Norton Internet Security 2008 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥7,800

ウイルス・スパイウェア対策:○ ファイアウォール:○ Norton Internet Security 2008のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Norton Internet Security 2008の価格比較
  • Norton Internet Security 2008のスペック・仕様
  • Norton Internet Security 2008のレビュー
  • Norton Internet Security 2008のクチコミ
  • Norton Internet Security 2008の画像・動画
  • Norton Internet Security 2008のピックアップリスト
  • Norton Internet Security 2008のオークション

Norton Internet Security 2008ノートンライフロック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月21日

  • Norton Internet Security 2008の価格比較
  • Norton Internet Security 2008のスペック・仕様
  • Norton Internet Security 2008のレビュー
  • Norton Internet Security 2008のクチコミ
  • Norton Internet Security 2008の画像・動画
  • Norton Internet Security 2008のピックアップリスト
  • Norton Internet Security 2008のオークション

Norton Internet Security 2008 のクチコミ掲示板

(985件)
RSS

このページのスレッド一覧(全149スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Norton Internet Security 2008」のクチコミ掲示板に
Norton Internet Security 2008を新規書き込みNorton Internet Security 2008をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2008

スレ主 ボー君さん
クチコミ投稿数:50件

現在ノートンインターネットセキュリティ2007を使っていますが、有効期限切れが迫ってまして、同じ2008にするかウイルスバスター2008にするか迷ってます。
どちらも人気がありますので、どちらがよいのかわかりません。
浅い知識ですが両者ウイルス対策とセキュリティ対策の総合ソフトだと思うのですが違いがよくわかりません。教えてください。m(__)m

書込番号:7425654

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 Norton Internet Security 2008のオーナーNorton Internet Security 2008の満足度5 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2008/02/21 23:12(1年以上前)

ボー君さん

最近のですとbonobono3さんの「被害に遭われた方いらっしゃいますか?」([7304479]、[7308223])に「セキュリティソフトのウイルス対策性能の比較 2008年版」の情報を紹介しています。

 それぞれの製品の板をじっくり読んで納得いく方を選ばれると良いと思います。

書込番号:7427745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2008/02/22 01:02(1年以上前)

購入前に試用版を試されたほうがいいですよ。私も今までnortonINS2007を使用していたんですが、今回INS2008の試用版をテストいたしました。何事もなく期限切れで終わったと思いましたがkaspersky7.0を試すとウイルス1つ、アドウェア3つ確認しました。
どうもnortonは駄目みたいです。一度試されてはどうですか?

書込番号:7428380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2008

クチコミ投稿数:1465件 パソコンメモメモ帳 

最近2号機の自作マシンを作り直しました
すると存在しないマシンのIPと同じなため勝手にマシン名が新しいのに変わっていまして2台登録されたことになります

不要な方を消したいのですがどうすればいいのでしょうか

書込番号:7396269

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 Norton Internet Security 2008のオーナーNorton Internet Security 2008の満足度5 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2008/02/19 01:06(1年以上前)

 3台以上同時にネットに接続ということでなければ使用上問題ないと思いますが・・・

書込番号:7413775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件 パソコンメモメモ帳 

2008/02/19 02:05(1年以上前)

F-18ホーネット撮りたいなさん
確かに使用上は問題ないのですが、気分的にスッキリせずモヤッとです><;

書込番号:7413960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

NIS2008でのエラー×3件

2008/02/10 01:29(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2008

スレ主 びーぱさん
クチコミ投稿数:119件

NIS2007を使っていたのですが、期限切れが近づいたので、NIS2008をインストールしました。そしたら、以下のような問題点が3点も起こりました。この書き込みを見ていると、他にも色々と問題が起きているようですが、私の起こっている現象は、ちょっと違うようです。なので、質問します。なお、OSは、Windows XP(SP2)の最新状態で、メールソフトはAL-Mail32を使っています。

1)インストール時に『"Microsoft Generic Host Process for Win32 Services"でエラーが発生しました』とメッセージが出て、Windowsを強制的にシャットダウンさせられます。PCカードタイプの無線LAN(BUFFALO製)を使用しているのですが、どうも"Symantec Network Driver"をインストールしている最中に発生しる模様です。これを[OK]を押すと、Windowsが勝手にシャットダウンを始めます。一応、インストール中はPCカードを抜いて、ネットワークが動作していない状態でインストールした場合にエラーは出なくなりましたが、これで問題なくインストール出来ているのか不安です。また、エラーしている理由が不明なため、不安な気持ちでいっぱいです。

2)IE6(SP2)を使用していますが、Nortonツールバーがインストールされてから、ツールバーの状態が不安定になり、本来ツールバーとして置いていたものが自動的に削除された状態で表示されるようになりました。これを手動で直しても、再起動をかけると、またツールバーが不安定な状態になります。NIS2008の再インストールを実行しても、不安定な状態です。

3)NIS2007を使用していた際には、"プライバシー制御に"よってメール送信時に設定した個人情報が流出する際には、確認のポップアップが表示されていましたが、NIS2008になってから、メール送信時のチェックが行われなくなりました。当然、"Norton Add-on Pack"はインストール済みです。なお、webサイトでの個人情報に関してはブロックされています。

同じような現象で解決された方や解決方法をご存じの方、ご意見を下さい。サポートには、通知していますが、全然当てになりません。電話で技術サポートへつなぐように言っても、取り次いでくれませんでした。メールの回答もありきたりで、いわゆる解決策にはなってませんでした。NIS2008は、トラブルが多くて困ってます。やはり、バグが多いのでしょうか?

書込番号:7367529

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 Norton Internet Security 2008のオーナーNorton Internet Security 2008の満足度5 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2008/02/10 22:23(1年以上前)

びーぱさん、こんばんは。

 「Norton Internet Security 2008」を一旦削除し、「システムの復元」でNIS2008インストール前の日時の状態に戻し、コントロールパネルの「システム」→「デバイスマネージャー」で「無線LAN(BUFFALO製)」のドライバーを削除後、PCを再起動してからネットワークに接続しない状態で「Norton Internet Security 2008」を再インストールしたらいかがでしょう?
 現在考えられる第一の要因は「Norton Internet Security 2008」のインストールがきちんと完了していないことが考えられます。

 WindowsでもNISでも動作がおかしい場合、一旦削除して(場合によりシステムの復元後、Windowsの場合は再度セットアップから)再インストールすると落ち着くことが多いです。

 その際に、大事なデータやファイルはCD-RWやDVD-RW、外付けハードディスクにバックアップを取ることをお薦めします。

書込番号:7371802

ナイスクチコミ!0


スレ主 びーぱさん
クチコミ投稿数:119件

2008/02/11 02:04(1年以上前)

F-18ホーネット撮りたいなさん

お返事ありがとうございます。実は、私も同じことを考えて、昨日実行したところです。インストールはうまくいったのですが、他の問題は解決されないままでした。それと、サポートも、無線LANカードを抜いてのインストールは影響しないとは言ってました。symantecのサポートは、信用がおけませんが…。

一番気になる問題は、送信メールのプライバシー制御が有効にならないことです。IE6の件は、我慢できます(我慢せざるを得ない)が、個人情報の流出だけはさけたいので、この機能だけは、何とか動いて欲しいと思っています。

書込番号:7373151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 Norton Internet Security 2008のオーナーNorton Internet Security 2008の満足度5 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2008/02/11 11:24(1年以上前)

びーぱさん、こんにちは。

 NIS2008再インストールでもまだ問題が2つ残ったということで、色々検索してみました。

「Generic Host Process for Win32 Services」の警告が表示される

 これについては発生原因について詳しく書かれていませんが、Microsoftの方で修正モジュールを各種提供しています(WindowsXP SP2で発生するとのことで、原因はWindowsUpdate時のモジュールのバグですね)。
 IE6の障害はこの影響によるものと書いているホームページもありました。FireFoxは影響を受けないようですね。


Generic Host process for Win32 Services エラーについて
1から始めるお母さんのためのパソコン教室
http://www1.tcnet.ne.jp/k-saku/person/page_35.htm
ここが一番詳しく書かれていますね


コンピュータの起動後にエラー メッセージ "Generic Host Process" が ...
http://support.microsoft.com/kb/894391/ja
Microsoftの対応ページ


Windows XP環境で「Generic Host Process for Win32 Services」の警告が表示される
こちらはシマンテックです

http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisjapanesekb.nsf/jp_docid/20020330012306166

「Generic Host Process for Win32 Services」のインターネットアクセスについては次の2つの可能性があります。
A. ユニバーサル プラグアンドプレイ(UPnP)機能
B. 時刻の同期機能

ポート1900(UDP)を使用している場合は「A.」、ポート123(UDP)を使用している場合は「B.」です。

A. の場合、ユニバーサルプラグアンドプレイ機能がインストールされています。この機能をアンインストールするか、あるいはssdp(1900)を許可する規則を追加してください。なお、Windows Messengerをご使用の場合、ユニバーサルプラグアンドプレイ機能を利用していますので、ssdp(1900)を許可する規則を追加してください。

手順 1 ファイアウォール規則の追加方法
「Generic Host Process for Win32 Services」のインターネットアクセス制御の警告ウインドウが表示されましたら以下の操作を行ってください。警告が表示されない場合は、一度コンピュータを再起動してください。

1 このアプリケーションによるインターネットアクセスをカスタマイズを選択しOKボタンをクリックする。

2 許可 インターネットアクセスを選択し次へボタンをクリックする。

3 他のコンピュータへの接続を選択し次へボタンをクリックする。

4 下のリストにあるコンピュータとサイトのみを選択し次へボタンをクリックする。
注意:ユニバーサルプラグアンドプレイの場合は、「239.255.255.250」、時刻の同期の場合はインターネット時刻サーバーのアドレスを入力されていることを確認します。

5 UDPを選択し下のリストにある種類の通信またはポートのみを選択し次へボタンをクリックする。

6 次へボタンをクリックする。

7 [この規則を呼び出しますか?]の部分にわかりやすい名前を入力しカテゴリを設定する。
注意:カテゴリは保護者機能で使用します。不明な場合は一般を選択しておいてください。


なお、ユニバーサルプラグアンドプレイには重大なセキュリティホールが発見されております。インストールされている場合は、早急に修正プログラムの適用をおすすめいたします。
詳しくは以下のマイクロソフト社のページをご参照ください。
http://www.microsoft.com/japan/enable/products/security/Upnp.asp

手順 2 ユニバーサル プラグアンドプレイ機能をアンインストールするには

1 スタートメニューからコントロールパネルをクリックする。

2 プログラムの追加と削除をクリックする。

3 Windowsコンポーネントの追加と削除をクリックする。

4 コンポーネントの中からネットワーク サービスを選択し詳細ボタンをクリックする。

5 ユニバーサル プラグ アンド プレイからチェックをはずす。

6 OKボタンでウィンドウを閉じる。

7 次へボタンでコンポーネントの構成を変更する。

8 完了ボタンでウィンドウを閉じる。

B.の場合、リモートアドレスにあるサーバに接続し、コンピュータの時刻を同期させようとしています。この場合は、許可する規則を追加するか、同期をさせないように設定を変更してください。

手順 3 時刻の同期を止めるには

1 スタートメニューからコントロールパネルをクリックする。

2 日付、時刻、地域と言語のオプションをクリックする。

3 日付と時刻をクリックする。

4 インターネット時刻タブを開く。

5 自動的にインターネット時刻サーバーと同期するからチェックをはずす。

6 OKボタンでウィンドウを閉じる。

長くなったのでここでいったん区切ります、上記を含め「Microsoft Generic Host Process」で色々でますので一旦眼を通してから対応されることをお薦めします。

書込番号:7374289

ナイスクチコミ!1


スレ主 びーぱさん
クチコミ投稿数:119件

2008/02/11 14:15(1年以上前)

F-18ホーネット撮りたいなさん

色々と調べていただき、ありがとうございます。早速、サイトなどにも目を通して、試してみます。

書込番号:7374957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 Norton Internet Security 2008のオーナーNorton Internet Security 2008の満足度5 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2008/02/11 14:53(1年以上前)

 続きです、

 「buffalo 無線lan Norton」でGoogleにて検索したところ、参考になりそうなのは下記くらいでした。

無線LANが切断されたり接続されたり
http://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?id=32616

フレッツ純正ADSLモデムを使っていましたが、この度Buffalo WBR-G54で ...
http://q.hatena.ne.jp/1087043904

 他の対応として

 FireFoxの最新版をインストールしてみる(「Generic Host Process for Win32 Services」の影響を受けない為、不要なら省略)

 (「Generic Host Process for Win32 Services」対策完了後、Norton Internet Security 2008が正常にインストールされているということで)
 「BUFFALO 無線LAN」ドライバの最新版をダウンロードして適用する、PCの電源を終了後「無線LAN」を接続しPCを起動、

 無線LANが機能しているか確認、

機能していない場合、

 「コントロールパネル」→「システム」→「ハードウェア」→「デバイスマネージャ」→「ネットワークアダプタ」とクリックし、「ネットワークアダプタ」上で無線LANに黄色い「!」マークがないか等確認

 「コントロールパネル」→「ネットワーク接続」をクリックし、「無線LAN」が無効になっていないか確認

 「Norton Internet Security 2008」のメイン画面横の「ネットワークマップ」の「表示」をクリック→「ネットワークセキュリティマップ」左下の「更新」をクリック、無線ネットワーク環境を表示させ状況を確認する。
※問題があればその際に画面に表示されると思います

 等でしょうか

書込番号:7375118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 Norton Internet Security 2008のオーナーNorton Internet Security 2008の満足度5 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2008/02/11 14:59(1年以上前)

 追加で

 正しく接続がされていると思われる状況で「Norton Internet Security 2008」、ののメイン画面の「設定」で「Auto Protect」を「オフ」にして接続の可否を確認する

 色々記載してみました、復旧対応頑張ってくださいね!!

書込番号:7375150

ナイスクチコミ!0


スレ主 びーぱさん
クチコミ投稿数:119件

2008/02/11 18:58(1年以上前)

F-18ホーネット撮りたいなさん

本当に色々と調べていただいて、ありがとうございます。symantecのサポートに、調べるとはこうするもんだ!!って教えてあげたいぐらいです(笑)たくさんの項目があるので、一つずつ解決策になるか、調べていこうと思います。本当にありがとうございます。

書込番号:7376127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

セキュリティー

2008/02/09 10:13(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2008

スレ主 ---RYO---さん
クチコミ投稿数:244件

現在WindowsXPはNISで、使用しています。98SEを予備として所持しているのですが、ネットに繋げて使用する場合は98SEの場合2005までしか対応していなく、インストールするとかなり重く動作が鈍ります。そこで、98SEにお勧めのセキュリティーソフトはないでしょうか?

98SEのWindowsUptateも終了しているので、Updateできなくュリティー対策をしたいと思っています。

書込番号:7363180

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/02/09 10:38(1年以上前)

日本語化されて比較的使いやすいものとしては以下のソフトがあります

http://www.kingsoft.jp/is/index.html

ただそれでも動作は結構重いですし、個人的にはWin98SEでネット接続はお勧めしません。
どこかのWeb上のテスト記事で読んだのですが、最近のセキュリティソフトは、Win98に感染するような古いウイルスには対応していない場合があるようですから。

書込番号:7363276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 Norton Internet Security 2008のオーナーNorton Internet Security 2008の満足度5 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2008/02/10 22:08(1年以上前)

Windows 98/98SE/Meは下記ソフトでも動作しますね

NOD32アンチウイルス V2.7【ウイルス対策ソフト】
http://canon-sol.jp/product/nd/trial.html
※このソフトは動作が軽くて優秀ですが、「ウイルス対策ソフト」単体の為、セキュリティ対策の補完に下記その他から必要に応じ、ソフトの追加をされると良いかと思います

ESET Smart Securityは駄目な様です
http://canon-sol.jp/product/ess/spec.html
Microsoft Windows 2000 Professional(Service Pack 4)
Windows XP Professional と Home Edition
Windows Vista 各バージョン

書込番号:7371685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

ようやくパッチが完成したようです。

2008/02/08 01:03(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2008

スレ主 =CIWS=さん
クチコミ投稿数:4件

メール受信中のノートンのバグにようやくパッチが完成したようです。
以前問い合わせをした担当から2月7日付けでメールが来ていました。

自分はもうトートンは使用していないので検証できませんが、現在もアンチスパム機能を停止してノートンを使っておられる方はお試し下さい。

Outlook Express (Micosoft Outlook) メールの送受信時に「Symantec Services Frameworks」エラーが発生しメールの受信ができない
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/norton2008-jp.nsf/jdocid/20080206152402911


セキュリティバグ発生から4ヶ月以上経過ってやっとパッチ出すセキュリティ企業って。。。

書込番号:7357837

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Norton AntiBot体験版

2008/02/07 23:59(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2008

クチコミ投稿数:398件

同ソフトをインストールしてみました。
(体験版の断り書きにかかわらず、NIS2008更新サービスの残りが15日に上書きされる事はありませんでした。)
norton_antibot_setup_ja.exe

サイズ: 13.0 MB (13,719,360 バイト)
バージョン: 14.0.0.166
署名時刻: 2007年11月15日 5:43:09

追加されるサービス
SymantecAntiBotAgent (デジタル署名者 Sana Security)
”C:\Program Files\Symantec\Norton AntiBot\agent\Bin\NABAgent.exe” SymantecAntiBotAgent
SymantecAntiBotWatcher (デジタル署名者 Sana Security)
”C:\Program Files\Symantec\Norton AntiBot\agent\Bin\NABWatcher.exe”
この2つはSYSTEMとして実行されます。

『ユーザー名』で実行されるものがほかに2つ。
NABMonitor.exe (デジタル署名者 Sana Security)
NortonAntiBot.exe  (デジタル署名者 Sana Security)

通知領域にNABアイコンが常駐します。
これを右クリックしてNABウィンドーがNPCとは別に立ち上がります。
ここには、『状態』『詳細』『設定』の3つのタブがあります。

注目すべきは、『詳細』の下の3つの小タブで
「検疫」「許可」「監視」
実行中のプロセスのNABによる評価・停止・検疫・許可ができます。
左ペインでプロセスを選択すると、詳細が右ペインに表示されます。
更にこの右ペインでは、マウスを近づけるとファイルパスや説明がポップアップします。

ヘルプはオフラインで閲覧可能です。
お勧めは、
ヘルプ→コントロールセンターの使用→詳細タブ→監視プロセス→特性→プロセス特性
です。

 個人的な感想としては、Spybot S&DのTeaTimerの機能に似ていると思います。
(対象がSpywareでなく、Symantecの定義するBotに特化されているという違いはあります。)

以後、体験版の期間経過後きれいにアンインストールできるかをレポートしたいと思います。
(ないとは思いますが、なにかBotが引っかかれば随時レポートします。)

追伸
 通信を制限されている方は、念のため
NABAgent.exeに
アウトバウンド TCP 接続
リモートアドレス、サービスは (messages.sanasecurity.com、http(80))
リモートアドレス、サービスは (update.sanasecurity.com、http(80))
に許可設定をしてお試し下さい。

書込番号:7357491

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:398件

2008/02/08 00:04(1年以上前)

追追伸
 Symatecがライセンスを受けている。
http://www.sanasecurity.com/
のサイトでは
1.振る舞い検知の通常版
2.1+個人情報保護
3.2+Wire less保護

の15日体験版がダウンロード可能です。ただし、英語版!!
(これらは、Bot限定ではなくAntiVirus・AntiSpyware製品の置き換えを狙っているようです。)
テスト環境があれば、試してみたいものですね。

書込番号:7357527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件

2008/02/18 23:49(1年以上前)

 自己レスです。
使用期限を1日残してアンインストールしました。特に不具合は発生していません。

 予定を早めたのは、使用期限の警告ウィンドーが残5日より出始めて下記の様にアンインストールのオプションがなかったためです。
−−−−−
Norton AntiBot
!使用期限はもうすぐ切れます
 Norton AntiBotの使用期限はあと5日で切れます。
 保護を続けてください。Norton AntiBotはコンピュータとIDへのボット攻撃を検出してブロックします。
 次のオプションのいずれかを選択して[OK]をクリックしてください。
 ●Norton AntiBotを今すぐ購入してプロダクトキーを取得する
 ○Norton AntiBotを後で購入する
 ○プロダクトキーを持っているので今すぐ入力する
  詳細情報
  (http://www.symantec.com/norton/products/overview.jsp?pcid=is&pvid=nab1)へのリンク。

OK
−−−−−
(予想通り、試用期間中にはBot検出はありませんでした。)

書込番号:7413348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件

2008/02/18 23:52(1年以上前)

 連投です。気になる点がひとつ。
C:\Program Files\Symantec\Norton AntiBot\agent\Bin\jscript.dll
456 KB (466,944 バイト)
2007年9月12日、9:58:26
5.6.0.8825
が含まれていたのですが、

 私の環境では現時点のXPSP2のjscript.dllは
C:\WINDOWS\system32\jscript.dll
480 KB (491,520 バイト)
5.7.0.5730
であることです。

書込番号:7413376

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Norton Internet Security 2008」のクチコミ掲示板に
Norton Internet Security 2008を新規書き込みNorton Internet Security 2008をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Norton Internet Security 2008
ノートンライフロック

Norton Internet Security 2008

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月21日

Norton Internet Security 2008をお気に入り製品に追加する <75

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング