Norton Internet Security 2008 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥7,800

ウイルス・スパイウェア対策:○ ファイアウォール:○ Norton Internet Security 2008のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Norton Internet Security 2008の価格比較
  • Norton Internet Security 2008のスペック・仕様
  • Norton Internet Security 2008のレビュー
  • Norton Internet Security 2008のクチコミ
  • Norton Internet Security 2008の画像・動画
  • Norton Internet Security 2008のピックアップリスト
  • Norton Internet Security 2008のオークション

Norton Internet Security 2008ノートンライフロック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月21日

  • Norton Internet Security 2008の価格比較
  • Norton Internet Security 2008のスペック・仕様
  • Norton Internet Security 2008のレビュー
  • Norton Internet Security 2008のクチコミ
  • Norton Internet Security 2008の画像・動画
  • Norton Internet Security 2008のピックアップリスト
  • Norton Internet Security 2008のオークション

Norton Internet Security 2008 のクチコミ掲示板

(985件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Norton Internet Security 2008」のクチコミ掲示板に
Norton Internet Security 2008を新規書き込みNorton Internet Security 2008をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信19

お気に入りに追加

標準

VAIOノートン削除の危険性

2008/05/07 22:57(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2008

クチコミ投稿数:8件

この度初VAIO、FZ52B2を購入しました。プリインストールされていたノートンの設定後全く起動しなくなり一度本体を交換しております。そのため不信感が拭えずプリインストールされているノートンを使用せず削除してフレッツ光のウィルスクリアを導入したいと思っております。そこで、不安要素が2点あるのですがご回答願えますでしょうか。第一に、セキュリティソフトを入れていない無防備な状態で、オンラインでノートン削除ツールをダウンロードする不安。第2に、同様に無防備な状態でフレッツウィルスクリアをオンラインで設定する不安です。あらゆるキーワードで検索してみましたが、体験版の使用後や更新のためのアンインストールについては見つけることができましたが、セキュリティがまっさらな状態でのノートン削除と新セキュリティダウンロードについての記述が見つけることが出来ませんでした。窮したあげくこちらで質問させていただいた次第です。久しぶりのPC購入でいちいちドキドキしております。神経質すぎるのでしょうか…


書込番号:7777192

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:111件

2008/05/08 00:34(1年以上前)

1.ノートンをインストールした状態のまま、削除ツール・ウィルスクリアの設定ツールをダウンロード。
 (この状態であれば、ノートンによる保護が効いています)

2.ノートンを削除ツールによりアンインストール。
 (この時点で、保護がない状態になります)

3.ウィルスクリアの設定ツールをインストール+設定。
 (この時点でも、保護がない状態)

4.ウィルスクリアを導入した時点で、すべてのドライブをウィルスクリアにてチェック。

4のチェックで問題なければ、大丈夫でしょう。
2.3の時点が不安なのでしょうが、その時点でやられたらもはや避けようがありません。
宝くじの1等でも当たったと思って、諦めて下さい。

自作機なんて、ウィルス対策ソフトは何もない状態でドライバのインストール等しますよ。
マイクロソフトや各種メーカーサイトから、それこそ何だかわからないソフトを色々インストールします(笑)。
神経質すぎるでしょうか・・・とのことですが、神経質すぎますね・・・。

もちろんノートンを削除した状態であっちこっちのサイトを見るなどしてはいけないのは、言うまでもありません。
神経質なのは悪いことではありませんが、神経質すぎるとパソコンを使うことすらできなくなってしまいますよ・・・。
不信感のあるノートンから無事に脱却できると良いですね!無事に更新できますように。

書込番号:7777817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/05/08 01:16(1年以上前)

きりんじっちさん、早速のご回答ありがとうございます!VAIOにプリインストールされているノートンは特に設定しなくても勝手に生きているんですね…。あちこちの掲示板を見る度にノートン及びセキュリティソフトに対する不安が増してしまい身動きがとれずにおりました。きりんじっちさんのおかげでだいぶ気が楽になりました。脱ノートン作業がうまくいくかちょっとドキドキですが…がんばります。ありがとうございました!

書込番号:7777987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:111件

2008/05/08 01:31(1年以上前)

>プリインストールされているノートン

この手のソフトは勝手に起動して勝手に動作している場合が多いですけど、動作していませんか?(^^;
FZ52B2を持っているわけではないので、絶対とは言い切れないのですが・・・。
ただ、ノートンを捨てウィルスクリアに乗り換えるには、いずれにしても上の作業が必要となります。
良い結果、期待しています。がんばってくださいね(^^)

書込番号:7778032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/05/08 02:32(1年以上前)

きりんじっちさん、ありがとうございます。新しいVAIOが来てからはほとんど触っていなくて…。読み返すと不明瞭でしたので再度説明させていただきますと、VAIO購入→ノートン設定→起動しなくなる→SONYに相談→VAIO本体交換→新VAIOを前にどうしたらいいやら…、という状況でした。不具合がノートンのせいとは言い切れませんが、全くセキュリティソフトの知識がなく、プリインストールソフトを安心しきっていたのでよい勉強になりました…3ステップ+チェック、ですね!仰る通り2〜3の作業が不安でしたが杞憂なんですね。本当に心配しすぎると本末転倒ですよね…おかげさまで初VAIOを楽しめそうです。ありがとうございました。

書込番号:7778168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/05/08 08:09(1年以上前)

フレッツ光にルーター機能があれば自分から危ないウェブサイトに行ったり、メールを開いたりしないかぎり、まず問題ないと思います。

書込番号:7778579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2008/05/08 11:33(1年以上前)

かっぱ巻きさん、ありがとうございます。インターネットに接続しただけではそれほど心配はいらないのですね、安心しました。ところで、VAIOにはノートン以外にもSpySweep、i-フィルター、マカフィーなどのセキュリティソフトが入っているようです…。ウィルスクリアの設定を行う前にこれらもノートン同様に削除したほうがよろしいのでしょうか。一難去ってまた一難です…。よろしくお願いいたします。

書込番号:7779028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2008/05/08 12:28(1年以上前)

ウィルスクリア
利用者ではないですが、ざっとNTTサイト見た感じ
ウイルスバスター同等品(トレンドマイクロ提供NTTサポート)
と思うので(たぶん)

>Windows XP Service Pack3に対応しておりません。
>Vista Service Pack1に対応しておりません。
>対応いたしますので、しばらくお待ちください。
バスターに比べて遅れて対応

利用するしないにかかわらず
ウイルスバスター2008体験版で試されてから考えたほうがよろしいかと思います。
http://jp.trendmicro.com/jp/products/personal/vb2008/30days_trial/index.html

書込番号:7779186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2008/05/08 12:48(1年以上前)

>SpySweep、i-フィルター、マカフィー

VAIO持ってないですが
たぶん体験版ですし、いろいろな意味ですっきりするので
削除しといたほうがよいかと思います。
私は、メーカー物購入した時は利用しないソフト削除(アンインストール)
から最初に始めます。

書込番号:7779257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:111件

2008/05/08 15:13(1年以上前)

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/FZ3/software.html
最初にきちんとメーカーHPを確認しておけばよかったです。申し訳ないです。
現状ではNorton Internet Security 2008はインストールされていない状態のようですね。
インストールされていないのであれば、単なるフォルダ削除で良さそうです。

Norton Internet Security 2008(90日体験版): インストーラーでの搭載
Spy Sweeper(90日間限定):搭載
i-フィルター 4(体験版) :搭載
マカフィー・サイトアドバイザ プラス 30日期間限定版 :搭載

レークランド・テリアさんが書かれている「同等品の件」「削除の件」、そのとおりだと思います。
ウィルスバスター2008の体験版で試してから、ウィルスクリアを採用するかどうか決めた方が良さそうですね。
確認が足らず、すみませんでした。

書込番号:7779594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/05/08 20:43(1年以上前)

レークランド・テリアさん、ありがとうございます。フレッツ光ウィルスクリア=ウィルスバスター2007のようですね。この度VAIO購入と同時にフレッツ光に加入したこともあり、ウィルスクリアに決めましたが「重すぎ」「アンインストールに苦労」などの書き込みを見てやや及び腰になっております…。仰る通り2008を試してからのほうがよさそうですね。プリインストールされているセキュリティーソフトは削除しても影響はないようで安心しました。全て削除してすっきりしたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:7780625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/05/08 20:49(1年以上前)

きりんじっちさん、いえいえこちらこそ。わざわざご確認していただいて恐縮です。ありがとうございます。ノートンは設定していなければ、他のプリインストールソフト同様にオフラインで削除可能なのですね。よかった!実は、ウィルスクリア導入に迷いが生じてしまい、まだネット接続→ノートンの削除に至っていない状態でした。オフラインで削除できるのならば早速取り組みたいと思います。本当にありがとうございました。

書込番号:7780662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/05/08 22:04(1年以上前)

おかげさまでノートンなどプリインストールされていたセキュリティソフトの削除を行うことができました。
ノートンはプログラムの一覧に無かったため、「全てのプログラム→ノートン→削除を選択→ゴミ箱」という形で削除しました。本当に削除出来たのか不安が残りますが…。
その他は「コントロールパネル→プログラムの一覧→アンインストール」という手順で削除できました。
きりんじっちさん、かっぱ巻きさん、レークランド・テリアさん、アドバイス本当にありがとうございました!

書込番号:7781100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:36件

2008/05/11 12:04(1年以上前)

取り説に記載されていないし…削除経験無いと…凄い不親切なシマンテック…。

「ノートン削除ツール」を使用しないとPCから完全削除されませんよ…。

http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jdocid/20041005144122953?Open&src=jp_w

書込番号:7792906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:36件

2008/05/11 12:12(1年以上前)

オット!ノートン使用していなくて削除でしたか…すいません!

使用していないなら、上の操作は要りません!

書込番号:7792929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 Norton Internet Security 2008のオーナーNorton Internet Security 2008の満足度5 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2008/05/11 15:32(1年以上前)

月夜大好き!さん、こんにちは。

>オット!ノートン使用していなくて削除でしたか…すいません!

>使用していないなら、上の操作は要りません!

 そうとは言い切れない様ですよ、以前月夜大好き!さんが下記にコメントされた直後にキュリオスさんが書かれていますね。私は兄の新品のPCでNIS2006の90日版を使わずに削除しようとしてできなかったので念の為コメントしました(NIS2007の製品版へ入れ変えの為、一旦使用状態にして削除、入替)。

HDDがこわれたと思うほど重くなり 3日でアンインストール。
Kaspersky Internet Security 7.0 優待版
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7760530/

 私はこちらのスレ主の書き方がどうも引っかかったので様子見していましたが(PCの初期不良の検証が不十分なまま特定のソフトウェアの影響と断定している点、「最悪すぎる・・・」に詳細を書き込んでいますが)。

 月夜大好き!さんは東芝PCのところを拝見しましたが、とても熱心にトラブル対応される方なのですね。

書込番号:7793588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:36件

2008/05/12 20:57(1年以上前)

こんばんは、F-18ホーネット撮りたいなさん!

そうなんですか、使用しなくてもNISシリーズは削除を普通に出来ないんですね…貴重な情報ありがとうございます!

私は、VAIO type S買いましたがプルインストールNIS2008使用してからパッケージ版購入したので知りませんでした…。

確かに、皆さんPC環境など書き込まないで(悪)!!は少々問題かな〜と思いますけれど…PC環境も書いてくれると、参考になるのですが…。

書込番号:7799079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/05/12 21:50(1年以上前)

月夜大好き!さん、ありがとうございます。前回の書き込みの後、なんとなく不安だったので削除ツールをダウンロードしてアンインストールを行いました。セキュリティソフトですが、当初のウィルスクリア→ウィルスバスター2008→ESETなどあれこれ悩んだ結果、こちらの掲示板などを参考にカスペルスキーの体験版を入れました。特にトラブルもなくほっとしております。自分の書き込みを読み返しましたところ、知識がない上に思い込みで過剰かつ不適切な表現があったと反省しております。不快に思われた方々には大変申し訳なく、PCのトラブルはノートンが原因とは限らないと訂正しお詫び申し上げます。非常に初歩的なことてすが、不安でどうしてよいか分からなかったときに親身にアドバイスしていただいた皆さん、本当に感謝しております。ありがとうございました。

書込番号:7799439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 Norton Internet Security 2008のオーナーNorton Internet Security 2008の満足度5 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2008/05/13 01:52(1年以上前)

gomaiさん。こんばんは。

 ご理解いただき何よりです。私は他で書き込みました様に障害対応は多数経験していますので、ご協力は惜しみませんし、パソコンのCPUやマザーボード等の板の「素人お断り」「クレクレ君出てけ」は好ましい対応とは思いません(確かに過去スレもチェックせずに「教えて!!」ときて、解決策を書いてもその後放置はやや困り物ですが、そういう人ばかりではないと思い書いています)。

 PCの初期不良は当事者にとってショックではありますが、実は現行では大なり小なり起こりうるものです。以前PC雑誌に「メーカーPCの工場出荷時設定は動作が不安定」と書かれている記事を目にしましたが、「筆者がOSを再セットアップしたところ動作が安定した。原因は工場出荷時のハードディスク書込方法に問題があると思われる・・・」とありました。
 別のスレに書いた様な「ハードディスクのイメージを作成し、ディスクイメージをコピーしPCに装着する方法に問題がある」という指摘内容でした。

 私の昔使用したPCや家族の(各メーカー製)ものも、購入後1〜2ケ月以内に大抵OSが不安定になり、再セットアプして使用していますが、その後は長期安定して動作しています。

 また、法人でテレビ会議用等で同型のPCを50台近く購入すると、数台は必ず初期不良が出ます(今年購入のNECのPCはある日突然マザーボードが故障して止まる症状が数台あり、基盤を交換してもらいました)。

 ですが、交換した場合は初期不良の物とは別物として動作確認した方が良いかと思いますし、ハード面で問題が無ければ一通り動作や機能を確認してからOS等を丁寧に再セットアップしてあげれば、長期間安定して利用できるかと思います
し、その際にウィルス対策ソフトの導入もあわせて行えば障害発生の可能性も低く安定して使用できるかと思います(ただ、念の為にPCの3年保障くらい付けておくとさらに安心ですが-メーカー製PCは技術料や部品単価がとても高くつくので保険の意味で)。

 他の方の書込みが無い時はこの辺の説明をしながら障害対応のお付き合いをしようと思っておりました。今後のご参考まで。

書込番号:7800709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 Norton Internet Security 2008のオーナーNorton Internet Security 2008の満足度5 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2008/05/13 02:14(1年以上前)

月夜大好き!さん、お返事ありがとうございます。

 故障照会される方がみな、対応する人も一ユーザーとして(営利目的等ではなく)障害解消に協力していると思って接してくれれば、気持ちよくコミュニケーションができるなと思います。

書込番号:7800742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信18

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2008

スレ主 1-300さん
クチコミ投稿数:237件

DELL Inspiron630m
Pentium M プロセサ740(2MB L2キャシュ 1.73GHz 533MHz FSB)
1GB(512MB*2)DDR2-SDRAMメモリ
Windows XP Home Edition SP2
NEC DVD+-RW ND-6650A
とゆう環境でプリインストールされていたSonicDLA(ver. 4.98)とゆうソフトを使ってDVD−Rにデータを書き込んだ後、互換化しようとすると20秒くらいすると、STOPエラーでパソコンが止まってしまいます。
DELLやシマンテックのサポートに何度も電話していろいろやってみたのですが、どうもうまくいきません。NIS2008をアンインストールすると、この症状は治まるのですが。
以前はNIS2005を更新して使っていました。

当方、あまりパソコンには詳しく無く、どうしたものかこまりはてております。
どなたか詳しい方、お知恵をおかしください。よろしくお願いいたします。

書込番号:7747834

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 Norton Internet Security 2008のオーナーNorton Internet Security 2008の満足度5 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2008/05/01 23:22(1年以上前)

1-300さん、こんばんは。この辺でお役に立つかな・・・

[Norton Internet Security]Do VAIO で録画するときの設定について
http://search.vaio.sony.co.jp/solution/S0505060019826/
Norton Internet Security(2005)の除外リスト設定方法

富士通AzbyClubのページ
「Norton AntiVirus Online」と「Norton Internet Security Online」について
http://azby.fmworld.net/monthly/security
/faq_nisnav.html

書込番号:7749574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 Norton Internet Security 2008のオーナーNorton Internet Security 2008の満足度5 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2008/05/01 23:24(1年以上前)

訂正

富士通AzbyClubのページ
「Norton AntiVirus Online」と「Norton Internet Security Online」について
http://azby.fmworld.net/monthly/security/faq_nisnav.html

書込番号:7749586

ナイスクチコミ!1


スレ主 1-300さん
クチコミ投稿数:237件

2008/05/02 01:11(1年以上前)

F-18ホーネット撮りたいな さん、早速の返信どうもありがとうごさいます。
教えていただいたサイトを参考に、NIS2008のスキャンの例外とゆう項目に問題のSonic DLAを追加したところ、互換化作業はうまくできるようになりました。

    本当にありがとうございました。

書込番号:7750148

ナイスクチコミ!1


スレ主 1-300さん
クチコミ投稿数:237件

2008/05/02 22:40(1年以上前)

だめでした。 今日、またSTOPエラーで止まってしまいました。他にも何か原因があるみたいです。

書込番号:7753816

ナイスクチコミ!2


スレ主 1-300さん
クチコミ投稿数:237件

2008/05/03 00:04(1年以上前)

じつは、他にも不具合が出てまして、EPSON MP-A950 とゆうプリンター複合機を使ってネガフィルムをスキャンしていると、頻繁に、 スキャナーが応答しません。  とゆうエラーメッセ−ジが出てEPSON SCAN ver. 2.75Jとゆうソフトが強制終了してしまいます。
この症状もNIS2008をアンインストールしている時は出ません。
EPSONのサポートに相談したところ、原因はNIS2008かパソコンにあるようです。とりあえず、
重要でない常駐ソフトを解除してみたら、とアドバイスをうけました。そのようにしてみたら
確かに、スキャナーが応答しなくなる頻度はずっと少なくなりました。がやはり、ぽつぽつエラーはでます。 この現象も今回のSTOPエラーと関係あるのでしょうか?
DVD-Rの互換化のSTOPエラーは出るとパソコンを強制終了しないといけないので、あまり繰りかえすとパソコンが壊れてしまわないか心配です。
止まってしまった時の画面を参考までに貼らしてもらいます。

書込番号:7754307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 Norton Internet Security 2008のオーナーNorton Internet Security 2008の満足度5 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2008/05/03 05:52(1年以上前)

 1-300さん、こんばんは。

 ブルー画面が出る場合は、通常メモリーかハードディスクに物理的障害が発生している可能性が大です。メモリーを1枚づつ交互に抜いてPCが起動しない時に刺しているメモリーが故障しているか、ハードディスク診断ツールで診断し、不良部品を交換すると良いと思います(たまにマザーボード障害もありますが)。
 また、同じ様な確立でBiosの不調もあります。起動時にBiosセットアップ画面を立ち上げてデフォルト設定にすると正常に直る場合もあります。

初心者のためのWindows講座
http://hellopc.blog66.fc2.com/blog-entry-4.html

Drive Fitness Test とは?
http://hdd.iemoto.org/hgst_002.html

PowerMax や 日立の Drive Fitness Test 等が良いのですが

 ウィルス対策ソフトやDVDは問題ない気がします。

 300台以上PCの不具合の対応をしましたが、この画面で思い出すのは某社のメモリーや別の某社のハードディスクですね。某社のメモリーは永久保障でしたので、法人利用で台数があったこともあり、3ケ月毎にメモリーを新品に交換してもらっていました。
 ハードディスクの方は人気の国産メーカーで、今は数社しか作っていないからしょうがないのかなと思っていました。

 ご確認ください。

書込番号:7755112

ナイスクチコミ!1


スレ主 1-300さん
クチコミ投稿数:237件

2008/05/03 15:41(1年以上前)

F-18ホーネット撮りたいな さん、再びご返信どうもありがとうございます。

またアドバイスしていただいた内容、確認させていただきました。
  Biosのデフォルト設定
  ハードディスクの診断(DELL Diagnostics プログラムがパソコンの中にあったのでExpressテストを実行しました。
   問題は検出されませんでした。)
  
  メモリーの抜き差しですが、これはいままでやったことがなく、いったいどこにメモリーが刺さっているのかさえ分からない状態です。DELLのサポートに問い合わせようと思ったのですがゴールデンウイーク中で電話が通じませんでした。
水曜日にまたTRYしてみます。
本当に初心者で情けないですが、また進展がありましたら書き込ませていただきます。どうかよろしくおねがいします。

書込番号:7756702

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/05/03 19:33(1年以上前)

 1-300さん、こんにちは。

  Inspiron630mのマニュアルは見られたでしょうか。
 メモリの位置/取り外し/取り付けについての記載があるかと思います。

書込番号:7757470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 Norton Internet Security 2008のオーナーNorton Internet Security 2008の満足度5 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2008/05/03 19:41(1年以上前)

1-300さん、こんばんは。

 早速各種チェックをされているのですね、頑張ってください。また、早く原因の確認ができ、PCが正常に戻ると良いですね!!

 

書込番号:7757506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 Norton Internet Security 2008のオーナーNorton Internet Security 2008の満足度5 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2008/05/03 19:55(1年以上前)

カーディナルさん、こんばんは。

 適切なアドバイスごくろうさまです。

書込番号:7757560

ナイスクチコミ!1


スレ主 1-300さん
クチコミ投稿数:237件

2008/05/04 00:10(1年以上前)

 F-18ホーネット撮りたいな さん、励ましの言葉ありがとうございます。

 カーディナル さん、アドバイスありがとうございました。マニュアルに記載されてました。なんと、ひとつのメモリーはキーボードの下
  にあると書いてあったので驚きました。


早速、メモリーを一枚ずつ抜き差しして起動してみました。最初の一回目だけ見慣れない画面が表示されましたが(そのときの画像を貼ります)、F1を押すといつもどうり起動しました。二回目からはその画像さえ出ず、どちらのメモリーでも普通に起動できました。
ということは、メモリーは二つとも正常だということなのでしょうか?

書込番号:7758875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 Norton Internet Security 2008のオーナーNorton Internet Security 2008の満足度5 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2008/05/06 23:11(1年以上前)

1-300さん、こんばんは。

 スレが遅くなって失礼しました。ゴールデンウィークで出ておりまして・・・

>早速、メモリーを一枚ずつ抜き差しして起動してみました。最初の一回目だけ
>見慣れない画面が表示されましたが(そのときの画像を貼ります)、F1を押す
>といつもどうり起動しました。二回目からはその画像さえ出ず、どちらのメモ
>リーでも普通に起動できました。
>ということは、メモリーは二つとも正常だということなのでしょうか?

 そうですね、普通に起動できたということはメモリー自体に不具合はないということですね。
 お困りの中、色々と対応されお疲れ様でした。

 ところで、

1.HDDのチェックはどのソフトでもよろしいのですが、「アドバンテスト」等のフルチェックをされたのでしょうか?「基本的なテスト」で問題無しと表示され、フルチェックで不具合が見つかる場合がありまして・・・。

2.また、メモリーを指し直された後では障害状況はどうでしょう?稀に装着が不完全でトラブルが出る場合がありました。

3.「1」で問題なく、「2」で変化がないとすれば、現状では下記3つの問題に対応が必要ということになりますね。

A.DVD−R互換化(STOPエラー)の障害
B.スキャナーが応答しない障害
C.NIS2008導入障害

また、スペック(Pentium M 1.73GHz 533MHz FSB)から推察しますと5〜6年前くらいのPCではないかと思います。

 その場合は私が以前よく対応していた範疇になるのですが、上記を障害を潰していく対応をしていくことになります。

 PCが2台あれば当座の不便はないかと思いますのと、他のウィルス対策ソフトの体験版(期間制限はあるものの、期間内は正規ソフトと相違なく使用できるもの)
で、「A」、「B」の障害が収まれば良いのですが・・・

書込番号:7772900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 Norton Internet Security 2008のオーナーNorton Internet Security 2008の満足度5 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2008/05/06 23:50(1年以上前)

 お話が長くなりそうでしたので、2つに分けてみました。

 私が実施していたのは、大事なデータをハードディスクから他へ(他のPCやサーバー、CD-RWやDVDに)保存した後OSを再セットアップし、現在使用しているOSとソフトを入れ直すことです(過去のソフトや使用していないソフトは排除)。その際に障害が見つかったハードディスクやメモリー、マザーボード、他部品は交換し、正常動作を確認後に各種Updateに移ります。

 種も仕掛けもありませんです。ただ、300台も直しているとパターン化や作業の合理化ができたり、PCのチェック方法を障害の多い順に実施したり、全く同じ形式のPCやメモリー、ハードディスクで症状が読めたりということがありました。
(余談ですが、究極の方法はメーカーのPC毎に社員に引き渡す状態でハードディスクの状態をソフトウェアでイメージ化し、同型PC使用時や、PCを返却されて他の方に引き渡す時に、イメージをコピーして迅速に初期化しまう方法ですね。ハードディスクさえ用意できれば2時間程ですぐに業務に使えるようになりました。)

 PCは長年使用し、色々なソフトをインストールしたり、入れ替えていくうちに当初の設定とレジストリー等が変更されていきます。その中で意図しない設定になっていたり、特定のソフトやWeb閲覧が禁止設定になっていたり(これはNorton Internet Security 2008でも時々あり、私はWeb閲覧の時にその都度許可設定に変更しています)、ソフトが一部狂っていて見た目は正常に動いていても特定の処理時に異常な現象がでる等することがあります。
(ですが、そういつもはうまくはいかず、予想と違った障害が見つかったり、数件は費用の問題で対応を断念し、部で新品を購入したり、旧型の他機種に使用変更ということもありました)。

 よく、「PCの設定をいじらずに何とかしろ」という話を聞きますが、それはかなりの経験を積んだ人ならば可能ですが、知識や経験が無い一般の方の場合、逆に「時間ばかり掛かって改善無し」という結果が多いです。
 OSやソフトを現状に合わせて再セットアップは手間ですが、細かい調整を気にせずに作業ができ、ハードディスクのレジストリー等の設定がすっきりするので、初心者の方だと各マニュアル通りの対応で障害が解消できる利点があります(リスクは0ではないが大幅に減ります)。

 私自身は昨年予備のPCを兄にあげてしまい(古い機種)、一台自作するか(自作の場合はデスクトップですね、大きいけど・・・)、メーカーPC(ノート)を購入するかして2台体制にすべく迷っており、現在は自作デスクトップ1台体制で、再セットアップ中はネットができなくなるという問題を抱えています。
 幸いなのは自作のPCをミニタワータイプにしていたので、OSとデータの保存用に2台のハードディスクを使用していたため(最大4台まで内臓可)、OSが不調になってもOS分のハードディスクだけ購入すれば、すぐに復旧できる仕様にしていたので、障害対応が楽になっています。

 1-300さん、話が長くなりましたがご参考まで(上で書いた様に、他のウィルス対策ソフトの体験版で障害が収まったり、PCが2台あって当座支障が無ければ良いのですが)。

書込番号:7773174

ナイスクチコミ!1


スレ主 1-300さん
クチコミ投稿数:237件

2008/05/07 22:39(1年以上前)

F-18ホーネット撮りたいな さん、何度も長文でご丁寧な返信、本当にありがとうございます。

HDDのチェックですが、ご指摘をうけてカスタムチェックという項目で1時間半ほどかけてフルチェックしてみましたが問題ないようです。

メモリーの抜き差し後、私も淡い期待を持って試してみましたがやはりエラーがでました。

PCは2年半くらい前に買いました。 持っているPCはこの1台だけなのですが、次の策としてOSの再セットアップにトライしてみます。

書込番号:7777066

ナイスクチコミ!1


スレ主 1-300さん
クチコミ投稿数:237件

2008/05/09 15:16(1年以上前)

OSの再インストールをやってみました。  その結果、

  EPSON Scanというソフトは今のところエラーも出なくなり、順調に動くようになりました。
  SONIC DLAの方はDVD-R互換化のところで、やはり、STOPエラーがでます。

 私の現在の能力では、そろそろ対応の限界のような気がしてきました。そこで、この先2つの方法に絞って考えてみようと思います。

 とりあえず、今のところDLA以外のソフトは使えているので、このままNIS2008を使い、DLAを使うときだけ、msconfgの中の設定を変えてNIS2008を立ち上げないことで対応する。

 NIS2008を止めてしまう事を前提に、他のセキュリティソフトの試用版を試してみる。

この2つです。1つめは根本的な解決にはなっていませんがDLAはそんなに頻繁に使うソフトではないので、少しめんどうではありますが今のところ他に問題が出ていないので現実的ではあります。  2つめは、ウイルスバスター2008を調べているのですが、他のかたのクチコミを見ても、やはり、相性の問題はいろいろあるようです。 そして、セキュリティソフトのインストール、アンインストールを繰り返して、その断片がPC内に残り、またトラブルの元にならないかも心配です。このあたりは初心者でもうまく対応できるものなのでしょうか。
 
 頼ってばかりで申し訳ありませんが、アドバイスを下さい。 よろしくお願いします。
 

書込番号:7783963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 Norton Internet Security 2008のオーナーNorton Internet Security 2008の満足度5 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2008/05/10 01:16(1年以上前)

1-300さん、こんばんは。

 OS再セットアップを実行して問題点を二つ解決されましたね。おめでとうございます(Norton Internet Security 2008とEPSON Scanの安定利用)。とても手間が掛かることではありますが、有意義な作業だと思います。
 1-300さんご自身が解決されたのですから、とても嬉しいことではないでしょうか。

 問題点はあと一つですね。

 早速色々検索してみましたが、「Sonic DLA」はDVD-RWをハードディスクと同様に随時書込可能にするソフトの様ですが、「SONIC DLA」と入れて検索するだけでエラーの情報がたくさん出てきますね。私も昔「B's Recorder GOLD」に添付されていた「B's CLip」を使ったことがあるのですが、時々DVD+RWに書込みをするだけなら「B's Recorder GOLD」の機能だけで十分ということで、最近は使っていません。

 1-300さんもDVD-RWに時々書込みをするだけなら、Sonic DigitalMedia でインストールしたうちの、「DigitalMedia」だけ使われても良いかと思います。また、ソースネクストの「B's Recorder GOLD7 BASIC」なら1,980円でライティングソフトが購入できます。DVD書込み作業を簡単に操作できるように両親のPCに購入しましたが便利ですよ。

 PCが安定し、Norton Internet Security 2008とEPSON Scan、その他のソフトが円滑に動いているなら、問題のソフトだけ切り分けて入れ替えるのも手ですね。
両親のPCも「Drag'nDropCD」の操作がうまくいったりいかなかったりと円滑でなかったので入れ替えた次第です。

Sonic DLA でエラーが出る
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3179322.html

Sonic DLAでDVD/CDメディアに書きこみができない
http://buffalo.jp/qa/dvd-ram_rom/make/dvd-14.html

Sonic DLA でエラーがでる
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4002441.html

「DigitalMedia」と「Sonic DLA」の特徴と違いについて
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp?faqno=101279

実績あるCD/DVDライティングソフトが1,980円で新登場
http://www.sourcenext.com/products/bs_rec/

 ご検討ください。

書込番号:7786479

ナイスクチコミ!1


スレ主 1-300さん
クチコミ投稿数:237件

2008/05/10 21:42(1年以上前)

F-18ホーネット撮りたいな さん、本当に何度もご丁寧なアドバイスありがとうございました。 おかげさまでなんとか、またPCが快適に使えるようになりそうです。


 検索していただいたサイトを見ましたが、私の症状と同じですね。 2006年以降のNISとSONIC DLA は相性が悪いようです。
 アドバイスしていただいた Digital Media を使ってDVD-Rに書き込み、互換化をしてみたところ、まったく問題なくできてしまいました。

 問題も解決しましたし、なによりF-18ホーネット撮りたいな さんも使われているということなので私もNIS2008を使っていくことにしました。


 F-18ホーネット撮りたいな さんのわかり易く丁寧なアドバイスが満載のこのスレッドが他のNIS2008とSONIC DLAの相性問題に悩む人の目にもとまり役に立つことを願いつつ、このスレッドを終わりにしたいと思います。

                             ありがとうございました。

書込番号:7790312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 Norton Internet Security 2008のオーナーNorton Internet Security 2008の満足度5 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2008/05/11 04:56(1年以上前)

4月に撮影した山梨SL桃源郷号

GWで撮影した秩父のパレオエクスプレス

1-300さん、こんばんは。

 PCの問題解消おめでとうございます!! 私は1-300さんのお話を聞きほんの少し知識面でお手伝いをしただけで(長文の書込みの読解が大変だったかと思いますが)、PCは1-300さんがご自分でOSを再セットアップされ、各種ソフトウェアやネットワークの再設定をされたので、「自力解決」と胸を張っていただいて良いかと思います。また、今後同じ様な問題に直面されても大丈夫ではないでしょうか。

 1-300さんは初めにPCの環境をわかりやすく書いていてくださり、また途中の症状も画像を用いわかりやすい記載を心掛けられ、また問題点を一つづつ丁寧に検証されていたこと、問題解消のご連絡も迅速かつご丁寧で、とても「誠実」なお人柄が感じられ、(即時回答はできませんでしたが)私もできる限りご協力させていただきたいと思い対応しました。
 最後に、これはお好きでなければすいませんが、ゴールデンウィークのお土産代わりということで、画像を添付します(カメラのレンズスレもよく書き込んでおりまして)。

 快適になったPC、これからもご愛用ください。

書込番号:7791856

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

侵入防止

2008/05/08 08:13(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2008

クチコミ投稿数:157件

いつからだったかはわからないのですが、侵入防止のところがリスクありと表示されてしまいました。
解決ボタンを実行しても、一向に変わらず、LiveUpdate等も実行したのですが、変化なしでした。更新サービスも期限切れではありません。
これはどういうことでしょうか?

書込番号:7778593

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/05/08 08:42(1年以上前)

侵入防止ってFWのとこだっけ?
設定見直してみたらどうです?
Win標準のもNISのも両方切れてたりして

書込番号:7778646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2008/05/08 09:02(1年以上前)

FWってなんですか?また、設定は変わっていません。
それと、「今すぐ解決」ボタンを押すと、英語の文章で解決策みたいな内容が表示されます。
LiveUpdateを実行してください・・・のような内容ですが、LiveUpdateを実行しても無理でした。

書込番号:7778698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/05/08 10:19(1年以上前)

 ★アメジスト★さん、こんにちは。

 FWはファイアウォールの略です。
 Windows セキュリティセンターを起動させてみれば、おそらくこれが無効になっているのではと思います。
 詳しくはスタートからのヘルプとサポートで検索されるのがいいでしょう。

書込番号:7778854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2008/05/08 10:33(1年以上前)

了解しました。
夜帰ってから確認してみます。

書込番号:7778882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 Norton Internet Security 2008のオーナーNorton Internet Security 2008の満足度5 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2008/05/10 00:17(1年以上前)

 みなさんこんばんは。

 「Norton Internet Security」コンソール画面中の「セキュリティインスペクタ」を実行すると、インストールされているPCを分析して問題点を指摘してくれますよ。

書込番号:7786210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2008

スレ主 ken_ken_さん
クチコミ投稿数:2件

つい先日NTT西日本のフレッツ光プレミアムを導入しました。
付属のソフトでコミュニケーション・ツール(テレビ電話)がついており、インストールしたもののログインが通りません。

Norton Internet Security 2008のファイアウォールをOffにすれば接続できます。
ファイアウォール設定ではコミュニケーションツールのプログラム(Sipimc.exe)をアクセスを"許可する"で設定しています。
何か他に設定が必要なのでしょうか?シマンテック他ネットを探し回ったてもヒットせず。

シマンテックのサポートは小生の休日は必ずお休みだし・・・

いっそ、これまた光プレミアム付属のソフトでセキュリティ・ツール(ウィルスバスター同等とNTTの人が言っていた)に鞍替えしようかと。

どなたか、成功している方アドバイスください。
因みにXP SP2,メモリは2GBです。

書込番号:7768248

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2008/05/06 07:22(1年以上前)

多分シマンテックに質問しても具体的な返答はもらえないと思います。
NTTにテレビ電話を使用する際に、セキュリティソフトで許可すべき
項目は何かと質問したら即解決すると思います。

実行ソフトだけでなく、テレビ電話で使用するポートやサービス等に
対して許可する必要があるのでは?

書込番号:7768927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 Norton Internet Security 2008のオーナーNorton Internet Security 2008の満足度5 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2008/05/06 21:14(1年以上前)

ken_ken_さん、すたぱふさん、こんばんは。

 1-300さんにアドバイスした情報ですが。この辺を参考にされればお役に立つかな・・・

[Norton Internet Security]Do VAIO で録画するときの設定について
http://search.vaio.sony.co.jp/solution/S
0505060019826/
Norton Internet Security(2005)の除外リスト設定方法

富士通AzbyClubのページ
「Norton AntiVirus Online」と「Norton Internet Security Online」について
http://azby.fmworld.net/monthly/security/faq_nisnav.html

書込番号:7772052

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken_ken_さん
クチコミ投稿数:2件

2008/05/07 00:17(1年以上前)

すたぱふさん、F-18ホーネット撮りたいなさん、
早速のレス、ありがとうございます。

とりあえず、シマンテックにはメールでSOSを出しておきました。
対応が遅いとの評判なので気長に待とうかと。
で早速ノートンを完璧に削除し、NTT配布の「セキュリティ対策ツールVer.15」をいれました。

さすがにNTTの人が言ってたようにテレビ電話を考慮しているため特に何もすることも無くすんなりログインが通りました。(当たり前ですか)
機能もウィルスバスターのOEMみたいなもののようなので、そこそこ安心できるかな?

もう一台のPCはそのままNIS2008を使っています。なにせNTTのは1台目は光プレミアムの月額に含まれているみたいで継続していく限り他社と違って更新とかアップグレードで課金は発生しません。しかし2台目は月額441円(税込)、年間を考えれば5292円(税込)となりノートンでも3台可能なパッケージ版が買えてしまう金額になってしまい、チト考えます。

次の更新までにシマンテックから明確なアドバイスが無いようならゴールデンウイークもサポートやっているウイルスバスターかNTTかJUSTかにしようかと。

あっ、それからNTTからは一旦電話が終わった後、NTTからわさざわざ電話をかけてきてシマンテックさんと話すときに必要な情報ととしてポートのあけ方なるルールを6つ教えてもらいました。これだけの情報をいちいち手入力するのはと思うとチト引いてしまいましたがNTTの親切さには感動しました。
一方のシマンテックからはいつ回答がくるのやら?

書込番号:7773335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

更新サービスor新しいバージョンか?

2008/04/21 11:25(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2008

クチコミ投稿数:12件

みなさんのご意見をお聞かせください。
私は、Norton Internet Security2006をずっと使用してして
この度、期限切れを迎えるのでいつも通り更新をしようとしています。
ですが、ふと思ったのですが、それは
2006をずっと更新していくのか、それとも新しく出た2008をインストール
したほうがよいのか、どちらがいいのかな?って思ったのです。
ランニングコストや性能面からみてどちらのほうがいいのでしょう?
また、みなさんはどうしているのですか?
ご意見をいただけるとありがたく思います。
お願い致します。

私のパソコンは、VAIOでOSがXPを使用しています。

書込番号:7703465

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/04/21 13:08(1年以上前)

どっちでもいいんじゃない?
どうせ2006のライセンス買っても2008入れられるんだし・・・

書込番号:7703772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 Norton Internet Security 2008のオーナーNorton Internet Security 2008の満足度5 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2008/04/21 23:32(1年以上前)

☆雪坊主☆さん、Birdeagleさん、こんばんは。

 Norton Internet Security 2006は私も使っていました。セキュリティが強化されたので、PCに詳しくない家族が使用していても安心だなと思ったものでした。
 ところで各製品のサポート期間は何年かと思い、念の為検索してみました、結果は発売から「4年間」とのことでした。

Norton製品のサポート年数
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2361444.html

シマンテック製品の発売日/更新サービス終了日一覧
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/japanesecustserv.nsf/jdocid/20030919114134945

 私の場合、毎年12月にじっくり各製品を検討し、年末年始頃に購入しています。Birdeagleさんのおっしゃるように、現在は有効期限が残っていれば2006、2007とも最新のNorton Internet Security 2008へUpdateできますし(1ライセンスで3台まで利用可能)、製品を購入しても更新料よりやや安いくらいですので、じっくり検討されると良いかなと思います。

書込番号:7706298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/04/22 12:29(1年以上前)

お二方、ご意見ありがとうございました。
大変参考になりました。

メーカー側のサポート期間が終了する前には、
アップグレードを行いたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:7708044

ナイスクチコミ!1


mackvol4@さん
クチコミ投稿数:32件

2008/04/26 17:49(1年以上前)

2008は2006よりもかなり軽くてお勧めですよ。(2006が異様にくそ重かっただけかも、ですが)

書込番号:7725669

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

AntiSpamの遮断リスト

2008/04/22 19:46(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2008

クチコミ投稿数:19件

今年も更新の時期が近づいてきたので更新の手続きをと思っていたのですが
某量販店で街頭キャンペーンを行っていたのでパッケージで購入しました。
実際にインストールする直前になって気がついたのですが、今インストール
されているNIS2007を一度アンインストールしないとインストールできないので
しょうか?
アンインストールを前提に考えていたんですが、AntiSpamの遮断リストを
どのように移行するのかという所で止まってしまいました。エクスポートを
しようにもメニューがありませんし、Symantecのサポートを検索しても、
それらしい記事も出てきません。

どなたかご存じの方いらっしゃいましたらお教え下さい。

書込番号:7709150

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2008/04/22 20:37(1年以上前)

訂正です。

今現在インストールされているのはNortonInternerSecurity2008でした。
ですので、NIS2008→NIS2008への移行です。シリアルだけ変更出来るもの
なんでしょうか?

書込番号:7709386

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/04/22 21:08(1年以上前)

更新期限切れた後で買ってきたプロダクツキーを入れるだけですよ。

書込番号:7709545

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2008/04/22 21:20(1年以上前)


クチコミ投稿数:19件

2008/04/22 22:17(1年以上前)

平さん、熱い男が大好きさんありがとうございます。

簡単なことだったんですね・・・謎が解けました!

書込番号:7709973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 Norton Internet Security 2008のオーナーNorton Internet Security 2008の満足度5 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2008/04/23 22:41(1年以上前)

 blue-sky-highさん、みなさんこんばんは。

 Norton Internet Security 2008の発売日は、下のスレの「シマンテック製品の発売日/更新サービス終了日一覧」やこの板の「発売日:2007年 9月21日」を見ると、まだ「Norton Internet Security 2008」では有効期限が来ていないと思います。

 「Norton Internet Security 2007」の場合、「プロダクトキー」を入力しただけでは「Norton Internet Security 2007」の有効期限延長になりますね。

書込番号:7714423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 Norton Internet Security 2008のオーナーNorton Internet Security 2008の満足度5 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2008/04/23 22:45(1年以上前)

 追伸、

 「Norton Internet Security 2008」から「Norton Internet Security 2008」ということは、2007から既にバージョンアップしていたということでしょうか?

 「Norton Internet Security 2008」にUPしていて不具合がなければ、そのまま安心して「プロダクトキー」の入力でいけますね。
大変失礼しました・・・

書込番号:7714461

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Norton Internet Security 2008」のクチコミ掲示板に
Norton Internet Security 2008を新規書き込みNorton Internet Security 2008をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Norton Internet Security 2008
ノートンライフロック

Norton Internet Security 2008

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月21日

Norton Internet Security 2008をお気に入り製品に追加する <75

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング