうございました。
書込番号:8342010
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2008
初歩的な質問で申し訳ありませんが、質問させてください。NIS2008やNorton Add-on Packを単純にUPDATE(パッチファイルの入手)をする方法が分かりません。メーカーサイトのダウンロードセンターにいっても、最新のものであるか、確認できず、ただファイルがダウンロードできるだけですし、NIS2008を削除してからでないとインストールできません。単純にパッチファイルのようなものは配布されていないのでしょうか?それとも、LiveUpdateを行うことで最新になっているのでしょうか?教えてください。
0点

びーばさん、こんばんわ
アップデータについてマニュアルに書いてありませんか?
とりあえず、お考えの通りLiveUpdateを行う事で最新の状態になるはずですよ
書込番号:8338376
0点

びーぱさん、こんばんは。
試用版のNIS2008を利用していて(それまではNIS2004)、確かに定義ファイルの日時が表示されないと、私も思っておりました。
LiveUpdateで更新がされるのは、確かだと思います。問題はそれがいつ更新された、いつの定義ファイルなのかですよね?
それを何とか調べる?確かめる手段は今のところ、二つだけでした(スキル不足のため)。
以下の手順のどちらかを試してみて下さい:
手順その@
1.マイコンピュータを開く(フォルダであれば、何でも構いません)
2.上のアドレスバーに以下のアドレスを打ち込む(コピペでも)
C:\Program Files\Common Files\Symantec Shared\VirusDefs
※投稿の際、途中で改行されてしまいます。区切れたところの改行をDelして人繋がりにしてから、貼り付けて下さい
3.そのフォルダに「日付.xxx」といフォルダがあります。そのフォルダの作成日時が更新に日時、フォルダ名が定義ファイルの更新名だと思われます
手順そのA
1.NIS2008を立ち上げ、左下の履歴を表示させる
2.最近の履歴から「クイックスキャン 結果」を探す
3.クイックスキャンの実行日時が定義ファイル更新日時となるようです
※初期設定の状態だと、更新ファイルが届き次第、必ずクイックスキャンするようです
これで少しでも役立つといいのですが。より分かりやすい回答を私も待ちたいと思います。
書込番号:8338692
0点

USP.さん>
tachy2007さん>
ご回答ありがとうございます。とりあえず、LiveUpdateを行っていれば、最新になるんですね。安心しました。ウイルスバスターのパッチファイルが時々「窓の杜」で配布されているので、NIS2008はどうなっているんだろうと思っていたんです。NIS2008は気にしないでいいんですね。ありがとうございました。
書込番号:8343839
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





