<お知らせ>
本製品の一部において、インストールされているPC上で、インターネットエクスプローラーが起動できなくなるなどの現象が確認されました。詳しくはメーカーページをご覧ください。



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2008
VAIOのノートパソコンVGN-CR71Bを購入し、もともと入っていたインターネットセキュリティー2008を使っていましたが、1か月もたたないうちに更新切れのメッセージが出ました。無償期間が90日はあるはずなのになぁと思いながら、どうせ延長するからいっかーと延長キーを購入。
しかし、延長キーを入力しても「有力化できません」とエラーメッセージ。
ノートンのサポートセンターは平日しか電話受付がなく、やっと仕事の合間を見つけて問い合わせたら、明らかに中国人ぽい女性が。立派に日本語は話していらっしゃいますが、やはり発音がはっきりせず、「日本人はいないのか?」と聞くと、「いない」という返答。
お互い会話が成立しないまま、一回アンインストールしてくれという話になり、担当の者が電話にかかっているので、またかけると言われましたが、仕事の都合でその電話にも出れず・・。
サポートセンターに電話して、またイライラしたくないので、なにか方法をご存じの方、対処方法を教えてください。よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:7848124
3点

rinspoさん、こんにちは。
拝見した内容から考えられる対応方法です(操作が簡単な順)。
1.単純にNorton Internet Security 2008(90日試用版)をアンインストール後に正規版のNorton Internet Security 2008をインストール
(1でうまくいかない場合)
2.過去スレの「VAIOノートン削除の危険性」で「月夜大好き!さん」がアドバイスされている、
「ノートン削除ツール」(「登録と削除」でアンインストール後に適用)で一旦PC内(レジストリー等)をクリアした後で正規版のNorton Internet Security 2008をインストール
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jdocid/200410
05144122953?Open&src=jp_w
(1、2でうまくいかない場合)
3、PCの再セットアップ(理由は「VAIOノートン削除の危険性」の一番最後に書きましたが、メーカーPCは工場出荷時の設定の関係で使用1〜2ケ月後に不安定になることがあるため)
「DVD-Rの互換化をするとSTOPエラーでパソコンが止まってしまう」で 「1-300」さんがPCを再セットアップした時点で、ノートンとソフトウェアの障害が収まったのも参考になるかと思います。
お試しください。
また、過去スレ(障害事例や対応方法がきちんと書かれているもの)は参考になるので事前に目を通しておかれると良いですよ。
書込番号:7848367
0点

>「有力化できません」
に「ノートン」「2008」等を組み合わせてでググりましたが、このスレしかヒットしません・・・
シマンテックのサイトで検索してもヒットしません・・・
これは正しいエラーメッセージですか?
正確なエラーメッセージ、エラーコードでググると解決のヒントがみつかるかもしれません。
あと単純に延長キーの入力ミスってことはないですよね?(念のため)
書込番号:7848428
0点

アドバイスありがとうございます。
F-18ホーネット撮りたいな さん
ほんとーにど素人な質問で申し訳ないんですが、アンインストールした後に、新たにインストールってどこからしたらいいでしょうか?もともとCD-ROMがついているわけでもないし・・。
二階からボタモチ さん
エラーメッセージは私の入力間違いです。正確には「更新サービスの申し込みコードの有効化に失敗しました。」です。
更新コードは、ノートンから来たメールにのっているものをコピペしているだけなので、入力間違いということはないと思うのですが・・・。
書込番号:7848671
0点

rinspoさんへ
「延長キー」の文字を見落としていました、ごめんなさい。ただ、費用はほとんど変わらないので、今後は障害対応も考慮してCD-ROM付きの製品版をお薦めします。
さて、
価格.comのSONY VAIO type C VGN-CR71B/WのページにリンクしているSONYのWebサイト(メーカーWebサイトへ より)
ラインアップ別プリインストール ソフトウェア一覧
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/CR2/software.html
#1 : システムの再インストールはHDD内のリカバリーデータ、もしくは付属ツールで作成したリカバリーディスクから行います。(Office Personal 2007 および Office PowerPoint 2007は除く)。OS単体でのインストールはできません。また、付属データ以外によるOSのインストールはサポートの対象外となります
調べる・トラブル解決
http://vcl.vaio.sony.co.jp/purpose/search/index.html
Norton Internet Security(ウイルス対策ソフト)について
ウィルス対策ソフトについて
シマンテック社製ノートン製品
http://kakaku.com/auth/bbsnew/Input.asp?ParentID=7848124&BBSTabNo=1&CategoryCD=0350&ItemCD=035083&MakerCD=128&SortID=&ProductID=03608721668&SortRule=2&ClassCD=&ViewLimit=0&Page=1
これ以上の情報は手元のマニュアルを確認した上で、よくわからなければSONYのサポートで確認し、単体で再インストールできない場合はPCの再セットアップかと思います(おせっかいですが念の為「付属ツールで作成するリカバリーディスク」を用意してからの方が良いかと思います)。
電話による使い方などの技術的なお問い合わせ
http://vcl.vaio.sony.co.jp/notices/norton/index.html
VAIO に関する技術的な相談からソフトウェアの使い方、インターネットや電子メールに関する質問を、それぞれの分野の専門オペレーターがお答えします。
TEL0120-60-3399
平日 9:00-18:00
土日祝日 9:00-17:00
「Norton Internet Security 2008」の障害に関しては「メーカーへ」でしょうけど、「個別ソフトの再インストールは可能か」についてはSONYにサポート責任があるから答えてくれるでしょう。
補足(シマンテックのサイトより、バージョンが違いますが関連情報ということで、念の為「LiveUpdate」も試してみてください、下記の例もありますので
リスクありのまま。。。(miupanさん)
http://bbs.kakaku.com/bbs/03608721668/SortID=7539294/ )
Norton プログラムに更新サービスの日付が正しく表示されない
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/support/cs/kbload.jsp?docurl=info_2007090801323476&selected_nav=2&prev_id=subscriptions&prev_link=link_02
この問題の原因は、Norton 更新サービスの有効期限を計測するクロック機能です。Norton 更新サービスの有効期限を計測するクロック機能の問題の詳細については、以下の文書をお読みください。
>Norton 更新サービスの有効期間を計測するクロック機能の問題とは何ですか
シマンテック社は、2006/2007 製品に次の問題があることを発見しました。ユーザーのコンピュータが「休止状態」または「スタンバイ」モードの場合、更新サービスの有効期限を計測するクロックからユーザーの更新サービス時間が差し引かれません。更新サービスの時間が適切に差し引かれないので、現在、関連製品の更新サービスの残り日数が正確に表示されないという問題が発生しています。不正確に延長された残り日数が表示されるのは、ユーザー側の Norton 製品の画面上だけです。シマンテック社のサーバーには、更新予定日を含む正しいサービス有効期間情報が保存されています。
>この問題により、現在の更新サービス期間が減少することはありますか
この問題によって、シマンテック社のお客様のセキュリティ更新サービス期間が、当初の設定より短くなることはありません。更新サービスが突然期限切れになるのを避けるため、シマンテック社では影響のあるお客様に対して最低 1 週間の製品保護を継続し、期限切れになる前に少なくとも 1 回は期限切れのメッセージが表示されるように対応しています。
影響のあるシマンテック製品
影響のある製品は、次の通りです。
* Norton 360
* Norton AntiVirus 2007
* Norton AntiVirus 2006
* Norton Internet Security 2007
* Norton Internet Security 2006
* Norton SystemWorks 2007
* Norton SystemWorks 2006
* Norton Confidential
>この問題を解決するにはどうしたらいいですか
シマンテック社はこの問題に対処するために、更新サービスの有効期間を計測するクロック機能を修正して、更新サービスの残り時間が残り日数の表示に正確に反映されるようにユーザーシステム用のパッチを提供しています。パッチは LiveUpdate を使用して自動的に提供されますので、お客様による操作は特に必要ありません。
私的には、「VAIO type C」は会社に熱烈な女性ファンがいて、昨年後半質問攻めになり、「値段」や「最適なモデル」等を調べさせられていましたので、少し懐かしいですね(よく、「自分のPCなんだから、自分で納得いくまでカタログを見たり、会社と目と鼻の先にある大型量販店で実物を触ったりして確認しなよ」と言っていたのを思い出します)。
がんばってくださいね!!
書込番号:7849113
0点

rinspoさん こんにちは
>アンインストールした後に、新たにインストールってどこからしたらいいでしょうか?
一応、シマンテックなどから体験版をダウンロードしてくればできますよ。
と、書いていたらF-18ホーネット撮りたいなさんからお返事がありましたね。
すみません。
書込番号:7849138
1点

二階からボタモチさん、お久し振りです。
お土産ではないですが、ゴールデンウィークに秩父でSLや動植物を撮影した画像を掲載したので、よろしかったらご覧ください。
「Norton Internet Security 2008」 クチコミ内
XP SP3導入
http://bbs.kakaku.com/bbs/03608721668/BBSTabNo=1/CategoryCD=0350/ItemCD=035083/M
akerCD=128/?ViewLimit=0&SortRule=2#7826372
DVD-Rの互換化をするとSTOPエラーでパソコンが止まってしまう
http://bbs.kakaku.com/bbs/03608721668/BBSTabNo=1/CategoryCD=0350/ItemCD=035083/M
akerCD=128/?ViewLimit=0&SortRule=2#7747834
書込番号:7849171
0点

本当にありがとうございます。あまりの丁寧さに感激しております。
ノートンのサポートセンターの訳わからん中国人の女性よりためになりました。
アドバイスを参考に頑張ってみます。
書込番号:7849253
1点

熱い男が大好きさん、こんにちは。いつもお世話になっております。
「体験版」のダウンロードも良いアイデアですね。私の書込みは気にせず、熱い男が大好きさんのアドバイスを書いてあげてください。
ところで、今晩〜明日の晩にかけて出掛けますので、以後は熱い男が大好きさん、二階からボタモチさんはじめみなさんでよろしくお願いします。
ところで、rinspoさん。シマンテックの方とは私もメールや電話で私もやりとりしましたが、サポートの方の日本語での会話は私的には問題ないレベルと思いますが、電話ではリアルタイムに会話をしながら障害を伝えなければいけないので、話したいことや症状の説明が大変だと思います(「3割頭」-パイロットが操縦時、高空では空気が薄いので「3割」くらいしか脳が働かないとの例え-という言葉がありますが、車の運転中等も神経が張り詰めていたりすると、「的確」に対応しようにも十分に動けないことがありますよね)。
メールにビッシリ障害状況や伝えたい情報を書き、2〜3日返答に余裕を見るというスタイルで障害対応されると良いかと思います。メールの返答は相手にも類似の症状を確認する時間や、同じ症状の回答の流用等できるので電話でのやりとりよりわかり安いかと思います。
上記メールである程度要点を抑えた上で、それでもわからなければ電話でやりとりすればよいかと思います。
書込番号:7849300
0点

F-18ホーネット撮りたいなさん、こんばんは。
ご丁寧にありがとうごうざいます。
今は他人のトラブルでも、いつ自分のトラブルになるか分かりませんから
予習感覚でトラブルチェック&グーグルしてます。
自分に関係ありそうな製品のトラブルは殆どチェックしてます。
だからF-18ホーネット撮りたいなさんのレスも殆ど読んでいますよ。
でも、確かに同じスレに同居したのは久しぶりですね・・・。
スレ主さん、関係ない話でごめんなさい。
書込番号:7849811
1点

とりあえず関係ありそうなもの見つけました。
(以下は全てコピペ引用・抜粋です)
更新サービスの「残り日数」が0日になった(※更新サービス終了を除く)
・更新サービスの状態(残り日数または期限)をシマンテックの更新サービスサーバーと合わせる
メイン画面左側にある「更新サービス」 > 「更新サービスとアカウントの情報」の一番下の「更新サービス」をクリック > 更新サービスウインドウが表示されるので、「すでに更新サービスを購入しました。更新サービスの状態をしらべてください」を選択「次へ」をクリック > 状態の検査実行
書込番号:7849881
1点

みなさんこんばんは。出かける前に手短に・・・
突然更新サービスの残りが0日に…、サポート迅速で好感
http://bbs.kakaku.com/bbs/03508320061/SortID=7175654/
「Norton Internet Security 2007」で私が遭遇した障害とその対処方法ですが2008で利用できるかはわかりません。参考ということで。
シマンテックから届いた対応方法を下記に掲載します。
【 解決策/詳細 】
お客様のお問い合わせにつきまして、関連のサービスが異常になっている可能性がございます。
お手数ですが、下記の操作を行い、改善されるかご確認いただけますでしょうか。
手順1.更新サービス期限と関連があるサービスの状態を確認する。
1. [スタート] - [ファイル名を指定して実行] の順にクリックする。
2. 名前欄に以下の文字列を入力して、[OK] ボタンをクリックする。
services.msc
3. 右ペインを確認し、[Symantec Core LC] サービスをダブルクリックしてプロパティウインドウを表示させる。
4. [スタートアップの種類] を確認し、[自動] に設定する。
サービスの状態が停止になっている場合、「開始」ボタンをクリックする。
5. [OK] ボタンをクリックして、設定ダイアログボックスを閉じる。
6. すべてのウインドウを閉じる。
7. コンピュータを再起動する。
コンピュータが再起動した後に、再度動作をご確認ください。改善されない場合は引き続き、下記の操作をお願いします。
手順2.Symantecサーバーと同期する。
1.Norton Internet Security2007のメイン画面を起動する。
2.メイン画面の上にある「Norton Internet Security」タブをクリックする。
3.下に「サポート」をクリックして、、「更新サービス」をクリックする。
4.「更新サービス」ダイアログボックスで、「すでに更新サービスを購入してあり、更新サービスの状態を確認します」を選択する。
5.「次へ」ボタンをクリックする。
6.「更新サービスの状態を調べる」ダイアログボックスで、「次へ」ボタンをクリックする。
7.「状態の検査が完了しました」ダイアログボックスで、「完了」ボタンをクリックする。
手順3.修復ツールを実行する。
SymKBFix.msi ファイルをダウンロードしてインストールするには
注意: 手順について不明な点がある場合、次の文書を参照してください。
SymKBFix ツールをダウンロードして実行する方法 -- 文書番号: 20050822164553943
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/sharedtechjapanesekb.nsf/jp_docid/20050822164553943
1.すべてのプログラムを閉じる。
2.SymKBFix.msi ファイルを Windows のデスクトップにダウンロードする。
上記のリンクをクリックするか、次の URL を Web ブラウザのアドレス欄に入力してください。
ftp://ftp.symantec.com/public/english_us_canada/linked_files/nav/SymKBFix.msi
3.デスクトップに保存した SymKBFix をダブルクリックしてプログラムを起動する。
Windows XP の場合、「発行元が確認できませんでした。」という「セキュリティの警告」が表示される場合があります。このメッセージが表示された場合、[実行する] ボタンをクリックしてください。
4.[Next] ボタンをクリックする。
プログラムが実行されます。
5.[Finish] ボタンをクリックする。
6.[Yes] ボタンをクリックしてコンピュータを再起動する。
ここで必ずコンピュータを再起動してください。コンピュータを再起動しない場合、問題が正しく解決しません。
以上、よろしくお願い致します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 発信元 】
シマンテック テクニカルサポート センター
担当者:(担当者個人名有)
【お問い合わせ先】
オンラインサポートページURL
https://cons-support-jp1.symantec.com/Syman_email/select_form.jsp
※私は「手順1」で直りましたので「手順2」以降は試しておりません
いただいた対応方法は以上です。
書込番号:7850208
0点

rinspoさん が購入されたVAIOのノートパソコンVGN-CR71Bは、VISTAのSP1が搭載されていると思いますが、Norton Internet Security 2008はSP1対応とはなっていませんが、問題なくインストールできるのでしょうか?
今までは、購入したパソコンに添付されていたNorton Internet Security 2008の90日体験版を使っていましたが、期限が切れました。
Norton Internet Security 2008はトラブルがあった場合、サポートが中国系で話が伝わりにくいというお話ですし…。
Norton Internet Security 2008がSP1対応と表示されていないため、対応となっている他社のものにしようかとも考えているのですが、どなたかアドバイスをください。
ちなみに2008体験版を利用中に、SP1をWINDOWS UPDATEから搭載したのですが、問題なく使えています。ということは新たにNorton Internet Security 2008のパッケージ版を購入してインストールしても大丈夫なんでしょうか?
書込番号:7853616
0点

マスタング・ア・ゴー・ゴーさん こんにちは
私も、つい最近Vista Home PremiumをSP1統合Discを作成して
クリーンインストールした時に、NIS2008のパッケージ版(発売日に購入したもの)を
インストールして使用してますが、今のとこは全く問題ないですよ。
一応こちらに
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/0/b09ad0b898c3047249256b6e003c2ae5?OpenDocument&seg=hm&lg=ja&ct=jp
Windows Vista と互換性のある Norton 製品は、Windows Vista Service Pack 1 とも互換性があります。
と書いてありますので、大丈夫なのでは?
書込番号:7857294
0点

熱い男が大好きさん
貴重な情報ありがとうございました。いろんなところで聞いてみたのですが、
なかなか確たる情報が得られませんでした。
参考にさせていただきます。
シマンテックのページにあったんですねぇ。
書込番号:7858459
0点

がんばりますと宣言してから、まだ何もしてません。休みの日にゆっくりやろうかと思ってます^_^;
もう一点、ちょっと気になることがあるのですが・・。
延長キーを購入するさい、インターネットセキュリティーの更新サービスから、購入画面に行き購入したのですが、その時、「あなたのお使いのバージョンはInternetsecurity2008です」と表示されました。で、そのまま2008の延長キーを購入したのですが、後日VAIO Updateの画面で同じように購入画面に行くと、2008がついてないただの「Internetsecurity」と出ました。
もしかして、私の購入間違いってことはないですよね?
ちなみにもともと入っているバージョンを確認したところ、「バージョン15.0.0.60」と表示されます。
書込番号:7867740
0点

みなさんこんばんは。
rinspoさん、
「バージョン15.0.0.60」は私と同じバージョンですから「Norton Internet Security 2008」で間違いないです。また、ライセンスキーとは「2008」専用ではなく、「2005」、「2006」、「2007」、「2008」等使用者が現在使っているそれぞれのバージョンで使用できる上、有効期限内ではいつでも最新版に更新することもできるものです(過去のスレでも何度か取り上げられています。週末の対応前に過去の書込みを読むことを強くお薦め)。
また、現在この口コミにはNorton Internet Security 2008」に関する最新の情報や対策が集まっています(シマンテックのサポートに負けないくらい)。皆さんがご自分で集め情報を余さずrinspoさんにわかりやすいように公開していると言えます。
rinspoさんもみなさんのアドバイスを理解できるように、過去の書込みやネット上の関連情報の検索、万一のPCの再セットアップに備え「再セットアップ」情報をマニュアルで確認される等しておいてくださいね。
ところで、私が「参考まで」と書いた「2007」用の対応方法ですが、「手順1」と「手順2」は「2008」で試してみても問題ないかと思います。万一の為に大事な情報のバックアップを事前にとっておかれるのをお薦めしますが、(「手順3」を含め)どれを試しても改善しない場合はPCの再セットアップで改善される可能性があります(ネット上で色々読むと、Windows Vistaの不具合はPCの再セットアップで解決されることが多いとか書かれていました)。
熱い男が大好きさん、「互換」情報はさすがです。
私も念の為シマンテックのページをチェックしていたのですが、その際はたどり着けませんでした。検索の空欄に直接「Windows Vista互換性」等と記載すれば表示されるようですが、シマンテックはこの辺の使い勝手がもう少しよくなればユーザーの評価も上がるのではと思います。
二階からボタモチさん、出かける直前に類似の情報を書込み失礼しました(当日もお詫びを書き込んだつもりだったのですが、うまく書き込めなかった様で失礼しました)。
二階からボタモチさんの書込みを読んでいて(90日版と2007正規版の違いはありますが)、私自身が体験した類似の(あと2週間で有効期限終了という段になって起こった)障害だったのを思い出し、2007の方からその際の対処方法を転載しました。
これに気を悪くなさらないで、今後もご一緒いただけたらと思います。
マスタング・ア・ゴー・ゴーさん、熱い男が大好きさんがサポートされたので私は特に書くことはありませんが、迷いつつも色々検証されていますね。とても良いご対応だと思います。
ところで「マスタング」とは「P(又はF)51」のことですか?。それでしたら同じマーリンエンジンなのにスピットファイヤやホーカータイフーンと比べスマートで、また優秀な設計のお陰で同じエンジンでも高性能を引き出しているので私も好きです(ドイツ系の技術者がイギリス政府のリクエストでアメリカで設計し後日イギリスのエンジンを積んで高性能を発揮という背景と、まあMe262には性能差で相手にされず、食い下がっても軽くかわされて空戦を断念という記録もありますが、技術の発達史の上では面白いエピソードと思いますが、そこまではご興味が無いということでしたらすいません)。
書込番号:7868537
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





