
このページのスレッド一覧(全112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2007年12月3日 01:26 |
![]() |
14 | 11 | 2008年2月18日 02:29 |
![]() |
1 | 2 | 2007年11月29日 17:13 |
![]() |
0 | 7 | 2007年11月23日 00:10 |
![]() |
0 | 0 | 2007年11月16日 23:45 |
![]() |
0 | 1 | 2007年11月16日 06:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2008
半年前からかなり多くの迷惑メールが来て困ってます。迷惑メールフォルダに振り分けられるようにしてますが次から次へと新たに送られてきます。メールアドレス変えずに遮断する方法ってありますか?
0点

メールソフトにもよるけど迷惑メールの学習フィルタとか
受信ルールによるダウンロード前にメールボックスから
直接削除とか。
あとはフリーソフトでメールサーバー内のボックスを監視
して不要なメールを削除してくれるようなのがあるんじゃ
ないかな?
Vectorより 迷惑メールチェック
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/net/mail/antispam/
書込番号:7062572
1点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2008
どなたか教えてください。
IDセーフ。
どこかを見るたびに、設定しますか、というウインドウが出てきます。
これは、そのページに入るときのパスワードをそこに設定すれば自動的にログインできますよ、ってことですか?
それとも、このパソコンにつき、1回パスワードを設定した後、
いろいろなパスワードログインが必要なところは、2回目ログインからは、
なにもしなくても自動でログインしていますよ、ってことなのでしょうか?
2点

ユーザーではないので詳しくは分かりませんが、そういうことみたいですね。
http://ascii.jp/elem/000/000/065/65300/
うっとおしかったらその機能を切ってしまえばいいのでは?
書込番号:7050457
2点

[InternetSecurity]タブ-[設定]-[トランザクションセキュリティ]にIDセーフの設定があります。
面倒なので、わたしもずっとオフにして使っています。
書込番号:7050495
2点

そうですね、ブラウザのバーにすでにいつも表示されていますが、
それは静的ですけど、
ポップアップ画面で、設定をしますか、っていうのがわずらわしい。
私が知りたいのは、つまり、Aというショップのログイン、
Bというショップのログイン、というふうに、
設定が個別に当然できる、ってことですよね?
つまり、あの設定画面がポップアップで表示されますが、
そこに設定したものは、そのときの表示されていた画面のログイン、ですよね?
ログインが必要な画面のたびに、一度は設定する、ということでよいのですよね?
書込番号:7050546
2点

サイトごとに設定できますよ。
使うかどうかは一度試してみてから判断されるとよいのでは。
個人的には便利に使ってます。
書込番号:7058303
0点

tatem6uiさん、ありがとうございます。
それで、サイトごとなのか、よく分からなかったのは、
とあるサイトにログインするには、たいてい、IDとパスワードの2つが必要ですよね?
ですが、IDセーフ画面には、パスワードひとつだけを設定するようになっています。
私は、通常サイトのページにて入力するIDとパスワードを、ISで設定すればもっとセキュリティ面で安心ですよ、ということかな、と思っていたのですが、
この、パスワードのみ設定するそのパスワードとは、
そのサイトに入るときのパスワードですか?
IDは不要でどうなるのでしょうか?
ページごとに設定ができる、ということは、
つまり、本来のログインページのIDとパスワード、そして、ISのIDセーフのパスワードの3つのログイン設定がなされる、ということになるんですよね?
で、また、このISのパスワードがページごとに設定できる、とすれば、
今でさえ、ページごとのIDとパスワードのほかに、IDセーフのパスワードという3つをどこかに控えておく、というのか、覚えておかなければならない(PCを買い換えた場合など)という必要性もでるのでしょうか?
このあたりがよく飲み込めていないのです…。
書込番号:7058898
2点

Mahokoたんさん こんにちは
>IDセーフ画面には、パスワードひとつだけを設定するようになっています。
これは、勘違いをされているようですが、IDセーフ画面で入力するパスワードは
サイトにログインするためのものではないですよ。
私も、今初めて、試しにIDセーフを使用してみましたけど
IDセーフから、何らかの理由や設定でログアウトした時に
またIDセーフにログインするためのパスワードではないでしょうか。
例えばここ、価格comにログインする時にIDとパスワードを
入力しますよね。初めて入力した時にノートンがIDセーフに登録しますか
と、聞いてくるので、はいを選べば、次からはツールバーのログインから
kakaku.com Myページへのログインを選べばあとは、勝手にMyページになります。
そうやって、ログインが必要なHPを同じことを繰り返して
やっていけば、ツールバーのログインから選ぶだけで
すぐ入力せずに、ログインできます。
まぁ、でもtatem6uiさんの仰るように、試しに使用してみたり
NIS2008のメイン画面で、IDセーフ関係を選べば右にヘルプが
ありますので、それを見たりすれば
なんとなくわかると思いますので、まずはやってみてはいかがですか。
書込番号:7059275
1点

熱い男が大好きさん、詳しくありがとうございます。
なるほど、、、。ちょっと試しにやってみました。
その後、細かい設定画面も表示されましたが、これもなんだかよくわかりませんけども、少しずつトライしていきます。
気になっていたのは、気軽にトライしてみた後、
がんじがらめになって、本来IDとパスワードで入るべきサイトにログインできなくなってしまったら、などと不安でしたので…。
IDセーフのパスワードは、IDセーフのための、ということなんですよね。
もう少しやってみますm(__)m
書込番号:7060049
0点

>IDセーフのパスワードは、IDセーフのための、ということなんですよね。
はい、そうです。
デフォルトの設定ですと、パソコンの電源を落としたら
IDセーフからログアウトされますので、またパソコンを
立ち上げたら、IDセーフにパスワードを入れなくてはならないです。
それが面倒であれば、IDセーフプロファイルの管理から
IDセーフの設定→パスワードとセキュリティのパスワードセキュリティから
設定が変更できますので、自分の都合の良いように
変更されたら、と思います。
>がんじがらめになって、本来IDとパスワードで入るべきサイトにログインできなくなってしまったら、などと不安でしたので…
う〜ん、あまり深く考えずにやってしまいました・・・
私、だめですね。
書込番号:7060440
1点

> う〜ん、あまり深く考えずにやってしまいました・・・
いえいえ、そんなこと、ないですよ、
私は、お店も兼ねているので、大事な画面がいくつかありますので、
ログインできなくなったら、その時点で困ったことになったら、、、、というふうに考えていたのです。
プライベートのサイトであれば、困ったとことになったとしても、どこかに聞いてから、と思ったかもしれません。
それにしても、ログインページを表示するたびに、IDセーフ画面が表示されていましたので、そのたびにホイホイとやっていって、
翌日、どの画面も開けなかった、、、なんてなってしまったら・・・・・・
仕事ができない、ってということを心配してました。
それで、このIDセーフとはなんぞや、とよくよく聞いてから、と思っていたのです。
これは、セキュリティソフトのツールなので、セキュリティが二重に掛けられている、ということになるのでしょうかね。
なんかそのあたりもよく分かりません。
通常のどこかのページにログインするIDとパスワードに加えて、
独自のそのPCのみのISで設定するパスワード、という3つの複合キィ(セキュリティキィ)となる、ということなのでしょうかね。
書込番号:7061679
0点

>[InternetSecurity]タブ-[設定]-[トランザクションセキュリティ]にIDセーフの設定があります。
>面倒なので、わたしもずっとオフにして使っています。
自分も毎回面倒なので、切りたくてその方法を探してここに辿り着きました。(^^;
ところが、自分の「トランザクションセキュリティ」の欄には、
「IDセーフ」の設定が全く無いのです! ガーーーン。。(ToT)
あるのは、「フィッシング対策」と「クライムウェア防止」のふたつだけです。
(どちらも「エラー」なんですが。笑)←ランタイムエラーが出てしまい仕方なく。。
こういう場合、どうやったらオフに出来るのでしょうねぇ・・
おまけにもうひとつ、腑に落ちない事がありまして。。
セーフデータのパスワードが何度やっても受け付けてくれなくなってしまいました!
ちゃんと1文字1文字確認して間違いないはずなのに、
何度やってもエラーになってしまうのです〜!(>0<;
どうしてだ〜〜?!
書込番号:7408859
2点

ぴーらびキャロットさん こんばんは
[7367122]でも、なんだかトラブルっぽくなってましたよね。
一度、NIS2008をアンインストールされてから、またインストールされてみてはどうですか。
どうもバージョンアップでおかしくなってるような気がします。
シマンテックから、Norton Removal Toolと一緒にNIS2008の体験版をダウンロード
してきて、もう一度初めからやってみては?
書込番号:7409042
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2008
シマンテックのHPからダウンロードできる
NIS081500JPとnis2008_fugjpは同じものですか?
nis2008_fugjpをダウンロードしようとしても
何回やってもタイムアウト?!でダウンロード出来ません。
どなたかお分かりの方教えて下さい。
宜しくお願い致します。
1点

tokkun1623さん こんにちは
>NIS081500JPとnis2008_fugjpは同じものですか?
えっと、nis2008_fugjpで検索してみれば
ずぐわかりますし、過去ログ[6785629]
にも答えはありますよ。
書込番号:7045203
0点

ご回答ありがとうございます。
過去ログを見たのですが
結局同じということで宜しいのでしょうか?
書込番号:7045543
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2008
現在、NTTフレッツADSLモアスペシャルから初期工事費無料期間ということでフレッツ光プレミアムに変更を予定しています。
もうしばらくするとノートンIS2007の更新期限になるので、次はノートンIS2008の導入を考えていましたが、NTTの支店の方の話では、フレッツ光はウィルスバスターを名称変更したものが標準でつくからセキュリティソフトの数千円分毎年払わないで済むという説明を受けました。
それならフレッツ光プレミアムに変更した後はノートンISを更新しないで済むということなんでしょうか。
現在、2年前に発売されたPCを1台使用
PC Windows XP Home Edition SP2
CPU Intel Pentium M 1.73GHz
RAM 512MB
IE7
セキュリティはPCについていたノートンISを更新期限ごとに2006、2007と導入してきています。
ウィルスバスターは使ったことありませんが、フレッツ光に同等のものが付き不具合が無ければセキュリティはノートンISから費用のかからないそちらの方に替えようと思います。
フレッツ光プレミアムについてくるセキュリティがウィルスバスターと同等の物かどうか、わかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
0点

友人が使っているのを見ましたが、フレッツ用にウィルスバスター
をカスタマイズした物ですね。
NTT西日本のHPに行くと、アプリの概要がわかりますので
参考にされたら宜しいかと思います。
ウィルスバスターと同等と思って問題ないかと。。
書込番号:7008172
0点

フレッツ光のセキュリティとウィルスバスター2007を別々の二台のパソコンで使用してますが設定や表示(色は違う)は全く一緒ですよ
どこが違うのかな?
っていう感じです。
2008は違うのかな?
書込番号:7008775
0点

プロバイダー各社が行っているウィルス対策と同じでしょう。
Yahoo! BBはシマンテックですし、OCNはトレンドマイクロですからね。
OCNはNTTですから、フレッツでもウィルスバスターは当然ですね。
このスレッドだけを見て書いていますが、これは月額使用料は発生しないのですか?
Yahoo! BBの場合は月額使用料が発生していて、
これを1年分にすると、価格がパッケージ版とほぼ一緒になるのですが、、、。
おそらくですが、性能はウィルスバスターと同等と受け止めて良いと思います。
書込番号:7009226
0点

キュリオスさん。
おはようございます。
基本料金は無料です。
使っても使わなくても基本料金は変わりませんよ
書込番号:7009878
0点

猛虎神撃さん
>基本料金は無料です。
>使っても使わなくても基本料金は変わりませんよ
教えて下さり有難う御座います!
でしたらこれはとても有難い存在ですね。
書込番号:7012970
0点

同様のものかどうかは解りませんが。
少し古いPCだとかなり重たくなり使い物にならなくなります。
注意してください。
NIS2008に入れ替えると改善できます。
書込番号:7015156
0点

みなさん いろいろと情報ありがとうございます。
返信の内容から、ウィルスバスターと同等の(に近い)もののようですね。
まずは、フレッツ光についてくるセキュリティを使ってみてみます。
使用に不具合や不安があるようでしたら、ノートンIS2008の体験版を入れて使ってみます。比べてノートンの方が良かったら、製品版を購入することにします。
書込番号:7016804
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2008
13日か14日くらいから急にIEが遅くなりました。
前日まではサクサク動いていたのに。
今日はレスポンスの良いサイトもあれば、全然開かないサイトもあるような状態です。
アドオン管理の「Norton Confidential」を無効にしても現象に変化はありません。
同じような現象で、解決された方、いらっしゃいませんか?
XP(Pro)
メモリ512MB
IE6
無線LAN
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2008
[同一家庭・同一事業所であれば、3台までのパソコンで使用することが可能]とありますが、登録者の人名前が変わるとインストールできないのでしょうか?どのように3台のパソコンにそれぞれインストールするのか、詳しく教えてください。
また、更新版では2007から2008にアップグレードすることができるのでしょうか?それと、あと半年更新期間があるものと、あと1ヶ月のものがあります。どのようにしたら、効率よく安く使用することができますか。
0点

tony_smithさん おはようございます
えっと、まず確認ですけど
同一家庭内で、パソコンが何台かある。(2〜3台ですか?)
現在NIS2007のプロダクトキーが残り1ヶ月と半年のものがある。
でよろしいでしょうか?
まず2008の体験版をダウンロードして下さい。
http://www.symantecstore.jp/trial/index.asp
ついでに一応こちらもダウンロードして下さい。
Norton Removal Tool
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jp_docid/20050415150354953
(これは、OS再インストールからする場合は、必要ないです。)
2008を入れる前にNorton Removal Toolを使用して2007を削除してください。
(本当は、OS再インストールからの方が、トラブルが少なくて良いのですが
何台もやるのは、大変でしょうから・・・)
それで2008をインストールして2007のプロダクトキーを入れてアクティブ化して下さい。
この時に、入れるのは残り半年のプロダクトキーで良いと思います。
(1ヶ月のは、この際忘れましょう。
どっちみち、1ヶ月を入れても、その間半年のを使わなければ同じことですから)
そうすれば、2008にしたことによって残り半年3台まで可能になりますので
他のパソコンも同じ作業を繰り返して下さい。
そうして半年使用する間に2008で、ドラブルもなく更新しようと
思われましたら、お店で2008を購入すれば良いと思います。
(ダウンロード版よりも、たぶん店頭か通販の方が安いです。)
あと、こういう疑問は、持つ方が多いので過去ログに答えが載っています。
できれば、今度からは、まず過去ログを見てから質問されると良いと思います。
書込番号:6989311
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





