Norton Internet Security 2008 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥7,800

ウイルス・スパイウェア対策:○ ファイアウォール:○ Norton Internet Security 2008のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Norton Internet Security 2008の価格比較
  • Norton Internet Security 2008のスペック・仕様
  • Norton Internet Security 2008のレビュー
  • Norton Internet Security 2008のクチコミ
  • Norton Internet Security 2008の画像・動画
  • Norton Internet Security 2008のピックアップリスト
  • Norton Internet Security 2008のオークション

Norton Internet Security 2008ノートンライフロック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月21日

  • Norton Internet Security 2008の価格比較
  • Norton Internet Security 2008のスペック・仕様
  • Norton Internet Security 2008のレビュー
  • Norton Internet Security 2008のクチコミ
  • Norton Internet Security 2008の画像・動画
  • Norton Internet Security 2008のピックアップリスト
  • Norton Internet Security 2008のオークション

Norton Internet Security 2008 のクチコミ掲示板

(985件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Norton Internet Security 2008」のクチコミ掲示板に
Norton Internet Security 2008を新規書き込みNorton Internet Security 2008をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2008

クチコミ投稿数:1465件 パソコンメモメモ帳 

最近2号機の自作マシンを作り直しました
すると存在しないマシンのIPと同じなため勝手にマシン名が新しいのに変わっていまして2台登録されたことになります

不要な方を消したいのですがどうすればいいのでしょうか

書込番号:7396269

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 Norton Internet Security 2008のオーナーNorton Internet Security 2008の満足度5 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2008/02/19 01:06(1年以上前)

 3台以上同時にネットに接続ということでなければ使用上問題ないと思いますが・・・

書込番号:7413775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件 パソコンメモメモ帳 

2008/02/19 02:05(1年以上前)

F-18ホーネット撮りたいなさん
確かに使用上は問題ないのですが、気分的にスッキリせずモヤッとです><;

書込番号:7413960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

NIS2008でのエラー×3件

2008/02/10 01:29(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2008

スレ主 びーぱさん
クチコミ投稿数:119件

NIS2007を使っていたのですが、期限切れが近づいたので、NIS2008をインストールしました。そしたら、以下のような問題点が3点も起こりました。この書き込みを見ていると、他にも色々と問題が起きているようですが、私の起こっている現象は、ちょっと違うようです。なので、質問します。なお、OSは、Windows XP(SP2)の最新状態で、メールソフトはAL-Mail32を使っています。

1)インストール時に『"Microsoft Generic Host Process for Win32 Services"でエラーが発生しました』とメッセージが出て、Windowsを強制的にシャットダウンさせられます。PCカードタイプの無線LAN(BUFFALO製)を使用しているのですが、どうも"Symantec Network Driver"をインストールしている最中に発生しる模様です。これを[OK]を押すと、Windowsが勝手にシャットダウンを始めます。一応、インストール中はPCカードを抜いて、ネットワークが動作していない状態でインストールした場合にエラーは出なくなりましたが、これで問題なくインストール出来ているのか不安です。また、エラーしている理由が不明なため、不安な気持ちでいっぱいです。

2)IE6(SP2)を使用していますが、Nortonツールバーがインストールされてから、ツールバーの状態が不安定になり、本来ツールバーとして置いていたものが自動的に削除された状態で表示されるようになりました。これを手動で直しても、再起動をかけると、またツールバーが不安定な状態になります。NIS2008の再インストールを実行しても、不安定な状態です。

3)NIS2007を使用していた際には、"プライバシー制御に"よってメール送信時に設定した個人情報が流出する際には、確認のポップアップが表示されていましたが、NIS2008になってから、メール送信時のチェックが行われなくなりました。当然、"Norton Add-on Pack"はインストール済みです。なお、webサイトでの個人情報に関してはブロックされています。

同じような現象で解決された方や解決方法をご存じの方、ご意見を下さい。サポートには、通知していますが、全然当てになりません。電話で技術サポートへつなぐように言っても、取り次いでくれませんでした。メールの回答もありきたりで、いわゆる解決策にはなってませんでした。NIS2008は、トラブルが多くて困ってます。やはり、バグが多いのでしょうか?

書込番号:7367529

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 Norton Internet Security 2008のオーナーNorton Internet Security 2008の満足度5 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2008/02/10 22:23(1年以上前)

びーぱさん、こんばんは。

 「Norton Internet Security 2008」を一旦削除し、「システムの復元」でNIS2008インストール前の日時の状態に戻し、コントロールパネルの「システム」→「デバイスマネージャー」で「無線LAN(BUFFALO製)」のドライバーを削除後、PCを再起動してからネットワークに接続しない状態で「Norton Internet Security 2008」を再インストールしたらいかがでしょう?
 現在考えられる第一の要因は「Norton Internet Security 2008」のインストールがきちんと完了していないことが考えられます。

 WindowsでもNISでも動作がおかしい場合、一旦削除して(場合によりシステムの復元後、Windowsの場合は再度セットアップから)再インストールすると落ち着くことが多いです。

 その際に、大事なデータやファイルはCD-RWやDVD-RW、外付けハードディスクにバックアップを取ることをお薦めします。

書込番号:7371802

ナイスクチコミ!0


スレ主 びーぱさん
クチコミ投稿数:119件

2008/02/11 02:04(1年以上前)

F-18ホーネット撮りたいなさん

お返事ありがとうございます。実は、私も同じことを考えて、昨日実行したところです。インストールはうまくいったのですが、他の問題は解決されないままでした。それと、サポートも、無線LANカードを抜いてのインストールは影響しないとは言ってました。symantecのサポートは、信用がおけませんが…。

一番気になる問題は、送信メールのプライバシー制御が有効にならないことです。IE6の件は、我慢できます(我慢せざるを得ない)が、個人情報の流出だけはさけたいので、この機能だけは、何とか動いて欲しいと思っています。

書込番号:7373151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 Norton Internet Security 2008のオーナーNorton Internet Security 2008の満足度5 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2008/02/11 11:24(1年以上前)

びーぱさん、こんにちは。

 NIS2008再インストールでもまだ問題が2つ残ったということで、色々検索してみました。

「Generic Host Process for Win32 Services」の警告が表示される

 これについては発生原因について詳しく書かれていませんが、Microsoftの方で修正モジュールを各種提供しています(WindowsXP SP2で発生するとのことで、原因はWindowsUpdate時のモジュールのバグですね)。
 IE6の障害はこの影響によるものと書いているホームページもありました。FireFoxは影響を受けないようですね。


Generic Host process for Win32 Services エラーについて
1から始めるお母さんのためのパソコン教室
http://www1.tcnet.ne.jp/k-saku/person/page_35.htm
ここが一番詳しく書かれていますね


コンピュータの起動後にエラー メッセージ "Generic Host Process" が ...
http://support.microsoft.com/kb/894391/ja
Microsoftの対応ページ


Windows XP環境で「Generic Host Process for Win32 Services」の警告が表示される
こちらはシマンテックです

http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisjapanesekb.nsf/jp_docid/20020330012306166

「Generic Host Process for Win32 Services」のインターネットアクセスについては次の2つの可能性があります。
A. ユニバーサル プラグアンドプレイ(UPnP)機能
B. 時刻の同期機能

ポート1900(UDP)を使用している場合は「A.」、ポート123(UDP)を使用している場合は「B.」です。

A. の場合、ユニバーサルプラグアンドプレイ機能がインストールされています。この機能をアンインストールするか、あるいはssdp(1900)を許可する規則を追加してください。なお、Windows Messengerをご使用の場合、ユニバーサルプラグアンドプレイ機能を利用していますので、ssdp(1900)を許可する規則を追加してください。

手順 1 ファイアウォール規則の追加方法
「Generic Host Process for Win32 Services」のインターネットアクセス制御の警告ウインドウが表示されましたら以下の操作を行ってください。警告が表示されない場合は、一度コンピュータを再起動してください。

1 このアプリケーションによるインターネットアクセスをカスタマイズを選択しOKボタンをクリックする。

2 許可 インターネットアクセスを選択し次へボタンをクリックする。

3 他のコンピュータへの接続を選択し次へボタンをクリックする。

4 下のリストにあるコンピュータとサイトのみを選択し次へボタンをクリックする。
注意:ユニバーサルプラグアンドプレイの場合は、「239.255.255.250」、時刻の同期の場合はインターネット時刻サーバーのアドレスを入力されていることを確認します。

5 UDPを選択し下のリストにある種類の通信またはポートのみを選択し次へボタンをクリックする。

6 次へボタンをクリックする。

7 [この規則を呼び出しますか?]の部分にわかりやすい名前を入力しカテゴリを設定する。
注意:カテゴリは保護者機能で使用します。不明な場合は一般を選択しておいてください。


なお、ユニバーサルプラグアンドプレイには重大なセキュリティホールが発見されております。インストールされている場合は、早急に修正プログラムの適用をおすすめいたします。
詳しくは以下のマイクロソフト社のページをご参照ください。
http://www.microsoft.com/japan/enable/products/security/Upnp.asp

手順 2 ユニバーサル プラグアンドプレイ機能をアンインストールするには

1 スタートメニューからコントロールパネルをクリックする。

2 プログラムの追加と削除をクリックする。

3 Windowsコンポーネントの追加と削除をクリックする。

4 コンポーネントの中からネットワーク サービスを選択し詳細ボタンをクリックする。

5 ユニバーサル プラグ アンド プレイからチェックをはずす。

6 OKボタンでウィンドウを閉じる。

7 次へボタンでコンポーネントの構成を変更する。

8 完了ボタンでウィンドウを閉じる。

B.の場合、リモートアドレスにあるサーバに接続し、コンピュータの時刻を同期させようとしています。この場合は、許可する規則を追加するか、同期をさせないように設定を変更してください。

手順 3 時刻の同期を止めるには

1 スタートメニューからコントロールパネルをクリックする。

2 日付、時刻、地域と言語のオプションをクリックする。

3 日付と時刻をクリックする。

4 インターネット時刻タブを開く。

5 自動的にインターネット時刻サーバーと同期するからチェックをはずす。

6 OKボタンでウィンドウを閉じる。

長くなったのでここでいったん区切ります、上記を含め「Microsoft Generic Host Process」で色々でますので一旦眼を通してから対応されることをお薦めします。

書込番号:7374289

ナイスクチコミ!1


スレ主 びーぱさん
クチコミ投稿数:119件

2008/02/11 14:15(1年以上前)

F-18ホーネット撮りたいなさん

色々と調べていただき、ありがとうございます。早速、サイトなどにも目を通して、試してみます。

書込番号:7374957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 Norton Internet Security 2008のオーナーNorton Internet Security 2008の満足度5 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2008/02/11 14:53(1年以上前)

 続きです、

 「buffalo 無線lan Norton」でGoogleにて検索したところ、参考になりそうなのは下記くらいでした。

無線LANが切断されたり接続されたり
http://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?id=32616

フレッツ純正ADSLモデムを使っていましたが、この度Buffalo WBR-G54で ...
http://q.hatena.ne.jp/1087043904

 他の対応として

 FireFoxの最新版をインストールしてみる(「Generic Host Process for Win32 Services」の影響を受けない為、不要なら省略)

 (「Generic Host Process for Win32 Services」対策完了後、Norton Internet Security 2008が正常にインストールされているということで)
 「BUFFALO 無線LAN」ドライバの最新版をダウンロードして適用する、PCの電源を終了後「無線LAN」を接続しPCを起動、

 無線LANが機能しているか確認、

機能していない場合、

 「コントロールパネル」→「システム」→「ハードウェア」→「デバイスマネージャ」→「ネットワークアダプタ」とクリックし、「ネットワークアダプタ」上で無線LANに黄色い「!」マークがないか等確認

 「コントロールパネル」→「ネットワーク接続」をクリックし、「無線LAN」が無効になっていないか確認

 「Norton Internet Security 2008」のメイン画面横の「ネットワークマップ」の「表示」をクリック→「ネットワークセキュリティマップ」左下の「更新」をクリック、無線ネットワーク環境を表示させ状況を確認する。
※問題があればその際に画面に表示されると思います

 等でしょうか

書込番号:7375118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 Norton Internet Security 2008のオーナーNorton Internet Security 2008の満足度5 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2008/02/11 14:59(1年以上前)

 追加で

 正しく接続がされていると思われる状況で「Norton Internet Security 2008」、ののメイン画面の「設定」で「Auto Protect」を「オフ」にして接続の可否を確認する

 色々記載してみました、復旧対応頑張ってくださいね!!

書込番号:7375150

ナイスクチコミ!0


スレ主 びーぱさん
クチコミ投稿数:119件

2008/02/11 18:58(1年以上前)

F-18ホーネット撮りたいなさん

本当に色々と調べていただいて、ありがとうございます。symantecのサポートに、調べるとはこうするもんだ!!って教えてあげたいぐらいです(笑)たくさんの項目があるので、一つずつ解決策になるか、調べていこうと思います。本当にありがとうございます。

書込番号:7376127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

セキュリティー

2008/02/09 10:13(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2008

スレ主 ---RYO---さん
クチコミ投稿数:244件

現在WindowsXPはNISで、使用しています。98SEを予備として所持しているのですが、ネットに繋げて使用する場合は98SEの場合2005までしか対応していなく、インストールするとかなり重く動作が鈍ります。そこで、98SEにお勧めのセキュリティーソフトはないでしょうか?

98SEのWindowsUptateも終了しているので、Updateできなくュリティー対策をしたいと思っています。

書込番号:7363180

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/02/09 10:38(1年以上前)

日本語化されて比較的使いやすいものとしては以下のソフトがあります

http://www.kingsoft.jp/is/index.html

ただそれでも動作は結構重いですし、個人的にはWin98SEでネット接続はお勧めしません。
どこかのWeb上のテスト記事で読んだのですが、最近のセキュリティソフトは、Win98に感染するような古いウイルスには対応していない場合があるようですから。

書込番号:7363276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 Norton Internet Security 2008のオーナーNorton Internet Security 2008の満足度5 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2008/02/10 22:08(1年以上前)

Windows 98/98SE/Meは下記ソフトでも動作しますね

NOD32アンチウイルス V2.7【ウイルス対策ソフト】
http://canon-sol.jp/product/nd/trial.html
※このソフトは動作が軽くて優秀ですが、「ウイルス対策ソフト」単体の為、セキュリティ対策の補完に下記その他から必要に応じ、ソフトの追加をされると良いかと思います

ESET Smart Securityは駄目な様です
http://canon-sol.jp/product/ess/spec.html
Microsoft Windows 2000 Professional(Service Pack 4)
Windows XP Professional と Home Edition
Windows Vista 各バージョン

書込番号:7371685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2008

スレ主 まりゆさん
クチコミ投稿数:475件

2007を、使用してまして、ここの記事を、拝見してまして、2008のトラブルが、多いようなので、安かったこともあり、2007を、また、購入して、2007のすべてを、削除して、新しい2007を、入れても、期限が、きれておりますと、メッセージが、出てしまい。更新できないのですが、どうすれば、新しいプロダクトキーを、入れることが、出来て、使えるようになりますか?皆様のお知恵を、お借りしたいのです。お願いいたします。

書込番号:7341154

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/02/04 17:08(1年以上前)

読点多すぎ
読みづらい
必要なところだけ読点いれるようにしてくれ・・・
それに句点の使い方も間違えてる・・・

ってか期限が来ていますってところ辺りでライセンス入れる画面あるでしょ

書込番号:7341720

ナイスクチコミ!1


スレ主 まりゆさん
クチコミ投稿数:475件

2008/02/04 18:20(1年以上前)

早速のご回答を、ありがとうございます。
はい、あるのですが、購入したときに付いて来た、ライセンス番号と
入力する所の番号の桁数が違うので、
入力できないのです。

書込番号:7341989

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2008/02/04 20:27(1年以上前)

まりゆさん こんばんは

>2007のすべてを、削除して、新しい2007を、入れても、期限が、きれておりますと、メッセージが、出てしまい

と、ありますけど本当に削除されましたか。レジストリに情報が残っているので
そういうメッセージが出るのではないですか?

こちらのやりかたで、だめでしょうか?
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/japanesecustserv.nsf/jp_docid/20061120094538945?Open&docid=20061120093223945&nsf=SUPPORT

どうしてもできなければ、シマンテックに電話をして完全削除の方法を
教えてもらったという方がいましたので、電話をされてみては、どうですか。

書込番号:7342510

ナイスクチコミ!0


スレ主 まりゆさん
クチコミ投稿数:475件

2008/02/05 08:22(1年以上前)

熱い男が大好き 様
ありがとうございます。
お蔭様で、出来ました。
いろいろなコーナーの 熱い男が大好き様の
意見を、拝見しておりまして、直接メールで、
お伺いしたいと、思っておりました。
私の質問に、的確に、ご回答を、頂まして
大変感謝しております。

蛇足ですが、メーカーには、電話して、20回電話しても
繋がらなかったのです。

書込番号:7345005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2008

Norton AntiVirus 2008とEUDORA6を使っているのですが、この症状で困っていました。
昨夜、LiveUpdate後に再起動を求められたので、ひょっとして修正された? と思いメールを受信してみたところ症状が出なくなったようです。
たまたま今回に限り、問題のあるメールが来ていなかっただけなのかもしれませんが皆さんの環境では如何でしょう?

書込番号:7328709

ナイスクチコミ!0


返信する
narikeiさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/04 23:11(1年以上前)

NIS 2008 & O.E.6 を使用しています。
パッチファイルはいつ更新されるやらと
半ばあきらめていて、KISをインストール
してあるノートでメールは受信していました。
今日、DTで受信してみると、あれれ・・・
いつの間にか改善されていました。
スレ主さんを信じてやってみてよかった!!
貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:7343533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/02/07 02:23(1年以上前)

私も同様の現象で悩み(WindowsXP & OE6)、頭にきてシマンテックのサポートにメールを出していたところ、2月6日付けで返信があり、ライブアップデートしてくれとの回答がありました。(返信までにこちらから督促して、2週間かかりました....)確かに、ようやくバグ修正がされたようですね。シマンテックのサポートページにも、対策方法として2月5日付けでアップされているようです。それにしてもバグ修正までに時間かかりすぎですよね。

書込番号:7353656

ナイスクチコミ!1


猫爪月さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/06 17:20(1年以上前)

うちもSymantec Service Frameworkエラー出ました。
NortonAntiVirus2008 2008/3/5更新済み版です。

うちの原因は、メール受信時のウィルススキャンで落ちました。
ちなみにみずほ銀行からの連絡メールで落ちていました。
※スパムではありません。メールも保存してありますし。

該当アカウントのメールが読めないどころか、これはノートン自体も強制終了してるっぽいので、その後のブラウザ使用なども含めて危険と思います。ネットからすぐに切り離し、メーラの自動チェックをはずし、再起動及び、下記対処をしたほうがよいと考えます。


対応方法。
1.Webメールで最近(該当メール)のメール削除
  さらにメーラーなどを再インストール。

以下メーラを再インストールしたくない場合の非常処置。(リスクあり!)
2.ThunderBirdなどは既にPCにメールが読み込まれています。
  AutoProtect→オフ
  NortonAntiVirus
   電子メールとメッセンジャー
   発信電子メールスキャン→オフ
   着信電子メールスキャン→オフ
3.メーラを起動して、該当アカウントのメールを受信
4.即座に2のオフにした項目をオンに変えてください。
  ルータ無し環境など、短時間でワームアタックが来ますのでくれぐれも
  ご注意を!
5.ノートンで完全スキャンの実施

このエラーはノートンの設定にもよるとは思いますが、メールを自動受信に
設定していた場合には、いつのまにかノートンオフ、ファイアウォールも
たぶんオフになるという凶悪な不具合です。

悪用するスパム出現も考えられるため、
ノートン使用者は、メールの自動受信はしないように設定をしたほうが良いと
思います。

下記、私的評価です。
セキュリティ履歴
 危険度=高
 メーカの対策=2007年末から発覚後も対策なし

ノートンは気に入っているのですが、、、困りますね。
15本もライセンスあるのですが。個人では大口と思います。
お詫びに1年延長くらいしてほしいです(笑)

もし、実害が出たら・・・
※ソフトウエアのPL法関連やライセンス条件に不具合の補償はしないとありますが。責任取れくらいは言いたくなる人が出るかもしれませんね。
私も含めて。

現状の解決策としては。
1.メーラ側で自動メールチェックをはずす。
  メールチェックでノートンがバグった場合には、上記参考に対応。

2.ノートン2008の使用をやめる。

PCの防壁たる製品にこのような不具合が放置されていることは遺憾に思います。
早急な対策を望みます。

書込番号:7493283

ナイスクチコミ!0


猫爪月さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/06 23:15(1年以上前)

追試をしてみました。
下記のようにすれば外部からのアタックのリスクは減らせます。
ウィルスメール着信のリスクはありますが・・

2.ThunderBirdなどは既にPCにメールが読み込まれています。
×  AutoProtect→オフ     ←不要
  NortonAntiVirus
   電子メールとメッセンジャー
×   発信電子メールスキャン→オフ   ←不要
   着信電子メールスキャン→オフ
3.メーラを起動して、該当アカウントのメールを受信
4.即座に2のオフにした項目をオンに変えてください。

着信電子メールスキャンを一時停止して読み、元に戻せば大丈夫です。
念のため電子メールにはスキャンをかけましょう。
カスタムスキャンで電子メールの保存先のスキャンで充分と思います。

読み込み後でどうしても引っかかる場合には、下記のように。
1.ネット接続をオフにして
2.ノートン停止
3.メーラ起動。
4.該当メール削除
5.ノートン起動(出来れば再起動)
6.ネット接続

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
驚愕のおまけ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ここで!恐ろしい事実を発見。
ノートンアンチウィルス2007でも同じ状況で試してみました。
なんと、エラーメッセージ無しでノートン2007常駐がいなくなってしまいます!
2007使いの方はご注意を!

2007時代からの不具合なのですね!
※2007でも対処方法は2008と同様で行けました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

書込番号:7495145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

被害に遭われた方いらっしゃいますか?

2008/01/28 00:07(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2008

スレ主 bonobono3さん
クチコミ投稿数:83件

セキュリティ・ソフトってどれにしたらよいのか、よくわからないのですが、このNorton Internet Security を使っていても、なおかつ被害に遭われた方っていらっしゃいますでしょうか?
あるいは他社のものでもいいのですが、セキュリティ・ソフトを使っていても何らかの被害に遭われた方がいらしたら教えてください。

書込番号:7304479

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:169件

2008/01/28 00:18(1年以上前)

何か勘違いされているようですが
この世に被害にあわないセキュリティソフトなんて存在しませんよ!

書込番号:7304546

ナイスクチコミ!2


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/01/28 00:20(1年以上前)

セキュリティーソフト使ってるから安心っていうその過信が一番良くない
新しいウイルスとかはいくらでも出てくる
そんなのに出てきた瞬間から対応するなんてムリ

人間の病気とかでもそうでしょう
新しいウイルス出てきたとしてもそのワクチン作るまでにタイムラグがある
その間に感染したらダメでしょ

出来ることは全部やって、なおかつ自己防衛をした上で使うのがウイルス対策ソフト
ソフトなんて防御を補助するだけに過ぎない
あくまでPCを守るのはユーザー本人の心構え

書込番号:7304566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2008/01/28 11:07(1年以上前)

つまり、こう言えばいいのかな。

"今まで全てのウィルス対策ソフトを購入して試しましたけど、その全てで被害に逢いました!"

結局は、家の鍵とかでもそうですけど、セキュリティというものに『完全』は絶対にありません。
家の鍵だって、落とせば誰かが開けれますし、こじ開けることも可能ですし。
もしそれがあるとしたら、誰も触れないPCでしょうね(管理者含む)。

あくまで『無防備よりは、多少マシ』って程度に考えてください。
自分の身は自分で守る意識を持たない限り、何をしたって無駄ですよ。

AMD至上主義

書込番号:7305728

ナイスクチコミ!1


スレ主 bonobono3さん
クチコミ投稿数:83件

2008/01/28 15:35(1年以上前)

みなさまありがとうございました。
そうだったんですか…。

もしよろしければお使いのセキュリティーソフト、
あるいはそれ以外でセキュリティーに関して気をつけておられる点があれば教えてください。

書込番号:7306539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 Norton Internet Security 2008のオーナーNorton Internet Security 2008の満足度5 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2008/01/28 22:03(1年以上前)

>もしよろしければお使いのセキュリティーソフト、あるいはそれ以外でセキュリ
>ティーに関して気をつけておられる点があれば教えてください。

 答えは既に書いてあるよ!!

 価格.comの各ソフトの書込みを端から読んでみな、ネットでも検索すれば多数出てくるよ。

セキュリティソフトのウイルス対策性能の比較 2008年版
http://www.the-hikaku.com/security/08hikaku1.html

対策のしおり
- ウイルス対策、スパイウェア対策、ボット対策、不正アクセス対策、情報漏えい対策 -
独立行政法人 情報処理推進機構 セキュリティセンター
http://www.ipa.go.jp/security/antivirus/shiori.html

 

書込番号:7308223

ナイスクチコミ!0


スレ主 bonobono3さん
クチコミ投稿数:83件

2008/01/29 04:07(1年以上前)

上記のサイト、とても参考になりそうです。
ありがとうございました。

書込番号:7309869

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Norton Internet Security 2008」のクチコミ掲示板に
Norton Internet Security 2008を新規書き込みNorton Internet Security 2008をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Norton Internet Security 2008
ノートンライフロック

Norton Internet Security 2008

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月21日

Norton Internet Security 2008をお気に入り製品に追加する <75

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング