Norton Internet Security 2008 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥7,800

ウイルス・スパイウェア対策:○ ファイアウォール:○ Norton Internet Security 2008のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Norton Internet Security 2008の価格比較
  • Norton Internet Security 2008のスペック・仕様
  • Norton Internet Security 2008のレビュー
  • Norton Internet Security 2008のクチコミ
  • Norton Internet Security 2008の画像・動画
  • Norton Internet Security 2008のピックアップリスト
  • Norton Internet Security 2008のオークション

Norton Internet Security 2008ノートンライフロック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月21日

  • Norton Internet Security 2008の価格比較
  • Norton Internet Security 2008のスペック・仕様
  • Norton Internet Security 2008のレビュー
  • Norton Internet Security 2008のクチコミ
  • Norton Internet Security 2008の画像・動画
  • Norton Internet Security 2008のピックアップリスト
  • Norton Internet Security 2008のオークション

Norton Internet Security 2008 のクチコミ掲示板

(985件)
RSS

このページのスレッド一覧(全149スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Norton Internet Security 2008」のクチコミ掲示板に
Norton Internet Security 2008を新規書き込みNorton Internet Security 2008をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

最新検知率検査結果

2008/03/16 17:30(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2008

3月10日、最も有名な検知率検査機関である、AV-Comparatives.orgによる最新の検査結果の公表があった。
ノートンは昨年8月行われた同試験では4位だったが、今回は6位だった。
日本国内市販品の最高は前回同様今回も3位のG DATAだった。
カスペルスキーは前回の5位よりひとつ上げて4位、ESET(NOD32)は前回の7位からひとつ上げてノートンとおなじ6位、F-Secureは9位、マカフィーは13位だった。
ちなみに、検査ソフトの総数は16製品。

http://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse/report17.pdf

書込番号:7541881

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 Norton Internet Security 2008のオーナーNorton Internet Security 2008の満足度5 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2008/03/16 23:24(1年以上前)

キタカゼセンプウさん、こんばんは。

 こういう情報は大好きですので早速拝見させていただきました。「Virus Bulletin」は登録制でしたが、「AV Comparatives」はテスト結果を誰でも見られるのですね。ついつい既存の情報と合わせ色々検索してしまいました。2008年初頭にはキタカゼセンプウさんのご紹介以外にも各団体でテスト結果が発表されていますね。

下記は全部原文ですいませんが

AV Comparatives
http://www.av-comparatives.org/
※AV Comparativesのページより下記の2テスト結果を参照しました

Anti-Virus Comparative February 2008
http://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse_2008_02.php

Retrospective / ProActive - Test November 2007
http://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse_2007_11.php

AV-Test
http://www.av-test.org/
※AV-Testのページより下記のテスト結果を参照しました(多数あったので2つだけ)
※NEWSのところに各社のテストへのリンクがあります

Grote virusscanner test kent meerdere winnaars
http://www.security.nl/article/17895/1/

März: 2008er Security Suiten im Vergleich
http://blog.chip.de/0-security-blog/maerz-2008er-security-suiten-im-vergleich-20080310/

ここからは日本語のページ

ウイルスって、いくつあるんだ
http://virus-watcher.net/archives/2008/01/post_72.htm
※Virus Bulletinの「in the Wild」とAV-TESTのテスト方法の詳しい話があり

以前ご紹介したページ
セキュリティソフトのウイルス対策性能の比較 2008年版
http://www.the-hikaku.com/security/08hikaku1.html

書込番号:7543947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件 Norton Internet Security 2008のオーナーNorton Internet Security 2008の満足度4

2008/03/17 12:38(1年以上前)

F-18ホーネット撮りたいなさん。
いろいろ貴重なテストサイトの紹介ありがとうございました。
早速各資料をみて楽しませていただきました。
こういうテストは、それこそ大きな有名専門機関のものから、各専門誌や個人がやるものまで実に様々なところが独自にやっていますね。
そのせいでしょうか「最高の検知率」とうたう商品の多いこと。
いったいどれが本当か?などと思うこともありますが、企業としては宣伝するのは当然のことですから仕方のないことだとは思います。
私としては各検知率を参考にするときは、日本国内の雑誌や各個人によるテストよりやはり海外の有名なところのものを基準にしてしまうのですが・・・。
あと、全体的に思うのは、最近は各ソフトの性能が昔に比べすごく良くなってきているなということです(もちろん中にはいまだ良くないものもありますが)。
少し前まではカスペルスキーなどがトップの常連でしたが、最近はそうとは言い難く時々「最高の検知率」と今も昔と変わらず同じコピーを使い続けているのを見ると「?」とか思ってしまいます。
でも、検知率は一つのソフトの性能を知る目安に過ぎないのであり、そのひと個人のパソコンにあった使いやすいものを選べばよいと思います。
ただ、やはりこういうテストを定期的にやる意味は大いにあると思います(お互いが競い合いより各ソフトの性能が上がればよいですし、ソフトを購入する際の客観的な資料になることは確かなことですので)。

書込番号:7545670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件 Norton Internet Security 2008のオーナーNorton Internet Security 2008の満足度4

2008/03/17 13:31(1年以上前)

すみません。言い忘れました。
一言お詫びがあるのですが、このテスト結果、いくつかの関係あるソフトのところにも貼ったのですが、(コメントをそのソフトの視点で若干変えているとはいえ)同じテスト結果を載せるのは良くなかったと反省しております(ある方よりマルチポストに当たるとの指摘をうけましたので)。
なんでも掲示板の存在を知らなかったとはいえ、配慮に欠けていたと反省しております。
今後、このようなことのないように気をつけます。

書込番号:7545824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 Norton Internet Security 2008のオーナーNorton Internet Security 2008の満足度5 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2008/03/19 03:10(1年以上前)

キタカゼセンプウさん、こんばんは。

 これからも情報交換できると何よりです。
私見ですと各団体の評価を見ていて、定番の優秀なソフトが思いの他評価が低い場合もあり、驚く一方とても参考になるなと思っています。
 また、各団体の最新のテスト結果の発表があった旨を各ソフトの板に記載すること自体は、私的にはそう問題ではないと思っています。特定の団体の評価やソフトを恣意的に強調するのでなければ、外国語の見づらいニュースをみんなにわかりやすく案内することになり、「公共の利益」にかなうと思いますので。

 

書込番号:7553653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

リスクありのまま。。。

2008/03/16 01:54(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2008

スレ主 miupanさん
クチコミ投稿数:4件

ノートン2008を使ってます。ここ2,3日保護情報の更新が安全から注意→リスクありのままなんです。
修復しようとしても、アップデータ?は完了になり、もう1枚の画面はずっと修復中のままです。今までは、安全に戻ってたのにこんなことははじめてで、誰かわかる方いますか?やり方が間違ってるんでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:7539294

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2008/03/16 10:18(1年以上前)

miupanさん こんにちは

いまいち、状況がよくわからないのですが
保護情報の更新の日付は、いつになってるのでしょうか?

OSはVistaですか?そうでしたら
コントロールパネル→その他のオプション→Symantec LiveUpdate
→更新キャッシュ、ですべてのファイルをキャッシュから削除をしてから
アップデートしてみてどうでしょうか?

書込番号:7540236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 Norton Internet Security 2008のオーナーNorton Internet Security 2008の満足度5 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2008/03/16 12:00(1年以上前)

iupanさん、熱い男が大好きさん、こんにちは。

 「リスクあり」の場合Nortonを起動すると(Norton Statusの)「ホーム」にどれが問題か表示されると思いますが、どうでしょう?


一応:軽度の対処方法

 熱い男が大好きさんと同じ様な内容で失礼しますが、

1.お使いのブラウザーの一時ファイルをクリアしてみる

 インターネットエクスプローラ6.0なら
 ツール→インターネットオプション→全般→インターネット一時ファイル→削除

 ファイアーフォックスなら
 ツール→オプション→詳細→ネットワーク→キャッシュ→今すぐ消去
※Webの画面情報を保存しているので、次回接続時に再度画面情報を新規に保存しに行くので若干時間がかかりますが、PCのシステム、ソフトウェア等には影響ありません。

2.再起動後にNortonのLiveUpdateを実行してみる

 上記で効果が無い場合
3.Windowsのシステムの復元を実行し不調前の状態へ戻す

 Nortonが阻害しないように設定
 Nortonを起動(タスクバーのNortonのマークを右クリック→Norton Statusをシステムトレーに表示させる、又はNortonのマークを左クリック)→(Norton Statusの)「Norton Internet Security」をクリック

設定
 (1)AUTO Protectをオン→オフへ変更(「システム再起動まで」選択)
 (2)Norton Internet Securityオプション→「製品をハッカーから保護するには」
 の「Norton製品の保護をオンにする」の左側のチェックをはずす
※再起動後(1)、(2)ともオンに戻っているか設定を確認してください

 「システムの復元」実行(WindowsXPの場合)

 スタートメニュー→プログラム→アクセサリー→システムツール→システムの復元→Nortonの調子が悪くなる前の日時を指定し実行

※システムだけを指定日の状態に戻すのでエクセルやワードで作成したファイル、デジカメの画像等は影響を受けませんが、念の為重要なファイルやデータは保存しておいてください(不調後-復元の指定日時以後-にインストールしたソフトウェアはシステム上のファイルが消える為、念の為一旦アンインストールしておいて後で入れなおした方が良いかと思います)

書込番号:7540647

ナイスクチコミ!1


スレ主 miupanさん
クチコミ投稿数:4件

2008/03/18 18:43(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます!ウイルス定義のファイルを、ダウンロードして再起動したらもどりました。一安心です。

書込番号:7551239

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

Ado-On Pack更新

2008/03/07 06:17(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2008

クチコミ投稿数:398件

私が気づいていなかっただけかもしれませんが、Ado-On Packが更新されています。

ダウンロードは
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/japanesekb.nsf/jdocid/20070903144216930
からで同じです。
*文書番号(ID):* 20070903144216930
*最終更新日:* 2008/02/12
*作成日: * 2007/09/02

最初に小さなダウンロダーを実行します。
その後本体をダウンロード。
ファイル名 ADDON_ESD_JP.exe
サイズ   23.9 MB (25,135,896 バイト)
バージョン 2.1.0.55
署名時刻  2008年3月4日 12:19:11

Windowsアカウント毎に
「成人」 (フリー)
「未成年」(←青年?)
「子供」 (←少年少女?)
を割り当てて保護者機能が復活しています。

追伸
保護者機能をONにすると、更に16M程の定義ファイルのダウンロードが必要です。

書込番号:7496332

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:398件

2008/03/11 01:17(1年以上前)

 タイトル及び本文にスペルミスがありました。
誤)Ado-On Pack
正)Add-on Pack
 不注意でした、申し訳ありません。

追伸
 保護者機能使用感:やはり追加すると重い。
 制限を受けるのは『未成年』『子供』設定のみです。
 この2つの拡張設定から、処理に
(ユーザー活動をログに記録)
(IPアドレスの遮断)
 がチェックボックスで選べます。
{しかし、ログはXPSP2デフォルトではユーザーからも見えまた消去も可能でした。更に、ログビューアーからログを無効にする設定も可能です。}

書込番号:7516267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 Norton Internet Security 2008のオーナーNorton Internet Security 2008の満足度5 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2008/03/16 12:08(1年以上前)

 詳細な更新情報参考になります、ご苦労さまです!!

書込番号:7540684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1046件Goodアンサー獲得:4件

2008/04/19 13:05(1年以上前)

更新されたAdd-on Packをインストールしたいと思い
表示されていたURLから本体をデスクトップにダウンロードしました。

その後インストールを試みると
「Download already complete」というエラーメッセージが出てインストール出来ませんでした。

OSはVista homeです。
先日SP1にしました。
そのせいでしょうか…。

書込番号:7694351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:398件

2008/04/20 12:58(1年以上前)

 こんにちは、tokkun1623さん。
>2008/04/19 13:05 [7694351]
>「Download already complete」というエラーメッセージが出てインストール出来ませんでした。
>OSはVista homeです。

 最初に、当方はXPSP2ですので外しておりましたらご容赦ください。
エラーメッセージから判断すると、デスクトップに出来たショートカットをクリックされていませんか?
(これはダウンロードが中断された場合、再開するためのもののはずです。)

Cドライブ内を”ADDON_ESD_JP.exe”にて検索をかけて、
 バージョンが2.1.0.55であること。
 サイズが23.9 MB (25,135,896 バイト)であること。
を確認してこのファイルを実行されることをお勧めします。

 お役に立てれば幸いです。
勘違いでしたらご容赦下さい。

書込番号:7699099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件

2008/04/20 13:01(1年以上前)

 後出しになり申し訳ありません。
Norton Add-on Pack 2.0から2.1への移行限定で
スパム対策設定
保護者機能 URL リスト
を継承できるツールがありました。

http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/japanesecustserv.nsf/0/7e9f1e71fc28f177492574030012ddf8?OpenDocument&seg=hm&lg=ja&ct=jp
文書番号(ID): 20080305122605945
最終更新日: 2008/03/17
作成日: 2008/03/04
より

ファイル名 BackupAOPSettings.exe
サイズ   336 KB (344,456 バイト)
バージョン 2.1.0.1
署名時刻  2008年3月4日 12:12:56
をダウンロードします。

当然ながらNorton Add-on Pack 2.0の状態でBackupAOPSettings.exeを事前に実行する必要があります。
この時までに、Update to the Parental Control URL lists of April 11, 2008 (←約16M 程)がダウンロードされていれば
Norton Add-on Pack 2.1にアップグレードした時に同じものを再度ダウンロードする手間が省けます。

書込番号:7699107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

ノートンを使わなくなったら幸せになれた

2008/03/06 23:26(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2008

クチコミ投稿数:154件

この前まで使っていた期限切れのシステムワークスを入れたら、更新期限が0になったり何十万年になったりして不具合発生。
システムワークスとNIS2008をクリーンアンインストールしてNIS2008だけインストールし直したらサーバーに接続出来なくなりアクティブ化不可能に。

中国にあるサポートセンターなんか購入時から期待してないので、即カスペルスキーに乗り換え。
ノートンとは段違いの軽さにビックリ!!
固まって強制終了する事も全く無くなり嬉しい限り。
二度とノートンに戻る事はないでしょう。

書込番号:7495209

ナイスクチコミ!4


返信する
13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2008/03/07 00:43(1年以上前)

古いMacでノートン使っていた人間としては、現在のノートンの状況は残念ですね。
みんなが重い重いと言っているのに、何で軽くならないのか・・・。
重くても性能が飛び抜けているならいいんですが、そうではないですからね。

書込番号:7495754

ナイスクチコミ!2


そんぼさん
クチコミ投稿数:18件

2008/03/11 21:46(1年以上前)

先日、Norton Internet Security 2005からKaspersky Internet Security 7.0に乗り換えました。
ノートン2005よりカスペルスキーの方が軽い事に驚きました。
私のPCはXP、メモリ512MBですが充分です。

書込番号:7519634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件 Norton Internet Security 2008のオーナーNorton Internet Security 2008の満足度3

2008/03/12 08:22(1年以上前)

カスペも段々ユーザーが増えてトラブルが出始めている様ですね。

私はNIS2008を使用していますが特にトラブルもなく、NIS2005よりも軽快になったNIS2008で
満足しています。(NIS2005から2008へ乗換組です。)


まあ普通に使えているユーザーはこういう板にあまり書き込みしないのでトラブルのみが
目立つ傾向にあるのであえて投稿しました。

幸せか不幸かは市販のソフトなんかに左右されたくないのでわかりませんが...

書込番号:7521484

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 Norton Internet Security 2008のオーナーNorton Internet Security 2008の満足度5 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2008/03/16 12:38(1年以上前)

 数年前はLive Updateがバグった場合OSの再インストールが一番安全確実でしたが、2007や2008では設定の調整やレジストリー内をクリーンにするツール等で対処可能になり便利になりましたね。
 軽快さについてはデジカメの画像を多数表示、編集させるためメモリーを倍増させたので何ですが、システムの完全スキャンをさせてもCPU、メモリーに余裕がある感じ良いですね。

書込番号:7540809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2008/04/29 21:56(1年以上前)

私、別にノートン信者とかそういうのではないですが、自分の環境下では違ったので
報告を上げさせていただきます。
一般にNortonは重いと聞きます。しかし、これが他のAnti-Virusソフトとの比較で重いといわれている
のかは不明ですが、OSでVista SP1にアプデしたことでNortonがwindowsフォルダをスキャンすると
スキャンが中断されてしまうのでサポセンに聞いたらアンインストールして他のアカウントで
インストールしてくれといわれたので面倒なのでカスペルスキーの体験版を落として今使っているのですが
カスペルスキーの方が比べ物にならないくらい重いです...
今までネットで巡回していてもページの移動に賦課を感じなかったのですが明らかな賦課が
あります。それに、起動時の賦課もこっちの方が長くて重いような感じがします。
製品版と45日無料体験版では違うものなのですかね...これだけ賦課を感じるとなると
Nortonの方が良いのではと思えてきます。

書込番号:7739958

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2008

スレ主 finchさん
クチコミ投稿数:6件

2007製品版から2008版にバージョンアップしたら,Vista Ultimate のスリープを解除後に,Becky!から「メールサーバーへの接続に失敗しました」のメッセージが必ず出るようになって,自動受信ができません。手動の送受信や定期自動受信はできます。2007製品版ではこのような症状はでませんでした。
Symantecのサポートからは,1)「発信電子メールスキャン」と「着信電子メールスキャン」をオフにする。2)Live Updateを「高速」にする――という2つの回答をもらいましたが,いずれも解決策になりませんでした。
どなたか解決策を教えてください!

書込番号:7435763

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 Norton Internet Security 2008のオーナーNorton Internet Security 2008の満足度5 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2008/02/25 01:13(1年以上前)

 finchさん、こんばんは。
以前、「予約録画が出来なくなった・・・」[7282881]で紹介した「Norton Internet Security(2005の例ですが)の除外リスト設定方法」ではどうでしょう。
 恐らく自動受信のモジュールがNorton Internet Security 2008にブロックされているのでしょう・・・

[Norton Internet Security]Do VAIO で録画するときの設定について
http://search.vaio.sony.co.jp/solution/S
0505060019826/
Norton Internet Security(2005)の除外リスト設定方法

書込番号:7443671

ナイスクチコミ!0


スレ主 finchさん
クチコミ投稿数:6件

2008/02/25 17:59(1年以上前)

F-18ホーネット撮りたいなさん,
レスポンス,ありがとうございました。さっそく試してみたら,スリープ解除後の自動受信はできるようになりましたが,「メールサーバーへの接続に失敗しました。」というBecky!からのメッセージが相変わらず出てきます。つまり,「受信メールがあります。」と「メールサーバーへの接続に失敗しました。」の2つのメッセージが同時に出てくるのです。この場合,メールは正常に受信されています。
Becky!とNIS2008との何らかの相性の問題なのかもしれませんね。Becky!使用者で,このような症状の出ている方はいらっしゃいますか。

書込番号:7445862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 Norton Internet Security 2008のオーナーNorton Internet Security 2008の満足度5 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2008/02/27 05:41(1年以上前)

finchさん、こんばんは。

 お悩みのBecky!での「スリープ解除後の自動受信」ができるようになりましたか、良かったですね。これで実質的な問題は片付いたとのことで、後はエラーメッセージの問題ですね。

 Windows Vistaはまだ登場したばかりのソフトウェアで今後各種パッチ、サービスパックが提供され(徐々に安定し)ていくものと思われます。今回の原因解決の一つの要素は「除外リストの設定」でしたが、エラーメッセージの問題については「Vista」、「Norton」、「Becky!」の中で問題の切り分けがされていくものと思われます。

 本日「Becky! Norton」でGoogleを検索しましたが、主なものは「Norton Internet Security 2006」「同2007 Vista対応」についてのもので「同2008」に関しては検索方法の点からか見つかりませんでした。「Becky!」の製作者のWebも見ましたが特に記載は無かったですね。

参考まで
Microsoft Outlook、Outlook Express、Eudora または他の電子メールソフトで電子メールを送受信できない (Norton Internet Security 使用時)
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisjapanesekb.nsf/jp_docid/20021018182116947
※「Becky!」系の掲示板数箇所で記載され、シマンテック内の検索でもすぐにたどりつけました

Hotmail、Yahoo! メール、またはその他の Web ベースのメールを送受信できない
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisjapanesekb.nsf/jp_docid/20050809185602947?Open&docid=20050511173002947&nsf=support%5CINTER%5Cnisjapanesekb.nsf&view=jp_docid

 上記はそれぞれ以前の製品の対応例ですので、エラーメッセージの問題については「Vista」、「Norton」、「Becky!」、それぞれにメールで問い合わせたり、各掲示板をまめに目を通されて該当する項目が無いか気長に対応されると良いかと思います。

書込番号:7453675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 Norton Internet Security 2008のオーナーNorton Internet Security 2008の満足度5 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2008/02/29 06:11(1年以上前)

 ソフトの話題からは大きくそれますが、先日富士五湖で冬の花火を撮影してきたのをレンズの板の方に載せましたので、関心のある方はご覧ください。

シグマ APO 200-500mm F2.8/400-1000mm F5.6 EX DG (ニコン用)
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011941/

書込番号:7463139

ナイスクチコミ!0


スレ主 finchさん
クチコミ投稿数:6件

2008/02/29 14:38(1年以上前)

F-18ホーネット撮りたいなさん

再度のレスポンスありがとうございました。ここに書き込む前にあちこち当ってみて,ご提示のURLにもアクセスしたりしていたのですが,ほとんどが「全く送受信できない」という症例でした。いろいろ試してみたのですが,全く解決できず,最後の頼みの綱という感じでここに書き込んだ次第です。

シマンテックのサポートから3回目の回答が来て,「Norton Removal Toolを使って削除→インストール」という指示に従ったところ,インストール後の最初のスリープ解除時には正常になりましたが,2回目以降はダメでした。「削除→インストール」を何回か繰り返しましたが,そのたびに同じ症状が出たので,シマンテックのサポートにその旨伝えたところ,「シマンテックとしては現時点では対応できない」という返事がきました。

現在は2008をあきらめて,「2007+Vista対応バージョンアップ」という以前の状態に戻して,快適に動いています。今後は,F-18ホーネット撮りたいなさんのおっしゃるように,気長に解決法を探していこうと思っています。そうこうしているうちに,2009の発売ということになるという悪い予感はしていますが……。

いずれにせよ,いろいろお世話になりました。

書込番号:7464344

ナイスクチコミ!0


スレ主 finchさん
クチコミ投稿数:6件

2008/03/31 20:23(1年以上前)

自己レスです。

以下の方法で解決しました。Symantecによると,2008によってWake-ONLANの機能が制限されることが原因だとか。(文書ID:20071128105605911)

ローカルエリア接続のプロパティを開いて,ネットワークのSymantec Network Security Intermediate Filter Driverのチェックを外す。

メールだけでなく,インターネット接続全体に影響するようなのですが,当方の環境ではインターネット接続は問題ありませんでした。

書込番号:7613847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 Norton Internet Security 2008のオーナーNorton Internet Security 2008の満足度5 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2008/04/08 22:57(1年以上前)

finchさん、こんばんは。

 自己解決されましたか、うまく解決して何よりです。デフォルトでも使えるのはありがたいですが、多機能な為どの制限を解除すればよいか、探すのは難しいですね。
 私も新しい電子アルバムのページ等でユーザ登録が完了し、「さあ使ってみよう」とクリックしてもログインできないことが二度ほどありましたが、推測しながら各ソフトの「オプション」機能をチェックしています。
 その際の原因は、Firefoxの「cookie」が知らない間にその電子アルバムのページを「不許可」扱いにしていたことで、サイトの制限の設定を削除して利用しています。
 ノートンは「重い」と時々コメントがありますが、各国のウィルス対策の検証機関のテスト結果をみると、ウィルスやスパイウェア、マルウェア、トロイの木馬の発見率や、(正常な)ソフトの誤認識率は(カスペルスキーはこれが苦手な様です)バランスがとれているように思います。
 プロのカメラマンの方が、「買ったカメラが多少気に入らなかったとしても、すぐに買い換えて使いこなさないでいると撮影の腕は上がらない」と何人もコメントしていますが、ソフトウェアでも同じことが言えるなと思います。
 これからも情報交換させてくださいね!!

書込番号:7648803

ナイスクチコミ!1


a357さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/04 10:33(1年以上前)

私もスリープ解除後に無線LAN接続が切断されてしまう現象に陥り、やっとこのページにたどり着き、解決いたしました。
まさかノートンが原因だとは思っていませんでした。グーグルで「Vista 無線LAN スリープ」で検索してもちっともノートンの事は出てきませんでしたのでとっても悩んで苦労しました。
USBがスリープに対応していないとかどこかにチェックを入れれば大丈夫だとか結果的に自分にはほとんど関係ない情報ばかりで解決するまでとっても時間がかかりました。
最後にノートンのオートプロテクトを永久的に無効にして、スリープと起動を10回繰り返すテストをしたところ、オールクリアしたのでノートンが怪しいだろうと思い、「Norton 無線 スリープ」でやっとここのページを見つけました!
もう少ししたら2008版の期限が切れるのであまり意味がなかった苦労かもしれませんが、2009でも使える技かもしれませんので覚えておきます。
ありがとうございました!

書込番号:8452458

ナイスクチコミ!0


a357さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/04 13:50(1年以上前)

と思ったらやっぱりダメでした。

書込番号:8453164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートン・25サンクスキャンペーン

2008/02/22 22:00(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2008

スレ主 トラ山さん
クチコミ投稿数:116件

本日郵送で定額小為替証書が2000円分(1000円×2)が送られてきました。
これでカスペルスキーに乗り換えます。
VISTAの不具合がまだまだですね。

書込番号:7431662

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Norton Internet Security 2008」のクチコミ掲示板に
Norton Internet Security 2008を新規書き込みNorton Internet Security 2008をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Norton Internet Security 2008
ノートンライフロック

Norton Internet Security 2008

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月21日

Norton Internet Security 2008をお気に入り製品に追加する <75

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング