
このページのスレッド一覧(全112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年11月16日 23:45 |
![]() |
0 | 3 | 2007年11月16日 08:51 |
![]() |
0 | 1 | 2007年11月16日 06:15 |
![]() |
0 | 12 | 2007年11月14日 01:07 |
![]() |
0 | 0 | 2007年11月10日 10:37 |
![]() |
0 | 0 | 2007年11月7日 13:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2008
13日か14日くらいから急にIEが遅くなりました。
前日まではサクサク動いていたのに。
今日はレスポンスの良いサイトもあれば、全然開かないサイトもあるような状態です。
アドオン管理の「Norton Confidential」を無効にしても現象に変化はありません。
同じような現象で、解決された方、いらっしゃいませんか?
XP(Pro)
メモリ512MB
IE6
無線LAN
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2008
2008をインストールする前まではこのエラーは出ていなかったのですが、インストールした途端このエラーでInternetExplolerが終了するようになりました。
状況は、電子入札システムのjavaを実行する(開く)とこうなります。
※インストールする前は問題なし。
ちなみに2008をインストールする前は何もセキュリティソフトは入れておりませんでした。
電子入札システムのjavaのバージョンは古く、1.3.1_06となります。
ちなみにこのバージョンでないと電子入札システムは対応しておらず、バージョンアップすることはできません。
設定画面でファイヤーウオールを無効にしても同じ状況で改善できないため、アンインストールしたところ、この問題は発生しませんでしたので、
java1.3.1_06と2008との間の問題で発生したことは間違いないと思います。
javaのバージョンをアップせずに問題を解決する方法がありましたらご教授お願いいたします。
OS:WinXP
0点

ませる様
私も、全く同じ問題に悩まされ、現在、Symantec社サポートとやり取りをしていますが(11月2日より)今のところ、解決できていません。私と同じ悩みをもっていらっしゃる方がいて一安心です。
で、自分で色々試したところ、判明したのは(私のパソコン上で)
1)NIS2008をアンインストールすると、無事に電子入札にログインできる
2)私のIEでは、goo とgoogleのツールバーを常駐させていたのですがそれら二つともアンインストールすると電子入札にログインできる
3)再度、ツールバーをインストールしてツールバーの「ポップアップブロックを無効」にしても、ログイン不可
4)IEの「ツール」以下の「ポップアップブロックを無効」に設定してもログイン不可
と、言うようなことがわかりました。
どうなんでしょう、ツールバーとNIS2008の相性が悪い?
もう少し、サポートとやり取りをして駄目ならツールバーを諦めるしかないと思っていますが、次年度のNISの更新はしません。
今朝などは、10/29に購入したNISが「期限切れ」とかで、全ての項目が×、×になっています。どうなっていることやら・・・・。
最後は、愚痴になってしまいました。
なにかの、参考にしていただければと、思います。失礼いたしました。
書込番号:6973603
0点

大変参考になります。
JREのバージョンが大変古いため、サポートでは対応してくれないかもしれませんね。
ただし電子入札で困る人はこれから増えてくるような気もします。
ちなみにgooやgoogleのツールバーをアンインストールするとログインできるということですが、私と状況は少し違うのでしょうか?
私の場合はJAVA実行時にI.Explolerが強制終了されてしまいます。
ログインの画面は現れてログイン自体が出来ないということでしょうか?
書込番号:6985160
0点

ませる様
>私の場合はJAVA実行時にI.Explolerが強制終了されてしまいます。
私の場合も同様に「JAVA実行時」に強制終了となります。(ですので、時刻表示の前に強制終了?)
そこで、Symantecサポートとやり取りをしましたが未だに解決できていない状況なのです。
その間、色々と自分で検証したところ先日、記載しましたようにツールバー2種類をアンインストールして電子入札システム利用。いつも、強制終了するところで、普通に時刻表示がでて、PIN入力、電子入札が利用できた、ということです。(こういう手順でしたっけ?)
今のところの自己解決では、電子入札を利用しようとするならば、NIS2008をアンインストールするか、ツールバーをアンインストールするかどちらかでの方法では使用できる。と、言うことが判明したということなのです。
あくまでも、私の場合のことですので、ませる様と状況が異なっているようで、的を外していたようでしたら申し訳ございません。
>ただし電子入札で困る人はこれから増えてくるような気もします。
本当ですね。少なくともここに2社で電子入札を利用できないところがあるということは訳が分からなくて、にっちもさっちも行かない方々がもっともっといらっしゃるような気がします。早急な対策が必要ですよね。官庁の電子入札システムでも利用者に警告を発する必要がありそうな気がしますけど、大丈夫ですかねえ。
最初に、サポートにメイルを送ってから今日でちょうど2週間ですが、今日中に解決しそうもありません。ココの過去記事を読むと結構色々、不具合があるようですね。
私も、購入して1週間もたたないのに、
「試用期限切れ」のエラーが出る。→過去記事で解決いたしましたけど・・・。
メイル読み込み中になにかのタイミングで途中で終わってしまう。→未解決
などなどで、現在、返金手続きを考慮中です。ハアッ〜。また、愚痴で終わってしまいました。申し訳ございません。なにかの参考になりましたら・・・。
書込番号:6989537
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2008
[同一家庭・同一事業所であれば、3台までのパソコンで使用することが可能]とありますが、登録者の人名前が変わるとインストールできないのでしょうか?どのように3台のパソコンにそれぞれインストールするのか、詳しく教えてください。
また、更新版では2007から2008にアップグレードすることができるのでしょうか?それと、あと半年更新期間があるものと、あと1ヶ月のものがあります。どのようにしたら、効率よく安く使用することができますか。
0点

tony_smithさん おはようございます
えっと、まず確認ですけど
同一家庭内で、パソコンが何台かある。(2〜3台ですか?)
現在NIS2007のプロダクトキーが残り1ヶ月と半年のものがある。
でよろしいでしょうか?
まず2008の体験版をダウンロードして下さい。
http://www.symantecstore.jp/trial/index.asp
ついでに一応こちらもダウンロードして下さい。
Norton Removal Tool
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jp_docid/20050415150354953
(これは、OS再インストールからする場合は、必要ないです。)
2008を入れる前にNorton Removal Toolを使用して2007を削除してください。
(本当は、OS再インストールからの方が、トラブルが少なくて良いのですが
何台もやるのは、大変でしょうから・・・)
それで2008をインストールして2007のプロダクトキーを入れてアクティブ化して下さい。
この時に、入れるのは残り半年のプロダクトキーで良いと思います。
(1ヶ月のは、この際忘れましょう。
どっちみち、1ヶ月を入れても、その間半年のを使わなければ同じことですから)
そうすれば、2008にしたことによって残り半年3台まで可能になりますので
他のパソコンも同じ作業を繰り返して下さい。
そうして半年使用する間に2008で、ドラブルもなく更新しようと
思われましたら、お店で2008を購入すれば良いと思います。
(ダウンロード版よりも、たぶん店頭か通販の方が安いです。)
あと、こういう疑問は、持つ方が多いので過去ログに答えが載っています。
できれば、今度からは、まず過去ログを見てから質問されると良いと思います。
書込番号:6989311
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2008
apple社のウエブサイトからフリー版iTunes(ver7.5)とQuickTime(ver7.3)をダウンロードしてインストールしましたが、起動できません。
どうもNIS2008とが関係しているようなのですが・・・・
使用pc
VAIO VGN-53B
OS:WINDOWS VISTA HOME PREMIUM
メモリ:2G
cpu:1.66G
0点

こんばんは。
最新のiTunes(ver7.5)とQuickTime(ver7.3)ですが、最新のQuickTime(ver7.3)の具合が良くないようで結構不具合が起こっているみたいです(起動しない・エラーが多発する等)。
http://www1.atwiki.jp/itunes/pages/7.html
↑から旧VerのiTunes&QuickTimeがDL出来るので、最新Verをアンインストールして旧Verをインストールしてみてはいかがでしょう。
書込番号:6975724
0点

mmyyss07さん こんにちは。
>起動できません。
どうもNIS2008とが関係しているようなのですが・・・・
具体的に、何かエラーメッセージ等は出ているのでしょうか?
一度QuickTimeのみを削除し、再度QuickTimeを単独でインストールしてみてはどうでしょうか?
http://www.apple.com/jp/quicktime/download/win.html
書込番号:6975750
0点

Special Expressさん、SHIROUTO SHIKOUさん、さっそくの回答ありがとうございます。
SHIROUTO SHIKOUさんの回答方法は一度やってみましたが、結果は同じでした。
それから、エラー文はWindowsから次のように出ています。
iTunesは動作を停止しました
問題が発生したためプログラムが正しく動作しなくなりました・・・・・・
Special Expressさんの言われるように旧バージョン(7.4でよいですか?)でためしてみます。
書込番号:6975830
0点

mmyyss07です。
Special Expressさんの回答のように旧バージョン(7.4.3.1)をダウンロードして
再インストールしましたが、結果は同じでした。
何か別の解決策がありましたらお教えください。
書込番号:6976095
0点

mmyyss07さん こんにちは。
>iTunesは動作を停止しました
問題が発生したためプログラムが正しく動作しなくなりました・・・・・・
過去のクチコミに似たようなものがありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6844907/
書込番号:6976109
0点

SHIROUTO SHIKOUさんありがとうございます。
今回はまったく新規にiTunesをインストールしました。
ご指摘の過去のクチコミにあった問題のファイルは見当たりませんでした。
参考になるかどうかわかりませんが、知人のPC環境(ほとんど同じ)ではiTunes7.5が動いていて、異なるのはセキュリテイソフトがNIS2008かSOURCENEXT(internet Security ZERO)
の違いくらいのものです。
この際NIS2008をアンインストールしてみますか?
書込番号:6976354
0点

mmyyss07さん こんにちは。
このような事例以外にも、結構以前からiTunesの不具合(相性等?)は良くあるようですね。
(私はXPとVISTAで使っていますが、最新verでも今のところ問題ないですが・・・)
特にバージョンアップを行うと、不具合がおきて旧バージョンに戻したり、QuickTimeを再インストールしたりすると動作するこどが多いように思います。
ただバージョンが上がると突如解決する場合もあるので、仮に、NIS2008を削除しても解決しない場合は、次期のバージョンアップを待たれてもいいかもしれませんね。
書込番号:6976472
0点

SHIROUTO_SHIKOUさんありがとうございました。
もう少しこちらでも調べて見ます。
原因がわかりましたら、ここに書き込みます。
遅くまでお付き合いいただき、ありがとうございました。
書込番号:6976686
0点

mmyyss07さん、こんにちは。
旧Verでもだめでしたか・・・。
お役に立てず申し訳ですm(__)m
となると、仰せの通り一度NIS2008をアンインストールしてその状態でiTunesを再インストールしてみるという事を試してみた方が良さそうですね。
これでiTunesが問題無く正常起動すれば、やはりNIS2008に問題がありそうです。
NIS2008も今現在は不具合が多いようですから・・・。
書込番号:6977626
0点

みなさま こんにちは
私も、Vista HomePremium + NIS2008ですけど
私の所では、iTunes7.5は一応使えてますね。
ただ、iTunes7.5を起動させた時に、異様にHDDにアクセスして
暫く(20秒ぐらい)iTunesの操作ができません。
前のバージョンでは、そんなことなかったんですけど。
書込番号:6977676
0点

mmyyss07です。
昨日はみなさんにお世話になりました。
あれからまたiTunesのインストールをやってみました。
1)INS2008
INS2008をアンインストール後、iTunesをインストールしてみました。
結果、動きませんでした。
INS2008は問題が無いようです。
(ちょっと疑っていたのですが、シマンテックさんごめんなさい)
2)OS
最後の手段、リカバリCDからWindowsを再インストールした後、
iTunes(Ver7.5)をインストールしてみました。
結果、正常に動きました。
ここまで、4日間もかかってしまいました。
結局のところ何が原因で動かなかったのかわかりませんでした。
昨日からSpecial Expressさん、SHIROUTO_SHIKOUさんにはご助言いただき、
ありがとうございました。
また、機会がありましたらお願いいたします。
書込番号:6980752
0点

mmyyss07さん こんにちは。
お疲れ様でした・・・動作して良かったですね。
この手のアプリケーションは、フリーソフトということもあり、結構不具合や相性等がありるように思います。
(私も何度か遭遇しました)
出来れば、今後のバージョンアップ等は少し経ってからのほうが無難かもしれませんね。
所謂掲示板ですが・・・参考です。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1192114482/
書込番号:6981048
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2008
NIS2008を使用してから約1ヶ月半になりますが、最近(1週間位)PC起動の度、右下の
タスクトレイから「更新版が利用可能です」のメッセージが出てきます。
LiveUpdateのオプション設定は「自動LiveUpdateをオンにする」にチェック(オン)・
「更新が利用可能なときに通知する」チェック外し(オフ)になっています。
非常に邪魔なので非表示にする設定方法があれば教えて頂けますでしょうか?
OSはVistaHomePremiumです。
よろしくお願い致します。
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2008
Norton Password Manager のバックアップファイルが .NPM で
NIS2008 の ID セーフ のバックアップファイルも .NPM なのに
Norton Password Manager のファイルを ID セーフ で復元しようとしても
「復元できません。パスワードが正しいこととファイルが壊れていないことを確認してください」
と表示されます。
Norton Password Manager のバックアップファイルは NIS2008 では使えないのでしょうか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





