Norton Internet Security 2008 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥7,800

ウイルス・スパイウェア対策:○ ファイアウォール:○ Norton Internet Security 2008のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Norton Internet Security 2008の価格比較
  • Norton Internet Security 2008のスペック・仕様
  • Norton Internet Security 2008のレビュー
  • Norton Internet Security 2008のクチコミ
  • Norton Internet Security 2008の画像・動画
  • Norton Internet Security 2008のピックアップリスト
  • Norton Internet Security 2008のオークション

Norton Internet Security 2008ノートンライフロック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月21日

  • Norton Internet Security 2008の価格比較
  • Norton Internet Security 2008のスペック・仕様
  • Norton Internet Security 2008のレビュー
  • Norton Internet Security 2008のクチコミ
  • Norton Internet Security 2008の画像・動画
  • Norton Internet Security 2008のピックアップリスト
  • Norton Internet Security 2008のオークション

Norton Internet Security 2008 のクチコミ掲示板

(985件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Norton Internet Security 2008」のクチコミ掲示板に
Norton Internet Security 2008を新規書き込みNorton Internet Security 2008をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

Norton Internet Security でスキャンの上段が空白

2008/05/31 07:38(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2008

クチコミ投稿数:99件 Norton Internet Security 2008のオーナーNorton Internet Security 2008の満足度2

赤で囲んだ部分です

フォルダの上で右クリックをすると、「Norton Internet Security でスキャン」の項目が表示されますが、その上段のNマークの箇所が空白になっています。この現象を修復するには、どのようにすればよいのでしょうか。それとも、空白が正しいのでしょうか。
OSはVISTAです

書込番号:7877031

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 Norton Internet Security 2008のオーナーNorton Internet Security 2008の満足度5 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2008/05/31 15:41(1年以上前)

○≡彗星さん、こんばんは。

 ご指摘の部分はWindowsXPでは「共有とセキュリティ」と文字だけ表示されてい
ます。XPとは最上段の表示がやや違うのですが、ご使用のOSはVistaでしょうか?(それともWindows Server2003?)

 この機能の部分はOSの領域なので、今後のWindows Updateで改善されていくかと思いますので、そのまましばらく様子を見られればと思います。

書込番号:7878641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 Norton Internet Security 2008のオーナーNorton Internet Security 2008の満足度2

2008/05/31 15:57(1年以上前)

F-18ホーネット撮りたいなさん情報、ありがとうございます。
OSはVISTAです。

VISTAにNorton Internet Security 2008をインストールしている方の情報をお待ちしています

書込番号:7878690

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2008/06/02 21:43(1年以上前)

○≡彗星さん こんばんは

Vista(SP1ですけど)で、NIS2008を使用してますけど
そうはなってないですねぇ。
ノートンのアイコンみたいですけどなんでしょうね。

解決するかわかりませんけど、こちらは参考になりますか?
Vistaでも同じような感じだと思います。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/638clearcontext/clearcontext.html

書込番号:7888767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 Norton Internet Security 2008のオーナーNorton Internet Security 2008の満足度2

2008/06/02 23:05(1年以上前)

熱い男が大好き さん情報ありがとうございます。

レジストリの編集は最終手段としたいと思います。

本日、サポートセンターにメールしました。
結果が分かりましたら、報告したいと考えております。

書込番号:7889328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 Norton Internet Security 2008のオーナーNorton Internet Security 2008の満足度2

2008/06/25 21:26(1年以上前)

右クリックメニュー(正常)

サポートセンター(メール)とのやりとりで今日現在、解決策は見つかっておりません。

だめもとで、以下の方法を実行しましたら、なおりました。

NortonRemovalToolを使用しNIS2008を削除後にレジストリを削除して、NIS2008をインストールしましたら、なおりました。

書込番号:7989236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

アンインストール方法

2008/05/29 15:55(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2008

スレ主 健ママさん
クチコミ投稿数:6件

インターネットセキュリティー2006から延長キーの更新で使っていましたが、サポート対応に不満(フリーダイヤルが無い、中国に転送などなど)があり、アンインストールしたいのです。
でも、できませんでした(涙。。。)
OSはXPですが、インストーラがないと表示されています。
ノートン削除ツールも警戒されダウンロードできない状態です。
どなたか教えてくださ〜い。

書込番号:7870155

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2008/05/29 16:45(1年以上前)

健ママさん こんにちは

>ノートン削除ツールも警戒されダウンロードできない状態です。

これの意味が良くわかりませんが・・・。
(何に警戒されているのですか?)
こちらからダウンロードできない、ということですか?

http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jp_docid/20050415150354953

それができませんでしたら、手動でNIS2008を削除する方法もありますけど。
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/norton2008-jp.nsf/0/1920bcb7d7974653492573a700197aca?OpenDocument&seg=hm&lg=ja&ct=jp

書込番号:7870298

ナイスクチコミ!1


スレ主 健ママさん
クチコミ投稿数:6件

2008/05/29 19:42(1年以上前)

熱い男が大好きさん 早々の返信ありがとうございます。
本当にうれしく、本当に助かります。。。
ノートン削除ツールは、セキュリティー保護の為インターネットエクスプローラによりブロックされてダウンロードできなかったので、手動で削除を試みようと思います。
私のは、2006バージョンからの延長です。
2006の手動削除方法がわかりましたら教えてください。
おねがいします!

書込番号:7870870

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2008/05/29 22:58(1年以上前)

ああ、そういうことですか。
「セキュリティ保護のため・・・(中略)ここをクリックしてください」と出る警告のことですね。
大丈夫ですから、クリックしてファイルのダウンロードを選んでください。

それからファイルをデスクトップでも、どこでも好きなところに保存先を選んで
ダウンロードが完了した後に実行すれば、NIS2006はアンインストールできますよ。

その後に入れるセキュリティソフトはお決まりですか?
すでに決めてあるのでしたら、念のためにNorton Removal Toolを使用した後で
マイコンピュータ→検索→ファイルとフォルダすべて(詳細設定オプションで隠しファイルとフォルダの検索にチェックを入れて)で
NortonやSymantecなどと入れて、残骸を検索されて削除されてから新しいセキュリティソフトを入れたほうが良いかもしれませんが。
(難しそうと思われたら、しなくても大丈夫かもしれません。)

書込番号:7871837

ナイスクチコミ!1


スレ主 健ママさん
クチコミ投稿数:6件

2008/05/30 10:02(1年以上前)

熱い男が大好きさん、ありがとうございました。
無事に削除ツールのダウンロードができ、ノートン製品の削除ができました。
最後に“ファイヤーウォールをオンにしてください”と出ましたが、どのようにしたらいいですか?
次はキヤノンシステムのソフトは試して購入したいと考えています。
ファイヤーウォールをオンの操作は必要ですか?

書込番号:7873237

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2008/05/30 12:40(1年以上前)

今までNIS2006のファイヤーウォールを使用していて
ノートンがWindowsのファイヤーウォールを無効にしていたのだと思います。
それを削除されましたので、Windowsのファイヤーウォールを有効にしてください
と、いうことだと思います。

すでに次のセキュリティソフトがもうダウンロードなど、してあるのでしたら
それを入れればよいですけど、まだでしたら次のソフトを入れるまでの間は
コントロールパネル→セキュリティセンターからWindowsファイヤーウォールで有効にしておいてください。

書込番号:7873637

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

ノートンのアンチボットについて

2008/05/27 13:04(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2008

クチコミ投稿数:42件

毎度お世話になります。

ノートンアンチボットという商品がありますが、皆さんはどの程度必要だと思いますか?
当方、NIS2007をインストールしてありますが、アングラサイトに行く事も多いので、
念の為試用版をインストールしてみました。
今の所タスクバーに新しいアイコンが出来ただけで、特に変化はないのです。

シマンテックに確認した所、NISがインストールしてあるならば、基本的には必要ないと、
との事でした。しかしアンチボットのWebサイトでは、結構怖い事が書いてあるので、
自分には必要かな、と思っているのですが、皆さんはどう思いますか?

書込番号:7861188

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/05/27 20:56(1年以上前)

不器用者さん  こんばんは。  市販ソフトを使ってませんがフリーソフトにSPYBOTがあります。
アンチボットのWebサイトで噂になってませんか?
http://www.spybot.info/jp/spybotsd/index.html

( おまけ  http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/freeprotect.html

書込番号:7862590

ナイスクチコミ!1


tatem6uiさん
クチコミ投稿数:67件

2008/05/27 21:11(1年以上前)

NIS2008とアンチボットを併用して約半年、おかげ様で「除去されたマルウェア項目:0」のままです。怪しいサイトに行かないから?
NISを補完するソフトとして期待しているのですが・・・
パソコンへの負担も小さいらしいし、まぁお守りくらいに思って使い続けるつもりでいますよ。

書込番号:7862703

ナイスクチコミ!0


Gurenさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/28 22:25(1年以上前)

トレンドマイクロ社
 2005年、スパイウェア対策に秀でたInterMute社を買収。
 2006年、従来の「ウイルスバスター」のほかに、スパイウェア対策に特化した「スパイバスター」を販売。
 2007年、「スパイバスター」は「ウイルスバスター 2007」に統合。

NIS 2009 にAnti botが入るか否か? 「入る」に1票。(希望も含めて)

書込番号:7867504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 Norton Internet Security 2008のオーナーNorton Internet Security 2008の満足度5 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2008/05/29 23:39(1年以上前)

みなさんこんばんは、Norton Internet Security 2006の頃はスパイウェア対策はまだ重視されていなかったので、私もBRDさんと同じ「SPYBOT」のお世話になっていたのですが、Norton Internet Security 2007からスパイウェア対応になり、2008になってからは「危険度の低い脅威」も設定で除去できるようになってからは、Norton Internet Security 2008が常時監視して除去してしまう為、「SPYBOT」は「失業」状態です。
 私のPCはメモリーに余裕があるので状況確認も兼ねて入れていますが、両親のノートPC(富士通 BIBLO NB-12A、PEN3 1.2G メモリー512MB、両親はまだいいと言っていますがそろそろ後継機を選定開始)からはアンインストールしました(「SPYBOT Ver1.5」は200MBくらいメモリーを使用する為PCが重くなり)。

 現在のところはNorton Internet Security 2008だけで十分かと思いますが、いつ強力な新種が出るかわからないので、1台はスパイウェア対策専用のソフトを入れておいても良いかなと思います。

書込番号:7872068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2008/05/30 11:16(1年以上前)

BRDさん、tatem6uiさん、Gurenさん、F-18ホーネット撮りたいなさん、色々なご意見ありがとうございます。

やはりNISのような総合セキュリティソフトの補助としてはアンチボットは有効なソフトのようですね。色々調べてみるとボットはスパイウェアとは区別されて記述されている事が多いのですが、どうなんでしょう?アンチボットの他にスパイウェアに特化したソフトが必要なのでしょうか?

アンチボットをインストールしてみて数日経ちましたが、今の所変化無しです。特別PCが重くなったりという不具合もないし、アングラサイトを覗いてみてもボットが検出されていません。ただボットは使用者が気づかぬまま悪さを犯すようなので、この種のソフトを入れておいても良いかな、と思ってます。

まだ色々ご意見をお聞きしたいと思いますので、宜しくお願いします。

書込番号:7873388

ナイスクチコミ!0


Gurenさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/30 20:47(1年以上前)

えらく慎重なようなですが、
アングラサイトに行って何を得ているのですか? それはどうしても必要なものですか?
アングラサイトに行かないというのが、あなたにとって一番のセキュリティ対策になりませんか?

書込番号:7875075

ナイスクチコミ!0


Gurenさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/15 21:24(1年以上前)

今日たまたま見たんですが、下記ページの回答欄も参考になさると良いかも知れません。

OKWave QNo.4052389 「ノートン アンチボットについて」
http://okwave.jp/qa4052389.html
もし、他にも同じような疑問を感じている方がいらっしゃったら、上記も一度目を通してみると良いのではないでしょうか。

(それにしても似たような人がいるもんです。
質問タイトルや質問本文だけでなく、回答者への返事までも同じなんて、偶然ってあるもんですね。)

書込番号:7945028

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信16

お気に入りに追加

標準

延長キーについて

2008/05/24 11:48(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2008

スレ主 rinspoさん
クチコミ投稿数:7件

VAIOのノートパソコンVGN-CR71Bを購入し、もともと入っていたインターネットセキュリティー2008を使っていましたが、1か月もたたないうちに更新切れのメッセージが出ました。無償期間が90日はあるはずなのになぁと思いながら、どうせ延長するからいっかーと延長キーを購入。

しかし、延長キーを入力しても「有力化できません」とエラーメッセージ。
ノートンのサポートセンターは平日しか電話受付がなく、やっと仕事の合間を見つけて問い合わせたら、明らかに中国人ぽい女性が。立派に日本語は話していらっしゃいますが、やはり発音がはっきりせず、「日本人はいないのか?」と聞くと、「いない」という返答。

お互い会話が成立しないまま、一回アンインストールしてくれという話になり、担当の者が電話にかかっているので、またかけると言われましたが、仕事の都合でその電話にも出れず・・。

サポートセンターに電話して、またイライラしたくないので、なにか方法をご存じの方、対処方法を教えてください。よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:7848124

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 Norton Internet Security 2008のオーナーNorton Internet Security 2008の満足度5 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2008/05/24 12:56(1年以上前)

rinspoさん、こんにちは。

 拝見した内容から考えられる対応方法です(操作が簡単な順)。
1.単純にNorton Internet Security 2008(90日試用版)をアンインストール後に正規版のNorton Internet Security 2008をインストール

(1でうまくいかない場合)
2.過去スレの「VAIOノートン削除の危険性」で「月夜大好き!さん」がアドバイスされている、
「ノートン削除ツール」(「登録と削除」でアンインストール後に適用)で一旦PC内(レジストリー等)をクリアした後で正規版のNorton Internet Security 2008をインストール

http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jdocid/200410
05144122953?Open&src=jp_w

(1、2でうまくいかない場合)
3、PCの再セットアップ(理由は「VAIOノートン削除の危険性」の一番最後に書きましたが、メーカーPCは工場出荷時の設定の関係で使用1〜2ケ月後に不安定になることがあるため)

「DVD-Rの互換化をするとSTOPエラーでパソコンが止まってしまう」で 「1-300」さんがPCを再セットアップした時点で、ノートンとソフトウェアの障害が収まったのも参考になるかと思います。

 お試しください。

 また、過去スレ(障害事例や対応方法がきちんと書かれているもの)は参考になるので事前に目を通しておかれると良いですよ。

書込番号:7848367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2008/05/24 13:16(1年以上前)

>「有力化できません」
に「ノートン」「2008」等を組み合わせてでググりましたが、このスレしかヒットしません・・・
シマンテックのサイトで検索してもヒットしません・・・
これは正しいエラーメッセージですか?
正確なエラーメッセージ、エラーコードでググると解決のヒントがみつかるかもしれません。

あと単純に延長キーの入力ミスってことはないですよね?(念のため)

書込番号:7848428

ナイスクチコミ!0


スレ主 rinspoさん
クチコミ投稿数:7件

2008/05/24 14:33(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

F-18ホーネット撮りたいな さん

ほんとーにど素人な質問で申し訳ないんですが、アンインストールした後に、新たにインストールってどこからしたらいいでしょうか?もともとCD-ROMがついているわけでもないし・・。

二階からボタモチ さん

エラーメッセージは私の入力間違いです。正確には「更新サービスの申し込みコードの有効化に失敗しました。」です。
更新コードは、ノートンから来たメールにのっているものをコピペしているだけなので、入力間違いということはないと思うのですが・・・。

書込番号:7848671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 Norton Internet Security 2008のオーナーNorton Internet Security 2008の満足度5 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2008/05/24 16:56(1年以上前)

rinspoさんへ

 「延長キー」の文字を見落としていました、ごめんなさい。ただ、費用はほとんど変わらないので、今後は障害対応も考慮してCD-ROM付きの製品版をお薦めします。

 さて、

 価格.comのSONY VAIO type C VGN-CR71B/WのページにリンクしているSONYのWebサイト(メーカーWebサイトへ より)

ラインアップ別プリインストール ソフトウェア一覧
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/CR2/software.html
#1 : システムの再インストールはHDD内のリカバリーデータ、もしくは付属ツールで作成したリカバリーディスクから行います。(Office Personal 2007 および Office PowerPoint 2007は除く)。OS単体でのインストールはできません。また、付属データ以外によるOSのインストールはサポートの対象外となります

調べる・トラブル解決
http://vcl.vaio.sony.co.jp/purpose/search/index.html
Norton Internet Security(ウイルス対策ソフト)について

ウィルス対策ソフトについて
シマンテック社製ノートン製品
http://kakaku.com/auth/bbsnew/Input.asp?ParentID=7848124&BBSTabNo=1&CategoryCD=0350&ItemCD=035083&MakerCD=128&SortID=&ProductID=03608721668&SortRule=2&ClassCD=&ViewLimit=0&Page=1

 これ以上の情報は手元のマニュアルを確認した上で、よくわからなければSONYのサポートで確認し、単体で再インストールできない場合はPCの再セットアップかと思います(おせっかいですが念の為「付属ツールで作成するリカバリーディスク」を用意してからの方が良いかと思います)。

電話による使い方などの技術的なお問い合わせ
http://vcl.vaio.sony.co.jp/notices/norton/index.html
VAIO に関する技術的な相談からソフトウェアの使い方、インターネットや電子メールに関する質問を、それぞれの分野の専門オペレーターがお答えします。
TEL0120-60-3399
平日 9:00-18:00
土日祝日 9:00-17:00

 「Norton Internet Security 2008」の障害に関しては「メーカーへ」でしょうけど、「個別ソフトの再インストールは可能か」についてはSONYにサポート責任があるから答えてくれるでしょう。

補足(シマンテックのサイトより、バージョンが違いますが関連情報ということで、念の為「LiveUpdate」も試してみてください、下記の例もありますので
リスクありのまま。。。(miupanさん)
http://bbs.kakaku.com/bbs/03608721668/SortID=7539294/ )

Norton プログラムに更新サービスの日付が正しく表示されない
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/support/cs/kbload.jsp?docurl=info_2007090801323476&selected_nav=2&prev_id=subscriptions&prev_link=link_02

この問題の原因は、Norton 更新サービスの有効期限を計測するクロック機能です。Norton 更新サービスの有効期限を計測するクロック機能の問題の詳細については、以下の文書をお読みください。

>Norton 更新サービスの有効期間を計測するクロック機能の問題とは何ですか

シマンテック社は、2006/2007 製品に次の問題があることを発見しました。ユーザーのコンピュータが「休止状態」または「スタンバイ」モードの場合、更新サービスの有効期限を計測するクロックからユーザーの更新サービス時間が差し引かれません。更新サービスの時間が適切に差し引かれないので、現在、関連製品の更新サービスの残り日数が正確に表示されないという問題が発生しています。不正確に延長された残り日数が表示されるのは、ユーザー側の Norton 製品の画面上だけです。シマンテック社のサーバーには、更新予定日を含む正しいサービス有効期間情報が保存されています。

>この問題により、現在の更新サービス期間が減少することはありますか

この問題によって、シマンテック社のお客様のセキュリティ更新サービス期間が、当初の設定より短くなることはありません。更新サービスが突然期限切れになるのを避けるため、シマンテック社では影響のあるお客様に対して最低 1 週間の製品保護を継続し、期限切れになる前に少なくとも 1 回は期限切れのメッセージが表示されるように対応しています。
影響のあるシマンテック製品

影響のある製品は、次の通りです。

* Norton 360
* Norton AntiVirus 2007
* Norton AntiVirus 2006
* Norton Internet Security 2007
* Norton Internet Security 2006
* Norton SystemWorks 2007
* Norton SystemWorks 2006
* Norton Confidential

>この問題を解決するにはどうしたらいいですか

シマンテック社はこの問題に対処するために、更新サービスの有効期間を計測するクロック機能を修正して、更新サービスの残り時間が残り日数の表示に正確に反映されるようにユーザーシステム用のパッチを提供しています。パッチは LiveUpdate を使用して自動的に提供されますので、お客様による操作は特に必要ありません。

 私的には、「VAIO type C」は会社に熱烈な女性ファンがいて、昨年後半質問攻めになり、「値段」や「最適なモデル」等を調べさせられていましたので、少し懐かしいですね(よく、「自分のPCなんだから、自分で納得いくまでカタログを見たり、会社と目と鼻の先にある大型量販店で実物を触ったりして確認しなよ」と言っていたのを思い出します)。

 がんばってくださいね!!
 

書込番号:7849113

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2008/05/24 17:05(1年以上前)

rinspoさん こんにちは

>アンインストールした後に、新たにインストールってどこからしたらいいでしょうか?

一応、シマンテックなどから体験版をダウンロードしてくればできますよ。

と、書いていたらF-18ホーネット撮りたいなさんからお返事がありましたね。
すみません。

書込番号:7849138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 Norton Internet Security 2008のオーナーNorton Internet Security 2008の満足度5 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2008/05/24 17:14(1年以上前)

二階からボタモチさん、お久し振りです。

 お土産ではないですが、ゴールデンウィークに秩父でSLや動植物を撮影した画像を掲載したので、よろしかったらご覧ください。

「Norton Internet Security 2008」 クチコミ内

XP SP3導入
http://bbs.kakaku.com/bbs/03608721668/BBSTabNo=1/CategoryCD=0350/ItemCD=035083/M
akerCD=128/?ViewLimit=0&SortRule=2#7826372

DVD-Rの互換化をするとSTOPエラーでパソコンが止まってしまう
http://bbs.kakaku.com/bbs/03608721668/BBSTabNo=1/CategoryCD=0350/ItemCD=035083/M
akerCD=128/?ViewLimit=0&SortRule=2#7747834

書込番号:7849171

ナイスクチコミ!0


スレ主 rinspoさん
クチコミ投稿数:7件

2008/05/24 17:36(1年以上前)

本当にありがとうございます。あまりの丁寧さに感激しております。
ノートンのサポートセンターの訳わからん中国人の女性よりためになりました。
アドバイスを参考に頑張ってみます。

書込番号:7849253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 Norton Internet Security 2008のオーナーNorton Internet Security 2008の満足度5 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2008/05/24 17:50(1年以上前)

熱い男が大好きさん、こんにちは。いつもお世話になっております。

 「体験版」のダウンロードも良いアイデアですね。私の書込みは気にせず、熱い男が大好きさんのアドバイスを書いてあげてください。
ところで、今晩〜明日の晩にかけて出掛けますので、以後は熱い男が大好きさん、二階からボタモチさんはじめみなさんでよろしくお願いします。

 ところで、rinspoさん。シマンテックの方とは私もメールや電話で私もやりとりしましたが、サポートの方の日本語での会話は私的には問題ないレベルと思いますが、電話ではリアルタイムに会話をしながら障害を伝えなければいけないので、話したいことや症状の説明が大変だと思います(「3割頭」-パイロットが操縦時、高空では空気が薄いので「3割」くらいしか脳が働かないとの例え-という言葉がありますが、車の運転中等も神経が張り詰めていたりすると、「的確」に対応しようにも十分に動けないことがありますよね)。
 メールにビッシリ障害状況や伝えたい情報を書き、2〜3日返答に余裕を見るというスタイルで障害対応されると良いかと思います。メールの返答は相手にも類似の症状を確認する時間や、同じ症状の回答の流用等できるので電話でのやりとりよりわかり安いかと思います。
 上記メールである程度要点を抑えた上で、それでもわからなければ電話でやりとりすればよいかと思います。

書込番号:7849300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2008/05/24 20:05(1年以上前)

F-18ホーネット撮りたいなさん、こんばんは。
ご丁寧にありがとうごうざいます。
今は他人のトラブルでも、いつ自分のトラブルになるか分かりませんから
予習感覚でトラブルチェック&グーグルしてます。
自分に関係ありそうな製品のトラブルは殆どチェックしてます。
だからF-18ホーネット撮りたいなさんのレスも殆ど読んでいますよ。
でも、確かに同じスレに同居したのは久しぶりですね・・・。

スレ主さん、関係ない話でごめんなさい。

書込番号:7849811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2008/05/24 20:23(1年以上前)

とりあえず関係ありそうなもの見つけました。
(以下は全てコピペ引用・抜粋です)
更新サービスの「残り日数」が0日になった(※更新サービス終了を除く)
・更新サービスの状態(残り日数または期限)をシマンテックの更新サービスサーバーと合わせる
 メイン画面左側にある「更新サービス」 > 「更新サービスとアカウントの情報」の一番下の「更新サービス」をクリック > 更新サービスウインドウが表示されるので、「すでに更新サービスを購入しました。更新サービスの状態をしらべてください」を選択「次へ」をクリック > 状態の検査実行

書込番号:7849881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 Norton Internet Security 2008のオーナーNorton Internet Security 2008の満足度5 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2008/05/24 21:27(1年以上前)

 みなさんこんばんは。出かける前に手短に・・・

突然更新サービスの残りが0日に…、サポート迅速で好感
http://bbs.kakaku.com/bbs/03508320061/SortID=7175654/
「Norton Internet Security 2007」で私が遭遇した障害とその対処方法ですが2008で利用できるかはわかりません。参考ということで。

シマンテックから届いた対応方法を下記に掲載します。

【 解決策/詳細 】

お客様のお問い合わせにつきまして、関連のサービスが異常になっている可能性がございます。

お手数ですが、下記の操作を行い、改善されるかご確認いただけますでしょうか。

手順1.更新サービス期限と関連があるサービスの状態を確認する。

1. [スタート] - [ファイル名を指定して実行] の順にクリックする。
2. 名前欄に以下の文字列を入力して、[OK] ボタンをクリックする。

services.msc

3. 右ペインを確認し、[Symantec Core LC] サービスをダブルクリックしてプロパティウインドウを表示させる。
4. [スタートアップの種類] を確認し、[自動] に設定する。
サービスの状態が停止になっている場合、「開始」ボタンをクリックする。
5. [OK] ボタンをクリックして、設定ダイアログボックスを閉じる。
6. すべてのウインドウを閉じる。
7. コンピュータを再起動する。

コンピュータが再起動した後に、再度動作をご確認ください。改善されない場合は引き続き、下記の操作をお願いします。

手順2.Symantecサーバーと同期する。

1.Norton Internet Security2007のメイン画面を起動する。
2.メイン画面の上にある「Norton Internet Security」タブをクリックする。
3.下に「サポート」をクリックして、、「更新サービス」をクリックする。
4.「更新サービス」ダイアログボックスで、「すでに更新サービスを購入してあり、更新サービスの状態を確認します」を選択する。
5.「次へ」ボタンをクリックする。
6.「更新サービスの状態を調べる」ダイアログボックスで、「次へ」ボタンをクリックする。
7.「状態の検査が完了しました」ダイアログボックスで、「完了」ボタンをクリックする。

手順3.修復ツールを実行する。

SymKBFix.msi ファイルをダウンロードしてインストールするには

注意: 手順について不明な点がある場合、次の文書を参照してください。
SymKBFix ツールをダウンロードして実行する方法 -- 文書番号: 20050822164553943
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/sharedtechjapanesekb.nsf/jp_docid/20050822164553943

1.すべてのプログラムを閉じる。
2.SymKBFix.msi ファイルを Windows のデスクトップにダウンロードする。
上記のリンクをクリックするか、次の URL を Web ブラウザのアドレス欄に入力してください。

ftp://ftp.symantec.com/public/english_us_canada/linked_files/nav/SymKBFix.msi

3.デスクトップに保存した SymKBFix をダブルクリックしてプログラムを起動する。
Windows XP の場合、「発行元が確認できませんでした。」という「セキュリティの警告」が表示される場合があります。このメッセージが表示された場合、[実行する] ボタンをクリックしてください。
4.[Next] ボタンをクリックする。
プログラムが実行されます。
5.[Finish] ボタンをクリックする。
6.[Yes] ボタンをクリックしてコンピュータを再起動する。
ここで必ずコンピュータを再起動してください。コンピュータを再起動しない場合、問題が正しく解決しません。

以上、よろしくお願い致します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【 発信元 】
シマンテック テクニカルサポート センター
担当者:(担当者個人名有)

【お問い合わせ先】
オンラインサポートページURL
https://cons-support-jp1.symantec.com/Syman_email/select_form.jsp

※私は「手順1」で直りましたので「手順2」以降は試しておりません

 いただいた対応方法は以上です。

書込番号:7850208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/05/25 15:14(1年以上前)

rinspoさん が購入されたVAIOのノートパソコンVGN-CR71Bは、VISTAのSP1が搭載されていると思いますが、Norton Internet Security 2008はSP1対応とはなっていませんが、問題なくインストールできるのでしょうか?
 今までは、購入したパソコンに添付されていたNorton Internet Security 2008の90日体験版を使っていましたが、期限が切れました。
 Norton Internet Security 2008はトラブルがあった場合、サポートが中国系で話が伝わりにくいというお話ですし…。
 Norton Internet Security 2008がSP1対応と表示されていないため、対応となっている他社のものにしようかとも考えているのですが、どなたかアドバイスをください。
 ちなみに2008体験版を利用中に、SP1をWINDOWS UPDATEから搭載したのですが、問題なく使えています。ということは新たにNorton Internet Security 2008のパッケージ版を購入してインストールしても大丈夫なんでしょうか?

書込番号:7853616

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2008/05/26 11:22(1年以上前)

マスタング・ア・ゴー・ゴーさん こんにちは

私も、つい最近Vista Home PremiumをSP1統合Discを作成して
クリーンインストールした時に、NIS2008のパッケージ版(発売日に購入したもの)を
インストールして使用してますが、今のとこは全く問題ないですよ。

一応こちらに
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/0/b09ad0b898c3047249256b6e003c2ae5?OpenDocument&seg=hm&lg=ja&ct=jp

Windows Vista と互換性のある Norton 製品は、Windows Vista Service Pack 1 とも互換性があります。
と書いてありますので、大丈夫なのでは?

書込番号:7857294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/05/26 19:08(1年以上前)

熱い男が大好きさん 

貴重な情報ありがとうございました。いろんなところで聞いてみたのですが、
なかなか確たる情報が得られませんでした。
参考にさせていただきます。
シマンテックのページにあったんですねぇ。

書込番号:7858459

ナイスクチコミ!0


スレ主 rinspoさん
クチコミ投稿数:7件

2008/05/28 23:00(1年以上前)

がんばりますと宣言してから、まだ何もしてません。休みの日にゆっくりやろうかと思ってます^_^;

もう一点、ちょっと気になることがあるのですが・・。
延長キーを購入するさい、インターネットセキュリティーの更新サービスから、購入画面に行き購入したのですが、その時、「あなたのお使いのバージョンはInternetsecurity2008です」と表示されました。で、そのまま2008の延長キーを購入したのですが、後日VAIO Updateの画面で同じように購入画面に行くと、2008がついてないただの「Internetsecurity」と出ました。
もしかして、私の購入間違いってことはないですよね?

ちなみにもともと入っているバージョンを確認したところ、「バージョン15.0.0.60」と表示されます。

書込番号:7867740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 Norton Internet Security 2008のオーナーNorton Internet Security 2008の満足度5 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2008/05/29 01:46(1年以上前)

 みなさんこんばんは。

rinspoさん、

「バージョン15.0.0.60」は私と同じバージョンですから「Norton Internet Security 2008」で間違いないです。また、ライセンスキーとは「2008」専用ではなく、「2005」、「2006」、「2007」、「2008」等使用者が現在使っているそれぞれのバージョンで使用できる上、有効期限内ではいつでも最新版に更新することもできるものです(過去のスレでも何度か取り上げられています。週末の対応前に過去の書込みを読むことを強くお薦め)。

 また、現在この口コミにはNorton Internet Security 2008」に関する最新の情報や対策が集まっています(シマンテックのサポートに負けないくらい)。皆さんがご自分で集め情報を余さずrinspoさんにわかりやすいように公開していると言えます。
 rinspoさんもみなさんのアドバイスを理解できるように、過去の書込みやネット上の関連情報の検索、万一のPCの再セットアップに備え「再セットアップ」情報をマニュアルで確認される等しておいてくださいね。

 ところで、私が「参考まで」と書いた「2007」用の対応方法ですが、「手順1」と「手順2」は「2008」で試してみても問題ないかと思います。万一の為に大事な情報のバックアップを事前にとっておかれるのをお薦めしますが、(「手順3」を含め)どれを試しても改善しない場合はPCの再セットアップで改善される可能性があります(ネット上で色々読むと、Windows Vistaの不具合はPCの再セットアップで解決されることが多いとか書かれていました)。

 熱い男が大好きさん、「互換」情報はさすがです。
私も念の為シマンテックのページをチェックしていたのですが、その際はたどり着けませんでした。検索の空欄に直接「Windows Vista互換性」等と記載すれば表示されるようですが、シマンテックはこの辺の使い勝手がもう少しよくなればユーザーの評価も上がるのではと思います。

 二階からボタモチさん、出かける直前に類似の情報を書込み失礼しました(当日もお詫びを書き込んだつもりだったのですが、うまく書き込めなかった様で失礼しました)。
 二階からボタモチさんの書込みを読んでいて(90日版と2007正規版の違いはありますが)、私自身が体験した類似の(あと2週間で有効期限終了という段になって起こった)障害だったのを思い出し、2007の方からその際の対処方法を転載しました。
 これに気を悪くなさらないで、今後もご一緒いただけたらと思います。

 マスタング・ア・ゴー・ゴーさん、熱い男が大好きさんがサポートされたので私は特に書くことはありませんが、迷いつつも色々検証されていますね。とても良いご対応だと思います。
 ところで「マスタング」とは「P(又はF)51」のことですか?。それでしたら同じマーリンエンジンなのにスピットファイヤやホーカータイフーンと比べスマートで、また優秀な設計のお陰で同じエンジンでも高性能を引き出しているので私も好きです(ドイツ系の技術者がイギリス政府のリクエストでアメリカで設計し後日イギリスのエンジンを積んで高性能を発揮という背景と、まあMe262には性能差で相手にされず、食い下がっても軽くかわされて空戦を断念という記録もありますが、技術の発達史の上では面白いエピソードと思いますが、そこまではご興味が無いということでしたらすいません)。

書込番号:7868537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

侵入防止

2008/05/08 08:13(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2008

クチコミ投稿数:157件

いつからだったかはわからないのですが、侵入防止のところがリスクありと表示されてしまいました。
解決ボタンを実行しても、一向に変わらず、LiveUpdate等も実行したのですが、変化なしでした。更新サービスも期限切れではありません。
これはどういうことでしょうか?

書込番号:7778593

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/05/08 08:42(1年以上前)

侵入防止ってFWのとこだっけ?
設定見直してみたらどうです?
Win標準のもNISのも両方切れてたりして

書込番号:7778646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2008/05/08 09:02(1年以上前)

FWってなんですか?また、設定は変わっていません。
それと、「今すぐ解決」ボタンを押すと、英語の文章で解決策みたいな内容が表示されます。
LiveUpdateを実行してください・・・のような内容ですが、LiveUpdateを実行しても無理でした。

書込番号:7778698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/05/08 10:19(1年以上前)

 ★アメジスト★さん、こんにちは。

 FWはファイアウォールの略です。
 Windows セキュリティセンターを起動させてみれば、おそらくこれが無効になっているのではと思います。
 詳しくはスタートからのヘルプとサポートで検索されるのがいいでしょう。

書込番号:7778854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2008/05/08 10:33(1年以上前)

了解しました。
夜帰ってから確認してみます。

書込番号:7778882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 Norton Internet Security 2008のオーナーNorton Internet Security 2008の満足度5 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2008/05/10 00:17(1年以上前)

 みなさんこんばんは。

 「Norton Internet Security」コンソール画面中の「セキュリティインスペクタ」を実行すると、インストールされているPCを分析して問題点を指摘してくれますよ。

書込番号:7786210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信19

お気に入りに追加

標準

VAIOノートン削除の危険性

2008/05/07 22:57(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2008

クチコミ投稿数:8件

この度初VAIO、FZ52B2を購入しました。プリインストールされていたノートンの設定後全く起動しなくなり一度本体を交換しております。そのため不信感が拭えずプリインストールされているノートンを使用せず削除してフレッツ光のウィルスクリアを導入したいと思っております。そこで、不安要素が2点あるのですがご回答願えますでしょうか。第一に、セキュリティソフトを入れていない無防備な状態で、オンラインでノートン削除ツールをダウンロードする不安。第2に、同様に無防備な状態でフレッツウィルスクリアをオンラインで設定する不安です。あらゆるキーワードで検索してみましたが、体験版の使用後や更新のためのアンインストールについては見つけることができましたが、セキュリティがまっさらな状態でのノートン削除と新セキュリティダウンロードについての記述が見つけることが出来ませんでした。窮したあげくこちらで質問させていただいた次第です。久しぶりのPC購入でいちいちドキドキしております。神経質すぎるのでしょうか…


書込番号:7777192

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:111件

2008/05/08 00:34(1年以上前)

1.ノートンをインストールした状態のまま、削除ツール・ウィルスクリアの設定ツールをダウンロード。
 (この状態であれば、ノートンによる保護が効いています)

2.ノートンを削除ツールによりアンインストール。
 (この時点で、保護がない状態になります)

3.ウィルスクリアの設定ツールをインストール+設定。
 (この時点でも、保護がない状態)

4.ウィルスクリアを導入した時点で、すべてのドライブをウィルスクリアにてチェック。

4のチェックで問題なければ、大丈夫でしょう。
2.3の時点が不安なのでしょうが、その時点でやられたらもはや避けようがありません。
宝くじの1等でも当たったと思って、諦めて下さい。

自作機なんて、ウィルス対策ソフトは何もない状態でドライバのインストール等しますよ。
マイクロソフトや各種メーカーサイトから、それこそ何だかわからないソフトを色々インストールします(笑)。
神経質すぎるでしょうか・・・とのことですが、神経質すぎますね・・・。

もちろんノートンを削除した状態であっちこっちのサイトを見るなどしてはいけないのは、言うまでもありません。
神経質なのは悪いことではありませんが、神経質すぎるとパソコンを使うことすらできなくなってしまいますよ・・・。
不信感のあるノートンから無事に脱却できると良いですね!無事に更新できますように。

書込番号:7777817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/05/08 01:16(1年以上前)

きりんじっちさん、早速のご回答ありがとうございます!VAIOにプリインストールされているノートンは特に設定しなくても勝手に生きているんですね…。あちこちの掲示板を見る度にノートン及びセキュリティソフトに対する不安が増してしまい身動きがとれずにおりました。きりんじっちさんのおかげでだいぶ気が楽になりました。脱ノートン作業がうまくいくかちょっとドキドキですが…がんばります。ありがとうございました!

書込番号:7777987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:111件

2008/05/08 01:31(1年以上前)

>プリインストールされているノートン

この手のソフトは勝手に起動して勝手に動作している場合が多いですけど、動作していませんか?(^^;
FZ52B2を持っているわけではないので、絶対とは言い切れないのですが・・・。
ただ、ノートンを捨てウィルスクリアに乗り換えるには、いずれにしても上の作業が必要となります。
良い結果、期待しています。がんばってくださいね(^^)

書込番号:7778032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/05/08 02:32(1年以上前)

きりんじっちさん、ありがとうございます。新しいVAIOが来てからはほとんど触っていなくて…。読み返すと不明瞭でしたので再度説明させていただきますと、VAIO購入→ノートン設定→起動しなくなる→SONYに相談→VAIO本体交換→新VAIOを前にどうしたらいいやら…、という状況でした。不具合がノートンのせいとは言い切れませんが、全くセキュリティソフトの知識がなく、プリインストールソフトを安心しきっていたのでよい勉強になりました…3ステップ+チェック、ですね!仰る通り2〜3の作業が不安でしたが杞憂なんですね。本当に心配しすぎると本末転倒ですよね…おかげさまで初VAIOを楽しめそうです。ありがとうございました。

書込番号:7778168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/05/08 08:09(1年以上前)

フレッツ光にルーター機能があれば自分から危ないウェブサイトに行ったり、メールを開いたりしないかぎり、まず問題ないと思います。

書込番号:7778579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2008/05/08 11:33(1年以上前)

かっぱ巻きさん、ありがとうございます。インターネットに接続しただけではそれほど心配はいらないのですね、安心しました。ところで、VAIOにはノートン以外にもSpySweep、i-フィルター、マカフィーなどのセキュリティソフトが入っているようです…。ウィルスクリアの設定を行う前にこれらもノートン同様に削除したほうがよろしいのでしょうか。一難去ってまた一難です…。よろしくお願いいたします。

書込番号:7779028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2008/05/08 12:28(1年以上前)

ウィルスクリア
利用者ではないですが、ざっとNTTサイト見た感じ
ウイルスバスター同等品(トレンドマイクロ提供NTTサポート)
と思うので(たぶん)

>Windows XP Service Pack3に対応しておりません。
>Vista Service Pack1に対応しておりません。
>対応いたしますので、しばらくお待ちください。
バスターに比べて遅れて対応

利用するしないにかかわらず
ウイルスバスター2008体験版で試されてから考えたほうがよろしいかと思います。
http://jp.trendmicro.com/jp/products/personal/vb2008/30days_trial/index.html

書込番号:7779186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2008/05/08 12:48(1年以上前)

>SpySweep、i-フィルター、マカフィー

VAIO持ってないですが
たぶん体験版ですし、いろいろな意味ですっきりするので
削除しといたほうがよいかと思います。
私は、メーカー物購入した時は利用しないソフト削除(アンインストール)
から最初に始めます。

書込番号:7779257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:111件

2008/05/08 15:13(1年以上前)

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/FZ3/software.html
最初にきちんとメーカーHPを確認しておけばよかったです。申し訳ないです。
現状ではNorton Internet Security 2008はインストールされていない状態のようですね。
インストールされていないのであれば、単なるフォルダ削除で良さそうです。

Norton Internet Security 2008(90日体験版): インストーラーでの搭載
Spy Sweeper(90日間限定):搭載
i-フィルター 4(体験版) :搭載
マカフィー・サイトアドバイザ プラス 30日期間限定版 :搭載

レークランド・テリアさんが書かれている「同等品の件」「削除の件」、そのとおりだと思います。
ウィルスバスター2008の体験版で試してから、ウィルスクリアを採用するかどうか決めた方が良さそうですね。
確認が足らず、すみませんでした。

書込番号:7779594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/05/08 20:43(1年以上前)

レークランド・テリアさん、ありがとうございます。フレッツ光ウィルスクリア=ウィルスバスター2007のようですね。この度VAIO購入と同時にフレッツ光に加入したこともあり、ウィルスクリアに決めましたが「重すぎ」「アンインストールに苦労」などの書き込みを見てやや及び腰になっております…。仰る通り2008を試してからのほうがよさそうですね。プリインストールされているセキュリティーソフトは削除しても影響はないようで安心しました。全て削除してすっきりしたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:7780625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/05/08 20:49(1年以上前)

きりんじっちさん、いえいえこちらこそ。わざわざご確認していただいて恐縮です。ありがとうございます。ノートンは設定していなければ、他のプリインストールソフト同様にオフラインで削除可能なのですね。よかった!実は、ウィルスクリア導入に迷いが生じてしまい、まだネット接続→ノートンの削除に至っていない状態でした。オフラインで削除できるのならば早速取り組みたいと思います。本当にありがとうございました。

書込番号:7780662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/05/08 22:04(1年以上前)

おかげさまでノートンなどプリインストールされていたセキュリティソフトの削除を行うことができました。
ノートンはプログラムの一覧に無かったため、「全てのプログラム→ノートン→削除を選択→ゴミ箱」という形で削除しました。本当に削除出来たのか不安が残りますが…。
その他は「コントロールパネル→プログラムの一覧→アンインストール」という手順で削除できました。
きりんじっちさん、かっぱ巻きさん、レークランド・テリアさん、アドバイス本当にありがとうございました!

書込番号:7781100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:36件

2008/05/11 12:04(1年以上前)

取り説に記載されていないし…削除経験無いと…凄い不親切なシマンテック…。

「ノートン削除ツール」を使用しないとPCから完全削除されませんよ…。

http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jdocid/20041005144122953?Open&src=jp_w

書込番号:7792906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:36件

2008/05/11 12:12(1年以上前)

オット!ノートン使用していなくて削除でしたか…すいません!

使用していないなら、上の操作は要りません!

書込番号:7792929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 Norton Internet Security 2008のオーナーNorton Internet Security 2008の満足度5 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2008/05/11 15:32(1年以上前)

月夜大好き!さん、こんにちは。

>オット!ノートン使用していなくて削除でしたか…すいません!

>使用していないなら、上の操作は要りません!

 そうとは言い切れない様ですよ、以前月夜大好き!さんが下記にコメントされた直後にキュリオスさんが書かれていますね。私は兄の新品のPCでNIS2006の90日版を使わずに削除しようとしてできなかったので念の為コメントしました(NIS2007の製品版へ入れ変えの為、一旦使用状態にして削除、入替)。

HDDがこわれたと思うほど重くなり 3日でアンインストール。
Kaspersky Internet Security 7.0 優待版
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7760530/

 私はこちらのスレ主の書き方がどうも引っかかったので様子見していましたが(PCの初期不良の検証が不十分なまま特定のソフトウェアの影響と断定している点、「最悪すぎる・・・」に詳細を書き込んでいますが)。

 月夜大好き!さんは東芝PCのところを拝見しましたが、とても熱心にトラブル対応される方なのですね。

書込番号:7793588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:36件

2008/05/12 20:57(1年以上前)

こんばんは、F-18ホーネット撮りたいなさん!

そうなんですか、使用しなくてもNISシリーズは削除を普通に出来ないんですね…貴重な情報ありがとうございます!

私は、VAIO type S買いましたがプルインストールNIS2008使用してからパッケージ版購入したので知りませんでした…。

確かに、皆さんPC環境など書き込まないで(悪)!!は少々問題かな〜と思いますけれど…PC環境も書いてくれると、参考になるのですが…。

書込番号:7799079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/05/12 21:50(1年以上前)

月夜大好き!さん、ありがとうございます。前回の書き込みの後、なんとなく不安だったので削除ツールをダウンロードしてアンインストールを行いました。セキュリティソフトですが、当初のウィルスクリア→ウィルスバスター2008→ESETなどあれこれ悩んだ結果、こちらの掲示板などを参考にカスペルスキーの体験版を入れました。特にトラブルもなくほっとしております。自分の書き込みを読み返しましたところ、知識がない上に思い込みで過剰かつ不適切な表現があったと反省しております。不快に思われた方々には大変申し訳なく、PCのトラブルはノートンが原因とは限らないと訂正しお詫び申し上げます。非常に初歩的なことてすが、不安でどうしてよいか分からなかったときに親身にアドバイスしていただいた皆さん、本当に感謝しております。ありがとうございました。

書込番号:7799439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 Norton Internet Security 2008のオーナーNorton Internet Security 2008の満足度5 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2008/05/13 01:52(1年以上前)

gomaiさん。こんばんは。

 ご理解いただき何よりです。私は他で書き込みました様に障害対応は多数経験していますので、ご協力は惜しみませんし、パソコンのCPUやマザーボード等の板の「素人お断り」「クレクレ君出てけ」は好ましい対応とは思いません(確かに過去スレもチェックせずに「教えて!!」ときて、解決策を書いてもその後放置はやや困り物ですが、そういう人ばかりではないと思い書いています)。

 PCの初期不良は当事者にとってショックではありますが、実は現行では大なり小なり起こりうるものです。以前PC雑誌に「メーカーPCの工場出荷時設定は動作が不安定」と書かれている記事を目にしましたが、「筆者がOSを再セットアップしたところ動作が安定した。原因は工場出荷時のハードディスク書込方法に問題があると思われる・・・」とありました。
 別のスレに書いた様な「ハードディスクのイメージを作成し、ディスクイメージをコピーしPCに装着する方法に問題がある」という指摘内容でした。

 私の昔使用したPCや家族の(各メーカー製)ものも、購入後1〜2ケ月以内に大抵OSが不安定になり、再セットアプして使用していますが、その後は長期安定して動作しています。

 また、法人でテレビ会議用等で同型のPCを50台近く購入すると、数台は必ず初期不良が出ます(今年購入のNECのPCはある日突然マザーボードが故障して止まる症状が数台あり、基盤を交換してもらいました)。

 ですが、交換した場合は初期不良の物とは別物として動作確認した方が良いかと思いますし、ハード面で問題が無ければ一通り動作や機能を確認してからOS等を丁寧に再セットアップしてあげれば、長期間安定して利用できるかと思います
し、その際にウィルス対策ソフトの導入もあわせて行えば障害発生の可能性も低く安定して使用できるかと思います(ただ、念の為にPCの3年保障くらい付けておくとさらに安心ですが-メーカー製PCは技術料や部品単価がとても高くつくので保険の意味で)。

 他の方の書込みが無い時はこの辺の説明をしながら障害対応のお付き合いをしようと思っておりました。今後のご参考まで。

書込番号:7800709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 Norton Internet Security 2008のオーナーNorton Internet Security 2008の満足度5 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2008/05/13 02:14(1年以上前)

月夜大好き!さん、お返事ありがとうございます。

 故障照会される方がみな、対応する人も一ユーザーとして(営利目的等ではなく)障害解消に協力していると思って接してくれれば、気持ちよくコミュニケーションができるなと思います。

書込番号:7800742

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Norton Internet Security 2008」のクチコミ掲示板に
Norton Internet Security 2008を新規書き込みNorton Internet Security 2008をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Norton Internet Security 2008
ノートンライフロック

Norton Internet Security 2008

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月21日

Norton Internet Security 2008をお気に入り製品に追加する <75

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング